お客様からの要望
リフォーム会社からのコメント
施工会社 : 株式会社テンイチ
濃い目のブルーが好きなお客様により、新築当初の1F外壁の、一部が変色していました。変色の理由は「外壁材どうしのロット違い」が原因だと思われます。工場出荷の商品でも、このようなことは起こりうることです。
このリフォーム事例の詳細
外壁塗装・外壁

1F外壁のグレーの部分がマダラに変色。新築の際の塗装された外壁材のロット違いによるものと考えられます1/3

外壁つなぎ目の防水目地が、痩せて口が開いている状態です。雨が侵入しやすくなります。2/3

防水目地は全て打ち替えた上で塗装しました。これにより、防止保証もお付けすることができます。3/3


リフォーム費用 | 約85万円 |
---|---|
施工日数 | 14日間 |
施工面積 | - |
採用メーカー・シリーズ | 関西ペイント アクアフッ素*価格は足場や養生ネット、屋根を除く外壁以外の部位の塗装や防水目地の打ち替え費用を含みます。 |





屋根塗装・屋根

塗ったばかりでは他の塗料と比べて見た目の違いは出ませんが、経年劣化スピードが断然違ってきます。1/3

施工前の屋根の状態です。うっすらと緑がかっているのはコケや藻、カビなどです。2/3

高圧水洗浄を念入りに行うと。コケやカビ、藻は勿論のこと、古く密着が悪い塗まくも除去できました。3/3


リフォーム費用 | 約35万円 |
---|---|
施工日数 | 14日間 |
施工面積 | 100.0㎡ |
採用メーカー・シリーズ | 関西ペイント やねフッ素 |






最初は全てシリコン塗料でお願いしようと考えていましたが、同じ耐久性を持つ塗料を使用しても、屋根と外壁では、屋根の方が早く劣化してしまうことを教えられ、外壁はシリコン、屋根はフッ素塗料を選択しました。なんでもかんでも高耐久の塗料を薦められるよりも、説得力があると感じました。