新着記事
【2022年最新版】人気のおすすめシステムキッチンメーカー9社比較!ランキング・リフォーム価格・事例
一戸建てでもマンションでも、キッチンを新しくリフォームする際などには、各メーカー品の収納力・清掃性など違いをチェックしたいもの。そこで、口コミなどで好評の国内メーカー(クリナップ・LIXIL・パナソニック・トクラス・TOTO・タカラ・サンワ・ウッドワン・トーヨーキッチン)の特徴を比較してみましょう。当サービス『リショップナビ』のお客様が選んだキッチンの人気ランキング(2020/2021/2022年/総合版)や、おしゃれなおすすめシステムキッチンのリフォーム価格・施工事例もご紹介します!
キッチン床の張り替えリフォーム費用!おしゃれで掃除しやすい床材は?
キッチンの床が傷んできたので、新しく張り替えたい。または、キッチン全体をリフォームするので床材も自分で選びたい。そんな時には、どのような床材が適しているのでしょうか?フローリングの他にも、フロアタイル、クッションフロア、コルクタイルなど、聞いたことはあっても特徴がよく分からないという材質も多いですよね。キッチンの床選びは、掃除のしやすさや足の疲れにくさなども左右します。人気の床材の張り替え費用や、メリット・デメリットを比較して、見た目も使い心地も満足できる物を選んでみましょう。
レンジフード(換気扇)の交換費用や耐用年数は?お手入れ簡単な商品でキッチンのお掃除が楽になる!
キッチンの中でも、手入れが後回しになってしまいがちなレンジフード(換気扇)。こまめに掃除できず、ファンの油汚れなどで大変な思いをしてしまった経験のある方は多いと思います。そんな手間を減らすため、お掃除が楽になる、進化したレンジフードを検討してみませんか?レンジフード・換気扇の交換工事にかかる費用相場・リフォーム事例、そしておすすめのレンジフード商品について、今回はご紹介します。
キッチンの壁材はパネルとタイル、どちらが良い?リフォーム価格や特徴を比較
キッチンの壁は、調理中の油や水などが、はねやすい場所。毎日使うからこそ、おしゃれなデザインにしたいところですが、掃除を楽にするためには汚れに強い素材を選びたいですよね。キッチンの壁材として主に利用されるのは、タイルやパネルです。また、パネルにはさらにステンレスやホーローなど、いくつかの種類がありますので、それぞれの特徴を比較してみましょう。リフォームする際の価格や注意点についても、あわせてご紹介します。
L型キッチンの特徴とコーナー活用アイデア7選!リフォーム費用・実例もご紹介
L型(L字型)のキッチンは、収納場所を広く取りやすく、料理や片付けなどの家事動線も確保しやすいため、非常に人気があります。しかし、デッドスペースになりがちなコーナー部分などを、どのように使ったら良いか悩む方も多いはず。そこで、L型キッチンのメリット・デメリットや、おすすめのレイアウト方法、コーナー部分の便利な使い方についてご紹介します。キッチンのリフォーム費用相場や、真似したくなるL型キッチンのリフォーム事例も掲載しているので、参考にしてくださいね。
キッチン通路幅は何cmが理想?"広すぎた""狭い"などの体験談まとめ&失敗しないためのコツ
主婦の方にとって、キッチンは自分の居場所とも言える大切な場所。動線が悪く使いづらいと、かなりのストレスになりますよね。実は、キッチンの作りを考える際に意外と難しいのが、「通路幅」なんです。その理由は、それぞれの家庭の使い方によって、最適な幅も異なるから。では実際のところ、キッチンの通路幅はどれくらいが理想なのでしょうか?リフォームや新築でキッチン作りを経験した方の体験談を参考に、ご自宅のキッチンに合った通路幅を考えてみましょう。
キッチン扉の交換費用を解説!おすすめの素材や注意点は?
キッチンを長く使っていると、「収納扉が閉まらない/外れた」といった不具合が生じたり、あるいは扉のデザインを変えたくなったりすることもあるのではないでしょうか。収納扉の劣化や汚れは、キッチン全体の見た目にも影響します。「だんだん使いづらくなってきた」「汚れが気になる」「色を変えたい」などと感じるようになったら、扉を交換して雰囲気を一新しましょう。新しい扉の選び方や注意点、リフォーム費用などについてご紹介します。
水回りリフォームの費用相場・施工事例!目安時期・おすすめ会社の口コミ/評判などもご紹介
「水回り(キッチン・浴室・トイレ・洗面台/洗面脱衣所)」は、適切な時期にリフォームすることで、より長く快適に使うことができます。ただ、一戸建てでもマンションでも「金額はいくらになる?」「築何年くらいでリフォームしたらよいの?」「施工日数は長い?」といった疑問をお持ちの方も多いことでしょう。そこで本記事では、水回りを全体的にリフォームする際の値段・価格帯や注意点について解説します。リフォームの総額や期間がわかる施工事例や、おすすめの会社の口コミもご紹介するので、参考にしてくださいね。
クリナップキッチン4モデルの価格や施工例!セントロやステディアの評判もご紹介
クリナップのシステムキッチンは、ステンレス製のキャビネットや、充実した機能と価格のバランスがいい点から、高い人気があります。中でも「ステディア」は2020年9月に新プランや新色が追加され、より注目を集めています。キッチンは長い期間、かつ毎日使用する場所なので、どのシステムキッチンにするべきか迷ってしまいますよね。 ここでは、「ステディア」「ラクエラ」「セントロ」「コルティ」の特徴や費用を比較、リフォーム事例もご紹介します。
憧れの対面式♪ペニンシュラ型キッチンのおしゃれな実例や、後悔しないためのコツをご紹介
「ペニンシュラ(半島)型のキッチン」は、台所リフォームの中でも人気の高いレイアウトです。一方で、「油はね・水はね汚れがひどい」「きちんと掃除しないと、丸見えになる」という意見もあります。そのため、ペニンシュラ型にすべきか、ためらう方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、このようなデメリットの解決方法や、ペニンシュラ型のメリットについて、詳しく確認していきましょう。リフォームする際の価格帯や、LIXIL(リクシル)・パナソニックなどのメーカー品でリフォームした事例などもあわせてご紹介します。