キッチンリフォームの費用相場
リショップナビでキッチンリフォームをされた方の平均施工費用は86万円でした。また、施工費用の分布は下記の円グラフの通りとなります。
(2023年12月07日更新・リショップナビ独自データ)

キッチンリフォームの費用関連記事
- キッチン・台所リフォームの費用相場や工事期間!事例やおすすめ業者の口コミも紹介
- キッチンのリフォームを格安・激安に抑えるポイントは?!施工事例も公開
- 自宅にキッチンを増設する際の費用は?ポイントや注意点について解説
- I型キッチンの交換リフォーム費用相場は?使い勝手をよくするコツや事例を紹介
費用ごとのキッチンリフォーム事例
\得意な施工会社を探したい!/
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶
キッチンリフォームの補助金情報|適応されやすい施工内容は?
キッチンリフォームで、補助金(助成金)が適用されやすい内容として、次が挙げられます。
- 節約水栓の設置やキッチンセットの交換にかかる対面化リフォームなど、省エネ改修工事
- 三世代同居のためのキッチン増設など、キッチンの広さや家事動線を確保のための改修工事
- お住まいの自治体の補助金(助成金)制度を利用して行う、一般的なリフォーム
- キッチンリフォームの補助金を解説!2024年に利用できる補助金制度と対象の工事
- 【2025年】子育てグリーン住宅支援事業|最新情報と2024年度との違い
- 【2024年度版】長期優良住宅化リフォームについて知りたい!費用相場や補助金制度
- 住宅省エネキャンペーン2025完全ガイド|補助の内容と開始目前の準備
みんなのキッチンリフォーム情報|築年数・施工理由
ここでは、当サイト『リショップナビ』のキッチンリフォームに関する情報をご紹介します。
リフォーム依頼が多かった築年数・施工理由を、それぞれ円グラフにしてまとめました。
キッチンリフォームの築年数相場

リショップナビの施工実績によると、築年数10~30年でキッチンのリフォームをする場合が多いです。
築年数10~20年で多いのは、レンジフード・コンロなど部分的な交換や修繕。
また築20~30年であれば、システムキッチンごと交換する方も増えてきます。
築年数30年以上になってくると「在来工法の台所から、システムキッチンに換えたい」というニーズも高くなります。
キッチンのリフォーム理由

リショップナビの施工実績によると「コンロなどが壊れた・汚れが目立つ・傷が目立つ」などの経年変化、不具合をきっかけにキッチンのリフォームをする場合が多いです。
また「使い勝手が悪い・清掃性が悪い・おしゃれじゃない」と感じることが増え、その結果好みの設備に変えるために相談する方も目立ちます。
キッチンリフォームのお役立ち記事
- キッチンの種類は全8タイプ!特徴とライフスタイルに合った選び方をご紹介
- 本当に使いやすいキッチンのサイズ・寸法は?システムキッチンの規格サイズ・大きさやポイントも解説
- 使いやすいキッチンのレイアウト・間取りって?冷蔵庫・シンク・コンロの配置を、I型などのタイプ別に解説
- 【2024年版】人気のおすすめシステムキッチンメーカー9社比較!リフォーム価格・事例もご紹介
メーカー別のキッチン製品特徴比較
本章では、『リショップナビ』のアンケート結果や施工事例などを元に、代表的なメーカーのキッチンリフォーム料金の目安をご紹介します。

クリナップ:収納の充実と、お掃除しやすいステンレスが魅力
価格:約40~230万円 |
クリナップは、収納が多く、熱・臭い・水汚れ・サビに強いステンレス素材を使っている商品が豊富なのが特徴。
また、自動洗浄機能付きの「洗エールレンジフード」なら、キッチン掃除で1番手間のかかるレンジフードのお掃除も手間がかかりません!
LIXIL:価格がリーズナブルで、デザインのバリエーションが豊富
価格:約40~155万円 |
お洒落な物からシンプルな物まで、デザインに偏りがなく、どんなお部屋にもなじむキッチンを見つけられるのが特徴。
また、収納力抜群のキャビネットも魅力的です。
TOTO:シンプルで美しいデザインと、お掃除のしやすさが魅力
価格:約44~180万円 |
日々のお手入れのしやすさを重視し、継ぎ目のない造りで溝に汚れが溜まらず、拭き取るだけで済む清掃性の高さが特徴。
水回りに詳しいTOTOならではの特徴が満載、「ワンタッチ」や「つま先でスイッチを押せる」水栓で節水にもこだわっています。
Panasonic:主婦の視点を取り入れた、使い勝手の良さが魅力
価格:約40~195万円 |
アンケート調査の実施・新商品の開発時には女性社員も参加することで、主婦の視点・意見を大切にした住宅設備の開発に取り組んでいるのが特徴。
横並びで広々と料理が出来る「ワイドコンロシリーズ」や、調理家電がカウンター上でスムーズに使える「クッキングコンセント」も便利です。
タカラスタンダード:高品位ホーローだからいつもキレイ、ずっと長持ち
価格:約44~130万円 |
熱や湿気、傷にも強いホーロー素材を起用しているのが最大の特徴。
マグネットが付くホーロー素材により、レシピや収納・インテリアを自由に楽しめるので、使っていく中で自分好みの空間を作れます。
キッチンリフォームの人気モデル一覧
\得意な施工会社を探したい!/
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶
おしゃれなキッチンリフォームの事例
キッチンリフォームの事例を公開しています。
気になる事例を見てイメージをふくらませましょう。
シンプル・クールなキッチン
古民家風なキッチン
おしゃれなこだわりキッチン
カフェ風キッチン
家族が集まるキッチン
- 子ども達3人の将来を見据えた 繋がる・触れ合う空間
- 家族のふれあいとモダンデザインが共存する洗練された二世帯
- それぞれのライフスタイルに合う、モダンな二世帯住宅に変身
- 自然素材に包まれた、子供に優しい家
キッチンリフォームでよくある悩みと解決事例
キッチンリフォームで、よくある質問はこちらです
● キッチンリフォームの後悔ポイントは?
● コンロはIHとガスどちらにすべきか? ● キッチンのお悩み解決リフォーム事例は? |
それぞれ見ていきましょう
キッチンリフォームの後悔ポイントは?
「理想のキッチンができたと思ったのに、使い始めたら失敗だった……」そんな後悔のないよう、キッチンリフォームによくある失敗例をチェックしておきましょう!
作業スペースが少ない
収納・作業スペース重視でL型のシステムキッチンにリフォームしたが、実はコーナー部分がデッドスペースになりやすく、思ったよりスペースが少なかった…など、作業スペースの不満はよくあります。
キッチンの高さが合わない
キッチンの最適な高さは、「身長÷2+5cm」です。
キッチンの位置が高すぎると肩や首を痛める原因になり、低すぎる場合はかがむ姿勢になるため腰に負担がかかります。
事前にしっかりシミュレーションしておくのと、ショールームに行って実際に確認するのが一番良い方法です。
家電のコンセントが届かない
電子レンジ・炊飯器・電気ポットなど、キッチンで使用する家電は多いので、導線設計は事前に施工会社と相談しながら決めましょう。
また、キッチン周りの家電は増えていくことが多いので、できればコンセントの増設工事も一緒に行っておくと良いでしょう。
光熱費節約!コンロはIHとガスどちらにすべき?
1kWhのエネルギーを消費した場合の、ガスと電気の料金は次の通りです。
電気の場合 (朝10時~夕方17時) |
約38.6円 |
---|---|
電気の場合 (朝7~10時・夜17~23時) |
約25.9円 |
電気の場合 (深夜23時~朝7時) |
約12.2円 |
都市ガスの場合 | 約12.1円 |
LPガスの場合 | 約21.2円 |
共働きなどで深夜帯や早朝にまとめて料理する方であれば、光熱費に大きな差はないので、使いやすくてご自身のライフスタイルに合った方を選ぶのがよいでしょう。
お子さんやペットがいるなど火を使わない安心安全を重視する方はIH、料理が好きなど強火調理にこだわりたい方はガスがおすすめです。
>>【徹底比較】IHとガスコンロどちらが便利?光熱費や交換費用は?
また、お使いの給湯器の種類によっても利用可能か分かれるため、まずはリフォーム会社へ相談してみましょう!
キッチンのお悩み解決リフォーム事例
キッチンのリフォーム成功のポイントは、ご自身のライフスタイルに合った商品選びや工夫をするのが重要です。
家族構成や利用シーンからどんなキッチンにしたいのか、施工会社に相談しながら決めるのもおすすめです。
こちらでは、『リショップナビ』でキッチンのリフォームをした方の事例を、一部紹介しています。
おしゃれで明るいキッチンにしたい!

リフォーム費用 | 100〜150万円 |
---|---|
施工日数 | ー |
住宅の種類 | マンション・アパート |
築年数 | 38年 |
キッチン作業が憂鬱…お洒落で明るいキッチンにして毎日を楽しくしたい!とのご要望から叶ったキッチンリフォーム。
シンプルな照明や棚の素材、壁を一部開口するなど、お洒落で明るい空間作りの工夫が詰め込まれています。
>> この事例の詳細を見る大容量の収納ができるキッチン

リフォーム費用 | 約280万円 |
---|---|
施工日数 | 20日 |
住宅の種類 | 一戸建て |
築年数 | 26年 |
パナソニックのハイグレード、LーCLASSキッチンを設置。
背面収納とキッチン全面にも収納があり、キッチン周りがスッキリ片付きます。
>> この事例の詳細を見る定年を迎え家事が楽になる水回りリフォーム

リフォーム費用 | 50~100万円 |
---|---|
施工日数 | 3日 |
住宅の種類 | マンション・アパート |
築年数 | 30年 |
使い勝手、掃除のしやすい商品を選定。
低予算ではあるもののバリアフリー化と、家事の手軽さを叶えました。
>> この事例の詳細を見るキッチンリフォームのトレンド・最新情報
ここでは、最新のトレンドや技術を取り入れたキッチンリフォームのアイデアと、その実例をご紹介します。理想のキッチンを実現するための参考にしてください。
モジュラーキッチン
モジュラーキッチンは、自由に組み合わせ可能なキッチンユニットで構成されたシステムです。
各ユニットは独立しており、家族構成やライフスタイルの変化に合わせて、キッチンのレイアウトを簡単に変更することができます。多様なデザインや機能を選べるため、個々のニーズに合ったキッチンを実現できます。
省エネ・エコ技術搭載キッチン
TOTOの「エアイン®シャワー」は、水に空気を含ませることで水粒の一粒一粒をボリュームアップし、少ない水でしっかり洗って節水効果を高めています。
また、タカラスタンダードの「レミュー」シリーズは、耐久性・リサイクル性に優れているホーロー素材を広く使用し、ホーロー以外にも持続可能な木材やリサイクル可能な金属など、環境に配慮した素材を積極的に採用しています。
他にも、省エネモードによる消費電力の削減を実現しているリンナイの「エコワイドIH」や、電気の使用量をリアルタイムでモニタリングして消費を抑えるリクシルの「エコリモ」など、各メーカーが省エネ・エコな製品を出しています。
タッチレス技術
タッチレス水栓は、手をかざすだけで水を出すことができるセンサー式の水栓です。
手や物を感知するセンサーが内蔵されており、蛇口に触れることなく水を使用できるため、衛生面に優れています。また、節水効果も高く、環境にも配慮されています。
初めてのキッチンリフォームガイド|まずは相談を!

キッチンのリフォームを検討する際は、費用・デザインとあわせて「どんな機能があると快適に使えるか?」という点も、考慮することが大切です。
また、実際に工事を依頼する場合は、キッチンのリフォームを得意とし、多くの実績を持つ施工会社を選ぶことをおすすめします。
これまでの経験・ノウハウを活かし、お客様の予算を考慮しつつ、希望に合ったプランを提案してくれるでしょう。
毎日使う場所だからこそ、使いやすくご自身の好みに合ったキッチンのリフォームを行い、理想の暮らしを実現しましょう。
お住まいの近くのリフォーム会社を探す
【北海道】 北海道
【関東】 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県
【中部】 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県
\得意な施工会社を探したい!/
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶
おすすめ記事
キッチン・台所リフォームの費用相場や工事期間は?事例やおすすめ業者の口コミもご紹介
キッチンのリフォームの際には「費用はいくら?」「工事期間・日数はどの位?」といった不安があるものですよね。また「築何年位でリフォームする家が多いの?」という疑問がある方もいらっしゃるでしょう。<br>本記事では、当サイト『リショップナビ』でご紹介しているリフォーム会社の施工事例を元に、キッチンリフォームの価格、工事期間の目安を解説していきます。他にも金額別の事例やおすすめの業者の口コミなど、幅広く掲載していますので、ぜひ参考にしてみてください。
今あるキッチンを移動できる?リフォーム費用や事例・注意点もご紹介!
リフォームによってキッチンの場所を移動し、自宅をより住みやすくしたい、とお考えの方も多いのではないでしょうか。<br>しかし、システムキッチンなどの移動/移設リフォームでは、想定以上に費用がかかってしまったり、そもそも場所移動や間取り変更をすること自体が不可能だったりすることもあるので、注意が必要です。<br>そこで今回は、キッチンの移動リフォームについて、施工内容ごとの費用や注意点、事例をご紹介します。
キッチン/台所のシンク(流し台)交換の費用や注意点!リフォームの際のポイントは?
誰でもキッチンのシンクは常に清潔に保っておきたいものですよね。<br>でも、どんなに丁寧に掃除しても、長く使い込んだシンクには汚れや傷みが少しずつ増えています。<br>実はシンク部分だけを交換できる場合があることをご存じですか?キッチンのシンクを取り替える際に、素材やサイズ、費用なども把握した上で考慮して選んでいきましょう。
マンションのキッチンリフォーム費用相場&ビフォーアフター事例8選!注意点もご紹介
マンションのキッチンリフォームでは、「システムキッチンの交換費用」「予算内での施工」「台所の移動可否」などが気になる点ですよね。マンションリフォームには制約があり、注意が必要です。<br>そこで、本記事ではビフォーアフター事例と費用相場、注意点、おすすめのシステムキッチン施工例を紹介します。<br>
新着記事
アイランドキッチンってどうなの?後悔しないための知識と費用・メリット・デメリットを解説
アイランド型のキッチンは、リビングにいる家族とコミュニケーションを取りやすく、おしゃれな雰囲気にもできるため憧れる方も多いはず。一方で「値段が高そう」「油はね・水はねが心配」「収納が足りないかも」「目隠し対策が必要かも」など、不安に思うこともあるのではないでしょうか? そこで、アイランドキッチンのリフォーム費用相場やメリット・デメリット、使い勝手を向上させるアイデアについて確認しましょう。おすすめメーカーのシステムキッチンを使った施工例、ペニンシュラ型キッチンとの違いについても、ご紹介します。
業務用キッチンを自宅に取り入れたい!費用や施工事例をご紹介
「業務用キッチンがスタイリッシュで気に入っているけど、一般家庭にも導入できるの?」と疑問に思う方もいるでしょう。業務用キッチンは一般家庭にも設置可能ですが、気をつけるべき点もあります。 本記事では、業務用キッチンのメリット・デメリット、実際に業務用キッチンを採用したお家の事例をご紹介します。 業務用キッチンの導入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
憧れの対面式♪ペニンシュラ型キッチンのおしゃれな実例や、後悔しないためのコツをご紹介
「ペニンシュラ(半島)型のキッチン」は、台所リフォームの中でも人気の高いレイアウトです。一方で、「油はね・水はね汚れがひどい」「きちんと掃除しないと、丸見えになる」という意見もあります。 そのため、ペニンシュラ型にすべきか、ためらう方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、このようなデメリットの解決方法や、ペニンシュラ型のメリットについて、詳しく確認していきましょう。 リフォームする際の価格帯や、LIXIL(リクシル)・パナソニックなどのメーカー品でリフォームした事例などもあわせてご紹介します。
床の張り替えリフォーム費用相場を徹底解説!【フローリング・CF・カーペット・フロアタイル・畳】
床の張り替えリフォーム費用相場は、6畳で4~20万円です。重ね張りをするか、新たに張り替えるかでも価格は異なります。 床から音が鳴る・歩くと沈むなどの不具合を放置すると、下地の劣化が進み、費用が高額になりやすいため、早めのリフォームがおすすめです。 本記事では、各床材の張り替え費用相場や、実際に床を張り替えたリフォーム事例、張り替えのおすすめ時期をご紹介しています。
キッチン背面・壁面収納リフォームの費用&ポイントについてご紹介
キッチンの作業スペースを広くしたい場合、背面(壁側)を有効活用するのがおすすめです。キッチンの背面をどう活用するかで、キッチンの使いやすさも格段に変わります。 今回は背面・壁面収納のリフォーム費用や、使い勝手をよくするためのポイント、DIYする場合のアイデア例をご紹介します。
キッチンリフォームは10万円でできる?施工内容や事例を7つ紹介
「10万円でキッチンはリフォームできるの?」とお思いの方もいるでしょう。予算10万円のキッチンリフォームの場合、各キッチンパーツや壁・床材などの交換が可能です。 キッチン全体の交換や配管工事が必要となる工事はできませんが、なるべく費用を下げることはできます。 本記事では費用を抑えるコツやDIYでリフォームできる箇所、10万円以下で実施した施工事例を紹介しています。 予算10万円でキッチンリフォームを検討している方、リフォーム費用を安く抑えたい方はぜひご参考ください。
キッチンの壁材はパネルとタイル、どちらが良い?リフォーム価格や特徴を比較
キッチンの壁は、調理中の油や水などが、はねやすい場所。毎日使うからこそ、おしゃれなデザインにしたいところですが、掃除を楽にするためには汚れに強い素材を選びたいですよね。キッチンの壁材として主に利用されるのは、タイルやパネルです。また、パネルにはさらにステンレスやホーローなど、いくつかの種類がありますので、それぞれの特徴を比較してみましょう。リフォームする際の価格や注意点についても、あわせてご紹介します。
三世代(三世帯)同居でおすすめのリフォーム!事例や補助金、減税制度もご紹介
三世代(三世帯)で快適に暮らすためには、生活スタイルの違いやプライバシーに配慮したリフォームが欠かせません。間取りの工夫や住宅設備の見直しによって、ご家族全員がストレスなく安心して暮らせる住まいを実現できます。 本記事では、三世代リフォームのおすすめプランや施工事例を詳しくご紹介します。 また、同居におけるメリット・デメリット、利用できる補助金制度についても解説していますので、参考にしてみてください。
対面(対面式)キッチンは使いにくい? リフォーム費用、メリット・デメリット、施工事例をご紹介!
対面(対面式)キッチンとは、リビングやダイニングを見渡せるよう、対面に配置されたキッチンです。 ご家族の様子を見ながら作業できるのが魅力ですが、一方で「臭いが充満しやすい」「スペースが狭くなった」といったデメリットの声もあります。 本記事では、対面キッチンの種類やレイアウト、デメリットとその対策について解説します。 リフォーム費用相場やメリット、施工事例もご紹介していますので、参考にしてみてください。
キッチン・台所リフォームの費用相場や工事期間は?事例やおすすめ業者の口コミもご紹介
キッチンのリフォームの際には「費用はいくら?」「工事期間・日数はどの位?」といった不安があるものですよね。また「築何年位でリフォームする家が多いの?」という疑問がある方もいらっしゃるでしょう。 本記事では、当サイト『リショップナビ』でご紹介しているリフォーム会社の施工事例を元に、キッチンリフォームの価格、工事期間の目安を解説していきます。他にも金額別の事例やおすすめの業者の口コミなど、幅広く掲載していますので、ぜひ参考にしてみてください。