庭・ガーデニングリフォームの中心となる価格帯
こちらでは、リショップナビのリフォーム事例をもとに、庭・ガーデニングリフォームにかかる費用相場を確認できます。
(※2017年6月時点集計データ)

庭・ガーデニングの中心になる価格帯は、数万~100万円と幅広いです。
コンクリートでの整地・整備や、砂利の敷き詰め、芝生貼り付けは、一般的な庭の広さであれば50万円を超えることはありません。
坪庭など小規模な庭の造園や、リビングに続くスペースにウッドデッキを設置する場合などは50〜100万円の予算を考えておけば大丈夫です。
ただし、広い面積で荒れ放題の庭を整備する場合などは100万円を超える場合もあるので、予算はゆとりを持って考えておきましょう。
なお、家の周り全体のイメージを崩さないためにも、門扉やアプローチも設置する場合は、同じタイミングで工事をしてしまうのがおすすめです。
(※門扉やアプローチはエクステリア・外構のページでご紹介しています。)
ここからは、価格帯別に一般的な庭・ガーデニングリフォームの工事にかかるおおよその金額を見ていきましょう。
この金額には、芝生・砂利・タイルなどの材料費、工事費用、諸経費を含みます。
50万円未満でできる庭・ガーデニングリフォーム
庭の簡単なお手入れ、砂利の追加といった定期的なメンテナンスであれば、50万円未満の費用で実施できます。
また、小さめのウッドデッキ設置であれば、50万円以内で施工可能な場合もあります。
事例1
砂利敷き詰めリフォーム
材料費 | 砂利 | 工事費用に含む |
---|---|---|
工事費用 | 砂利敷き詰め工事 | 8万円 |
総額 | 8万円 |

庭に砂利を敷く場合の注意点・費用(平米単価)
庭に砂利を敷くと、雑草対策にもなり、歩いた時に音がするので、防犯の目的で敷くこともあります。
その場合には、音の出やすいものを選びましょう。
自家用車が通る場所にも砂利を敷く場合は、年数によるへこみや石が削れて小さくなった際のメンテナンスとして、いずれは砂利を追加することも視野に入れ、あまり高くない砂利を選ぶことをおすすめします。
なお、砂利を敷く際には、土に直接敷くのは避けましょう。
一般的には、土を平らにする転圧作業のうえ、防草シートを敷いて、砂利を入れます。
全体の費用は、砂利を敷く際の整地作業もあわせて3,000〜9,000円/㎡ほどが相場です。
事例2
芝生貼り付けリフォーム
材料費 | 芝 | 3万円 |
---|---|---|
工事費用 | 芝生貼り付け | 6万円 |
総額 | 9万円 |

芝生貼りの費用(平米単価)
芝生は、ホームセンターで芝生マットを購入してセルフリフォームすることも可能ですが、広い面積の場合は設置が大変ですし、芝生の貼り方によっては庭の土が流れやすくなることもあるので、慣れているプロの方に相談すると良いでしょう。
通常の芝であれば、1㎡あたり2,000円前後で購入ができます。
作業費用は、お庭の状態にもよりますが、1㎡あたり3,000〜5,000円が目安です。
また、芝生貼り付けの前には庭の石や雑草を取り除く整地作業が必要になります。
あまりに荒れ果てた庭ですと、整地作業代が高くなることもあるので、事前に庭を見てもらって見積書の作成を依頼しましょう。
事例3
おしゃれなガーデニングスペース
材料費 | レンガ・石材など | 工事費用に含む |
---|---|---|
工事費用 | 庭整備 | 22万円 |
総額 | 22万円 |

50万円未満の庭・ガーデニングリフォームの事例
\得意な施工会社を探したい!/
リフォーム会社紹介を依頼 ▶
50〜100万円でできる庭・ガーデニングリフォーム
小規模な庭全体の造作や、ウッドデッキ・サンルームの設置などがこの価格帯です。
事例4
ウッドデッキ設置
機器代金 | ウッドデッキ | 工事費用に含む |
---|---|---|
工事費用 | ウッドデッキ設置工事 | 50万円 |
総額 | 50万円 |

ウッドデッキの設置費用(平米単価)
ウッドデッキは、広さにもよりますが、テーブルやチェアを置いて、天気の良い日にはのんびりくつろぐことができます。
ウッドデッキの材料は天然木と人工樹脂製の2種類がありますが、耐久性とデザインの両面を重視しながら選びましょう。
天然木は自然な風合いが魅力ですが、雨ざらしになる場所なので、耐水性・耐久性に優れた木を選ぶ必要があります。
一方で、人工木は風合いは期待できませんが、雨や汚れに強く、メンテナンスの手間も気になりません。
施工費用は1㎡あたり1〜3万円が目安です。
ただし、庭に降りられるような階段や手すりを設置する場合は、別途2〜5万円程度かかります。なお、この費用はウッドデッキの面積や階段の段数によって変わります。
>> ウッドデッキのリフォームの価格と施工例
>> 樹脂・人工木のウッドデッキの魅力って?天然木との違いを比較!
事例5
庭造園リフォーム
材料費 | 庭石・木・植物 | 工事費用に含む |
---|---|---|
工事費用 | 庭整備・造園工事 | 60万円 |
総額 | 60万円 |

事例6
庭の一部にサンルーム
材料費 | サンルーム | 工事費用に含む |
---|---|---|
工事費用 | サンルーム設置工事 | 84万円 |
総額 | 84万円 |

50〜100万円の庭・ガーデニングリフォームの事例
\得意な施工会社を探したい!/
リフォーム会社紹介を依頼 ▶
100万円以上でできる庭・ガーデニングリフォーム
大規模な庭のリフォームをする場合の費用です。
複雑な造園や日本庭園、門扉やアプローチなどのエクステリア部分を含む庭全体の工事になると100万円を超えることがあります。
事例7
ツリーハウスで子供も楽しめる庭に
材料費 | ツリーハウス用木材 | 工事費用に含む |
---|---|---|
工事費用 | 地盤調整・ツリーハウス造作工事 | 110万円 |
総額 | 110万円 |

事例8
庭全体のリフォーム
材料費 | タイル・レンガ・木・芝生など | 40万円 |
---|---|---|
工事費用 | アプローチ整備・庭/花壇造成工事 | 90万円 |
総額 | 130万円 |

100万円以上の庭・ガーデニングリフォームの事例
\得意な施工会社を探したい!/
リフォーム会社紹介を依頼 ▶
庭・ガーデニングリフォームのポイント

庭・ガーデニングリフォームの内容は、庭の広さや、どのような庭にしたいかで大きく異なります。
住居の周りには主庭・前庭・坪庭/中庭・裏庭といった場所があるので、どこにどういった庭をつくるかを考えること(ゾーニング・空間配置)から始めましょう。
その際に、観賞用/くつろぐスペース/趣味を楽しむ、など、お庭をどのような空間にしたいかコンセプトを決めておくと、計画を進めやすいです。
ガーデニングが趣味の場合は、花壇やプランターなどを置ける場所を多く設けたり、土・肥料・スコップといったガーデニング用品置き場をつくると良いでしょう。
また、庭の手入れをあまりしたくない場合にはタイルや砂利を敷き詰めてしまうのがおすすめです。
ライフスタイルや住宅の雰囲気にあわせた庭を設計しましょう。
デザイン性も重要ですが、花や木の植物を植える場合は、定期的なメンテナンス・お手入れが必要になるので、その手間がなるべく少ない方法を選びましょう。
【この記事のまとめ&ポイント!】
庭・ガーデニングのリフォームにかかる費用は、どのくらいですか? |
---|
中心になる価格帯でも数万~約100万円と幅が広いです。 詳しくは、こちら。 |
庭・ガーデニングのリフォームの事例を見たいです。 |
約25万円でレンガ・石材などを使って庭整備した事例など、こちらに掲載しています。 ぜひご確認ください。 |
庭・ガーデニングのリフォームのポイントはありますか? |
「あまり庭の掃除をしたくない場合は、タイルや砂利を敷き詰めてしまうこと」などです。 詳しくは、こちら。 |
\得意な施工会社を探したい!/
リフォーム会社紹介を依頼 ▶
こちらの記事もおすすめ♪
>> 目隠しフェンスの価格・施工例・選び方
リショップナビは3つの安心を提供しています!
-
ご希望にあった会社をご紹介!
お住まいの地域に近く・ご希望のリフォーム箇所に対応が可能という基準を元に、厳選した会社をご紹介。可能な限り、ご要望にお応えできるように対応致します。
-
しつこい営業電話はありません!
紹介する会社は、最大で5社まで。また、連絡を希望する時間帯をお伝え頂ければ、しつこい営業電話をすることはありません。
-
見積もり後のフォローも致します
ご紹介後にご不明点や依頼を断りたい会社がある場合も、お気軽にご連絡ください。弊社から各会社へのご連絡も可能となっております。