お客様からの要望
リフォーム会社からのコメント
施工会社 : 株式会社テンイチ
外壁がヒビ割れたり、塗まくが劣化してくると、外壁自体の給水率が高まり、急激に強度が落ちてしまいます。今回はメンテナンス時期が明らかに遅れていたため、部分的に外壁を張り替える必要が生じてしまいました。建物を長持ちさせるためには、定期的な診断とメンテナンスが必要です。
このリフォーム事例の詳細
外壁塗装・外壁

外壁下塗り状態です。この後、高耐久の弾性塗料を2回塗りして仕上げました。1/3

外壁塗まくが劣化し、外壁自体が水を吸収し易い状態になっていて、ボロボロになっていました。2/3

塗装が出来ない外壁はこのような形で部分的に張り替えました。3/3


リフォーム費用 | 約100万円 |
---|---|
施工日数 | 14日間 |
施工面積 | - |
採用メーカー・シリーズ | アステック EC2000 |





屋根塗装・屋根

塗り替え後です。薄いピンク色の外壁とブラックの屋根の相性は抜群です。1/3

塗り替え前は藻・コケ・カビが沢山生えていました。2/3

藻・コケ・カビは高圧水洗浄でしっかりと除去。この作業が中途半端だと、塗装後の塗まくの剥離の原因に。3/3


リフォーム費用 | 約50万円 |
---|---|
施工日数 | 14日間 |
施工面積 | - |
採用メーカー・シリーズ | アステック アーマフレックス*金額は屋根足場工事含みます。 |






外壁や屋根をしっかりと保護して長持ちさせるために、弾性が高く、高耐久の塗料を選択しました。期待しています。