- 選択中の検索条件
- 41件
ご相談を頂いた時点で、お客様が自主的にショールームを巡り、各設備のプランを既に作り上げていらっしゃいました。
こだわりをお持ちのプランでしたので、不足していた最低限のプランを補足して、極力お客様のご希望のまま、過不足の無いようプラン全体をまとめました。
... 詳しく見る
将来の事も考え、可動式間仕切りをご提案しました。既存の壁及び天井内の下地が、間仕切り枠を取り付け可能な状態で、スムーズに工事ができました。 ... 詳しく見る
キッチン周りのリフォームに引き続き、寝室周りのリフォームのご依頼を受けました。リフォーム内容は、2部屋であった洋室を1部屋とすること、玄関のたたき形状の変更、トイレの交換、廊下の引戸設置及び各部屋の内装の床、壁、天井の貼り替えでした。 ... 詳しく見る
お子様の独立をきっかけに、ご夫婦2人での生活に合わせて、住みやすいリフォームをご希望でした。間取変更を伴うフルリフォームの中で、リビングの壁面収納や奥行きたっぷりの収納、開口部を大きく広げて開放感のある対面キッチンなど、細かなご希望まで形にする事ができました。 ... 詳しく見る
和室京壁の塗り替えと畳の表替えを、3部屋順番に施工させていただきました。京壁の色味を変え、とても柔らかなイメージの和室に生まれ変わりました。 ... 詳しく見る
リフォームをきっかけにご年配の姉妹が一緒に住むことになった為、快適で安全なお住まいになることがご希望でした。築43年の建物の為、しっかりとした耐震補強と断熱対策・バリアフリー対策を主軸とした提案をさせていただき、工事完了後は安全で快適なお住まいになりました。 ... 詳しく見る
屋根は夏場の暑さ対策も兼ねて、日本ペイントのサーモアイを、壁も同じく日本ペイントのシリコンセラUVをお勧めしました。リフォームについて不安を持っていらっしゃる様子がありましたので、丁寧な説明を心がけました。 ... 詳しく見る
部屋の真ん中に仕切りとして据え付けてあった収納を撤去、広い1部屋とし、2階部屋の為、階段の天井の関係で小さくて使いづらかった押入れの扉を撤去し、ウォークインクローゼットを設置することをご提案しました。
入口の扉もクローゼッと扉と合わせた色味の物に取替え、白いフローリングとのコントラストでおしゃれなお部屋になりました。
... 詳しく見る
洋間6帖と和室6畳をつなげ12帖のリビングに改装いたしました。水廻りも落ち着いたウッド調のデザインを選択し、お住まい全体がシンプルでシックな装いで統一されました。 ... 詳しく見る
リピータのお客様より玄関の結露対策、浴室床の剥がれの補修等のご依頼を頂きました。玄関ドアを断熱仕様・採風機能付きに交換。寒さが気になる2階の洋室には二重窓を施工しました。浴室床は冷たさも気になっていたので、床に貼って簡単にリフォームできる浴室用シートを貼りました。短期間のリフォームでお困りの点が解消され、大変お喜び頂きました。 ... 詳しく見る
リピーターのお客様より、戸建住宅の1・2階のトイレ交換工事をご依頼いただきました。同じシリーズのトイレですが、キャビネットや手洗い器の種類を変え、壁クロスや床のCFもデザインを合わせて、それぞれ異なったおしゃれな雰囲気になりました。機能面では節水タイプで温水洗浄便座も付いています。 ... 詳しく見る
アパートのエントランスがデコボコで水たまりができるのを解消したい、アパートの集合ゴミ箱を設置したいとのご依頼です。勾配をつけてコンクリートを打ち直し、スタンプコンクリート仕上げを行い重厚間のある仕上がりになりました。 ... 詳しく見る
お客様には大変満足していただきまして、誠にありがとうございました。又、天候にも恵まれ、お客様のご協力もあり順調に進み、無事お引渡しができました。 ただ、確認事の行き違いもありまして、大変ご迷惑をお掛けしましたことをお詫び申し上げます。 今後共、宜しくお願い致します。 ... 詳しく見る
他社では付帯工事を含めて70~80万円の見積がでていたとの事。既存ドアの開口を利用し、余計な工事をすることなく1日で工事できる、LIXIL製リフォームドアのリシェントをお勧めし、ご予算内で納める事が出来ました。 ... 詳しく見る
現状確認をしたところ、劣化してきたコーキング部分から雨漏りが発生していることがわかりましたので、コーキングの打ち替えをして、雨染みのあった外壁タイルを専用の薬剤で洗浄しました。 ... 詳しく見る
他社では対面キッチンにすることが出来ないと言われたとの事でしたが、配管等の工夫をして対面キッチンにできました。
和室を洋室にして、間仕切壁を全て収納できるように壁位置を変更し、20帖の広いリビングとして使用できるようにしました。
... 詳しく見る
既存床を解体し、場所によっては壁も解体して配管の交換をしました。その後、下地を修復しクロス・カーペット・CFも貼替え致しました。お客様のマンションで定められている規約に従い「置き床」での施工を行い、LL-45相当の遮音性能を確保ました。
配管交換の工事には床や壁を剥がす必要があるので、内装の張替えを合わせてご依頼いただいたことで、無駄なく合理的なリフォームになりました。
... 詳しく見る