イッタラ(iittala)とは
「イッタラ(iittala)」は、世界でもトップクラスの北欧食器ブランドです。
その歴史は古く1881年、フィンランドの南西部イッタラ(iittala)にて創業されました。
当初は主に、実験用のボトルなどを生産していました。
1930年頃から、アイノ・アアルト、アルヴァ・アアルトを中心に芸術的なガラス器をデザインするようになります。
代表作「アアルトの花瓶」は、革命的といっていいほどモダンで世界的にも高く評価されました。
ところが第2次世界大戦が起こり、生産は一時停止を余儀なくされました。
しかし、戦後すぐに生産を再開します。
カイ・フランクやオイバ・トイッカといった素晴らしいデザイナーを迎えて優れた作品を発表しました。
ガラス器のメーカーとしてスタートしたイッタラ(iittala)ですが、アラビアやロールストランドなどと統合し、現在はテーブルウェア全般を扱うトップブランドの地位を確立しました。
世界中にショップを展開し、日本でも各地に販売代理店があります。
ネット通販でも多く取り扱われ、入手しやすくなっていますよ。
日本でもファンの多いイッタラ(iittala)。
2016年2月に日本のファッションブランド「イッセイミヤケ(Issey Miyake)」とのコラボ作品が日本でお披露目され、話題になりました。
食器のほかクッションカバーやナプキンも扱われ、テキスタイルという異分野との共作らしいシリーズとなっています。
イッタラ(iittala)のおしゃれシリーズ
イッタラ(iittala)には、ファンが多い素敵なシリーズがたくさんあります。
今回は、その中でも大人気の魅惑的な商品をご紹介しましょう。
イッタラ(iittala)のTeema(ティーマ)
イッタラ(iittala)の食器の中でも特に人気の高い、「Teema(ティーマ)」。
ボウルやプレートはサイズが豊富で、ポットやミルクピッチャーなどラインナップは多岐にわたっています。
シンプルなデザインが人を惹きつける理由の一つは、魅力的なカラーバリエーション。
オールマイティなホワイト。ブラックやレッドといったビビッドなもの。
そしてセラドングリーンやターコイズのような柔らかく微妙な色があります。
装飾のないプレートやボウルはどのようにコーディネートしてもまとまりがよく、盛り付けた料理を引き立ててくれるでしょう。
中間色やブルーは、和食器とも相性がいいですよ。
イッタラ(iittala)・Teema(ティーマ)のマグカップ
Teema(ティーマ)シリーズで愛されている、マグカップ。
シンプルだからこそ飽きずに使える、親近感あふれるデザインです。
コーヒーも紅茶も、可愛く映えるフォルムとカラーがチャームポイントですね。
\おしゃれな部屋にしたい!/
リフォーム会社紹介を依頼 ▶︎
イッタラ(iittala)のカステヘルミ(Kastehelmi)
イッタラ(iittala)の定番シリーズの一つ、「カステヘルミ(Kastehelmi)」。
上品なのに豪華すぎないところが、長く愛され続ける理由ではないでしょうか。
キャンドルとして使っても美しいですね。
ホームパーティーやお祝いのとき、そっとリビングや部屋に添えてみませんか。
イッタラ(iittala)・カステヘルミ(Kastehelmi)のグラスボウル
「カステヘルミ(Kastehelmi)」で高く評価されているグラスボウル。
食卓をさりげなく優雅に演出してくれます。
キュートな脚付きのタイプも。
デザートとの相性も抜群の、カステヘルミ(Kastehelmi)のグラスボウル。
華やかさをちょっとプラスしたいときにおすすめです。
イッタラ(iittala)のオリゴ(Origo)
ボーダーが特徴のテーブルウェア、オリゴ(Origo)。
その由来は、デザイナーであるアルフレッド・ハベリが飛行機から見た虹だそうです。
イッタラ(iittala)・オリゴ(Origo)のマグカップ/ボウル/お皿
飾りのないTeemaの食器とも相性が良く、組み合わせてコーディネートするのがおすすめ。
明るい印象のテーブルセッティングで、楽しい雰囲気を演出しましょう。
イッタラ(iittala)のカルティオ(Kartio)
1958年から作り続けられているロングセラー。
迷いのないストレートなラインが印象的なシリーズです。
多彩なカラーバリエーションはどれも美しく、選びきれないほど。
アラビア(Arabia)のココ(KoKo)
イッタラ(iittala)のショップ内では、「アラビア(Arabia)」という食器ジャンルも扱っています。
とりわけ普段使いにおすすめのシリーズが、ココ(KoKo)。
すっきりと機能的なデザインは、ティーマに似たところがありますね。
ココだけでも素敵ですがティーマといっしょに並べると、シンプルな中にも奥行きのあるコーディネートにできるでしょう。
イッタラ(iittala)のムーミン(Moomin)
トーベ・ヤンソン原作の物語「ムーミン」は、日本でも知らない人はいないでしょう。
主人公ムーミンを始め、スナフキンやミイなどユーモラスなキャラクターを描いたシリーズです。
ムーミン谷に彗星が落ちてくるというストーリーをモチーフにした「ムーミン アドベンチャー ムーブ(Moomin Adventure Move)」。
描かれたムーミンたちの様子を、絵本を見るように楽しむことができます。
使いやすくおしゃれな、イッタラ(iittala)社による食器の数々。
電子レンジや食器洗浄機に対応したものも多く、時代に合わせた柔軟なデザイン力がうかがえます。
コーディネート次第でモダンにもレトロにも、さらに和食にも対応できるので、幅広いシーンで活躍してくれるでしょう。
食器選びやコーディネートの参考になさってください♪
\おしゃれな部屋にしたい!/
リフォーム会社紹介を依頼 ▶︎

リショップナビは3つの安心を提供しています!
-
ご希望にあった会社をご紹介!
お住まいの地域に近く・ご希望のリフォーム箇所に対応が可能という基準を元に、厳選した会社をご紹介。可能な限り、ご要望にお応えできるように対応致します。
-
しつこい営業電話はありません!
紹介する会社は、最大で5社まで。また、連絡を希望する時間帯をお伝え頂ければ、しつこい営業電話をすることはありません。
-
見積もり後のフォローも致します
ご紹介後にご不明点や依頼を断りたい会社がある場合も、お気軽にご連絡ください。弊社から各会社へのご連絡も可能となっております。