- 選択中の検索条件
- 741件
... 詳しく見る
息子様のお部屋は畳だったので、味わいのある突板フローリングをご提案いたしました。和室にあった床の間を全て取り壊し、大容量の可動棚を設置しました。モノの出し入れを考え、扉は折戸ではなく3枚の引き違い戸をいれました。玄関収納は靴がたくさんあるとの事でしたので、セパレートタイプ・トールタイプ2つの靴箱をご提案いたしました。上着を掛けられるハンガーパイプも設置しました。 ... 詳しく見る
... 詳しく見る
... 詳しく見る
タオル掛けにはある程度の加重が掛かっても取れないように下地補強を行いました。下地補強をした面の壁紙も張り替えをアクセントクロスとしてご提案しました。洗面化粧台は洗い場が広く深く使えて、上部から下へ向かって水栓が出ている【LIXIL EV】をご提案しました。今後の生活を豊かにするためにタッチレス水栓もご提案しました。 ... 詳しく見る
小便器の増築に伴いホールも増築し、スペースを広くしました。廊下が床鳴りしていたので釘で再度止めてから上張りしました。漆喰補修は前回と同様のもので補修しました。 ... 詳しく見る
既存の手すりを撤去するとクロスの貼り替えが必要になるため、コストを抑えるために既存の手すりはそのままで、新たに手すりを取り付けました。奥様がメインで使われるとのことでしたので、現地で高さ確認をしながら必要な箇所だけ手すりを追加しました。 ... 詳しく見る
... 詳しく見る
キッチン前の垂れ壁を撤去し、LDKと一体になるよう提案しました。トイレの位置をずらして、LDK側にすることで洗面所を広く取りました。ソーラーパネルを撤去し、ガルテクトで屋根をカバーしました。 ... 詳しく見る
... 詳しく見る
チョーキングが目立ってきていたので塗装することをご提案しました。コーキングとベランダ防水も同時期での施工を推奨し、メンテナンス周期を合わせられるようご提案しました。 ... 詳しく見る
腰板は既製品を採用せず、大工が一枚ずつ部屋の大きさに合わせて作成。手作りならではの存在感がアンティーク家具を引き立たせてくれています。
階段、建具、竿天井、鴨居等は既存を再利用し、統一した自然塗料で塗装しました。
床は無垢材塗装、壁は漆喰塗で仕上げ、新設の建具は再利用の物とのバランスを考慮しながらご夫婦と一枚ずつアンティークガラスを選定し完成させたこだわりのデザインとなりました。
キッチン、洗面台、トイレ手洗いはすべて造作しました。
... 詳しく見る
... 詳しく見る
... 詳しく見る
増築部の天井は勾配天井及び羽目板を組み合わせてオシャレな空間に。またダウンフロアと間接照明で立体感と解放感を演出しました。壁補強部分にはステンブレス(ブラック塗装)を採用。畳スペースに造作収納とパソコンなどが使用できるカウンターを設置して、ちょっとした書斎としても使えるスペースとなりました。 ... 詳しく見る
以前よりご愛顧いただいておりますご縁から、今回もぜひにとお声がけいただきました。お手頃な価格の【TOTO ZR2】をご提案しました。 ... 詳しく見る
... 詳しく見る
リビングの吹き抜けとすることで直接光を取り入れ、明るいLDKとなりました。
また階段や照明器具など、お部屋全体の雰囲気がよりブルックリンスタイルを際立たせられるように提案いたしました。
... 詳しく見る
廊下からLDKへの動線も考え、キッチンはL型対面に。その背面にはチークの無垢材をアクセントで貼りました。LDKに大きな収納庫(パントリー)を新設。廊下にも収納を設けました。トイレは廊下側からの入口に変更し、玄関側からの視界を避ける要素も兼ねて、玄関ホールにデザイン格子を取り付けました。断熱性能を高めるため、窓サッシ・玄関を新しくしました。家に帰ってきてすぐに手洗いが出来るように、廊下に手洗い器を新設しました。 ... 詳しく見る
株式会社匠工房のリフォーム

