- 選択中の検索条件
- 77件
天然杉材は床面、出窓の棚やクローゼットの棚はもちろんのこと、わかりにくいですが窓枠も杉材を使用しました。 ... 詳しく見る
屋根の塗料はミズタニの塗料を採用し、外壁の塗料はエスケー化研のプレミアムシリコンをご提案しました。 ... 詳しく見る
既存のお風呂はタイル張りのかわいいデザインでしたが、保温性が低くすぐにお湯が冷めてしまう状態でしたので、保温性に優れているシステムバスをご提案しました。
施主様より『一日の疲れも取れて癒されます』と喜んでいただきました。
... 詳しく見る
玄関ドアの施工は施主様が「仕事に行ってきます~」から「おかえりなさい」の間のたった一日で完成できるリクシルのリシェント(※カバー工法)をお選びいただきました。
※カバー工法とは「今ある玄関の枠の上から、新しい枠を取り付けるだけ」だから壁や床を傷つける心配もいりません。
リシェントが選ばれる理由
①スピディー(一日であっという間に完成)
②ローコスト(大掛かりな工事が必要ないので、費用を軽減できる)
③ストレスフリー(騒音や粉塵を抑えて、ご家族やご近所にもストレス最小に)
... 詳しく見る
水漏れ等を確認し、KVKの2ハンドル混合栓をご提案しました。 ... 詳しく見る
施主様のご依頼でチョーフの給湯器をお取り付け致しました。
お湯が出なくなったら即交換できるのが、給湯器の良さの一つです。
... 詳しく見る
今回のお住まいは2階に浴室が設置されています。天井高等の制限(高さ2000㎜まで)があり、有効スペースを最大限利用できるタカラの『伸びの美浴室』をお選びいただき、壁へ新しくブラインドイン窓を設けました。大変気に入られご満足頂きました。 ... 詳しく見る
フローリングは重ね張り(上張り)工法をお選びいただきました。
LDKに合わせて洗面所、廊下も床は重ね張り工法をおこないました。
重ね張り工法のメリットは、既存の床を剝がすことなく短時間で作業ができ、ゴミが出ないことです。
また、床の強度も上がり防音効果も高まります。
ただし、段差対策や床の軋みや傷みがある場合は対策が必須です。
... 詳しく見る
聚楽壁を専用の接着剤で固めて、その上にベニヤ板を張り下地を作り壁紙を貼る施工をおこないました。
今後はお掃除も楽になること間違いなしです。!(^^)!
施主様からは大変ご満足のお言葉をいただきました。
... 詳しく見る
『玄関ドアは、お家の顔です』と聞いたことがある方もいらっしゃると思いますが、住んでいる方にとっては普段から見慣れている場所ほど汚れや傷は気づきにくいものです。でも玄関は来訪者から一番見える場所なのです?。
今回のお化粧直しで、ご近所様や来訪者の方々も好印象間違いなしです。
... 詳しく見る
照明器具はオーデリックをお選びいただきました。
ブラインドは、タチカワデュオレをお選びいただきました。
... 詳しく見る
リビングの内装は、天井・壁・床(フロア材ikuta銘木フロア材)を
内扉は、リクシルのラシッサSシリーズのLGP(ガラス入りタイプ)とLABをお選びいただきました。
照明はオーデリックのダウンライト(LED)を15灯設置致しました。
隅々まで明るくなり素敵なリビングへ変わりました。
... 詳しく見る
収納扉2か所はすべてリクシルのラシッサをお選びいただきました。
2間続きの和室に収納スペースを造作して壁を設けました。
たっぷり収納は使い勝手が満載です。
... 詳しく見る
今回は洋室へのご依頼でしたので、大壁にリノベーションし洋室へ変更しました。
床材 ウッドワン:https://www.woodone.co.jp/product/flooring/floor_muku/
... 詳しく見る
お子様がアレルギーを持っていらっしゃいますので、リビングにはエコカラットのアレルピュアをお選びいただきました。
アルレピュアの特長は壁や床に付着した環境アレルゲンの働きを抑制
例えば、多くのご家庭で使われている空気清浄機とエコカラット(アレルピュア)の組み合わせで、壁や床に付着した環境アレルゲンの効果的な抑制が期待できます。
... 詳しく見る
壁紙は落ち着いたカラーをお選びいただきました。
品がありとても素敵な空間になりました。
トイレ本体は、TOTOウォシュレットアプリコットFIA(手洗い付き)
扉はリクシルのラシッサSをお選びいただきました。
... 詳しく見る
階段を上り切ったところの物入れをクローゼットへ変更しました。
階段・廊下まわりの天井・壁はベニヤ板を全て貼り内装の下地処理をおこないました。
天井・壁は白色に近い淡い灰色で統一、少し暗い感じの階段が明るく生まれ変わりました。
施主様のご要望で床一面長尺シートを貼りました。冬は暖かく防音効果も上がりました。
... 詳しく見る
既存の浴室は1.25坪(1816)でしたので、新しい浴室を1坪(1616)サイズで選んでいただき、洗面所のスペースを600㎜広げ台所への出入り口を確保しました。ただ動線としては狭いため、出入口の角度を斜めにしたことで、出入りがスムーズにできるようになりました。
今回お選びいただいた浴室アライズは、人がお風呂に求める心地いいという瞬間のために進化したお風呂です(*’ω’*)
... 詳しく見る
台所のサイズは、既存の台所の横幅2850㎜から2700㎜へと150㎜小さいサイズにしました。
サイズは小さくなりましたが・・収納力は格段に上がりました。
施主様には収納力も大変ご満足いただきました。
... 詳しく見る
リビングの扉はラシッサSをお選びいただきました。
リクシルのラシッサは、家具や空間にも合わせやすく、飽きのこない色合いが豊富ですので、どのような組み合わせでも美しく仕上がります。
... 詳しく見る
収納力アップの洗面台をご提案させていただきました。 ... 詳しく見る
タカラスタンダードのホーローは表面がガラス質でカバーされているから、キズ付きにくいずっとキレイが続きます。
また、今までのキッチンと同じサイズを選べます。特殊サイズのキッチンにも対応できるのが特徴です。
... 詳しく見る
和室の畳の新設に合わせ、襖・天袋・障子の張り替えをさせていただきました。
畳を敷く際に毎回思うことなんですが、畳の新設・表替えは良いですね。(#^.^#)
畳の香りは本当に落ち着きます。
... 詳しく見る