- 選択中の検索条件
- 46件
1階を間取り変更し、家事動線のしやすさに配慮しました。プライベートの空間を確保できるよう、階段を境にして水回りとLDKを分けております。来客時を想定し、洗面室はキッチン横の扉をしめておけば見られないようにさせていただきました。 ... 詳しく見る
天井の木製のリブ天井材は気に入っておられたので既存の仕上げに合わせるようお話を進めていきました。 ただ、施工時の詳細が分からなかったため、現状の仕上げ材の寸法などを確認し同じ仕様のものを探していきました。 サンプルを何度も合わせながら厚みや材質など既存に近いものにこだわりました。また無塗装のものにして既存の色に合わせて現場で塗装して仕上げました。 ... 詳しく見る
和室とダイニングはモノで隠れていましたが1枚の扉で繋がっていることが判明。ダイニングとLDKを繋げるので、その扉は取って間口を開けています。また、収納スペースは場所を取らないように階段下に設置。2階は琉舞教室を開くことを想定し、洋室2部屋を繋げることで広い空間に仕上げました。 ... 詳しく見る
LDKはご要望通り、間仕切りを撤去して約22畳の大空間をご提案しました。
お料理中、今よりも更にコミュニケーションを取って頂けるようにリビング側に向けた対面型をご提案。2型のキッチンで作業スペースも広く確保して一緒にお料理を楽しんで頂ける空間にしました。
寝室はベッドを置くだけで精一杯の広さでしたが、押入を取り込む形で面積を広げ、物干しスペースを確保しました。
随所でアクセントのクロスをご採用頂き、お部屋毎で違ったテイストの空間となっております。
... 詳しく見る
屋根裏にある大きな梁を見せるように改装、古民家カフェのような空間に仕上げています。自然素材にこだわってほしいとのご要望があったため、床には杉の無垢材・壁紙は和紙に張り替え、建具も木建具の造作で使わせていただいております。寒さを解消するため、吹き抜けにはなっていますが蓄熱暖房機を設置することによって冬場でも暖かい空間です。 ... 詳しく見る
ご高齢の夫婦が暮らしている家のため、1階のみリノベーションを行っております。トイレはリビングからも行けるよう、玄関入ってから近くに配置、その部分は増築させていただきました。
トイレも同様のことが必要でしたので、入り口を2つ設けています。
また、部屋が明るくなるよう、リビングの大きな窓・腰窓をもう一つ掃き出し窓に変更させていただきました。
... 詳しく見る
広く開放的な空間にするため、和室2部屋とダイニングキッチンを繋げる間取りをご提案いたしました。従来ある柱の中には抜けないものもあるので新たに柱も足すことで格子デザインを表現、開閉間仕切りをご提案することで、和のスペースを残せるように配慮いたしました。また、趣味である金魚をきれいに整理してほしいというご要望もあり、造作で水槽も作りました。 ... 詳しく見る
LDKに明るい光が入るようにするという暗さや寒さの解消に繋がる案を提案させていただきました。
また、浴室に関しては現状の場所だと広くするのが難しいため、別の場所に移動させています。
... 詳しく見る
暗い空間を明るい光が差し込むようにするには、リビングを広くする必要があるため、階段の位置変更・広い玄関スペースをリビングに取り込んでいます。
使わないものがたくさんあるとのことなので、収納スペースを増設し、片づけしやすくしました。
... 詳しく見る
リビングとダイニング、キッチンのリフォームと増築も希望されていましたが、建ぺい率がオーバーしてしまう関係上、増築なしの変更になりました。
その変わり室内と室外のつながりを意識し、中庭と通じる箇所にウッドデッキを設けることで、広々とした空間を演出。床材も無垢材をご要望されていたため、リビングの床に使用しています。
... 詳しく見る
「繋がりはありつつそれぞれの時間を過ごせる空間」が一番こだわった点です。所々にその要素をちりばめ、少し腰壁を高くすることでお料理に集中しつつ、家族の様子も見えるキッチンと奥様のお気に入り空間パントリー、ソファに合わせた少し凹ませた空間は読書好きなお子様がくつろげる間接照明を仕込み…勉強に集中できるようLDKから少し見える位置にデスクスペース、和室はご両親が泊まりに来られた際にも使っていただける空間に。ご主人様の想いに寄り添うと同時に、インテリア好きの奥様は梁にお花を飾ったりすることができるようになりました ... 詳しく見る
アイランドキッチンを希望していましたが、マンションでは配管を動かせないため、アイランド収納を壁付けにしています。猫がいるということを考慮し、床の素材は傷や汚れに強く、アンモニアなどの臭いを抑えるものにし、キッチンの天板はセラミックを採用、いたずら対策も施しています。収納スペースは洋室2部屋の1つはお洋服専用となっていたので、ウォークインクローゼットに変更。また、何を持っているか把握できるよう、整理しつつ余裕をもち収納を進めることが可能になっています。 ... 詳しく見る
お客様の料理や洗濯などの家事をしやすくするため、キッチンと洗面所を近くに。愛犬に配慮した床にしてほしいとご要望もあり、ペット対応の床材に変更。
浴室は窓から中庭の樹々が見えるよう、スイッチで曇りガラスか透明に変えられる仕掛けを施しています。
また、大きな窓に合わせて、浴室自体を1.5坪にすることをご提案させていただきました。
... 詳しく見る
ご要望としてはデザインにこだわってほしいとのことでしたが、お住まいが旧耐震基準にあてはまっていました。
長く住んでいただけるよう、耐震工事もご提案いたしました。
住宅性能も以前より良いものにし、デザインは南欧風を意識しています。
... 詳しく見る
寒さ対策として窓サッシ交換や断熱工事で対応。ご家族もたくさんいらっしゃるので、荷物の収納がごちゃ混ぜにならないよう、玄関にはお子様たちのシューズクローゼット兼ランドセルなどの小物入れを設置するほか、洗面台はダブルボウルの洗面台にすることで、2人同時に利用を可能にしています。また、和室の奥に小さい書斎を設け、ご主人がくつろげる空間をご用意いたしました。 ... 詳しく見る
やりたい工事の優先順位を決めることからはじめ、最終的には後々後悔しないリフォームに重点を置き、広く浅く施工させていただきました。
特に対面キッチンにこだわりをお持ちだったので、動線を確保しつつ娘さんの様子を見守れるよう、2列型をご提案。キッチン隣にカウンターを取り付け、娘さんが遊んだり・勉強したりできる場所を確保しています。
... 詳しく見る
トイレはLIXIL製品を採用いたしました。イメージに合うクロスを選ぶため、お客様に好きなイメージ写真をお選びいただいたうえでご提案しております。狭い空間でしたので、圧迫感を与えないように落ち着いた色合いにさせていただきました。 ... 詳しく見る
木のぬくもりを感じる空間にしたいとのことだったので、珪藻土や無垢材を使うことで落ち着いた自然の良さを体感できる提案をさせて頂きました。床に使用した桜の無垢材は流行に左右されない素材のため、次の世代まで長く使って頂けることでしょう。水廻りはキッチン以外にも洗面所や浴室も刷新し、まるで新築のようになりました。使いやすさはもちろん、素材にこだわり抜いたリノベーションをさせて頂きました。 ... 詳しく見る
ご要望の通り広々した空間に改築しましたが、お子さまのお友達が集うこともあるそうなので、フレキシブルに空間を区切れるように工夫をしました。ただ広いだけでなく、それぞれのプライベートも意識できるご提案をさせて頂きました。また、幅広い年代のご家族が住まわれているので、バリアフリーにも対応させ皆様が快適に過ごせるような家にしています。 ... 詳しく見る
応接室以外にも使用してない部屋があったため、キッチン中心に間取りを再構築することをご提案いたしました。
空間を広々と感じてもらえるよう、家族が集まるLDKは山の緑が見えるエリアに配置を変更。
ご要望通り床は無垢材を使用しています。
... 詳しく見る
ご要望の中で一番難題だったのは、ロフトベッドと天井を高くすることでした。将来的に撤去の可能性もあるため、レイアウトを自由に変えられる滑り台付きの2台ベッドをご提案。天井を高くするのは構造上難しく、現状はそのままにしています。 ... 詳しく見る
蔵を生活スペースに取り込めるよう、断熱対策・耐震補強を施したダイニングキッチンへの改造をご提案いたしました。お部屋を明るくするため、上げ下げ窓や天窓を設置することにより通気性もバッチリです。寒さ対策として蓄熱暖房機・複層ガラスの窓サッシを交換しております。 ... 詳しく見る