シールのベタベタを残さずはがしたい!すぐに使える10の日用品をご紹介

更新日:2023年12月15日

シールのベタベタを残さずはがす!家の中にあるシールはがしに使える物10個

シールは貼る時は楽しいのですが、べったり付いてしまってはがす時に大変です。子どもが家の中に貼ったり、他にも陶器などに貼られているシールもはがしにくいですよね。家の中にある物を活用すれば、ベタベタを残さずにシールを綺麗にはがすことができます。身近な物がシールはがしに使えるので、豆知識として知っておくと話のネタにもなります。

シールはがしに使える物①:中性洗剤

シールのベタベタを残さずはがす!家の中にあるシールはがしに使える物10個

ガラスや陶器、プラスチック製の物に貼られていてはがしにくいシールは、中性洗剤を使うとはがしやすくなります。
シールに中性洗剤を含ませてラップを張り、10〜15分ほど放置しておけば、すんなりはがれてくれます。

シールが柔らかくなっていない状態ではがすとベタベタが残ってしまうので、一旦中性洗剤をつけてからはがす方がスムーズにシールをはがせてイライラしません。

シールはがしに使える物②:ドライヤー

シールのベタベタを残さずはがす!家の中にあるシールはがしに使える物10個

金属製や木製など中性洗剤や水を使ってシールをはがせない時は、ドライヤーを使います。
ドライヤーの温風を利用すると、シールがはがれやすくなります。

ドライヤーをただシールの上から当てるのではなく、少しシールを爪ではがし、接着面に温風を当てると少しずつシールがはがしやすい状態になっていきます。
ちょっと地道な作業ではありますが、ドライヤーの温風を当ててシールをはがすとベタベタが残りません。

水に弱い物にも使えますし、お金をかけずにすぐ出来るシールはがしの方法なので、オススメです。

シールはがしに使える物③:お酢

お酢も中性洗剤と同じく、シールにつけてラップを張り、10〜15分ほど置いておくとはがれやすくなります。
ティッシュや脱脂綿にお酢を含ませ、シールの上にくっつけておく方法でも構いません。

シールはがしに使える物④:ハンドクリーム

家の中にある物でシールはがしに使える意外な物、それはハンドクリームです。
「伊東家の食卓」で紹介されていた方法で、シールにハンドクリームを塗りこんでしばらく置いておくとはがれやすくなります。

ビニールのシールの場合はビニールの部分をはがしてからハンドクリームを塗ってティッシュでカバーして置いておきます。

シールはがしに使える物⑤ :シールはがし液

シールはがし液を使うと綺麗にシールをはがすことができます。
原理は中性洗剤と同じなので、ガラスや陶器のシールはがしなら中性洗剤で十分です。

シールはがし液は買ってこないといけないので、今回のテーマである家の中にある物でシールはがしをするという主旨に外れますが、参考にしてみてください。

シールはがしに使える物⑥:マニキュア落とし

水性のマニキュア落としはシールはがしに使えます。
油性のマニキュア落としを使うとプラスチックを腐食させてしまう恐れがあるので、水性のものを使いましょう。

シールはがしに使える物⑦:歯磨き粉

シールのベタベタを残さずはがす!家の中にあるシールはがしに使える物10個

家の中にある物だと、歯磨き粉もシールはがしに使えます。
ハンドクリームやマニキュア落としがないという方も、歯磨き粉であれば手軽ですよね。

シールはがしに使える物⑧:消しゴム

シールのベタベタを残さずはがす!家の中にあるシールはがしに使える物10個

シールをはがした後に残ったベタベタは、消しゴムを使うと落としやすいです。
シールでもテープの跡に残るベタベタを取るのに効果があり、文字を消すようにこするだけなので簡単にベタ付きを取ることができます。

シールはがしに使える物⑨:セロハンテープ

シールのベタベタを残さずはがす!家の中にあるシールはがしに使える物10個

シール跡のベタベタは、セロハンテープでも取れます。セロハンテープをベタベタした箇所に何度かつけてはがしてを繰り返すと、ベタベタが取れていきます。
ガムテープをつくと余計ベタベタしてしまうので、テープはテープでも使うのはセロハンテープのみです。

シールはがしに使える物⑩:ライターオイル

ライターオイルをシールにかけ、10秒ほど置くと綺麗にシールが剥がれます。
オイルなので取り扱いには注意し、プラスチックや紙などには使わないようにしましょう。

シールのベタベタを残さずはがす!家の中にあるシールはがしに使える物10個

お子様のいたずらや、購入したものについている値札シールなど、きれいにはがせるように、ぜひ実践してみてください♪

リフォーム費用は比較で安くなる! 最大50%DOWN 簡単30秒 見積もり件数No.1 無料リフォーム会社一括見積もり依頼 カスタマーサポートがびったりの会社をご紹介
このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもお役立ち情報をお届け中!

公式LINEアカウントはこちら
公式Instagramアカウントはこちら

暮らしの知恵のおすすめ記事

  • 重曹は掃除にも脱臭にも使える!便利すぎる重曹の7つの活用方法

    重曹はその言葉の響きや字面から使いにくいそうなイメージをお持ちの方も多いと思いますが、とんでもありません、重曹はものすごーく便利で使いやすいです!汚れ落とし、消臭に活躍し、かつ安価で購入できるのでお財布にも優しいという素晴らしい粉なんですよ。粉というと怪しい感じがしますが、重曹はふくらし粉としても使われている身近な存在なので、この機会に重曹の使い方を覚えましょう!

  • 今すぐ実践!"洗面台流し下" 収納のススメ

    洗面台のシンク下の収納にお困りの方はいませんか?最近ではキャビネットタイプで収納しやすいものもありますが、ぽっかりとスペースが空いているだけというものも少なくないはずです。しかも、水道パイプが邪魔になるなど、何かと収納しにくい場所ですね。そこで今回は、洗面台シンク下の収納のポイントについて、いくつかご紹介します。

  • 浴室乾燥機・暖房機の後付けはできる?設置費用・電気代の目安や、光熱費を抑える方法は?

    寒い季節に浴室内を暖かくしたり、天気の悪い日に洗濯物を乾かしたりできる「浴室乾燥機」。「後付けできるかどうか」や「取り付け工事にかかる値段」「光熱費」が気になりますよね。 また「浴室暖房と浴室乾燥の違いって、何?」という疑問を抱える方も多いのではないでしょうか。今回は、浴室乾燥機を後付けする前に確認したいポイントや、電気・ガス代節約のコツをご紹介します。

  • カーペットのメンテナンス・お手入れ方法を大公開!張替えのタイミングも解説

    カーペットは、柔らかくて心地よく、メンテナンスが楽なので、人気のあるインテリアアイテムです。価格が安く、耐久性があるのも魅力的なので、愛用している方も多いですよね。 そんなカーペットをいつまでも美しく、衛生的に保つためのお手入れ方法をご紹介します。

  • 【保存版】湿気対策を徹底解説!カビの原因や予防方法も紹介

    窓付近や水回り、ベッドや布団、押入れやクローゼットなど、部屋の中でカビが発生しやすい場所は多いもの。健やかで快適な暮らしのためにも、カビが発生する原因を理解し、きちんと湿気対策することが肝心です。湿気・カビが生じやすい場所の具体的な対策の仕方や、根本的に解決するためのリフォーム方法・費用相場まで、わかりやすく解説します。

リショップナビは3つの安心を提供しています!

  • ご希望にあった会社をご紹介!

    お住まいの地域に近く・ご希望のリフォーム箇所に対応が可能という基準を元に、厳選した会社をご紹介。可能な限り、ご要望にお応えできるように対応致します。

  • しつこい営業電話はありません!

    紹介する会社は、最大で5社まで。また、連絡を希望する時間帯をお伝え頂ければ、しつこい営業電話をすることはありません。

  • 見積もり後のフォローも致します

    ご紹介後にご不明点や依頼を断りたい会社がある場合も、お気軽にご連絡ください。弊社から各会社へのご連絡も可能となっております。

© ZIGExN Co., Ltd. All Rights Reserved.