鳩のフンは健康被害を引き起こす!鳩のフンの正しい掃除方法と自分で出来る4つの鳩対策

加盟希望はこちら▶

鳩のフンに注意!健康被害の例や被害を防ぐ方法4選を解説

更新日:2024年02月06日

鳩のフンは健康被害を引き起こす!鳩のフンの正しい掃除方法と自分で出来る4つの鳩対策

ベランダや室外機などに鳩のフン害がある住宅は、鳩のフンによる健康被害に注意しましょう。鳩のフンはアレルギーの原因となりますので、フンを早めに掃除し、鳩がよりつかないように対策をしておく必要があります。鳩による被害、正しい鳩のフンの掃除方法、鳩の被害を防ぐ方法の3つの項目に分けて鳩対策を解説します。

鳩の被害①:鳩のフンがアレルギーの原因に

鳩のフンは健康被害を引き起こす!鳩のフンの正しい掃除方法と自分で出来る4つの鳩対策

鳩のフンは乾燥すると菌が空気中に撒き散らかされ、その菌を吸い込んでしまうとアレルギーが引き起こされる可能性があります。
鳩のフンを掃除せずに放置したままにしておくと菌が舞ってしまうため、アレルギー予防のためにすぐ掃除しておいた方が良いです。

鳩の被害②:鳩のフンによる悪臭

鳩のフンは放置するほど悪臭を放つようになります。
臭いがするのも重大な被害ですが、菌が繁殖してしまうので健康に良くありません。
鳩はフンの上で生活するのが平気な性格ですので、フンがあるとどんどん鳩が寄って来て被害が拡大してしまいます。

鳩の被害③:ウイルス

鳩のフンには「クリプトコックス」「サルモネラ菌」「ニューカッスル」「トキソプラズマ」といった健康被害を及ぼすウイルスが含まれている可能性があります。
鳩は色々な場所を移動するため、ウイルスを媒介する可能性が高い動物です。

すぐに健康被害が生じるわけではありませんが、ウイルスが体内に入ると健康被害が生じる可能性があるため鳩のフンの除去には注意しましょう。

鳩の被害④:フンがコンクリート・金属を腐食させる

鳩のフンを放置しておくと、コンクリートや金属が腐食してしまいます。
鳩の被害はフン害がほとんどで、健康被害や住宅の耐久性を低下させる厄介な存在です。

鳩のフンの掃除方法

鳩の被害の項目で解説したように、鳩のフンにはウイルスや菌が含まれている可能性があります。
鳩のフンを触った手や手袋を洗い場で洗うと、洗い場に菌が付着してしまうため、使い捨ての手袋を使用し、掃除の際に浮遊した菌を吸い込まないように、マスクも着用します。

手袋とマスクは決して使い回ししたり床や家具の上にはおかず、そのままゴミ袋に入れて捨てましょう。
鳩のフンを掃除する際は、手袋やマスクを介して目に見えない菌が家の中に入ってしまうという意識が必要です。

また、掃き掃除をすると菌が舞ってしまうので、必ず拭き掃除をするようにしましょう。
風が強い日に掃除をすると菌が舞って室内に入ってしまいやすいので、風がない日に掃除するのが好ましいです。

鳩のフンは乾燥すると固まって掃除がしにくいので、少し水やぬるま湯で湿らせてから使い捨ての雑巾や新聞紙などで拭きとっていきます。
菌が残っている可能性があるので、フンを拭きとった後はエタノールなどで消毒をします。

もっと本格的
対策するためには……?/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

鳩の被害を防ぐ方法①:防鳥ネット

鳩のフン害を防ぐには、防鳥ネットの設置が有効です。
ベランダなどに物理的に鳩が入ってこれなくなるので、ベランダにフン害が発生している住宅は防鳥ネットの設置をオススメします。
隙間から鳩が侵入することがあるので、隙間からも鳩が入ってこれないように設置しましょう。

鳩の被害を防ぐ方法②:鳥よけシート

多数のトゲがある鳥よけシートも鳩対策に有効です。
室外機など鳩が休憩しやすい場所に置いておくと、フン害を防ぐことができます。
鳥よけシートを置いていない場所で休憩する可能性がありますが、鳩がよくとまっている場所には鳥よけシートを置いておくと良いです。

鳩の被害を防ぐ方法③:テグス

テグス(釣り糸)も鳩よけに使えます。
ベランダの手すりなどにテグスを張り巡らせておくと、鳩はテグスを嫌がってよりつかなくなります。
ちょうど鳩の首から胸のあたりにテグスが触れる高さにしておくと、鳩が嫌がります。

防鳥ネットを設置しにくかったり、できるだけお金をかけずに鳩対策をするのに有効です。

鳩の被害を防ぐ方法④:おもちゃのヘビ

ちょっと裏ワザ的な方法ですが、おもちゃのヘビを置いておくと鳩が警戒してよりつかなくなるようです。
100均におもちゃのヘビが売っていますので、一番安上がりな方法かもしれません。

もっと本格的
対策するためには……?/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶
リフォーム費用は比較で安くなる! 最大50%DOWN 簡単30秒 見積もり件数No.1 無料リフォーム会社一括見積もり依頼 カスタマーサポートがびったりの会社をご紹介
このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもお役立ち情報をお届け中!

公式LINEアカウントはこちら
公式Instagramアカウントはこちら

暮らしの知恵のおすすめ記事

  • 見落としがち!カーテンにもカビが発生する!カビ対策のためのカーテンのお手入れ・洗濯方法

    カーテンはカビが発生しやすい場所であるにも関わらず、掃除や洗濯の面倒さからついつい放置してしまいがちです。カーテンに発生したカビによってアレルギーが引き起こされることがあるので、浴室や押入れだけでなくカーテンのカビ対策もしておきましょう。見落としがちなカーテンのカビと、お手入れ・洗濯の方法について解説します。

  • 重曹は掃除にも脱臭にも使える!便利すぎる重曹の7つの活用方法

    重曹はその言葉の響きや字面から使いにくいそうなイメージをお持ちの方も多いと思いますが、とんでもありません、重曹はものすごーく便利で使いやすいです!汚れ落とし、消臭に活躍し、かつ安価で購入できるのでお財布にも優しいという素晴らしい粉なんですよ。粉というと怪しい感じがしますが、重曹はふくらし粉としても使われている身近な存在なので、この機会に重曹の使い方を覚えましょう!

  • 【保存版】湿気対策を徹底解説!カビの原因や予防方法も紹介

    窓付近や水回り、ベッドや布団、押入れやクローゼットなど、部屋の中でカビが発生しやすい場所は多いもの。健やかで快適な暮らしのためにも、カビが発生する原因を理解し、きちんと湿気対策することが肝心です。湿気・カビが生じやすい場所の具体的な対策の仕方や、根本的に解決するためのリフォーム方法・費用相場まで、わかりやすく解説します。

  • ベランダ・バルコニーリフォームの費用相場と施工事例【10選】

    ベランダ・バルコニーリフォームの費用相場をご紹介しています。防水工事や塗装の塗り直しといった既存のベランダのメンテナンス費用や、床材交換や屋根取り付けなどの小規模リフォーム、ベランダの新設・交換・増築・拡張やウッドデッキ設置、サンルームへの変更工事といった大規模なリフォームまで、実例をもとにした料金を解説します。一般的な費用相場や、柵の高さの注意点なども事前に確認して、適正価格で安全なベランダ・バルコニーにリフォームしましょう。

  • 味気ない室外機を可愛く隠す!自分でできる室外機カバーづくり

    こだわりのエクステリアやガーデニングも室外機が見えているとなんだか雰囲気が味気なく感じてしまいますよね。また市販の室外機カバーではサイズが合わない、2台並んで設置などの理由で手作りされている方も増えています。そこでホームセンターで手に入る材料を使って、手軽に自分で作れる室外機カバーの作り方をご紹介します。

リショップナビは3つの安心を提供しています!

  • ご希望にあった会社をご紹介!

    お住まいの地域に近く・ご希望のリフォーム箇所に対応が可能という基準を元に、厳選した会社をご紹介。可能な限り、ご要望にお応えできるように対応致します。

  • しつこい営業電話はありません!

    紹介する会社は、最大で5社まで。また、連絡を希望する時間帯をお伝え頂ければ、しつこい営業電話をすることはありません。

  • 見積もり後のフォローも致します

    ご紹介後にご不明点や依頼を断りたい会社がある場合も、お気軽にご連絡ください。弊社から各会社へのご連絡も可能となっております。

© ZIGExN Co., Ltd. All Rights Reserved.

© ZIGExN Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

安心への取り組み:アルバイトEXを運営する株式会社じげんはプライバシーマークを取得しています。 安心への取り組み
株式会社じげんはプライバシーマークを取得しています。