ベランダ・バルコニーリフォーム費用相場【価格帯施工事例10選】

更新日:2024年11月08日

100万円以上のベランダ・バルコニーリフォームの事例

ベランダ・バルコニーリフォームの費用相場をご紹介します!
既存のベランダのメンテナンスや床材交換などの小規模リフォーム、新設・交換といった大規模リフォームまで、施工内容は非常に幅広いです。
また一般的な価格だけではなく、柵の高さの注意点も確認しましょう。
実例をもとにした料金を解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。

ベランダリフォームの中心となる価格帯

こちらでは、リショップナビのリフォーム事例をもとに、ベランダ・バルコニーリフォームにかかる費用相場を確認できます。
(※2021年7月時点集計データ)

ベランダ・バルコニーリフォームの費用相場!10の事例も紹介!

ベランダリフォームの中心になる価格帯は、50万円以下で、全体のほぼ半数以上を占めています。
その中でも、床の防水工事やサビ防止の塗装など、メンテナンスの工事は10〜20万円ほどで実施が可能です。

もともと屋根のないバルコニーに屋根を設置する工事は10万円前後、ウッドデッキを敷き詰めるような工事であれば、30万円以内で工事ができるでしょう。

手すりの設置やフェンス交換のみの場合には、5〜20万円くらいでリフォーム可能です。

掃き出し窓部分に新たにベランダやバルコニーを設置したり、既存のベランダを拡張したり新しいものに交換したりする場合は50万円前後、面積が広いものになれば100万円を超えることもあります。

また、使用していないベランダをサンルームへリフォームする際の費用も同様の価格帯です。

工事内容別にかかる費用と工期の目安は、次の通りです。

工事内容 費用相場 工期
サビ止め 400〜900円/㎡ 2日〜
防水工事 2,500〜8,000円/㎡ 1〜4日
※ウレタン防水は10日ほどかかることもある
屋根設置 10〜15万円(総額)
※グレード次第で80万円くらいにもなる
1〜2日
ウッドデッキ設置 2.5〜4万円/㎡ 1日
後付けベランダ設置 30〜50万円/0.5坪 3日
サンルームへのリフォーム 40〜70万円(総額)
※既存のベランダ利用時
※グレード次第で変動
3日
※補強の有無やグレード次第で変動

ベランダリフォームのポイント・注意点

ベランダリフォームのポイント・注意点

ベランダ・バルコニーとは、どちらも住宅の外に張り出した屋外のスペースですが、屋根のあるものを「ベランダ」、屋根のないものを「バルコニー」といいます。

>> ベランダとバルコニーの違いとは?特徴とメリット

いずれもリフォームする際の注意点はほぼ同じですので、確認しておきましょう。

防水・耐久性が重要

ベランダ・バルコニーは雨風にさらされるので、防水・耐久性に優れていることが重要です。
防水ができていないと、雨漏りが発生する原因にもなるので、まずは防水工事は万全に施しましょう。

増築時は「建築確認申請」が必要

後付けでベランダを設置したり、サンルームへ施工したりする場合、「建築確認申請」が必要になります。

このようなリフォームは増築扱いになり、建物の評価額が変わってきます。
それによって支払う固定資産税が増えることもありますので、ご注意ください。

また、増築を行う際、確認申請が必要な条件は次のようになります。

● 準防火・防火地域内(※面積に関わらず)
● 準防火・防火地域外の住宅(※10㎡を超える場合のみ)

お住まいの地域が準防火・防火地域かどうかは、各自治体のHPなどで確認できます。

>> ベランダを増築する費用は?
>> 確認申請の手順や注意点

ここからは、価格帯別に一般的なベランダリフォームにかかるおおよその金額を見ていきましょう。
この金額には、塗料や防水シートなどの材料費、工事費用(既存ベランダの撤去含む)、諸経費を含みます。

50万円未満でできるベランダ・バルコニーリフォーム

ベランダ・バルコニーのリフォームのほとんどは、50万円以内で実施できます。
具体的には防水工事やサビ止め塗装、屋根やウッドデッキの設置などが一般的です。

事例1
サビ止め塗装リフォーム

材料費 サビ止め塗料 工事費用に含む
工事費用 サビ止め塗装 8万円
総額 8万円
ベランダに定期メンテナンスでサビ止め塗装をする場合の費用です。

スチール製のベランダは、5年おきを目安とした塗装のメンテナンスが必要です。

ベランダリフォーム用塗料の種類は、鉛系・エポキシ系・サビ固め塗料などがあります。

「鉛系塗料」は昔から使用されているもので、価格が安いですが、サビ落としのケレン作業が欠かせません。
「エポキシ系塗料」は、鉛系塗料よりもサビ止め効果はかなり高いですが、ケレン作業は別途必要です。

「サビ固め塗料」は、サビを除去するのではなくサビを固めることによって新たなサビの発生を防ぐタイプです。
鉛系やエポキシ系よりも価格が高いですが、ケレン作業も不要で、強力なサビ止め効果が期待できます。

事例2
ベランダの防水リフォーム

材料費 防水材 工事費用に含む
工事費用 防水工事 10万円
総額 10万円
既存のベランダにウレタン防水工事をする場合の費用です。

防水塗装の主な種類は、ウレタン防水・FRP防水・シート防水です。

それぞれかかる費用はそこまで変わりませんが、適しているベランダや耐久性の違いがあるので、確認しておきましょう。

ウレタン防水・FRP防水・シート防水の違い

「ウレタン防水」はウレタン塗料を塗っていく工法です。

どのようなベランダ・バルコニーにも対応できるのが特徴で、平米単価は3,000〜7,500円ほどです。
耐久年数は10〜14年ほどですが、メンテナンスとして5年毎を目安にトップコートの再塗装を行います。

「FRP防水」は、ガラス繊維にポリエステル樹脂を含ませたマットを張り付ける工法で、平米単価は4,000〜8,000円です。

軽くて丈夫で、耐熱性・耐久性が高く、施工も簡単なので防水リフォームによく使用されます。
ウレタン防水と同様、5年おきにトップコートを塗り替える必要があります。

「シート防水」は、ゴムや塩ビなどの素材で作られたシートを上から張り付ける工法なので、複雑な形のベランダには向いていません。

平米単価が2,500〜7,000円ほどと低価格で施工できる傾向がありますが、既存の防水シートが劣化している場合は撤去費用がかかり、高額になるケースが多いです。

ゴムシートは5年毎にトップコートの再塗装が必須ですが、塩ビシートの場合は必要に応じてトップコートを塗布します。

>> ベランダ防水が必要な症状は?

事例3
バルコニーへの屋根設置

材料費 屋根材 工事費用に含む
工事費用 屋根取付工事 13万円
総額 13万円
屋根のないバルコニーに、追加で屋根を設置する工事の費用です。

バルコニーへの屋根設置では、ポリカーボネート材が使用されることが多いです。

取り付ける面積によって費用が変動します。

>> バルコニーに屋根は必要?取り付けるときの注意点

事例4
ウッドデッキ設置リフォーム

材料費 ウッドデッキ材 工事費用に含む
工事費用 ウッドデッキ設置工事 25万円
総額 25万円
既存のベランダの床に、ウッドデッキを敷き詰めるリフォームの費用です。

リビングなどの室内から一続きの空間になるので、第二のリビングとして活用できます。

ベランダの床に適したウッドタイル・ウッドデッキの素材

ウッドタイルやウッドデッキの素材には、天然木人工木(樹脂製)のものがあります。

天然木は自然な風合いが魅力的ですが、定期的なメンテナンスを行わないと劣化しやすくなってしまいます。
しかし、腐りにくく耐久性に優れたウェスタンレッドシダーやイペという天然木などもあります。

人工木は、木粉と樹脂によって作られているため、耐久力がありメンテナンスが簡単です。
しかし、天然木と比べて価格が高めです。

>> ウッドデッキのリフォームの価格とおしゃれな施工例
>> オシャレなベランダを目指すには?人気床材とお手入れ方法

小規模なベランダ・ミニガーデンを増設する場合

0.5坪程度のコンパクトなベランダを後付けしたい場合には、30〜50万円くらいの費用でもリフォーム可能です。

プランターや鉢植えを置いてガーデニングスペースを作っても、最低限の作業をできる空間は確保できるので、物干し竿を一緒に設置しておけば機能的に活用できます。

50万円未満のベランダ・バルコニーリフォームの事例

ベランダ・バルコニーの施工が
\得意な業者を探したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

50〜100万円でできるベランダ・バルコニーリフォーム

面積や使用する素材などにもよりますが、ベランダの新たな取り付けや、既存のものを撤去して交換する場合は、おおよそ50〜100万円はかかります。

また、既存のベランダの構造を活用し、窓などをつけてサンルームにリフォームする場合には、広さによっては100万円以下で施工できます。

>> ベランダ(バルコニー)を部屋・サンルームにリフォーム!価格と注意点

事例5
窓部分に後付けでベランダ設置

機器代金 ベランダ 工事費用に含む
工事費用 ベランダ設置工事 50万円
総額 50万円
もともとベランダがなかった窓に、ベランダやバルコニーを新たに設置する場合の費用です。

住居の形や土地の面積によっては、後付けでベランダを設置できます。

ベランダの柵の高さ

ベランダ・バルコニーは2階以上に設置されることが一般的なので、安全対策を万全にしておきましょう。

注意すべきは手すりの高さや柵の幅です。
間隔が広すぎないデザインの柵を選んでください。

なお、大人も子供も安全な高さは、床から110cm以上とされています。

子供の場合は、よじ登って身を乗り出すことがあるので、足がかりを置かないようにしましょう。
空き箱・エアコンの室外機なども注意が必要です。

構造上、足がかりがある場合は、そこから85cm分は手すりの高さを確保しましょう。
子供が外を見られるように見通しの良いデザインにするのも、落下防止策の一つです。

素材によっては、老朽化によるサビで崩落の危険もあるので、定期的なメンテナンスも怠らないようにしましょう。

事例6
アルミ製のベランダに交換リフォーム

機器代金 ベランダ 工事費用に含む
工事費用 ベランダ撤去・設置工事 60万円
総額 60万円
既存のスチール製のベランダをアルミ製のものに取り替えるリフォームです。

アルミ製のベランダに交換することで、将来のメンテナンスコストを削減しやすくなります。

ベランダの交換・増築時はアルミがおすすめ

ベランダを交換・増築する場合は、使用する素材によって耐久性が変わるので、長期的なメンテナンスコストも考慮して選びましょう。

スチール製の場合はサビが発生してしまうため、約5年おきに塗り替えが必要ですが、アルミ製であれば軽くて丈夫な上サビ止め塗装も不要です。

事例7
二世帯住宅用にバルコニー拡張リフォーム

材料費 デッキバルコニー 工事費用に含む
工事費用 デッキバルコニー設置・既存バルコニーとの接続 60万円
総額 60万円
二世帯住宅として使いやすくするため、既存のバルコニーにデッキバルコニーを繋げる工事を行い、広い空間を確保しました。

デッキの下部は屋根の役割を果たせるので、子世帯が洗濯物を干すスペースとして活用できます。

50〜100万円までのベランダ・バルコニーリフォームの事例

ベランダ・バルコニーの施工が
\得意な業者を探したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

100〜150万円でできるベランダ・バルコニーリフォーム

防水工事と一緒に屋根の取り付けを行うときや、既存のベランダをインナーバルコニーやサンルームにリフォームする場合は100万円を超えることがあります。

>> 広めの"インナーバルコニー"を第2のリビングにしませんか?
>> 家の中に陽だまりを♪サンルームの魅力とは?

事例8
ベランダの一部にサンルームを設置

機器代金 サンルーム、ウッドデッキ 45万円
工事費用 ベランダ一部解体、サンルーム設置工事 65万円
総額 110万円
ベランダやバルコニーを有効活用できていないという理由から、一部あるいは全体を解体して、サンルームや部屋にリフォームする方が増えています。

室内干しができる空間として利用するほかにも、子供やペットの遊び場、ガーデニングスペースとして楽しむことも可能です。

事例9
猫が遊べるベランダに

材料費 窓・猫用階段・コンセント・その他部材 工事費用に含む
工事費用 窓・階段・コンセントの設置、壁・床材交換 148万円
総額 148万円
元々あったベランダを、ペットの猫が遊べるキャットウォークコーナーにリフォームしました。

壁の一部はつめとぎをできるよう木製にし、落下事故を防ぐために窓も増設。

手作りの階段や、扇風機用コンセントも設置して、ペットが伸び伸びと過ごせる空間になりました。

>> 猫への思いやりが詰まったキャットウォーク実例まとめ

150〜200万円でできるベランダ・バルコニーリフォーム

必要になる工事内容や資材が多いときには、150万円以上の費用がかかる場合があります。

例えば、ひどく劣化したベランダの補修・防水工事や、ウッドデッキとともに目隠しタイプのウッドフェンスを増設するリフォームなどです。

>> 300万円できるリフォームの内容とは?

事例10
ウッドバルコニー設置

機器代金 木材、設置金具等 45万円
工事費用 ウッドバルコニー設置工事 130万円
総額 175万円
複数の部屋をつなぎ、家のまわりを1周するような大型のバルコニーを設置する場合の費用です。

ウッドデッキというと1階部分に作るイメージがありますが、ヨーロッパなどの住宅に多い2階のウッドバルコニーも素敵です。

100万円以上のベランダ・バルコニーリフォームの事例

リショップナビには、以上でご紹介したベランダ・バルコニーのリフォームが得意なリフォーム業者がたくさん加盟しています。

できれば複数の施工会社に見積もりを作成してもらい、最も理想に近い提案をしてくれる業者に依頼しましょう。

【この記事のまとめ&ポイント!】

ベランダリフォームには、費用はどのくらいかかりますか?
ベランダリフォームの中心になる価格帯は、50万円以下で、全体のほぼ半数を占めています。
面積が広いものになれば100万円を超えることもあります。
(※当サイト『リショップナビ』のリフォーム事例/2021年7月時点集計データによる)
50万円未満でできるベランダ・バルコニーリフォームの例を見たいです。
約10万円でサビ止め塗装リフォームを行った例などこちらに掲載していますので、ご覧ください。
50〜100万円でできるベランダ・バルコニーリフォームの例を見たいです。
約50万円で窓部分に後付けでベランダを設置した例など、こちらに掲載しているので、ご覧ください。
ベランダ・バルコニーの施工が
\得意な業者を探したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶
リフォーム費用は比較で安くなる! 最大50%DOWN 簡単30秒 見積もり件数No.1 無料リフォーム会社一括見積もり依頼 カスタマーサポートがびったりの会社をご紹介
このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもお役立ち情報をお届け中!

公式LINEアカウントはこちら
公式Instagramアカウントはこちら

ベランダ・バルコニーのおすすめ記事

  • 雨漏り修理の完全ガイド!原因や修理費用・業者選びのポイントまで徹底解説

    家の雨漏りを発見した際には、「修理費用は?」「火災保険は使える?」「どこの業者に頼めばよいの?」と、補修を急ぎたくてもいろいろと不安になってしまいますよね。 DIYで直したいと考える方もいらっしゃると思いますが、雨漏りの原因は、屋根・外壁・窓や屋上など、さまざまな箇所が考えられるため、しっかり診断できる業者に依頼することが大切です。 そこで、最適な業者の探し方や、雨漏り修理・調査にかかる費用、今後の予防対策まで、わかりやすく解説します。

  • オーニングの取り付けの費用とは?メリット・デメリットやポイントを解説

    「オーニング(サンシェード)」は、ベランダやバルコニー、ウッドデッキなどをスタイリッシュに見せてくれる上、日よけ対策にバッチリのアイテムです。西洋の家では普及しているオーニングですが、日本の家での使い勝手はどのような感じなのでしょうか。オーニングのメリット・デメリット、取り付けるときのポイントや費用について調べてみましょう。

  • ルーフバルコニー(屋上テラス)のリフォーム費用!メリット・デメリットや注意点を解説

    一戸建ての屋根部分をリフォームして、ルーフバルコニーや屋上テラスを新設したい方もいらっしゃるでしょう。 施工すると庭とはひと味違う空間が生まれるため、きっと今後の楽しみが増えていきます。 当記事では、ルーフバルコニーの費用やメリット・デメリットなどをまとめました。注意点や参考になる事例、よくある成功・失敗例までご紹介します。

  • 後悔しないリフォーム会社の選び方【比較ポイント9選】

    リフォームの成功・失敗は、依頼する会社によって決まると言っても過言ではありません。しかし、本当に信頼できる業者をどのようにして選べば良いのか、悩んでしまうもの。そこで、リフォームやリノベーションに対応できる優良な施工会社・工務店を数多くご紹介してきた『リショップナビ』が、業者選びの大切なポイントや注意点を解説します。

  • ベランダをおしゃれにする基本アイデア!マンションでの注意点や事例もご紹介

    「ベランダをおしゃれにしたいけど、センスに自信がない」とお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか? 本記事では、ベランダをおしゃれにするコツや活用方法、おすすめのアイテムを解説します。 おしゃれなベランダのリフォーム事例もご紹介するので、ぜひ、参考にしてください。

リショップナビは3つの安心を提供しています!

  • ご希望にあった会社をご紹介!

    お住まいの地域に近く・ご希望のリフォーム箇所に対応が可能という基準を元に、厳選した会社をご紹介。可能な限り、ご要望にお応えできるように対応致します。

  • しつこい営業電話はありません!

    紹介する会社は、最大で5社まで。また、連絡を希望する時間帯をお伝え頂ければ、しつこい営業電話をすることはありません。

  • 見積もり後のフォローも致します

    ご紹介後にご不明点や依頼を断りたい会社がある場合も、お気軽にご連絡ください。弊社から各会社へのご連絡も可能となっております。

© ZIGExN Co., Ltd. All Rights Reserved.