"背もたれのないベンチソファ" がとっても便利って知っていましたか?

更新日:2024年02月07日

ソファといえば「深く腰掛けてゆったり」といったイメージがあります。しかし、ベンチソファは、本来「ちょっと座る」もの。中でも、背もたれのないベンチソファは、一般的なソファとは違うメリットがあって、選ぶ人が増えています。今回は、この背もたれの無いベンチソファの活用方法をご紹介します。

どんないいところがある?

背もたれのないソファは、普通のソファに比べて高さがないので圧迫感がなく、奥行きもスペースを取らないので、狭いお部屋でもソファを置きやすいです。
また、高さがない分、挑戦しにくいレザー素材や、少し派手な色も試しやすいというメリットがあります♪

部屋の真ん中にも置きやすい

背もたれのないタイプなら、両側から座れるのでお部屋の真ん中にも置きやすいです。
背もたれがないと、圧迫感がなくて見通しがいいですね。
リビングの中央を占領しても、明るく広々とした印象に。
両側から座ることができるので、リビングとダイニングの真ん中に置いてもいいかもしれません♪

また、背もたれ付きのソファを窓際に置くと、光が遮られて部屋が暗くなってしまうことがありますが、背もたれがないソファならそれも気にせず、部屋のレイアウトを考えられます!

ちょっと大胆な色もOK

ソファの面積が背もたれ分少ないので、いつもは挑戦しにくい色も試しやすいです。
ぜひ、お部屋のアクセントになるポップなカラーに挑戦してみてください♪

レザーもOK

大きなレザーのソファを置くと、少し重たい雰囲気になりますよね。
お部屋の雰囲気もメンズライクな感じやヴィンテージテイストに縛られてしまいます。
でも、背もたれがないソファなら大丈夫!こんな風に軽くまとめられます♪

他のソファと組み合わせて

ソファをいくつか組み合わせて、ソファダイニングとして使う場合は、すべて背もたれがあると、なかなか圧迫感がありますよね。
一箇所を背もたれのないベンチソファにすれば、座りやすく、圧迫感も出にくいのでおすすめです。

狭い玄関でも

収納つきのベンチソファは、玄関におすすめ。
ブーツを履くにも、便利ですし、ちょっとバッグを置いて靴を選ぶこともできます。
収納にも外出時に必要なものや、外で使うものをしまっておけますね。

シェルフなどと組み合わせて

ソファのすぐ後ろにシェルフやテーブルを置いて、レイアウトを楽しめるのも大きな魅力。
お部屋の模様替えが好きな方には、色々な組み合わせができるのでおすすめです。
他のソファやシェルフと組み合わせて、使いやすいレイアウトを考えてみましょう。

窓際のヌックにも

海外の間取りやインテリアでよく見かけるヌック(nook)。
人目につかない片隅という意味で、ソファやチェアで作った小さな空間のことですが、窓際に背もたれのないソファを持ってくることで、自分だけのヌックをつくることができます♪

オットマンにもなる

ときにはオットマン、ときにはテーブル。
ふたを開ければストレージにも使えます。
小さいサイズのベンチソファは、いろいろな使い方ができて、実用的ですよ♪

アジアンな雰囲気で

アジアンな雰囲気のタイプもあります♪
かなりコンパクトなデザインなので、お庭を眺められる廊下に置いてみてもいいかも!

ベンチソファは、普通のソファよりもコンパクトで、使い回しのいいところが一番のメリットです。
スペースの限られたワンルームマンションや、玄関といった場所でも置くことができます。
チェアでは物足りない、ソファでは邪魔になる、そんなときの選択肢としてお考えください。

ベンチソファが合う
\くつろげる部屋にしたい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶
リフォーム費用は比較で安くなる! 最大50%DOWN 簡単30秒 見積もり件数No.1 無料リフォーム会社一括見積もり依頼 カスタマーサポートがびったりの会社をご紹介
このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもお役立ち情報をお届け中!

公式LINEアカウントはこちらあ
公式Instagramアカウントはこちら

ソファーのおすすめ記事

  • ソファが決め手!お部屋の雰囲気を変えるソファの選び方

    部屋の中でどんな風に過ごしたいか、どんな雰囲気の部屋に住みたいか、友人を部屋に招くかどうか、部屋のインテリアを考える時いろんな事を思ってつい悩んでしまったりします。もちろん壁の色やカーペットも雰囲気を決める重要な要素ですが、意外にソファを決めれば雰囲気が決まることも多いのです。目的別にぴったりのソファを選んで居心地のいい部屋を作りましょう。

  • ローソファは、一人暮らしにも大家族にもオススメです◎

    リビングのソファ、活用されていますか?「ソファを買ったもののあまり座らない」「やっぱり座布団に座るのが好きでソファは背もたれ状態」という声をよく聞きます。そこで、おすすめのアイテムがローソファ。手足を伸ばして、ゆったりリラックスでき、和室洋室を問わずコーディネイトが可能です。

  • 【サイズに注意】使いやすいソファテーブルの選び方とサイドテーブル5選

    リビングでくつろぎのひと時を過ごす時、手元にソファテーブルがあると便利ですよね。でも、ソファテーブルはソファとの相性や使い道をきちんと考えて選ばないと、かえって邪魔な物になってしまうんです。ソファテーブルの上手な選び方って、一体どんなことなのでしょうか?

  • 狭いお部屋のソファやデスクに!ロフトベッドの活用方法をご紹介!

    ロフトベッドを活用すると、ベッド部分が高いところにあるので、ベッドを置くスペースがまるまる空きます。そのスペースを活用して、ソファやデスク、チェストを置けば狭いお部屋でも好きなインテリアを置くことが出来ますね。どのように活用しているのか、実例をご紹介します♪

  • 雰囲気を変える/ソファを綺麗に保つためにも◎ソファーカバーが便利です!

    ソファーは、部屋の中でも特に目立つ家具です。傷んでいては、せっかくのインテリアが台無し。しかし、摩擦や紫外線によって劣化することは避けられません。そんなときは、ソファーカバーをおすすめします。部屋のイメージチェンジにもなって気分も明るくなるでしょう。

リショップナビは3つの安心を提供しています!

  • ご希望にあった会社をご紹介!

    お住まいの地域に近く・ご希望のリフォーム箇所に対応が可能という基準を元に、厳選した会社をご紹介。可能な限り、ご要望にお応えできるように対応致します。

  • しつこい営業電話はありません!

    紹介する会社は、最大で5社まで。また、連絡を希望する時間帯をお伝え頂ければ、しつこい営業電話をすることはありません。

  • 見積もり後のフォローも致します

    ご紹介後にご不明点や依頼を断りたい会社がある場合も、お気軽にご連絡ください。弊社から各会社へのご連絡も可能となっております。

© ZIGExN Co., Ltd. All Rights Reserved.