お風呂・浴室リフォームの
人気メーカーや費用相場はこちら ▶
浴室の壁面を有効活用した収納の裏技8選
コーナーラックや突っ張り式、吊り下げ式など、さまざまな取り付け方法に対応した収納アイテムで、快適な浴室空間を実現できます。
今回は、浴室の限られた壁面スペースを賢く活用する、収納アイデアをご紹介します。
1. コーナーラックで狭小スペースを無駄なく活用
浴室の角を有効活用できるコーナーラックは、限られたスペースを最大限に活かせる収納アイテムです。
壁二面を使って設置するため、省スペースながら驚くほどの収納力を発揮します。
取り付け方法は、工事不要の吸盤式から、より安定感のあるネジ固定タイプまでさまざまです。
設置場所や収納物の重さに応じて最適な方式を選べます。
設置方法 | 特徴 |
---|---|
吸盤式 | 工具不要で簡単設置、軽量物向き |
ネジ固定 | 耐荷重が高く安定感抜群 |
収納する際は、シャンプーやボディーソープなど背の高い容器類は上段に、石鹸やスポンジなどの小物類は下段に分けて配置すると、取り出しやすく効率的です。
また、素材選びも重要なポイントで、防水・防錆性に優れたステンレス製やアルミ製のコーナーラックなら、湿気の多い浴室でも長期間にわたって清潔な状態を保てます。
2. 突っ張り式ラックで床から天井まで大容量確保
突っ張り式ラックは、浴室の床から天井までの空間を無駄なく活用できる優れものです。
設置は突っ張り棒の原理で簡単に固定でき、基本的に工具は必要ありません。
ラックの種類 | 特徴 |
---|---|
メッシュタイプ | 通気性が良く乾きやすい |
ステンレスタイプ | 耐久性と防錆性に優れる |
樹脂タイプ | 軽量で錆びの心配なし |
棚板の高さや間隔を自由に調整できるため、背の高いシャンプーボトルから小さなバスグッズまで、サイズに合わせた収納が可能です。
また、一般的な突っ張り式ラックの耐荷重は1段あたり3~5kg程度あり、日用品のストックも安心して置けます。
棚板には水切れのよいメッシュタイプや、清潔感のあるステンレス製がおすすめです。
3. 吊り下げ式バスケットで空間を立体的に使用
天井からの吊り下げ式バスケットは、限られた浴室スペースを立体的に活用できる優れた収納方法です。
次のような特徴があります。
- 錆びにくく、長期間使用可能
- 軽量で落下の危険性が少ない
- 水や石鹸に強く、お手入れが簡単
- 通気性が良く、カビの発生を抑制
S字フックを使用した吊り下げタイプは、高さ調節が自由自在で、シャンプーボトルやタオルなど、さまざまなサイズのアイテムに対応できます。
また、耐久性と安全性を重視するなら、ステンレス製の吊り下げ式収納がおすすめです。
そして、メッシュ構造のバスケットは、水切れが良く通気性に優れているため、浴室特有の湿気対策としても効果的です。
取り付け位置は、シャワーヘッドやカランから離れた場所を選ぶことで、水はねによる収納物の濡れを防ぐことができます。
4. マグネット式ラックで工具不要の簡単設置
浴室の収納で悩ましいのが、壁に穴を開けられない賃貸物件での設置方法です。
マグネット式ラックなら、磁石がつく浴室の壁面に貼り付けるだけで、工具を使わずに収納スペースを確保できます。
設置方法 | 磁石のついた面を壁に貼り付けるだけ |
---|---|
耐荷重目安 | 一般的な製品で3~5kg程度 |
メリット | 工具不要、位置調整が自由、取り外し可能 |
最近のマグネット式ラックは強力な磁石を採用しており、シャンプーやボディーソープなどの重い容器も安定して収納できます。
また、取り付け位置を自由に変更できることも大きな魅力です。
家族それぞれの身長に合わせて高さを調整したり、使用頻度の高いアイテムを手の届きやすい位置に配置したりできます。
5. サクション式ラックで賃貸でも安心の取り付け
サクション式ラックは、強力な吸盤で壁面に固定する収納アイテムです。
賃貸物件では壁に穴を開けられない制約がありますが、サクション式なら工具不要で簡単に取り付け可能です。
吸着面 | タイル、ガラス、プラスチック等の平滑面 |
---|---|
耐荷重 | 約2〜3kg(製品により異なる) |
メンテナンス | 1〜2ヶ月に1回の付け直しを推奨 |
一般的な吸盤式ラックは、1つあたり約2〜3kgの耐荷重があり、シャンプーボトルや石鹸などの収納に十分な強度を備えています。
また、吸盤の取り付け位置を自由に変更できるため、使い勝手に応じてレイアウトを調整できる利点もあります。
ただし長期間の使用では吸着力が低下する場合があるため、定期的なメンテナンスが重要です。
吸盤と壁面の接触部分を清潔に保ち、1〜2ヶ月に1回程度付け直すことで、安定した吸着力を維持できます。
6. 折りたたみ式ラックでスマートに省スペース収納
限られた浴室スペースを有効活用できる折りたたみ式ラックは、必要な時だけ広げて使える便利なアイテムです。
次のような使い方で、浴室の利便性を高めることができます。
- 洗濯物の一時干し場所として活用
- 着替えやタオルの置き場として使用
- シャンプーやボディーソープなどの日用品収納
- お風呂用おもちゃの整理収納に活用
折りたたみ式ラックは、使わない時は壁に沿って折りたためるため、浴室の動線を妨げることがありません。
また、耐水性と耐荷重性に優れたアルミ製やステンレス製の製品を選べば、湿気の多い浴室環境でも安心して使用できます。
一般的な折りたたみ式ラックの耐荷重は3〜5kgほどで、日用品の収納に十分な強度を備えています。
そして取り付け方法も、ネジ固定式や強力な吸盤式など複数のタイプから選べるため、賃貸住宅でも安心して設置できます。
7. メッシュ構造で通気性抜群の壁面ラック
メッシュ構造の壁面ラックは、浴室収納の優れた選択肢として注目を集めています。
メッシュラックの主なメリットは次の通りです。
- 水切れが良く、カビの発生を抑制
- 通気性に優れ、収納物が乾きやすい
- 中身が見やすく、取り出しがスムーズ
- 軽量で設置や移動が容易
アルミニウムやステンレス製のメッシュラックは、水や石鹸カスによる腐食に強い特性を持ちます。
軽量でありながら十分な強度があり、日常的な使用に耐える耐久性を備えています。
また、収納物の視認性も大きな特徴です。
網目構造により中身が一目で確認でき、必要なアイテムをすぐに取り出せます。
8. ステンレス製ラックで錆びない収納を実現
浴室収納には耐久性の高いステンレス製ラックがおすすめです。
次のポイントに注目して製品を選ぶことをお勧めします。
- 表面に防水コーティング加工が施されている
- 溶接箇所のない一体成型デザイン
- 通気性を考慮したメッシュ構造採用
ステンレス製ラックは、樹脂製品に比べて非常に長い耐用年数を誇り、10年以上の使用にも耐えうる高い信頼性が特徴です。
また、表面には特殊なコーティング加工が施されており、水滴や石鹸カスが付着しにくい構造になっています。
日々のお手入れも、乾いた布で軽く拭くだけで十分です。
浴室収納に最適な素材と構造|湿気対策のポイントを徹底解説
この章では、湿気対策を考慮した素材選びから、カビを防ぐ効果的な設置位置まで、浴室収納の基本をわかりやすく解説していきます。
防水・防錆性能で選ぶ収納アイテムの素材一覧
浴室収納アイテムの素材選びで最も重要なのは、高い防水性と防錆性能です。
次のように、一般的なプラスチック製品は手頃な価格で入手しやすいものの、熱や湿気による劣化が早く、長期使用には適していません。
素材 | 特徴 | 耐久性 |
---|---|---|
ステンレス | 錆びにくく耐久性抜群 | 10年以上 |
アルミニウム | 軽量で防水性に優れる | 5〜8年 |
プラスチック | 安価だが劣化しやすい | 2〜3年 |
製品を選ぶ際は、溶接箇所のない一体成型や特殊コーティング加工が施されたものがおすすめです。
接合部分が少ないほど、水分の侵入による劣化や錆びのリスクが低減されます。
通気性重視のメッシュ構造で結露知らずの収納に
メッシュ構造の収納アイテムは、通気性に優れた設計により浴室特有の湿気対策に効果的な解決策となります。
網目状の構造が空気の流れを促進し、水滴や結露を最小限に抑えることができます。
メッシュ素材の特徴と利点について、次のポイントをご確認ください。
- 細かな網目により水切れが良好で、洗剤や石鹸の残留を防止
- 通気性の高さで収納物の乾燥を促進し、カビやニオイの発生を抑制
- 中身が見やすく、必要なアイテムをスムーズに取り出せる実用性
- 軽量で清掃が容易、衛生的な状態を維持しやすい構造
収納物の大きさや用途に合わせて、網目の密度が異なる製品も豊富に販売されています。
使用頻度の高いバスグッズは目の粗いタイプ、小物類は目の細かいタイプを選ぶなど、使い分けることで整理整頓がさらに便利になります。
掃除のしやすさで選ぶ取り付け方法の比較
浴室収納の取り付け方法は、掃除のしやすさを重視して選ぶことをおすすめします。
主な取り付け方法には、吸盤式・ネジ固定式・マグネット式の3つがあり、それぞれに特徴があります。
取り付け方法 | メリット | デメリット |
---|---|---|
吸盤式 | 工具不要で簡単設置・取り外し自由 | 定期的な付け直しが必要 |
ネジ固定式 | 安定性と耐久性が高い | 清掃時に収納物の移動が必要 |
マグネット式 | 位置調整が容易で背面掃除が簡単 | 設置面が限定される |
吸盤式は手軽に設置できる反面、湿気や経年劣化で吸着力が低下するため、3〜6ヶ月ごとの付け直しが必要です。
ネジ固定式は最も安定性が高く、重い収納物も安心して置けますが、壁面の清掃時には収納物を一時的に移動させる必要があります。
マグネット式は、吸盤式の手軽さとネジ固定式の安定性を両立した中間的な選択肢といえます。
カビ予防に効果的な収納アイテムの設置位置
浴室内の収納アイテムの設置位置は、カビの発生リスクに大きく影響します。
効果的なカビ予防のために、浴室内の各エリアの特性を理解し、それに適した収納方法を選択することが重要です。
設置位置 | 特徴とおすすめアイテム |
---|---|
壁面上部 | 湿気が溜まりやすいため、メッシュ構造の収納を使用し通気性を確保 |
壁面中央部 | 使用頻度の高いアイテムの収納に最適かつ清掃がしやすい位置 |
床付近 | 水はねの影響を考慮し、防水性の高いステンレス製品を使用 |
壁面上部は温かい空気が滞留しやすく、湿気がこもりがちです。
この部分には通気性の高いメッシュ構造の収納を設置し、空気の循環を促すことでカビの発生を抑制できます。
壁面中央部は手の届きやすい位置にあり、日常的に使用するアイテムの収納に適しています。
この位置は清掃も容易で、カビの早期発見と対処が可能です。
床から30cm以内の低い位置は、シャワーの水はねや結露水の影響を受けやすい環境です。
この部分には防水性と耐久性に優れたステンレス製の収納を選択することで、カビの発生を最小限に抑えることができます。
浴室の収納アイテム別おすすめの配置プラン
浴室の限られたスペースを有効活用するには、収納アイテムの特性を活かした配置が重要です。
シャンプー類のコーナーラック収納から、バスタオルの通気性を考慮した干し方、掃除用具の機能的な配置まで、家族みんなが使いやすい収納プランをご紹介します。
シャンプー類はコーナーラックで使いやすく整理
シャンプー類を使いやすく整理するには、コーナーラックの特性を活かした収納方法がおすすめです。
収納場所 | おすすめの収納アイテム |
---|---|
上段 | シャンプー・リンス・ボディソープ(使用頻度の高いものを手前に) |
中段 | トリートメント・バスソルトなど(月1回程度使用するもの) |
下段 | 泡立てネット・スポンジ類(防水メッシュケース使用) |
ラックを選ぶ際は、棚板の間隔が調整できるタイプがおすすめです。
使用する容器の高さに合わせて棚板を設置することで、ボトルの出し入れがスムーズになります。
バスタオルは通気性重視で干す場所を確保
バスタオルを浴室内で効率的に乾燥させるには、通気性の確保が何よりも重要です。
湿気の多い浴室環境では、カビの発生を防ぐため、空気の流れを意識した収納方法を選びましょう。
効果的な干し場所と収納アイテム
浴室の換気口付近は空気の流れが良く、タオルを干すのに最適な場所です。
この特性を活かすため、次のような収納方法がおすすめです。
- 壁面の換気口近くにタオルバーを設置し、タオルを一列に広げて干す
- メッシュ素材の通気性のよいタオルラックで、複数枚を立てて収納
- 使わない時は畳める折りたたみ式ハンガーで、スペースを有効活用
- S字フックを活用し、タオルを吊るして干す場所を増設
また、折りたたみ式のハンガーは、必要な時だけ広げて使えるため、限られた浴室スペースを効率的に活用できます。
掃除用具は取り出しやすい位置に収納
浴室の掃除用具は毎日使用するアイテムのため、取り出しやすさと収納後の乾燥を重視した配置が大切です。
使用頻度の高いスポンジやブラシは、湿気による劣化を防ぐため、床から30cm以上の位置に設置することをおすすめします。
- スポンジ・ブラシは通気性のよい壁面ラックに収納し、使用後の水切れを促進
- 洗剤類は目線の高さ(150-160cm)に設置し、取り出しやすさを確保
- 浴槽やシャワー付近の壁面に収納し、使い勝手のよい動線を確保
- 吸盤式やマグネット式の収納用品を活用し、壁面を有効活用
背伸びや屈み込みが必要な位置は避け、自然な姿勢で取り出せる場所を選びましょう。
バスグッズは家族の動線を考えて配置
浴室で使うアイテムの配置は、家族それぞれの身長や使用頻度に合わせて工夫することで、より快適な空間になります。
年齢や身長に合わせた収納の高さ
洗い場では、小さな子供でも安全に使えるよう、石鹸やシャンプーは手の届きやすい低い位置に設置します。
大人用のアイテムは上段のラックを活用し、年齢別に使い分けることで混乱を防げます。
使用順序を考えた効率的な配置
シャワーやボディソープは、浴槽に入る前の動作を想定して配置すると便利です。
特に浴槽の近くの壁面に設置することで、必要な時にすぐ手が届き、ストレスなく使用できます。
- 洗面台周辺:洗顔料、歯磨き用品
- シャワー周り:シャンプー、ボディソープ
- 浴槽周辺:バスソルト、入浴剤
- 出入口付近:掃除用具、バスマット
掃除用具は浴室の出入口付近に設置することで、掃除の開始から終了まで無駄な動きを省けます。
使用頻度の低いアイテムは、手の届きにくい場所や上部の収納スペースを活用しましょう。
まとめ
浴室収納の悩みを解決する8つの裏技をご紹介しました。
壁面を最大限に活用し、湿気に強い収納アイテムを使うことで、浴室はより快適な空間へと生まれ変わります。
毎日の入浴タイムがより楽しくなる収納術を、ぜひ実践してみてください。
\施工業者を探したい!/
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶
こちらの記事もおすすめ♪
>> お風呂の床をきれいに掃除!ベストな方法&黒ずみ・カビ撃退のポイント
>> ユニットバス掃除!7つの時短テクで清潔・快適空間へ
>> お風呂の排水口(排水溝)掃除6つのコツ|悪臭・詰まり予防&便利グッズを解説
リショップナビは3つの安心を提供しています!
-
ご希望にあった会社をご紹介!
お住まいの地域に近く・ご希望のリフォーム箇所に対応が可能という基準を元に、厳選した会社をご紹介。可能な限り、ご要望にお応えできるように対応致します。
-
しつこい営業電話はありません!
紹介する会社は、最大で5社まで。また、連絡を希望する時間帯をお伝え頂ければ、しつこい営業電話をすることはありません。
-
見積もり後のフォローも致します
ご紹介後にご不明点や依頼を断りたい会社がある場合も、お気軽にご連絡ください。弊社から各会社へのご連絡も可能となっております。