庭をコンクリートにする費用相場は?メリット・デメリットや注意点を解説

更新日:2025年04月16日

庭をコンクリートにする費用相場は?メリット・デメリットや注意点を解説

「庭の雑草の手入れが大変……」「雨の日に泥で汚れる」そんな悩みは、庭をコンクリート舗装にすることで解決できるかもしれません。
この記事では、庭をコンクリート舗装する際の費用相場や、メリット・デメリット、そして工事を検討する際の注意点を解説します。

庭のコンクリート舗装にかかる費用の相場

庭をコンクリート舗装にする際の費用は、庭の広さやコンクリートの厚み、鉄筋の有無などによって大きく変動します。
一般的な価格帯としては、1㎡あたり5,000〜15,000円が目安です。

相場としては1㎡あたり1万円程度と考えておくとよいでしょう。
例えば、車1台分の駐車場(約15㎡)をコンクリート舗装する場合、単純計算で15万円程度の費用が見込まれます。

ただし、次の要素によっても費用は増減します。

  • 下地処理(既存の庭の状態や、植物・石の撤去など)
  • 整地
  • 排水設備の設置
  • 重機の搬入有無
  • >> 駐車場をコンクリートにする費用

    庭をコンクリートにするメリット

    庭をコンクリートに するメリット ・雑草が生えにくい ・駐車場に最適

    庭をコンクリート舗装にすることには、多くのメリットがあります。

    雑草対策になる

    土が露出する部分がなくなるため、雑草が生えにくくなり、草むしりの手間が軽減されます。

    駐車場として利用しやすい

    耐久性が高いため、駐車場として安心して利用できます。
    車の出し入れや、自転車・ベビーカーの移動もスムーズになるでしょう。

    庭をコンクリートにリフォームした
    実績豊富な業者を探したい!/
    無料!
    リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

    庭をコンクリートにするデメリット・注意点

    庭をコンクリート舗装するデメリットは、夏場に太陽光で熱くなりすぎる点や、舗装を撤去する際の費用が高額などがある。
    一方で、庭をコンクリート舗装にするには、デメリットもあります。

    夏の温度上昇や照り返しに注意

    コンクリートは熱を吸収しやすく、周囲の気温を上昇させます。
    また夏場は太陽光の照り返しが強く、コンクリート表面が高温になりやすいため、小さなお子さんやペットがいる家庭では、熱中症や火傷に注意が必要です。

    >> お子さんや犬が遊べる庭づくりのコツ

    撤去する場合の費用が高い

    コンクリートを撤去したくなった場合に、高額な費用がかかります。
    将来的に庭の用途を変更したい場合は大きな負担となるでしょう。

    景観が地味になる可能性がある

    庭全体をコンクリートで舗装すると、殺風景な印象になってしまう場合があります。
    部分的に舗装するか、植物を飾る・タイルを組み合わせるなど工夫してみましょう。

    >> おしゃれな外構・エクステリアの施工事例

    定期的なメンテナンスが必要

    耐久力が高いとされるコンクリートですが、経年劣化でひび割れや色あせなどが生じるため、定期的な清掃や補修が必要です。

    排水計画が大切

    水はけが悪いと水たまりができたり、建物の基礎に影響を与えてしまう可能性があります。
    雨水の排水経路をしっかりと計画することが大切です。

    庭をコンクリートにリフォームした
    実績豊富な業者を探したい!/
    無料!
    リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

    メリットとデメリットを理解して庭をコンクリート舗装しよう

    庭をコンクリート舗装にすることは、雑草対策や手入れの軽減、駐車場としての利用など多くのメリットがあります。
    しかし、照り返しや撤去費用の高さといったデメリットも存在します。

    メリットとデメリットを十分に理解したうえで、しっかりリフォーム計画を立てることが大事です。

    実績が豊富なリフォーム会社に相談してみることもおすすめです。

    リフォーム費用は比較で安くなる! 最大50%DOWN 簡単30秒 見積もり件数No.1 無料リフォーム会社一括見積もり依頼 カスタマーサポートがびったりの会社をご紹介
    このエントリーをはてなブックマークに追加

    SNSでもお役立ち情報をお届け中!

    公式LINEアカウントはこちらあ
    公式Instagramアカウントはこちら

    庭・ガーデニングのおすすめ記事

    • 庭を潰して増築する際の費用は?施工例や内容別(部屋・離れやサンルーム)の価格帯などもご紹介

      「狭い庭を潰して、部屋やサンルームを増築したい」「庭がある箇所に、離れを作りたい」とお考えの方は多いはず。 使っていないスペースを有効活用できるようになったら、嬉しいですよね。 ただ「増築に費用はいくらかかる?」「建ぺい率とかの問題はどうなるの?」といった疑問が生じているかと思います。 そこで今回は「庭に増築をする際の費用目安」や「庭があった箇所に増築した例」「増築時の注意点」などを、まとめてご紹介します。

    • インターロッキングとは?駐車場や庭でおすすめの工法!

      インターロッキングとは舗装方法の一つです。住宅の外構、施設の敷地内、公道などさまざまな場所で利用されています。 デザイン性や耐久性の高さなどのメリットがある一方で、デメリットや注意点もあるため工事の際は慎重にプランニングを進める必要があります。 本記事ではインターロッキングの特徴や施工事例をご紹介しています。費用や仕上がりの参考にしてみてください。

    • でこぼこの庭を整地したい!プロに任せる整地の費用相場と業者選びのポイント

      「庭の地面がでこぼこしていて歩きにくい」「雨上がりの水はけが悪く困っている」といったお悩みはありませんか?快適で安全な庭に整地するためには、プロの業者にリフォームを任せることをおすすめします。 本記事では、業者に庭の整地を依頼する際の費用相場を中心に、業者選びの注意点などを解説します。

    • 2台分のコンクリート駐車場を作る費用はいくら?安く抑えるコツは?

      2台分のコンクリート駐車場を作る場合、費用はいくらかかるのでしょうか?本記事では、工事する際の費用相場と、施工費用の内訳、賢い業者の選び方、コストを抑えるための具体的なテクニックまで、詳しく解説していきます。

    • 庭のリフォーム・整地・ガーデニングの費用相場と事例をご紹介!

      庭・ガーデニングリフォームの費用相場をご紹介しています。芝生の貼り付けや砂利を入れる工事、整地、コンクリート整備、庭全体の造園、ウッドデッキやサンルームの設置、増築など、庭・ガーデニングに関わるリフォームの料金がリフォーム実例からわかります。事前に庭リフォームの相場を確認して、適正価格で庭・ガーデニングのリフォームをしましょう。

    リショップナビは3つの安心を提供しています!

    • ご希望にあった会社をご紹介!

      お住まいの地域に近く・ご希望のリフォーム箇所に対応が可能という基準を元に、厳選した会社をご紹介。可能な限り、ご要望にお応えできるように対応致します。

    • しつこい営業電話はありません!

      紹介する会社は、最大で5社まで。また、連絡を希望する時間帯をお伝え頂ければ、しつこい営業電話をすることはありません。

    • 見積もり後のフォローも致します

      ご紹介後にご不明点や依頼を断りたい会社がある場合も、お気軽にご連絡ください。弊社から各会社へのご連絡も可能となっております。

    © ZIGExN Co., Ltd. All Rights Reserved.