おしゃれな外構・エクステリアの施工事例9選+魅力的に見せるポイント

更新日:2025年03月26日

おしゃれな外構・エクステリアの施工事例9選+魅力的に見せるポイント

外構は家の印象を左右するため、おしゃれな外観に仕上げたい方も多いでしょう。おしゃれな外構にするには、統一感や素材選びといったポイントがあり、それらを踏まえてプランニングすることが大切です。
本記事では「門扉・フェンス」「アプローチ」「駐車場・カーポート」の施工事例と魅力的に仕上げるポイントをご紹介します。

外構をおしゃれなデザインにするための3つのポイント

外構をおしゃれにするポイントは、主に3つあります。

外構単体で考えたり、全体のバランスや相性を考えたりしながら、おしゃれなデザインを目指しましょう。

① テイストをそろえる

外構をおしゃれにするポイント ① テイストをそろえる

外構のテイストを決めて統一することで、おしゃれでまとまりのある印象となります。

自宅の外構は好きなものを自由に選べる一方で、全体のバランスに注意しなければまとまりがなくなってしまいます。

まずはエクステリア全体のイメージを固めて、それに合わせて外構を選びましょう。

② 素材や色をうまく使う

外構をおしゃれにするポイント ② 素材や色をうまく使う

おしゃれな外構にするには、素材や色を生かすことも大切です。

ポイントは、次の通りです。

  • 色の濃淡を生かす
  • 同じ色で統一感を出す、異なる色で変化をつける
  • レンガは温かみがあり、洋風の住宅に合いやすい
  • 石灰石や御影石をアプローチに使い、高級感を演出
  • 石灰石や御影石は、和風・洋風どちらの住宅にも合わせやすく、形のバリエーションが豊富であるため配置の工夫によって印象が変わります。

    素材や色の特徴や性質・相性を生かすことで、おしゃれな外構のデザインが可能になるでしょう。

    ③ 植栽と組み合わせる

    外構をおしゃれにするポイント ③ 植栽と組み合わせる

    家の周りに植える樹木や草花などの植栽も、外構の印象を大きく左右します。

    ポイントは、次の通りです。

  • 和風の住宅と、繊細なシルエットの樹木でモダンに
  • 曲線的なアプローチと、芝生や樹木をアクセントに
  • シンプルな住宅に植栽を組み合わせれば、無機質になりにくい
  • 季節ごとに変化する植物で、移り変わりを楽しむ
  • 植栽を組み合わせることで、外観がおしゃれになるだけでなく、ご自身の心も癒してくれる空間になるでしょう。

    おしゃれ・かっこいい外構の施工事例9選

    当サービス『リショップナビ』の加盟店が実際に施工した、おしゃれな外構を実現した事例を9つご紹介します。

    ぜひ参考にして、理想の外構のイメージを膨らませてみましょう。

    門扉・フェンスの施工事例3選

    事例1
    門扉、門柱をモダンにリフレッシュ

    工事費用 120万円

    【工事のポイント】

    ① 外壁材を使用しておしゃれに
    ② グレーと黒でスタイリッシュに
    ③ お庭の緑の映える仕上がり

    >> この事例の詳細を見る

    事例2
    こだわりを詰め込んだレンガ作りの外構

    工事費用 300万円

    【工事のポイント】

    ① ヨーロッパ風のエクステリア
    ② レンガや石をふんだんに使用
    ③ ブラウン系のナチュラルテイスト

    >> この事例の詳細を見る

    事例3
    木目調の暖かな雰囲気のフェンス

    工事費用 -

    【工事のポイント】

    ① 統一感のある木質調
    ② 植栽で庭をアレンジ
    ③ ナチュラルテイスト

    >> この事例の詳細を見る

    <おしゃれな門扉・フェンスにするポイント>

    門扉やフェンスは、素材や色使いの工夫でおしゃれになります。
    ポイントは、次の通りです。

  • 木材は温かみのある印象
  • スチールや金属はスタイリッシュな印象

  • ほかにも、住宅のテイストとそろえたり、
    アクセントとなるカラーを採り入れたりするのもおすすめです。

    格子状のフェンスは、視線をさえぎりながらも適度な解放感を保てるでしょう。

    >> 門扉リフォームの費用相場・施工事例
    >> おしゃれな目隠しフェンスの施工事例

    アプローチの施工事例3選

    事例1
    オープンで華やかなアプローチ

    工事費用 150~200万円

    【工事のポイント】

    ① ピンクの石材が華やかさを演出
    ② 土間コンクリートを打設
    ③ 玄関ポーチの階段を新設

    >> この事例の詳細を見る

    事例2
    洋風ナチュラルなアプローチ

    工事費用 402万円
    (全ての金額を含む)

    【工事のポイント】

    ① 門塀に木目カラーを採用
    ② 乱形石と植栽による暖かみのあるデザイン
    ③ 柔らかいアプローチライン

    >> この事例の詳細を見る

    事例3
    コントラストが美しいアプローチ

    工事費用 -

    【工事のポイント】

    ① ホワイト基調でさわやかに
    ② 植栽がよく映えるアプローチ
    ③ フレームをつけて奥行き感を演出

    >> この事例の詳細を見る

    <おしゃれなアプローチにするポイント>

    アプローチをおしゃれにするには、デザインや素材の工夫が必要です。
    ポイントは、次の通りです。

  • 階段状にすれば立体感のある高級な印象になる
  • 曲線状にすれば空間を広く見せられる

  • 素材に色の異なるタイルやレンガを用いると、
    シンプルな構造のアプローチも一気におしゃれになります。

    また、植栽を採り入れるとやわらかい印象や、照明の設置で幻想的な雰囲気を演出できるでしょう。

    >>【玄関アプローチ】デザインのコツから費用相場まで
    >> "ヨーロッパ風のアプローチ" は天然石がおすすめ

    駐車場・カーポートの施工事例3選

    事例1
    何もなかったお庭がおしゃれ空間に

    工事費用 50~100万円

    【工事のポイント】

    ① スタイリッシュな黒のカーポート
    ② 土の駐車場をコンクリートに
    ③ 目隠しフェンスと色を揃えて統一感アップ

    >> この事例の詳細を見る

    事例2
    魅せる駐車場へ

    工事費用 120万円

    【工事のポイント】

    ① ブロックを敷き詰めた
    ② レンガ調の遊び場も併設
    ③ ブラウン系のシンプルモダンテイスト

    >> この事例の詳細を見る

    事例3
    戸建の1階をおしゃれなガレージに

    工事費用 100~150万円

    【工事のポイント】

    ① 青と赤のコントラスト
    ② 車を鑑賞するため照明取り付け
    ③ 奥行きのあるゆったりとした空間

    >> この事例の詳細を見る

    <おしゃれな駐車場・カーポートにするポイント>

    シンプルで無機質な駐車スペースも、ひと工夫でぐっと印象が変わります。
    ポイントは、次の通りです。

  • レンガやタイルで地面を格子状に区切る
  • アプローチと異なる素材を使う(アルミや木材など)
  • 色を工夫する

  • 全体のイメージに合った異なる素材や色を生かし、駐車場・カーポートをおしゃれに演出しましょう。

    >> おしゃれなカーポートの選び方と施工事例
    >> ガレージ・カーポートの設置価格

    費用を抑えておしゃれな外観にリフォームするには

    費用を抑えておしゃれな外観にするポイント

    外構工事は大掛かりになる場合も多く、費用が気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

    本章では、費用を抑えるための3つのポイントを解説します。

    ① 材料や素材を工夫する

    外構の工事費用は、使用する材料や素材によって大きく異なります

    材料や素材を少なくしたり、安価なもので代用したりすることで、費用を抑えられます。

    例えば、フェンスを設置する代わりに植栽を使うことで、透け感のある目隠しとなり、季節の移り変わりや心地よい木陰を楽しめるでしょう。

    地面に使うコンクリートの量を減らす代わりに、芝生や砂利、アスファルトを活用することも一案です。

    ② DIYを採り入れる

    DIYが得意な方は、外構の一部をご自身で施工することもおすすめです。

    アプローチ部分に飛び石を配置して砂利で埋める、人工芝を敷くなどの施工は比較的簡単です。

    ただし、外構部分の整地やフェンスの設置、ブロック積みなど、DIYでは難しいものもあります。

    技術が必要な施工はプロに任せ、ご自身でできる範囲のことはDIYで行うとよいでしょう。

    ③ 複数の施工会社から見積もりを取る

    費用は、施工会社によって大きく異なることもあります。

    複数の施工会社から見積もりを取って、比較しながら検討しましょう。

    相見積もりを取ることで、費用を抑えるとともに、より優良な施工会社と出会える可能性もあります。

    ポイントや事例を参考に外構をおしゃれにしよう

    おしゃれな外構は住宅を引き立て、ご自宅が心地よい空間となるでしょう。

    外構をおしゃれにするためには、住宅空間全体のイメージを固めて、素材や植栽などをうまく使うことが大切です。

    事例や費用を抑えるためのポイントも参考に、どのような外構にするかぜひ考えてみてください。

    外構・エクステリアを
    おしゃれにリフォームしたい/
    無料!
    リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶
    リフォーム費用は比較で安くなる! 最大50%DOWN 簡単30秒 見積もり件数No.1 無料リフォーム会社一括見積もり依頼 カスタマーサポートがびったりの会社をご紹介
    このエントリーをはてなブックマークに追加

    SNSでもお役立ち情報をお届け中!

    公式LINEアカウントはこちらあ
    公式Instagramアカウントはこちら

    エクステリア・外構のおすすめ記事

    • 外構・エクステリア工事の失敗例13選!対策やおすすめ業者をご紹介

      外構・エクステリア工事は、新築でもリフォームでも失敗しがちです。 今回は、使い勝手の悪さを避けるために、失敗例や解決策(設備・床材・工事の例、やり直しの方法)、リフォーム費用の目安を解説します。 リフォーム業者の口コミも掲載していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

    • 【完全版】外構・エクステリアリフォーム|費用相場・補助金情報・事例

      「おしゃれな外観にしたいけれど、何から始めたらいいのかわからない。」「いくらかかるの?」「後悔しないためにはどうすればいい?」とお悩みの方に、外構リフォームに関するお役立ち情報をまとめました。 費用相場や施工理由など、当サイト「リショップナビ」の加盟店が実際に施工した事例などをご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

    • 北欧風でおしゃれな外観・外構づくりの10のコツ!事例や費用もご紹介

      日本でも、すでにインテリアの定番となりつつある「北欧風」。シンプルでありながら洗練されたおしゃれなスタイルは、若い女性を中心に高い人気を集めています。現在お住まいの住宅が違う雰囲気だとしても、外壁やエクステリアなどのリフォームで北欧風に変身させることは可能です。そのポイントは、素材選びやカラーコーディネート。一戸建て住宅の外観を北欧風に仕上げる具体的なコツや、屋根や外構などを北欧風にリフォームした実例も、ご紹介します!

    • 南欧風の外観・外構にしたい!おしゃれに仕上げる10のポイントとは?

      南欧風の家は、その爽やかで可愛らしいデザインから、輸入住宅やハウスメーカーを中心とした新築・リフォームで人気があります。暑い日が多い南欧の建築スタイルは、日本の気候とも好相性♪今回は、南欧風の家の外観・外構にリフォームするためのポイントについてご紹介します。

    • 【価格別】外構・エクステリアリフォームの費用相場を解説!安く抑える方法も紹介

      外構工事やエクステリアリフォームの費用相場をご紹介しています。住宅周辺の門扉やフェンス、ウッドデッキなどの外構部分のリフォーム料金の相場がわかります。希望するスタイルや、こだわるポイントによって費用が変わりますので、事前に確認して適正価格でエクステリアリフォームをしましょう。

    リショップナビは3つの安心を提供しています!

    • ご希望にあった会社をご紹介!

      お住まいの地域に近く・ご希望のリフォーム箇所に対応が可能という基準を元に、厳選した会社をご紹介。可能な限り、ご要望にお応えできるように対応致します。

    • しつこい営業電話はありません!

      紹介する会社は、最大で5社まで。また、連絡を希望する時間帯をお伝え頂ければ、しつこい営業電話をすることはありません。

    • 見積もり後のフォローも致します

      ご紹介後にご不明点や依頼を断りたい会社がある場合も、お気軽にご連絡ください。弊社から各会社へのご連絡も可能となっております。

    © ZIGExN Co., Ltd. All Rights Reserved.