いよいよ年末!場所別・大掃除のコツとは

更新日:2020年07月15日

いよいよ年末!場所別・大掃除のコツとは

年末といえば、新年を気持ち良く迎えるための大掃除!大掃除は、元々は江戸時代、江戸城で12月13日に「煤払い(すすはらい)」をしていたことが始まり。このため「大掃除の日」である12月13日にスタートするのが良いとされていますが、まずは、大掃除をする場所と掃除の仕方を決めて、それぞれの掃除のコツをおさえましょう。

基本的な大掃除のやり方

大掃除は、とにかくやるべき場所が多いですよね。
効率的に進めるためには、年末までの予定を洗い出し、掃除する箇所・道具・日時を最初にリストアップしておきましょう。
こうすれば、大晦日までに終わらなかった……という事態を防げます!

やるべきところを洗い出し、スケジュールを決める

ご自身やご家族の予定を考慮しながら、スケジュールや目標を明確にしておくことが、大掃除の始まりです。
「年末の最後の3日間に集中的にやる」、「午前中は台所とトイレ」など、具体的に計画しておくと良いですね。効率的に出来る順番を考えておきましょう。

大掃除に必要な道具は先に用意をしておく

いよいよ年末!場所別・大掃除のコツとは

掃除場所と日を決めたら、次は使用する掃除道具を書き出しましょう。
たとえば、いざ大掃除を始めたら「掃除機のパックのストックがなかった!」なんていうことにもなりかねません。
掃除の途中で買い出しに行くのは時間の無駄ですよね。

掃除機・ほうき・雑巾などはもちろんのこと、手肌を守るためのマスクやエプロン、バンダナ、ゴム手袋や軍手なども、家族の人数分を用意しておくと安心です。

掃除は高いところからする

効率的な掃除の順番は上から下へ、が基本です。
掃除は天井から開始して、床、大きい家具の順にしていき、最後にドアの取っ手など、細かい部分に取り掛かるようにします。

浴室・洗面所の大掃除のコツ

水まわりは、カビ、皮脂汚れ、石鹸カス、湯垢などの除去がポイントです。
水まわりの掃除は、洗剤をつけて置いておく時間があるので、その間に他の場所を掃除する予定も立てておきましょう。

鏡の水垢の掃除

いよいよ年末!場所別・大掃除のコツとは

浴室の鏡が白く曇ってしまう水垢は、「お酢」や「クエン酸」をつけた雑巾で拭きます。
汚れがひどければ、2000番以上の「耐水ペーパー」に、水と石鹸をつけて、なでるように磨きます。
耐水ペーパーの数字が低いと、キズがつきやすくなるので要注意です!

洗濯機の掃除

洗濯槽をスッキリさせるなら「酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)」を活用しましょう。
洗濯層の掃除の際は、洗濯ネット設置部分も洗うために、洗濯ネットは取り外します。
「お湯」と「酸素系漂白剤」を投入して、洗濯機を「洗い」のみ5分位回し、ゴミが浮いてきたら洗濯機を止め、網などでゴミをすくいます。
そのまま3時間程度浸け置きし、洗いから脱水まで「コース」で1度回します。
浮き出たゴミは必ず取り除き、排水された後はきっちりフタをあけて乾かしてください。

浴室・浴槽の掃除

いよいよ年末!場所別・大掃除のコツとは

「浴室用洗剤」を含んだスポンジで落としていきます。
こびりついた汚れには、直接洗剤を拭きつけ、ティッシュで覆うと、汚れが浮き上がって簡単に拭き取れます。

浴室の排水口の掃除

ヌメリや悪臭の原因になりやすい汚れを取り除きましょう。
排水口に「強力カビハイター」をスプレーし、数分放置。その後、シャワーでよく洗い流すだけ。
ハイターは刺激が強いので、必ず換気して、ゴム手袋やメガネを身につけてください。

トイレの大掃除のコツ

トイレの大掃除の際には、便器はもちろんのこと、普段忘れがちな壁や床も徹底的にきれいにし、スッキリさせましょう。

便器の掃除

いよいよ年末!場所別・大掃除のコツとは

便器には、尿石やサビ、カビやホコリなどの汚れが多いです。
「トイレ用洗剤」とブラシで落ちない汚れは、「クリームクレンザー」を使うと効果的。
1200~2000番台の「耐水ペーパー」も活躍します。
サビがある場合は、「お湯」と「還元系漂白剤」を使って擦る方法がおすすめです。

トイレの床・壁の掃除

尿の飛び散りなどによる汚れが溜まっているはず。
便器が接地している床部や、タンクの裏などもこの機会にぜひ。
時間をかけて丁寧に拭き掃除をし、フローリングの場合は、仕上げにワックスがけをします。

キッチンの大掃除のコツ

大掃除で一番大変といわれているのは、実はキッチン。
水垢、付着した油や調味料の汚れを取りましょう。キッチンの裏側、排水パイプや蛇口の回りもこの機会にぜひ。

換気扇の掃除

いよいよ年末!場所別・大掃除のコツとは

ゴム手袋やメガネ、新聞紙を用意します。
換気扇のコンセントを抜き、ドライバーを使って換気扇を分解して外します。換気扇はシンクへ。外した部品は新聞紙の上へ。
換気扇に「マジックリン ハンディスプレー」などをスプレーし、5分。その後は水で洗い流すだけ!

ガスコンロの掃除

いよいよ年末!場所別・大掃除のコツとは

「ぬるま湯」に洗剤を溶かし、五徳とコンロの受け皿を3時間程度、浸けます。
その後、スポンジや歯ブラシなどで擦り、水洗いして完了です。

シンクの掃除

いよいよ年末!場所別・大掃除のコツとは

水垢の原因は、水道水に含まれるカルシウムの蓄積。水垢には、「クエン酸」が有効です。
落としにくい汚れには、40~50℃くらいのお湯を使うと良いでしょう。

冷蔵庫の掃除

中身を全て出し、可能であれば電源を切ります。
「食器用洗剤」を入れたぬるま湯で絞った、布巾やスポンジを使います。
仕上げは「消毒用エタノール」で拭き掃除。
扉のパッキンは「クリームクレンザー」をつけた歯ブラシで擦り、水拭きを。外扉の油汚れ処理も、忘れずに。

リビングの大掃除のコツ

家族が集まるため、キズや汚れが生じやすいリビング。
手を抜きたくないところです!
最初に、できる限り家具を移動したり取り外したりしておくとスムーズです。

窓の掃除

いよいよ年末!場所別・大掃除のコツとは

窓の汚れは、ほとんどがホコリ。濡れ布巾だけできれいにぬぐえます。
網戸は、外してまんべんなく水をかけ、洗剤をつけたブラシで擦り洗い。水で流し終わったらよく乾かします。
レール部分のホコリはブラシで除去し、網戸は乾いたら戻します。

フローリングの掃除

いよいよ年末!場所別・大掃除のコツとは

掃除機をかけてモップで乾拭き、が定番ですね。
化粧品や飲み物の汚れは、「アルコール」で拭き取れます。
大掃除のときには、フローリング用のクレヨンなどで凹みキズを直すのもおすすめ。
仕上げにワックスがけをすると、キズがつきにくくなります。

畳の掃除

目に沿ってほうきや掃除機を使わないと、畳は傷んでしまうので注意してください。
しっかり掃除するときには、お酢を足した水を雑巾に含ませ、固く絞って水拭きします。
大掃除のタイミングで、お日様に向かって畳を上げると良いですね。

エアコンの掃除

いよいよ年末!場所別・大掃除のコツとは

電源をオフにし、フィルター掃除から始めます。
本体の内部は、前面パネルをはずして掃除機がけをします。本体の上部のホコリも、掃除機で吸い取ります。
キッチンやダイニングのエアコンに付いた油煙は「住宅用洗剤」で洗い、最後に水拭きします。

カーテンの掃除

カーテンは、ドライクリーニングしかできないものもあるので注意が必要です。
家で洗濯できるタイプなら、晴れている日に洗濯機の「手洗いコース」で洗いましょう。
「中性洗剤」なら色柄物でもOK。洗濯ネットに、屏風のように折りたたんで入れると、崩れずきれいに洗えます。

大掃除の際には、場所別・家具別にチェックリストを作成すると、効率的です。照明器具なども必ずチェックしましょう。
新春を迎えるためのインテリアの用意も、あわせてできたら完璧ですね♪

掃除しやすい
設備に交換したい!/
完全無料!
まずはリフォーム会社に相談!
リフォーム費用は比較で安くなる! 最大50%DOWN 簡単30秒 見積もり件数No.1 無料リフォーム会社一括見積もり依頼 カスタマーサポートがびったりの会社をご紹介
このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもお役立ち情報をお届け中!

公式LINEアカウントはこちら
公式Instagramアカウントはこちら

暮らしの知恵のおすすめ記事

  • 重曹は掃除にも脱臭にも使える!便利すぎる重曹の7つの活用方法

    重曹はその言葉の響きや字面から使いにくいそうなイメージをお持ちの方も多いと思いますが、とんでもありません、重曹はものすごーく便利で使いやすいです!汚れ落とし、消臭に活躍し、かつ安価で購入できるのでお財布にも優しいという素晴らしい粉なんですよ。粉というと怪しい感じがしますが、重曹はふくらし粉としても使われている身近な存在なので、この機会に重曹の使い方を覚えましょう!

  • 【保存版】エアコンの掃除方法|カビ発生の理由や予防策も紹介

    エアコンのカビ臭さの原因は、エアコン内部に溜まったカビやホコリにあります。カビが発生した状態でエアコンを使うと室内にカビが放出されて健康に良くありませんので、定期的に掃除されることをオススメします。ご家庭でできるエアコンの掃除の方法を解説しますので、エアコン掃除の参考にしてください。

  • 【保存版】ソファの素材・汚れ別のお掃除を徹底解説!化粧がついてしまったら?

    ソファは人の手が触れる使用頻度の高い家具ですので、必然的に汚れがつきやすくなります。毎日使うからこそきちんと掃除をして、長く綺麗に使いたいですよね。お客さんが来た時にソファに汚れやシミがあって恥ずかしい思いをしないためにも、ソファの正しい掃除の仕方を覚えておきましょう。

  • 見落としがち!カーテンにもカビが発生する!カビ対策のためのカーテンのお手入れ・洗濯方法

    カーテンはカビが発生しやすい場所であるにも関わらず、掃除や洗濯の面倒さからついつい放置してしまいがちです。カーテンに発生したカビによってアレルギーが引き起こされることがあるので、浴室や押入れだけでなくカーテンのカビ対策もしておきましょう。見落としがちなカーテンのカビと、お手入れ・洗濯の方法について解説します。

  • 【保存版】畳のカビ・ダニ対策方法を徹底解説!手入れの仕方や費用を紹介

    日本の伝統的な床材である、イグサで作られた畳は、メリットも多いですが、カビやダニが発生しやすいという欠点で悩んでいる方も少なくないでしょう。しかし発生・繁殖する理由を知り、きちんと掃除や手入れを行うことで、カビやダニを防ぎ、快適な和室空間を保つことができます。カビ・ダニが畳に発生する原因や予防の仕方から、万一発生した場合の対策、そして畳を長持ちさせるためのメンテナンス方法や費用まで、まとめてご紹介します!

リショップナビは3つの安心を提供しています!

  • ご希望にあった会社をご紹介!

    お住まいの地域に近く・ご希望のリフォーム箇所に対応が可能という基準を元に、厳選した会社をご紹介。可能な限り、ご要望にお応えできるように対応致します。

  • しつこい営業電話はありません!

    紹介する会社は、最大で5社まで。また、連絡を希望する時間帯をお伝え頂ければ、しつこい営業電話をすることはありません。

  • 見積もり後のフォローも致します

    ご紹介後にご不明点や依頼を断りたい会社がある場合も、お気軽にご連絡ください。弊社から各会社へのご連絡も可能となっております。

© ZIGExN Co., Ltd. All Rights Reserved.