即買い◎ダイソーの「ストレージボックス」がとっても便利

更新日:2024年10月21日

ダイソーの「ストレージボックス」がとても人気です。可愛く収納を楽しめて、あらゆるシーンで活躍してくれるアイテムで、品薄になっている店舗も多いようです。そこまで人気のダイソーの「ストレージボックス」とは一体どのようなものなのか、今回ご紹介します。

ダイソーの「ストレージボックス」とは

ダイソーというと100円ショップですが、最近では200~500円の価格展開もしています。
「ストレージボックス」は小、中、大、ランドリーボックスがあり、サイズによって価格が違います。

最近は麻素材のものが発売されて、さらにバリエーションが豊かになりました。
かなりの人気商品のため、なかなか店頭で見つけられずに探し回っている方も多いという、今注目の商品です。

麻(リネン)風「ストレージボックス」が可愛すぎ♪

最新作の麻素材の「ストレージボックス」は、しっかり自立するタイプです。
サイズはワンサイズですが、形崩れしにくいので効率的に収納できます。

ソファやベッドの下に収納して引き出し代わりに使ったり、キッチンやリビング、クローゼットの小物収納に使ったりと幅広い使い方ができます。
300円の商品で、キナリ・黒・グレー・茶色の4色あります。

男前なスタイリッシュデザインも

ブラック1色づかいのシンプルデザインは、男前でスタイリッシュな雰囲気。
シックな色の麻素材の収納は、かっこいいヴィンテージテイストの空間や、モノトーンでコーディネートした部屋にもよく合います。

ランドリーボックスも人気

柔らかいタイプの「ストレージボックス」の中で一番大きいランドリーボックスは、洗濯物はもちろん、色々しまえる収納ボックスとしても使えます。
デザインが可愛いので、そのまま部屋に置いてもインテリアとして使うことができます。

素材が丈夫

デザインがオシャレな上に、素材がしっかりしているダイソーの「ストレージボックス」。
麻素材のものは、硬いワイヤーが入っていて自立するので、特に丈夫です。
このクオリティーで1000円以下ですから、本当にお得な商品ですね。

ダイソーの「ストレージボックス」は従来品はもちろんのこと、新作商品もデザインが良く、プチプラでも高品質なので、活用の幅が広がります。
ぜひサイズをそろえて、使ってみたいですね。

便利使いやすい
収納スペースが欲しい!/
完全無料!
リフォーム会社紹介を依頼 ▶︎
リフォーム費用は比較で安くなる! 最大50%DOWN 簡単30秒 見積もり件数No.1 無料リフォーム会社一括見積もり依頼 カスタマーサポートがびったりの会社をご紹介
このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもお役立ち情報をお届け中!

公式LINEアカウントはこちらあ
公式Instagramアカウントはこちら

インテリア・家具のおすすめ記事

  • いますぐ実践!押入れを効率的に使う収納術♪

    和室の収納は押入れが多く、今でも押入れが家にあるという方もたくさんいますよね。押し入れは、奥行きがあり、有効活用するためのポイントを押さえておかないとせっかくのスペースも無駄になってしまいます。 本記事では、押入れを効率的に使うために知っておきたい7つの収納ポイントをご紹介します。

  • ベッド下を収納スペースに!活用アイデア10選♪

    シェルフやクローゼットは、いっぱい。でも、新しく家具を置くのはちょっと……。そんなときは、見逃しがちなベッド下を収納スペースにしてはいかがでしょうか。ベッドが低すぎる場合は、脚の部分を高くすることもできます。ベッド下を収納場所として利用する方法について、いくつかご紹介します。

  • クローゼットリフォームで使いやすさアップ!費用相場や扉の選び方を解説

    収納不足を解消するために、押し入れやクローゼットのリフォームを考えている方も多いのではないでしょうか。後付けで収納棚や仕切りを追加すると、今よりも効率的にスペースを活用できます。 ただ、どのようなリフォームを行えばよいのか、費用がどれくらいかかるのか、迷ってしまいますよね。今回は、使いやすいクローゼットの奥行きや扉の選び方、押し入れリフォームの費用や注意点について詳しく解説します。

  • 【収納術】キッチンの隙間を有効活用する方法を紹介!コンロの隙間も活用!?

    キッチンには、食器、家電、食材などたくさんの物であふれ、収納はいくらあっても足りません。しかも、毎日使うものばかりですから、しまい込むのではなく、使いやすく整頓しておかなければなりません。そんなキッチンには、隙間収納がおすすめです。機能的でインテリアにも馴染むようなキッチンの隙間収納をご紹介します。

  • 今すぐ実践!"洗面台流し下"収納のススメ

    洗面台のシンク下の収納にお困りの方はいませんか?最近ではキャビネットタイプで収納しやすいものもありますが、ぽっかりとスペースが空いているだけというものも少なくないはずです。 そのうえ、水道パイプが邪魔になるなど、何かと収納しにくい場所ですね。 本記事では、洗面台シンク下の収納のポイントについてご紹介します。

リショップナビは3つの安心を提供しています!

  • ご希望にあった会社をご紹介!

    お住まいの地域に近く・ご希望のリフォーム箇所に対応が可能という基準を元に、厳選した会社をご紹介。可能な限り、ご要望にお応えできるように対応致します。

  • しつこい営業電話はありません!

    紹介する会社は、最大で5社まで。また、連絡を希望する時間帯をお伝え頂ければ、しつこい営業電話をすることはありません。

  • 見積もり後のフォローも致します

    ご紹介後にご不明点や依頼を断りたい会社がある場合も、お気軽にご連絡ください。弊社から各会社へのご連絡も可能となっております。

© ZIGExN Co., Ltd. All Rights Reserved.