- 選択中の検索条件
- 128件
長女が小学生になるのを機に、ほとんど使われていなかった古い母屋の2階約70㎡を、若いご家族の生活スタイルに合わせて全面リフォーム。もともと天井が低く圧迫感があったので、天井を勾配にし梁を全て見せることで、ワンルームの開放的な空間に。歴史の重みを感じつつ、木の温もりのある素敵な空間に仕上がりました。 ... 詳しく見る
ご両親と同居するための二世帯リフォーム。2階に水廻りを設けて、子世帯の居住空間にしたいとのご要望でした。
南側に明るく、風通しの良いLDKを作りました。キッチンは対面にして、小さなお子様が遊んでいる気配を感じながら安心してお料理できるようにしました。
... 詳しく見る
お子様が独立され、現在はご夫婦2人暮らしのU様。ご主人様の定年を機に、安心して暮らせる住まいを求めてリフォームを決意されました。主なご要望は1.北側の暗いDKを明るくしたい2.部屋全体の風通しを良くしたい3.バリアフリーな住まいに変えたい。でした。そこで10年・20年後を見据え、広々とした明るい場所で快適にお過ごしいただけるよう、1階だけで生活ができるプランをご提案しました。 ... 詳しく見る
名古屋市昭和区杁中にオープンして25年になるイタリア食堂マンジャーレのご主人とは、ご自宅のリフォーム工事を通じ古くからご縁がありました。はじめは給排水管の詰まり修復がきっかけでしたが、使い勝手の悪かったカウンター周りや換気システムの改善も合わせて行おうという事になり、今回のリフォームとなりました。 ... 詳しく見る
怪我をきっかけに介護が必要となってしまったお母様が、不便なくお過ごしいただけるようにとリフォームをされたO様。
幸い手すりがあれば自立歩行が可能なため、階段を使わず1階を中心に生活ができる間取りに変更。
お母様専用の寝室は、リハビリの支援となるよう各所に手すりと段差を解消しバリアフリーに。寒さ対策にガス温水式床暖房も完備。 明るく安全で快適な空間に生まれ変わりました。
... 詳しく見る
ご家族4人がゆったりとくつろげるような広々としたリビングにして欲しいとのご希望でしたので、増築と大幅な配置替えや動線計画、オープンキッチンの採用で、視覚的にも広く感じられるLDKへとリフォームさせました。 ... 詳しく見る
ここ数年来、床の傷みや設備機器等の老朽化が気になりつつも、なかなかリフォームに踏み切れずにいたS様。日課である散歩の途中にお立ち寄り頂き、ご相談をいただきました。
1.老朽化した設備機器の入れ替えと痛んだ床の張替え2.使い慣れた配置はそのままに3.和のテイストを意識した落ち着いた雰囲気に4.生活感を感じるもの(電化製品等)は、なるべく見えないように以上がお伺いしたご希望でした。
... 詳しく見る
お二人のお子様の成長を何よりも楽しみにされているK様。東区のマンションにお住まいで、5年前には水まわりのリフォームもお手伝いいたしました。今回は、ご主人様から1.リビングを広く使いたい。2.娘が中学に上がる前に個室を用意してあげたいとご相談があり、和室の壁と天井を取り除き、開放的なリビングに。床はカーペット敷きにして、将来的に仕切って個室としても使用できるようにしました。 ... 詳しく見る
街を歩いていて、「あ、素敵な家だな」と足を止めて見てしまうことがありませんか? 門から玄関までの空間(フロントヤード)は、「私たちはこんな住み方をしていますよ」と、街に向けてメッセージを送っている空間とも言えます。それだけに、フェンスや門扉、それからポストや表札、照明。花壇や木々にもこだわりたい空間です。 ... 詳しく見る
カントリー調を基調とし、オリジナリティがあり且つ手作り感のあるインテリアを目指しました。O様はとてもすばらしいセンスをもっていらっしゃいましたので、少しでも理想に近づく様プランニングをしました。 ... 詳しく見る
築70年の家は、建具で仕切られた和室中心の間取りで、増築や改修を重ねた段差がいたるところにあり、あばあちゃんにもお孫さんにも危険がイッパイでした。そこで段差も、壁もできる限りなくし、人も空気も光も走り回る家を作ることにしました。 ... 詳しく見る
ご夫婦とお子様の3人でお暮しのS様。築30年の中古住宅をご購入されました。
新たな住まい創りへのご要望は、古くなった設備機器の取替え、内外装の刷新、明るく開放的なリビングでした。S様がお持ちのイメージ・お手持ちの家具より、各種部材をセレクト。明るくスッキリとした住まいが完成いたしました。
... 詳しく見る
築30年の家は1つ1つのお部屋は広いのに、間仕切りで仕切られているために、キッチンや収納の使い勝手に問題がありました。また来客の際にリビングからキッチンが見えてしまうのを、奥様は気にしておられました。そこで、間仕切りや段差をなくし造作家具を配置して、動線・視線を考えた使い勝手の良い空間にリフォームしました。 ... 詳しく見る
名古屋市東区に住む50代のS様ご夫婦は、「子育ても一段落し、自分の時間を過せる場所が欲しい・・・」コンセプトを【風と光を感じながらくつろげる空間】として、ベランダにその空間をつくることになりました。 ... 詳しく見る
育ち盛りのお子様3人のパワーでいつも賑やかなY様邸。
「子供たちを見守れる明るい住まい」は、南北に細長いLDKから、日当たりのいい南側の和室を取り入れた広々LDKに大胆に配置変えして実現。リビング階段下のニッチは、お子様の作品のディスプレイスペースにしております。
構造上抜けない多数の柱は白塗装でおしゃれにデザインし、囲まれたスペースは、動線への影響が少ないダイニングに。広々としたワンルームにもそれぞれの場の役割を持たせ、家事動線も考慮した子育てしやすい住まいとなりました。
... 詳しく見る
お昼間は保育室、夜は家族団欒の場と、時間帯によってリビングを使い分けているT様。子育てが一段落し、自宅で何かできたらとお考えだった奥様とリフォームの時期がちょうど重なり、このような二面を兼ねたリビングを作りました。シンプルでエレガントな雰囲気がお好みという事で、全体的に白を基調に仕上げ、カーテンやクッションなどでアクセントに。もちろん保育室として、子供たちが安心して遊べるような工夫も ... 詳しく見る
A様のお宅は、間取りの変更は最小限に、今まで不便に感じていらした点をひとつずつ解決して、『家族5人が、それぞれに居心地の良さを感じられる』という事にスポットをあてたリフォームとなりました。いつも家族が集まる丸いダイニングテーブルが、この家の中心です。 ... 詳しく見る
ご友人とお茶をしながら語らう時間を、とても楽しみにされているU様。念願だった皆を招いてお茶会ができる空間は、フローリングと畳の段差を解消し、用途別に収納スペースを設けることで実現。お気に入りだった壁面のスギ板はそのまま残しました。
以前は物が溢れていたリビングでしたが、「このリフォームを機に整理整頓ができたし、これでお友達も招待できます。」とU様。
... 詳しく見る
築15年の戸建てにお住まいのH様ご夫妻。以前に室内リフォームや外壁塗装などで、お付き合いいただいておりました。今回は給湯器の設置に伴い撤去された花壇に、再び植物を植えたいとのことでご依頼をいただきました。また門柱とアプローチ部分が老朽化していたこともあり、エクステリアも合わせて一新することをご提案。 ... 詳しく見る
ご主人は絵画を、奥様は洋裁と、それぞれ趣味をお持ちのA様。完全分離型の二世帯住宅にお住まいでしたが、将来を見据えバリアフリーと防犯性の高い住まいに変えたいとご相談をいただきました。
二世帯住宅から一世帯住宅へ。壁の一部を取り除き、建具を取付け部屋同士を繋げました。部屋の段差は、床を上貼りしバリアフリーを実現。各窓はペアガラス&二重サッシを設置。断熱性能はもちろん、防犯性&防音性も高まりました。
... 詳しく見る
お客様のご趣味が陶芸である事を知り、それらを引き立たせるように壁や建具には無垢材をたっぷり使用しました。和やかでほっと安らげる空間に仕上がりました。 ... 詳しく見る
K様のお宅は1階にご両親、2階にK様ご家族がお住まいの二世帯住宅。リフォームのきっかけは娘さんの高校受験でした。高校生になる娘さんやご夫婦自身のご友人が集まれる空間に作り変えたいとのご希望で、“モダンな山小屋”を目指し、リフォームしました。 ... 詳しく見る
ご結婚予定の娘さんが嫁いだ後は、ご夫婦2人の生活が中心となるK様邸。2人で楽しく過ごすLDKには、奥様の夢だったコンパクトな対面キッチンを実現。全面に床暖房も設置しました。
ダイニングカウンターはご主人もお気に入りで、「ここに座って珈琲を出してもらうと、喫茶店みたいでね。」と満面の笑顔。お食事はいつでも並んで一緒にされるほど仲の良いご夫婦です。
... 詳しく見る
築間もないマンションで、快適な生活を送られていたS様。「より生活スタイルに合わせたリフォームが出来ないか?」とご相談をいただきました。1.大好きな海をイメージしたリビング2.子供とのコミュニケーションがより密に出来るキッチン空間3.煩雑になりがちなパソコン廻りとLDKの小物をすっきりと以上3点のご要望を実現するリフォームで、快適で居心地の良い生活空間を実現しました。 ... 詳しく見る
スタイリッシュリフォームのモアリビングのリフォーム

