縁側の種類
そもそも縁側には二つの種類があるということをご存じですか?
一つは「濡れ縁」と呼ばれるタイプです。
建物の外側に造られている板敷きの通路で、多くは軒下にありますが、「濡れ縁」という名前が示す通り、雨風が当たる場所に設置されています。
そのため、腐食や劣化に強い素材を使用する必要があり、ベニヤ板や合板は向いていません。
そしてもう一つは、「くれ縁」と呼ばれるタイプです。
障子などで部屋と隔てて部屋の外側に造られた廊下のようなもので、ガラス戸や雨戸を立てて、室内として区切ることのできるスペースです。
リフォームで縁側を設置する場合
リフォームで、既存の住宅に縁側を設置することもできます。
その場合、濡れ縁のほうが工事がシンプルなので、濡れ縁をつけることが多いです。
1階の掃き出し窓の外側に濡れ縁のスペースを設け、屋根幅にゆとりがあれば屋根付きの縁側とすることができます。
リフォームでもくれ縁をつくることはできますが、建ぺい率の問題で外側に面積を広げられないことが多いので、部屋を狭くしてくれ縁をつくることになります。
\縁側をつくりたい!/
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶
縁側のある家の紹介
昔ながらの日本家屋にしかないイメージを持たれがちな縁側ですが、実は現代のモダンな建築にも上手に取り入れられています。
現代風に作られた縁側とはどのような感じなのでしょうか?さっそく見ていきましょう!
こちらは古民家を改築したお宅。最初からある縁側(濡れ縁)が、そのまま大切にされています。
縁側の長所は、夏は暑い日差しをさえぎり、太陽の角度が低くなる冬場はやわらかく日光を取り込むところ。
綺麗にお手入れされた庭を眺めるのにこれ以上の場所はないですね。
こちらは和モダン風に設計された「くれ縁」。
洋風のソファを置くことで、これまでの縁側とは少し違う雰囲気になっています。
日当たりがかなり良さそうなので、家の中のくつろぎスペースとなりそうですね。
【この記事のまとめ&ポイント!】
縁側の主な種類は? |
---|
主として、建物の外側に造られている「濡れ縁」と、室内側に造られる「くれ縁」の2タイプがあります。 |
リフォームで、縁側を設置することはできる? |
可能です。基本的には、工事がシンプルな「濡れ縁」をつけるケースが多いです。 「くれ縁」をつくりたい場合は、建ぺい率の問題で外側に面積を広げられないことが多いため、部屋を狭くする必要があります。 |
古来からの日本人の知恵や風情が生かされた、縁側。
現代の住宅にも、こんな風に自然に取り入れることができるんですね。
縁側を造ると、木の温もりを感じられる空間が一気に増します。
ぜひ憩いのスペースとして、縁側づくりを考えてみませんか?
\縁側をつくりたい!/
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶
こちらの記事もおすすめ♪
>> 古民家リフォーム・リノベーションのポイント・費用相場・注意点・事例まとめ
リショップナビは3つの安心を提供しています!
-
ご希望にあった会社をご紹介!
お住まいの地域に近く・ご希望のリフォーム箇所に対応が可能という基準を元に、厳選した会社をご紹介。可能な限り、ご要望にお応えできるように対応致します。
-
しつこい営業電話はありません!
紹介する会社は、最大で5社まで。また、連絡を希望する時間帯をお伝え頂ければ、しつこい営業電話をすることはありません。
-
見積もり後のフォローも致します
ご紹介後にご不明点や依頼を断りたい会社がある場合も、お気軽にご連絡ください。弊社から各会社へのご連絡も可能となっております。