洗面所に後付けできる鏡

洗面所に後付けできる鏡は、用途や設置条件に合わせてさまざまなタイプから選ぶことができます。
それぞれの特徴を理解して、ご自身の洗面所環境に最適な鏡をみつけてみましょう。
壁掛けタイプ|省スペースで固定できる
壁掛けタイプの鏡は、壁に直接固定するため、床や洗面台のスペースを取りません。
特に洗面スペースが限られている場合におすすめです。
取り付け方法は、主に金具タイプと接着タイプの2種類があります。
固定方法 | 特徴 | 適した条件 |
---|---|---|
金具タイプ | 高耐久・重量対応 | コンクリート壁/下地あり |
接着タイプ | 穴あけ不要 | 石膏ボード/賃貸住宅でも取り入れやすい |
フレームの有無やデザイン・サイズを自由に選べる点も魅力です。
洗面所のインテリアに合わせたコーディネートを楽しむことができます。
シンプルなフレームの無いタイプから装飾的なデザインまで、空間に調和する鏡を選べます。
スタンドタイプ|工事不要で手軽に導入可能
スタンドタイプの鏡は、工事が不要で手軽に導入できるのが魅力です。
壁に穴を開ける必要がないため、賃貸住宅や壁を傷つけたくない場合にもおすすめです。
洗面台の上に置くコンパクトなタイプから、床置きの大型タイプまで、さまざまなサイズが展開されています。
主なタイプと特徴
|
割れにくく、安全面も安心な樹脂製や、曇り止め機能付きで浴室付近でも使用しやすいタイプも人気です。
収納付きミラーキャビネット|収納力と実用性を両立
洗面台上部の壁に取り付けるミラーキャビネットは、化粧品や歯ブラシなどの収納スペースと鏡の機能を一体化させた便利なアイテムです。
鏡が扉になっているため、開けると裏側に収納スペースが広がり、洗面所の小物をスッキリと整理できます。
バリエーション
扉の裏側に小物を収納するシンプルな一面鏡タイプから、複数の棚板が付いた大容量タイプまで、洗面所の広さや収納ニーズに合わせて選べます。
観音開きの2枚扉タイプなら出し入れしやすく、家族が多い場合にもおすすめです。
機能面の充実
防水・防湿加工やLEDライト内蔵、コンセント付きモデルなど、機能性が豊富な点も魅力です。
限られたスペースを有効活用できるため、後付けしても洗面所の圧迫感を最小限に抑えられます。
\得意な業者へ相談したい!/
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶
鏡を後付けする際に確認したいこと
洗面所に鏡を後付けする際は、事前の確認と準備が大切です。
安全に取り付けるためには、壁掛けタイプの場合、壁の下地の有無を事前に確認しましょう。
また、既存の照明器具やコンセントの位置も測り、鏡との干渉がないように計画することも重要です。
適切な設置位置を決めることで、日々の使用における機能性と安全性を確保できます。
壁に下地があるか
壁掛け鏡を安全に設置するには、壁の下地の有無を確認することが重要です。
石膏ボードだけでは強度が不足するため、木製の下地や柱などの強固な支持体が必要です。
下地がないと鏡が落下する危険性があり、特に最近の洗面台用ミラーは重量が増しているため注意が必要です。
下地の確認方法
まずは壁を軽く叩き、空洞音がするかどうかで石膏ボードかどうかを判別します。
画鋲を刺して先端が白くなれば石膏ボードと判断できます。
下地センサーを使うと、支持体の位置を正確に特定できるので、DIYでも安心です。
下地がない場合の対策
下地がない場所に鏡を取り付ける場合は、石膏ボード用アンカーや補強金具の使用が必須です。
重量のある鏡は複数のビスで固定し、接着剤と併用するとより安全です。
補強材を追加する工事も有効で、後々のDIYが楽になるメリットがあります。
|
照明・コンセントの位置との干渉に注意
壁掛け鏡を後付けする際は、既存の照明器具やコンセントの位置を事前に測ることが大切です。
鏡のサイズや設置位置を検討する際、これらの設備と干渉しないように計画することで、後から使い勝手が悪くなるのを防ぎます。
コンセントの位置
コンセントの位置には特に注意が必要です。
鏡がコンセントを覆ってしまうと、プラグの抜き差しができなくなり、使用できなくなります。
コンセント周辺には十分な余裕を持たせた配置計画を立てましょう。
照明の配置
照明の配置も重要です。光が鏡に反射すると、視界が眩しくなったり、鏡像が見づらくなったりする可能性があります。
鏡と照明の位置関係を考慮し、反射が起こらない角度や距離を確保することで、快適な使用環境を実現できます。
\得意な業者へ相談したい!/
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶
洗面所におすすめの機能付きの鏡
洗面所の鏡選びは、単なる映り込みだけでなく機能性も重要なポイントです。
収納付きで洗面所をスッキリ整理できるミラーキャビネットや、湿気の多い環境でも快適に使える曇り止め・防汚機能付き鏡などがあります。
収納付き鏡で洗面所をスッキリ整理整頓
洗面所に収納付き鏡を導入すると、限られたスペースを最大限に活用しながら、日用品をすっきりと収納できます。
ミラーキャビネットは鏡と収納が一体化しているため、場所を取らずに洗面台周りを整理整頓しやすくなります。
スペース有効活用法
ミラーキャビネットは鏡と収納スペースが一体化しているため、独立した収納家具を置く必要がなく、洗面所の狭いスペースでも効率的に使用できます。
これにより、見た目もスッキリと保つことができます。
収納タイプのバリエーション
収納付き鏡には、扉の内側に歯ブラシやメイク道具を収納できるシンプルなタイプから、複数の棚板を備えた大容量タイプまで、ニーズに合わせてさまざまなタイプが選べます。
多機能で快適性向上
防湿加工や調光LEDライト内蔵、コンセント付きなど、多機能タイプを選ぶことで、洗面所作業の快適性が向上します。
曇り止め・防汚機能付き鏡の魅力
洗面所の鏡選びで、曇り止め・防汚機能の有無は毎日の快適さを大きく左右するでしょう。
湿気の多い環境でも、シャワー後や洗顔後すぐに鏡を使えるのは大きなメリットです。
防曇加工には、ヒーターで鏡の温度を保つ方法と、特殊フィルムを貼る方法の主に2種類があります。
防汚機能も忘れてはいけません。
水垢や指紋がつきにくいコーティングが施された鏡は、お手入れの手間を大幅に軽減します。
毎日の掃除が楽になり、清潔な状態を長く保てるのは、忙しい朝の強い味方です。
機能別の主な特徴
|
両機能を備えた鏡は価格が高めですが、日々のストレスを軽減し、長期的なメンテナンス性を考えると検討する価値があるでしょう。
メイクも身だしなみもバッチリ!照明付き鏡
洗面所に照明付き鏡を後付けする最大のメリットは、メイクや髭剃り時の影を軽減できる点です。
LED照明の均一な光で、細かい部分までくっきりと確認でき、ファンデーションのムラや髭の剃り残しを防ぎます。
自然光に近い光を採用したモデルなら、色味の確認もしやすくなります。
調光機能付きタイプなら、シーンに合わせた使い分けが可能です。
鏡と照明が一体型のため、コード類がすっきりと収まり、洗面所の見た目を整えられます。
そのほか、手を汚さずに操作できるタッチセンサー式や、防曇機能付きがあります。
自分だけの一枚!オーダーメイド鏡の選び方
オーダーメイド鏡を選ぶ際は、設置スペースに合わせたサイズ設計が重要です。
洗面所の壁面寸法を計測し、家族の身長差も考慮して高さを調整しましょう。
形状は角形か丸形から選択でき、エッジ加工は糸面(標準)が無難です。
フレームの素材や色は洗面所の雰囲気に合わせて選びましょう。
木目調なら温かみのある印象に、スチールならモダンな印象になります。
機能性オプションの活用法
湿気対策として防湿加工を施したり、安全面では飛散防止フィルムを追加するのも有効です。
取付金具は既存の鏡と厚みを統一し、交換時は元の金具との互換性を必ず確認しましょう。
|
後付け鏡で洗面所を快適に
洗面所に鏡を後付けすることで、使い勝手と空間の印象を大きく変えることができます。
適切なサイズや取り付け位置を選び、照明付きや収納機能を備えたモデルを検討することで、より便利になります。
DIYでの取り付けも可能ですが、壁の状態や配線の有無を確認し、必要に応じてプロに依頼することで安全に設置できます。
予算と機能のバランスを考えながら、ご自身の洗面所に最適な鏡を選んでみてください。
\得意な業者へ相談したい!/
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

リショップナビは3つの安心を提供しています!
-
ご希望にあった会社をご紹介!
お住まいの地域に近く・ご希望のリフォーム箇所に対応が可能という基準を元に、厳選した会社をご紹介。可能な限り、ご要望にお応えできるように対応致します。
-
しつこい営業電話はありません!
紹介する会社は、最大で5社まで。また、連絡を希望する時間帯をお伝え頂ければ、しつこい営業電話をすることはありません。
-
見積もり後のフォローも致します
ご紹介後にご不明点や依頼を断りたい会社がある場合も、お気軽にご連絡ください。弊社から各会社へのご連絡も可能となっております。