- 選択中の検索条件
- 255件
ご主人が車いすを利用しているとのことでしたので、浴室を使いやすさ・段差をなくすなど、バリアフリーに配慮したリフォームを行わせていただきました。使い勝手だけでなくデザインにもこだわっています。シャワー水栓を2か所設置、水栓金具はホテルライクでオシャレなデザインです。 ... 詳しく見る
リビングから丸見えのキッチンスペース、イスに座ると通り抜けが難しくお困りでいらっしゃいました。そこで、ただ間取りを変更するだけではなく、要所、要所にお客様の生活に合わせたスペースが作られています。 ... 詳しく見る
階段の位置変更を行い、廊下や階段スペースをLDKに取り込み大人数があってもゆとりがある空間に仕上がったほか、昇り降りが楽になり2階を有効に活用可能です。木のぬくもりを感じられる内装で統一、お年を取られても快適に過ごせます。 ... 詳しく見る
1階のキッチンは日当りが悪いため、寒く、結露にも悩まされていたの$で、日当りのいい2階にある2部屋を一体化し、広いLDKを確保いたしました。 ... 詳しく見る
築40年も経過していたので、全改装を行わせていただきました。水廻り・玄関は2世帯分離型にして、週末に家族が集まる際は二室一室の広いスペースとして使えるよう、1階のダイニングとリビング間に大きな両引き分けができる仕切り建具を取り付けています。 ... 詳しく見る
キッチンが窓から背を向け暗かったのを解消するため、LDKの明るさにこだわっております。明るい色のクロスに貼り替え、カントリーな色合いの床材、リビングの窓から光が差し込むリビング側の正面に位置を変更させていただきました。(概算金額には洗面化粧台・玄関廊下も含まれます。) ... 詳しく見る
水廻りをモダンな雰囲気に一転しつつ、シンガポールで購入したアジアン家具が馴染む空間にするため、クロスや床材がどうマッチするか仕上がりまで気が抜けませんでいたが、アジアンとモダンの調和がとれた空間に仕上がりました。 ... 詳しく見る
家事動線に配慮し、洗面所はキッチン・リビングの両方から移動可能です。ご要望を踏まえキッチンはステンレスの天板の意向にこだわり、浴槽は大きいものにしました。ご夫婦が靴を多く集めていらっしゃっているので、玄関からウォークスルーできる1部屋分の収納スペースをご用意しています。 ... 詳しく見る
奥様が落ち着いてお仕事をしつつも、ご主人がリラックスできる空間を実現できるよう、リビングと書斎スペースを格子や建具を用いて開放がありつつ適度な距離感を保ちました。 ... 詳しく見る
寝室は日当たりがいい南側の2部屋を使っているので、2部屋を1室にしてリビング・ダイニングにしております。南北を逆転し、ご要望通り水場の場所を配置しました。 ... 詳しく見る
キッチン・トイレ・洗面化粧台といった水回り設備を交換、暗く孤立していたキッチンは対面式に変更し明るい雰囲気に一新されました。奥様の寝室にウォークインクローゼットを設け、ご主人と息子さんの趣味であるロードバイクのスペースは玄関を広く取り置けるようにさせていただきました ... 詳しく見る
家族が集うLDKでは、対面キッチンで奥様が家事をしながらも子ども達の様子がわかるように、また子供の勉強机や、パソコンラック、電子ピアノもLDに配置することで家族が集うよう動線を意識しております。また、和室を洋室にするなど新しい生活パターンに応じた部屋のスタイルにしております。 ... 詳しく見る
全体的に暗くどんよりした雰囲気でしたので、昼間でも照明がなくても明るくなるよう日差しを入りやすくし暖かい雰囲気に仕上がりました。夜の晩酌を楽しめる空間にするため、間接照明も取り付け。また、バリアフリーを気にされていたので、すべての扉を引き戸式に変更しています。 ... 詳しく見る
お持ちになられているアート作品を飾れるよう、設計段階からポジショニング・必要な壁面を残すレイアウトを考えていきました。アート・家具が映えるシンプルにまとめ、色味は少なくして天然木・鏡面塗装・大理石・ミラーなど、モダンななかに遊び心がある空間に仕上がっています。 ... 詳しく見る
お部屋ごとにデザインイメージを変更しており、LDKは落ち着きある雰囲気になるようブラウンをアクセントにし、水廻りはピンクを取り入れ奥様が明るい気分で家事を行えるようにしました。足りずに困っていた収納は、各所に収納を配置するほか、ウォークインクローゼットを設置することで家具を減らしスッキリとしたお部屋に仕上がっています。 ... 詳しく見る
お客様のお好みのテイストにこだわり、暮らしやすさにも配慮して施工を行わせていただきました。限られたスペースを有効活用できるよう、廊下に本棚・ホールに洗面スペースを設けるなど、融合させることで無駄をなくしています。ほっこりとしたカフェのような空気感を出すため、インテリアはユーズド感を活かしています。 ... 詳しく見る
今回が最後のリフォームということで、コスト面・圧迫感の軽減を考え完全バリアフリーではなくバリアレスなリフォームを心がけております。動線の改善から検討し、梁は構造・ダクト・冷媒により完全なスリム化はできないので、小さく見える工夫を施させていただきました。 ... 詳しく見る
お客様が好きな「TRUK Furniture」という家具屋のアイテムを活かせるよう、吊り棚・黒のタイル・床の長尺シートにもこだわっています。深緑が落ち着いた色合いの塗り壁は黒板の緑を意識しました。 ... 詳しく見る
ご主人の書斎、お子様用のお部屋を改装、使われてない和室をアトリエに改装するなど、1人の時間も豊かに過ごせる空間を意識しました。ご家族が集まるLDKは明るく開放感を意識、収納も充実させていたしました。 ... 詳しく見る
以前のお風呂ではお孫さんと一緒に入るには手狭です。洗面脱衣室も0・75坪しかなかったので、動かせる壁に制約がありましたが広くすることでゆったり浸かれるようにしました。リビングの寒さは床暖房を導入、足元から暖まります。 ... 詳しく見る
天板と袖のタイルにこだわっているキッチンです。かっこいい雰囲気が漂うよう、ウォールナット系の床材・建具に合うようアクセントとして紺や青を取り入れるほか、床のフロアタイルへの目地入れ、リビングのクローゼットの左右扉はあえて天井まで特注サイズで大きく作らせていただきました。 ... 詳しく見る
開放的な空間を実現するため、独立した造りになっていた間仕切り壁を撤去させていただきました。リビングと繋がり広々とした明るいキッチンに仕上がっています。(概算金額にはトイレも含まれます。) ... 詳しく見る
光るガラスの小石を壁に埋め込みお子様が楽しめるよう、サプライズのお手伝いをすることが出来ました。丸太の収まりには、苦心しましたが、お客様に喜んでいただくことが出来て、とても嬉しく思っております。 ... 詳しく見る
無駄なく空間を有効に活用することを重視し、施工させていただきました。お子様が寝泊まりできる空間と収納を確保し、水まわりはゆとりをもつような工夫を施しております。ダークな色味で統一し、和モダンな雰囲気を醸し出す空間に仕上がっています。 ... 詳しく見る