- 選択中の検索条件
- 255件
ご主人の朝が早いようなので、眠りについた後もリビングでくつろげるようにするだけでなく奥様が一人の時間も確保できるダイニングにしました。人が集まる際は広い空間にするため、3つの空間の間仕切りを引き戸にしています。 ... 詳しく見る
お客様が好きな「TRUK Furniture」という家具屋のアイテムを活かせるよう、吊り棚・黒のタイル・床の長尺シートにもこだわっています。深緑が落ち着いた色合いの塗り壁は黒板の緑を意識しました。 ... 詳しく見る
ご家族の様子が見渡せるプラニングを行い、キッチンを中心に配置し和室をダイニングと繋ぐことで作業しながら見守れます。おもちゃや洋服・雑貨をしまえる空間を作るため、ダイニングキッチンの奥に納戸を広く取らせていただきました。 ... 詳しく見る
ブラックカラーをアクセントにしつつ、暗い印象にならないよう
ホワイト・アイボリー・グレーを考慮したコーディネートをいたしました。また、開放感を創出するため2階の小屋組をスケルトンとし、
表面に出た構造材は墨色塗装でバランスよく残させていただきました。
二世帯住まいへとすることで、ご夫婦とお子様の2階部分を増築し、
外部からの玄関も新たに導入いたしました。
... 詳しく見る
かっこいいデザインのキッチンにするため、タイルとも相性が良いセラミック天板のリシェルを採用しました。内装も床・天井をアレンジ、お手持ちの食器棚・ダイニングテーブル・インテリアが映える空間に仕上がっています。 ... 詳しく見る
キッチン本体には、シンプルなフレームにお気に入りのものだけをプラスしていくことが出来る、TOTO『フレームキッチン』を採用し、壁一面にタイルを貼ることでシンプルかつ大胆な存在感を出しております。タイルや、床材については何度もショールームへご来店いただきじっくりと選んでいただきました。 ... 詳しく見る
セラミックカウンターオープンキッチンにしたいとのことでしたので、メーカー純正のフード下ガラスパーテーション横に違和感がないよう同扉面材にてガラス受けのBOXを造作L型パーテーションを配置しております。要望通りアジアンリゾート風なイメージで仕上げさせていただきました。 ... 詳しく見る
都会の中の山小屋風セカンドライフをコンセプトにプランニング致しました。 ... 詳しく見る
プランやレイアウトにもこだわり、限られたスペースの中でのミリ単位の納まりや建築工事と家具工事の取り合いなどに苦戦しましたが、お客様からは、抱いていたイメージが形になり信頼できる人に頼んでよかったと喜んでいただけました。 ... 詳しく見る
『生活感のない部屋』にしたいお客様のご要望に応えながらも、シンプルかつ機能的なお部屋が実現できました。これから家具を買い揃えていくとのことで、インテリアは白を基調にシンプルなテイストにいたしました。
... 詳しく見る
お子さん・お孫さんが遊びに来た時、夫婦だけの時間でも楽しく過ごせる空間を意識し、リフォームを行わせていただきました。奥さんやお子さんの絵を飾れる場所もご用意、キッチン横のパントリーを通じて南北に風を通しやすくしております。 ... 詳しく見る
ご要望通り、どの部屋も色味は青や白で統一した空間に仕上げさせていただきました。青いクロスを広範囲にしよう、クロス・建具・床は白でまとめて広さ明るさを感じられます。広く感じつつ収納や作業がまとまるようゆるやかに区切りを作っています。収納スペースはキッチンはカウンター下、洗面台は横に可動棚を設置させていただきました。 ... 詳しく見る
寝室は日当たりがいい南側の2部屋を使っているので、2部屋を1室にしてリビング・ダイニングにしております。南北を逆転し、ご要望通り水場の場所を配置しました。 ... 詳しく見る
天板と袖のタイルにこだわっているキッチンです。かっこいい雰囲気が漂うよう、ウォールナット系の床材・建具に合うようアクセントとして紺や青を取り入れるほか、床のフロアタイルへの目地入れ、リビングのクローゼットの左右扉はあえて天井まで特注サイズで大きく作らせていただきました。 ... 詳しく見る
築年数が40年以上経過しているので、耐震補強を施したうえでLDKを広くなるよう柱を抜かせていただきました。 ... 詳しく見る
目に見えない機能性を重視し、断熱・耐震対策施工を行っています。ご要望通り対面キッチンに変更することでダイニングから外のウッドデッキまでの動線が改善されました。トイレには手すりの設置、階段の勾配を緩やかにするなど、バリアフリー施工も施しております。 ... 詳しく見る
キッチンをリビングに向けるとキッチンが小さくなり、洗面所も狭いです。リビングと繋がりを持たせ、キッチンの大きさ・洗面所の広さも損なわず、陽の光が差し込みやすい明るい空間に仕上がりました。 ... 詳しく見る
スタイリッシュな雰囲気を醸し出せるよう、エコカラットなどを用いるといった工夫を取り入れております。靴の収納と魅せ方はご主人の強いこだわりにより角度など細かく調整しました。 ... 詳しく見る
落ち着いた収まりがいい寛げる空間になるよう、間接照明で全体的に落ち着いた雰囲気を演出。床暖房の導入、フローリングは足触りの良い無垢材を使用、壁材は心地よい食うかを作る健康塗料を使っています。寝室とLDKの分離融合が可能になっているので、広々とした窓面に抜ける空間と収まりの良い落ち着いた寛げる空間を切り替えられます。 ... 詳しく見る
お客様好みの空間コーディネートを重視し、憧れていたグレードが高いォルナットの床材やクチーナ社のキッチンを取り入れることで上質感が漂っています。コストダウンに配慮し、使えるものは活かしました。(概算金額にはトイレ・リビングも含まれます。) ... 詳しく見る
お好きな色である青を基調とした空間にコーディネートさせていただきました。それぞれの室内ごとにアクセントとなるタイルのテイストを変更しております。 ... 詳しく見る
ご相談時から「こういうモダンな空間にしたい」という具体的なイメージをお持ちで、そのイメージとご提案内容が一致しスムーズにお話を進めさせていただくことが出来ました。 ... 詳しく見る
家族団らんで穏やかに過ごせるよう、日差しがたっぷりと差し込む暖かなLDK空間に仕上がりました。レイアウトは洗面・ユーティリティ・キッチンは家事動線に配慮しております。 ... 詳しく見る
住居区画が横長の区画ということで、生活動線の距離感を感じさせないよう、キッチンを含む水廻りをセンターコアに配置、空間の広がり感を表現できる、カラーリング・ライティングを計画いたしました。
... 詳しく見る