60坪の家の解体費用とその内訳

家の構造 | 解体費用(60坪あたり) |
---|---|
木造 | およそ120~300万円 |
鉄骨造 | およそ180~420万円 |
鉄筋コンクリート造(RC) | およそ240~480万円 |
仮設工事

解体工事

廃棄物処理

整地

諸経費および雑費

\相談をしたい!/
解体業者一括見積もり依頼 ▶
解体工事とともに行われる「付帯工事」

家の解体費用を抑えるためのコツ

\解体業者を探したい!/
解体業者一括見積もり依頼 ▶
家の解体では補助金の利用も検討してみる

各自治体が設けている補助制度の事例

【神奈川県横浜市】住宅除去補助制度 |
---|
補助の対象となるのは、昭和56年5月末日以前に着工された住宅で、耐震性が不足していたり、倒壊の恐れがあったりする建物です。
補助金額は、以下の2つの中で最も低い額となります。
● 延べ面積(㎡)×1.35万円×3分の1 ● 解体費用×3分の1 ※上限額は課税世帯だと20万円(非課税世帯は40万円) 工事の際は市内に本社がある施工業者に依頼しなければいけない点も、補助を受けるための条件です。
|
【高知県高知市】老朽住宅等の解体の補助制度 |
補助の対象となるのは、倒壊の恐れがある空き家で、昭和56年5月31日以前に着工された建物です。
補助金額は、以下の2つの中で最も低い額となります。
● 解体費用×0.8 ● 22,000円×延床面積(㎡)×0.8 ※上限額は164万5千円 申請条件は、高知県と高知市の税金を滞納していないことと、空き家の持ち主であることです。
|
付帯工事に対する補助金

アスベストの除去 |
---|
札幌市の補助制度は「札幌市民間建築物吹付けアスベスト対策促進事業」です。 アスベストによる健康被害を防ぐために、除去にかかる工事費用を一部補助しています。
補助額は上限が120万円で、費用の3分の2が支払われます。
申請するためには、市の税金を滞納していない、暴力団と関係を持っていないなどの条件をクリアしなければいけません。
また、札幌市では住宅の建材にアスベストが使用されているか調査するための調査員を無料で派遣しています。
調査を依頼する場合は、市の担当窓口に問い合わせしましょう。
|
ブロック塀の撤去 |
姫路市では倒壊の恐れがあるブロック塀の撤去にかかる費用を一部補助しています。
補助額は工事費の3分の2で、上限が20万円です。
補助を受けるためには、以前に同じ制度を利用していない、暴力団の関係者ではないといった条件があります。
また、補助対象となるブロック塀には細かな規約があるため、詳しくは市の担当課に確認してみましょう。
|
\解体業者を探したい!/
解体業者一括見積もり依頼 ▶
60坪の家の解体費用は高額!上手く出費を抑えよう

\解体業者を探したい!/
解体業者一括見積もり依頼 ▶
こちらの記事もおすすめ♪
>> 解体業者を探すポイントを解説!
>> 家の解体費用と注意点を解説!

リショップナビは3つの安心を提供しています!
-
ご希望にあった会社をご紹介!
お住まいの地域に近く・ご希望のリフォーム箇所に対応が可能という基準を元に、厳選した会社をご紹介。可能な限り、ご要望にお応えできるように対応致します。
-
しつこい営業電話はありません!
紹介する会社は、最大で5社まで。また、連絡を希望する時間帯をお伝え頂ければ、しつこい営業電話をすることはありません。
-
見積もり後のフォローも致します
ご紹介後にご不明点や依頼を断りたい会社がある場合も、お気軽にご連絡ください。弊社から各会社へのご連絡も可能となっております。