屋根の形状変更リフォームの費用相場は?種類別の特徴や注意点も解説!

更新日:2023年12月11日

屋根の形状変更は、確認申請・固定資産税に注意

屋根の形状によって、建物の外観だけではなく、今後のメンテナンスの手間や、固定資産税なども変わってきます。太陽光発電システムを設置するか、落雪対策を行いたいかどうかも基準にして、最適な屋根の形を考えてみましょう。今回は、住宅で主流な屋根の形10種のメリット・デメリット、リフォームで形状変更する際の費用や注意点について解説します。

屋根の種類ごとの特徴


種類名称 特徴
切妻(きりづま)屋根 ●トラブルが発生しにくい
●メンテナンスが簡単
片流れ屋根 ●形状がシンプルで工事が簡単
●デザイン性が高い
寄棟屋根 ●耐久性があり、台風や嵐に強い
●やや雨漏りのリスクが高い
方形屋根 ●台風や風に強い頑丈な構造
●ソーラーパネル設置には不向き
入母屋屋根 ●屋根裏の断熱性や通気性が高い
●屋根の形が複雑なので工事が高額
はかま腰屋根 ●室内空間の自由度が高い
●棟の形が少し複雑で雨漏りが発生しやすい
差し掛け屋根・招き屋根 ●強風や突風に強い
●施工費が安い
越屋根 ●風通しが良い
●トラブルの原因究明に時間と費用がかかる
陸屋根
フラットルーフ式無落雪屋根
●ベランダのように人が歩ける
●積雪地域で落雪対策を行う必要はあまりない
バタフライ屋根
スノーダクト式無落雪屋根
●バタフライ屋根は、個性的な外観を演出
●スノーダクトを設置すると融雪・排水が可能
屋根のリフォームが
\得意な施工業者を探したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

ここからは、屋根の種類ごとの特徴・メリット・デメリットを詳しく解説していきます。

切妻屋根の特徴

屋根の形10種類の特徴を解説!形状変更のリフォーム費用相場は?

「切妻(きりづま)屋根」は、 私たちにとって最も親しみのある一般的な屋根です。

屋根の最頂部の棟(むね=屋根面が交差している部分)から地上に向かって、二つの傾斜面が本を伏せたような山形の形状をしています。

切妻屋根のメリット

シンプルな形なので、工事が比較的簡単で防水処理の欠陥が少なく、トラブルが発生しにくいという長所があり、メンテナンスも比較的簡単です。

新築時にもメンテナンスリフォームの際にも、工事費を抑えたい方におすすめです。

切妻屋根のデメリット

妻側(つまがわ=建物の棟に対し、直角に接している側面のこと。切妻屋根の場合は、屋根がかかっていない面)の壁には、日光や雨水が直接当たってしまいます。
そのため妻側の外壁は劣化しやすく、定期的に塗装などのメンテナンスを行わないと、雨漏りなどの不安が残ります。

また東西方向に屋根面が来る場合は、太陽光パネルを設置しても発電効率が良くありません。

片流れ屋根の特徴

片流れ屋根の特徴

「片流れ(かたながれ)屋根」は、切妻屋根を半分に切ったような形の屋根です。
シャープな形状のため洋風の家で人気があります。

片流れ屋根のメリット

形状がシンプルなので、工事が簡単で防水上の欠陥も少ないため、新築での需要が高まっています。
デザイン性も高く、屋根裏の空間を確保しやすいのも特長です。

なお屋根面が南向きになるよう設計すれば、太陽光パネルを設置しやすくなります。
(※屋根面を北向きにしてしまうと、太陽光パネルの設置はできません。)

片流れ屋根のデメリット

片流れ屋根では、一面に雨が集中してしまいます。
大雨の際には、たった一つしかない雨樋から雨水が溢れてしまうトラブルが発生しやすくなるので、気をつけなくてはいけません。

また、屋根がかかっていない側の壁は、風雨が直接当たり劣化しやすいため、外壁からの雨漏りが発生していないか点検するようにしましょう。

寄棟屋根の特徴

寄棟屋根の特徴

「寄棟(よせむね)屋根」も、最近の屋根の中で非常に多いタイプです。
勾配のある4つの屋根面で構成されています。

寄棟屋根のメリット

最上部に、地上に対して水平になる「大棟(おおむね)」という部分があります。
大棟に対し、傾斜がある棟のことを「隅棟(すみむね)」あるいは「降り棟/下り棟(くだりむね)」と呼びます。

屋根面を4方向から寄せて支え合っているため、一番耐風性があると言われており、実際、台風や嵐に強いです。
日本の気候に合った屋根と呼べるでしょう。

寄棟屋根のデメリット

寄棟屋根は、屋根の上に降った水が4つの方向に流れます。
この際、大棟と降り棟の取り合い部分(Y字型の合わせになる「かき合い」という部分)で、雨漏りが発生することがあります。

本来、施工やメンテナンスがしっかりしていれば安全ではありますが、切妻屋根と比べると雨漏りのリスクが高いので、念のため注意が必要です。

屋根のリフォームが
\得意な施工業者を探したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

方形屋根の特徴

方形屋根の特徴

「方形(ほうぎょう)屋根」は、一つの頂点から4方向へ、屋根面が同じ角度で傾斜している、ピラミッドのような形の屋根のことです。
寄棟屋根の「大棟」部分がないタイプです。

方形屋根のメリット

寄棟屋根と同様で、4方向から支え合っているため頑丈な構造で、台風や嵐に強いです。

方形屋根のデメリット

方形屋根の下になる部屋は、正方形に近い設計にしなくてはなりません。
また全ての屋根面が三角形であるため、ソーラーパネルの設置には不向きです。

入母屋屋根の特徴

入母屋屋根の特徴

「入母屋(いりもや)屋根」は、寄棟屋根と切妻屋根を組み合わせたようなデザインの屋根で、田舎で見かけることが多いタイプです。
上部の切妻部分と下部の寄棟部分が、一続きになっています。

入母屋屋根のメリット

樋から雨水が溢れてしまうトラブルが発生しにくいです。
また、屋根裏の断熱性や通気性が高くなります。

日本の伝統的なスタイルなので、和風の住宅に最適なデザインです。

入母屋屋根のデメリット

接合部分が多く屋根の形が複雑になるので、工事が高額になります。
また防水上の欠陥が発生しやすくなるため、定期的なチェックが必要です。

はかま腰屋根の特徴

はかま腰屋根の特徴

切妻屋根の妻側に、屋根上部から少しだけ寄棟屋根のような屋根面を設けた屋根のことを「はかま腰(はかまごし)屋根」と言います。
隅切(すみきり)屋根・半切妻(はんきりづま)屋根・ドイツ屋根などとも呼ばれます。

はかま腰屋根のメリット

道路斜線や日影規制など法的な制約により使われる事が多く、この形状を取り入れることで、室内空間の自由度が高まります。

はかま腰屋根のデメリット

切妻屋根などと比較すると、棟の形が少し複雑であるため、雨漏りが発生しやすいです。

屋根のリフォームが
\得意な施工業者を探したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

差し掛け屋根・招き屋根の特徴

差し掛け屋根・招き屋根の特徴

「差し掛け(さしかけ)屋根」は、切妻屋根の上部をずらしたようなデザインです。

差し掛け屋根・招き屋根の特徴

「招き(まねき)屋根」は、差し掛け屋根の一種です。
切妻屋根の一方の屋根面が長く、もう一方が短い屋根のことを指します。

差し掛け屋根・招き屋根のメリット

強風や突風に強いというメリットがあります。
壁部分をつくることができるため、屋根の間に採光窓を設けることが可能です。
また、太陽光パネルを設置するのに適した角度を確保しやすいです。
施工費が安く、屋根裏の断熱性や通気性も保てます。

差し掛け屋根・招き屋根のデメリット

屋根と外壁との雨仕舞いをしっかりと行なわないと、雨漏り発生リスクが高くなるので用心しなくてはなりません。
施工に慣れたリフォーム会社を選ぶのが重要です。

越屋根の特徴

越屋根の特徴

「越(こし)屋根」は、採光や風通しのための屋根の上に、さらに小さな屋根組をのせた形状の屋根です。
煙抜きのために設置されることもあります。

越屋根のメリット

越屋根では開口部が高い位置に来るため、熱気が抜けていき、風通しが良くなります。
また窓の設置の仕方次第で、夏の日射しを防ぎ、冬は採光しやすくなります。

越屋根のデメリット

構造が複雑で、やはり雨漏りが多発する傾向があります。
雨漏りが発生した時、原因究明にも時間と費用が相当かかるため、特にこだわりがなければ避けた方が良いデザインです。

陸屋根・フラットルーフ式無落雪屋根の特徴

陸屋根・フラットルーフ式無落雪屋根の特徴

屋根の勾配がほとんどない「陸(りく/ろく)屋根」は、RC住宅で利用されることが多いです。
また同様の形状の「フラットルーフ式無落雪(むらくせつ)屋根」は、北海道の住宅で採用されている例が多いです。

ちなみに、ツララや落雪の不安が軽減される「無落雪屋根」には大きく分けると、屋根面が平らな「フラットルーフ式」、屋根の中央部に融雪用のダクトを設置する「スノーダクト式」、 勾配がある屋根に雪止めを取り付ける「勾配屋根タイプ」の3種類があります。

陸屋根・フラットルーフ式無落雪屋根のメリット

屋根面がほとんど平らになるので、ベランダのように人が歩くことができる点が長所といえます。
積雪地域の場合、雪が滑り落ちる斜面がないため、落雪対策をほぼ行わなくて済みます。

陸屋根・フラットルーフ式無落雪屋根のデメリット

傾斜がない構造上、水が流れずに溜まってしまうため、防水層の防水性能と耐久性によって、雨漏りの危険性が大きく変わります。
できるだけ施工時には高性能な防水層を選ぶ必要があり、また防水シートが破れていないかなど、リフォーム会社に定期的に点検してもらうことが重要になります。

なお太陽光パネルを導入したい場合には、角度をつけなくてはならないため追加で工事費用がかかります。

バタフライ屋根・スノーダクト式無落雪屋根の特徴

バタフライ屋根・スノーダクト式無落雪屋根の特徴

「バタフライ屋根」「スノーダクト式無落雪屋根」は、蝶々の羽を広げたようなユニークな形で、屋根の端から真ん中に向かって低くなっている、V字型の形状です。

バタフライ屋根・スノーダクト式無落雪屋根のメリット

バタフライ屋根は、個性的な外観を演出できます。

無落雪屋根として施工する場合には、屋根の谷(中心部のくぼんだ箇所)に「スノーダクト」を設置することにより、融雪・排水できます。

スノーダクト式無落雪屋根は、なるべく傾斜を緩く設計するので、雪下ろしの際の転落事故を防げる点もメリットと言えるでしょう。

バタフライ屋根・スノーダクト式無落雪屋根のデメリット

谷の部分に水が溜まりやすい形状なので、排水がうまく行かないと溢れてしまう恐れがあり、また屋根材や樋が傷みやすいです。

特にスノーダクト式無落雪屋根では、雪の重みによってドアや窓が開かない・屋根が陥没してしまう、といったトラブルも考えられるため、雪の重量に耐えられる強度をあらかじめ確保しておく必要があります。

バタフライ屋根・スノーダクト式無落雪屋根のデメリット

さらにスノーダクトは、定期的にメンテナンスを行わないと「すが漏れ(すが漏り)」が起きてしまう危険性があります。

(「すが漏れ(すが漏り)」とは、屋根に積もった雪が凍ってできた「すが(=氷のこと)」による雨漏りのことで、排水部が凍ってしまった場合や、排水口にゴミが詰まっている時などに発生しやすい現象のことです。)

屋根のリフォームが
\得意な施工業者を探したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

屋根の形状変更のリフォーム費用相場

屋根の形状変更のリフォーム費用相場

雨漏りや雪対策のために、屋根の形状を変えたいと考える方もいらっしゃるでしょう。
基本的に屋根の形状変更は可能ですが、屋根の下の構造によっては好きな形にできるとは限らないので、まずは施工業者と相談してみることをおすすめします。

屋根の形状変更のリフォーム費用相場

リフォーム費用の目安ですが、傾斜付きの屋根を陸屋根(フラットルーフ無落雪屋根)に変更する場合は、100~300万円でおさまるケースが多いです。
工事規模によっては、こちらの倍の金額になるかもしれないので、ご注意を。

屋根の形状変更は、確認申請・固定資産税に注意

屋根の形状変更は、確認申請・固定資産税に注意

屋根のリフォームでは、確認申請は不要なことが多いですが、屋根の形状を著しく変更する際「高さ制限」や「斜線規制」などに注意する必要があります。

制限について
<高さ制限>

・地面から屋根の一番上までの高さ制限が「10m」もしくは「12m」まで
・地域により違いがあります
・緩和要件もあるので要確認
<隣地斜線制限>

・隣の住宅への日当たりや風通しが悪くならないよう、隣地境界線上に一定の高さを定め、
それを起点に、決められた勾配(地域ごとに定められている)で線を引いた範囲で建物を建てなければいけない。
<道路斜線制限>

・道路側の屋根の高さに対する規制、日当たりや通風、見通しを確保するためのもの
<北側斜線制限>

・北側の住居にあたる光を損なわないよう、高さと勾配を制限されている

簡単にルールについて紹介しましたが、その他にも細かなルールが設けられているので、
必ず施工会社やお住まいの役所の担当窓口に確認しておきましょう。

屋根の形状変更は、確認申請・固定資産税に注意

また固定資産税も、屋根の形状によって変わってきます。
外観のデザインだけではなく、屋根の組み方や、屋根材・下地材、資材の量なども、住宅の資産価値を左右します。
複雑な形状の屋根ほど固定資産税が上がりやすい傾向があるので、
屋根を葺き替えるタイミングで、切妻屋根のようなシンプルな形状に変更し、固定資産税を軽減させる方もいらっしゃるほどです。

屋根の形を変える際には、固定資産税が予想外に高額にならないかどうかも配慮しておきましょう。

確認申請の代行サービス費用相場

なお確認申請が必要な場合には、構造計算をしなくてはなりませんが、知識がないと難しいため、ご自身で手続きすると大変です。

そのため確認申請は、施工会社に代行してもらうのが一般的ですが、費用は15~30万円位かかります。

予算が不安な方は、確認申請をしないで済む形状にリフォームしたい旨を、リフォーム会社の担当者に伝えておくと良いでしょう。

確認申請の代行サービス費用相場

屋根の形状によって、将来的に必要な塗装・葺き替えのメンテナンス費用も変動します。
屋根業者の担当スタッフとじっくり打ち合わせしながら、ご自宅に合った形やリフォームの仕方を検討しましょう。

最適な屋根選びは、プロの業者と相談が一番

最適な屋根選びは、プロの業者と相談が一番

屋根の種類や形状変更、確認申請、固定資産税など、屋根づくりでは気を付けるべきポイントがたくさんあります。
また、建物が木造か鉄骨か、屋根材は何を使いたいかによっても、適応する屋根の形状は異なるため、屋根の施工経験が豊富な業者に相談し、工事を依頼することが最も確実です。

今後のメンテナンスにかかる費用や方法など、素人ではわからないこともアドバイスしてくれるはずですから、まずはプロに質問してみると良いでしょう。

屋根のリフォームが
\得意な施工業者を探したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶
【この記事のまとめ&ポイント!】
屋根の形の種類を教えてください。
「切妻屋根」や「片流れ屋根」「寄棟屋根」「方形屋根」「差し掛け屋根・招き屋根」などの種類があります。
詳しくは、こちら
「切妻屋根」のメリット・デメリットを教えてください。
メリットは、「工事がある程度容易なこと」などです。
デメリットは、「定期的にメンテナンスを実施しないと、雨漏りなどの心配があること」などが挙げられます。
詳しくは、こちら
屋根の形状変更のリフォームをしたいのですが、できますか?
また、形状変更する際の費用を教えてください。
基本的に屋根の形状は変更可能ですが、屋根の下の構造によってはご希望の形にできないことも考えられるので、まずは施工業者に相談してみるとよいでしょう。

リフォーム費用ですが、傾斜付きの屋根を陸屋根(フラットルーフ無落雪屋根)に変更する場合、約100~300万円でおさまることが多いです。
詳しくは、こちら
屋根のリフォームが
\得意な施工業者を探したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶
リフォーム費用は比較で安くなる! 最大50%DOWN 簡単30秒 見積もり件数No.1 無料リフォーム会社一括見積もり依頼 カスタマーサポートがびったりの会社をご紹介
このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもお役立ち情報をお届け中!

公式LINEアカウントはこちら
公式Instagramアカウントはこちら

屋根塗装・屋根のおすすめ記事

  • 無落雪屋根のリフォームのメリット・デメリットを徹底解説!費用相場や事例も紹介

    雪の多い地域に住む方にとって、屋根の雪下ろしは危険を伴う大変な作業。また、落雪による事故やトラブルも心配ですよね。そんな悩みを大幅に解消してくれるのが、屋根の上で雪を処理できる「無落雪(むらくせつ)屋根」。積雪地帯で浸透しつつある屋根ですが、大きなメリットがある反面、メンテナンスを怠ると雨漏りが発生したり、雪庇対策が必要となったりするケースもあるので要注意。今回は、「無落雪屋根」の特徴や注意点などについてご紹介します。リフォームする際の費用相場や施工事例も解説するので、参考にしてみてくださいね。

  • 屋根の葺き替え工事の費用相場と施工例!リフォーム時期の目安は何年くらい?

    屋根の葺き替え工事の費用相場や工事期間、注意点について解説します。 「日本瓦・スレート・セメント瓦」の屋根から「瓦・スレート・ガルバリウム鋼板」に葺き替える際の価格帯や、施工事例、主流の屋根材(瓦全般・スレート・ガルバリウム・トタン)のリフォーム時期の目安をチェックしておきましょう。 補助金を活用できるケースや、確認申請の必要性、重ね葺きとの違いについても、参考にしてくださいね。

  • 屋根のカバー工法(重ね葺き)の費用相場と葺き替えが良いケースとは

    「カバー工法(重ね葺き・カバールーフ工法)」は、スレート屋根などをリフォームする際に主流な工事の一つです。今回は「屋根のカバー工法」の費用相場やメリット・デメリットをチェックしていきましょう。「DIYは危険?」「修繕費に火災保険は使える?」「確認申請は必要?」「葺き替えのほうが向くのは、どんな場合?」「ガルバリウム鋼板など、カバー工法でおすすめのメーカー品は?」といった疑問にもお答えします!

  • 屋根瓦の種類・形・価格を比較!リフォーム時期や費用相場は?

    瓦屋根の葺き替えリフォームをしたい時、各屋根瓦のメリット・デメリットや、価格がどの程度かを知っておくと安心ですよね。そこで今回は、瓦を選ぶ前に知っておくべき「釉薬瓦(陶器瓦)」「いぶし瓦」「セメント瓦」などの種類や特徴、屋根瓦の主な形状の違い、そしてリフォームする際の費用相場について、ご紹介します。

  • 雨漏り修理の完全ガイド!原因や修理費用・業者選びのポイントまで徹底解説

    家の雨漏りを発見した際には、「修理費用は?」「火災保険は使える?」「どこの業者に頼めばよいの?」と、早く補修したくても色々と不安になってしまいますよね。 DIYで直したいと考える方もいらっしゃると思いますが、雨漏りの原因は、屋根・外壁・窓や屋上など、さまざまな箇所が考えられるため、しっかり診断できる業者に依頼することが大切です。 そこで、最適な業者の探し方や、雨漏り修理・調査にかかる費用、今後の予防対策まで、わかりやすく解説します。

リショップナビは3つの安心を提供しています!

  • ご希望にあった会社をご紹介!

    お住まいの地域に近く・ご希望のリフォーム箇所に対応が可能という基準を元に、厳選した会社をご紹介。可能な限り、ご要望にお応えできるように対応致します。

  • しつこい営業電話はありません!

    紹介する会社は、最大で5社まで。また、連絡を希望する時間帯をお伝え頂ければ、しつこい営業電話をすることはありません。

  • 見積もり後のフォローも致します

    ご紹介後にご不明点や依頼を断りたい会社がある場合も、お気軽にご連絡ください。弊社から各会社へのご連絡も可能となっております。

© ZIGExN Co., Ltd. All Rights Reserved.