吸い込みが弱くなる主な原因
トイレの吸い込みが弱くなる理由はいくつかあります。
簡単に自分で解決できることもあれば、専門の業者に頼んだ方がよい場合もあります。
まずは、原因をしっかり理解して、どんな対策を取るべきか考えてみましょう。
トイレ内部の汚れ
便器や排水口に汚れがたまると、吸い込み力が弱くなります。
特に、便器のリム裏や排水口周りに尿石や水垢がこびりつくと、水流が妨げられてしまいます。
水垢はカルシウムなどのミネラルが固まったものなので、放置したままだと汚れが落ちにくいです。
掃除が必要な場所 |
---|
|
タンク内の水量不足
タンクの水量が足りないと、水流が弱くなり、吸い込み力が低下します。
この場合、タンク内の部品が故障していることが多いです。
よくある部品不具合 |
---|
|
排水管の詰まりや空気の流れの不良
排水管に髪の毛や異物が詰まると、吸い込み力が弱くなります。
また、配管に汚れがたまりやすい角度の部分があると、空気の流れが悪くなって排水がスムーズにいかないこともあります。
排水管の問題例 |
---|
|
集合住宅の場合
建物全体の水圧不足や共用配管の問題が原因のケースも。
この場合は個人での対応では根本的な解決が望めないため、管理会社や専門業者への相談が不可欠です。
\専門業者に相談したい!/
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶
自分でできる簡単な対処法3選

トイレの吸い込みが弱くなった際、業者を呼ぶ前に自分でできる簡単な対処法もあります。
ここでは、特別な工具や専門知識がなくても実践できる方法をご紹介します。
タンク内の水位を調整
まずは、タンクの水位を確認しましょう。
タンク内にある「ウォーターライン(水位線)」よりも水位が低い場合、水量不足が原因です。
この場合、ボールタップやゴムフロートなどの部品を確認してみましょう。
チェックポイント |
---|
給水調整機能が正常かどうか 隙間が開いていないか ゴムフロートを引き上げる鎖が適切な長さか |
これらを調整することで、水位を正常に戻し、吸い込み力を改善できることがあります。
排水口や便器内の掃除で流れを改善
便器の汚れや尿石、水垢が水流を妨げることがあります。
酸性洗剤とブラシを使って、リム裏や排水口周辺を丁寧に掃除しましょう。
また、目に見えない部分も清掃して、定期的に汚れを除去することが重要です。
ラバーカップで軽い詰まりを解消
軽度の詰まりであれば、ラバーカップを使って自分で解消できる場合があります。
作業前には、便器周りの床に雑巾や古タオルを敷いて汚水の飛び散りに備えましょう。
何度試しても改善しない場合や、異物を奥に押し込んでしまいそうな時は、作業を中止して他の方法を検討してください。
業者に相談したほうがよいケース
自分で試してみても吸い込みが改善されない場合、もっと複雑な問題があるかもしれません。
そんな時は専門業者に頼んだ方が安心です。
最後に、業者に相談すべき具体的なケースについて詳しく見ていきましょう。
掃除や水位調整をしても改善しない場合
基本的な掃除や水位調整をしても改善しない場合、トイレの内部や配管に問題がある可能性が高いです。
こんな場合は、専門的な修理が必要です。
注意すべき症状 |
---|
|
これらの症状が続く場合、配管全体に問題が発生しているサインです。
放置すると水漏れや他の問題を引き起こすかもしれません。
部品交換や排水管トラブルが疑われる場合
部品が故障している場合、交換する必要があります。
ゴムフロートやボールタップ、便器自体に亀裂が入っている場合、個人での修理は難しいので業者に相談するのがベストです。
交換が必要な部品 |
---|
|
築年数が古く本体交換を検討すべき時期の場合
トイレが古くなってくると、部品の劣化や排水管の詰まりが進んでいることがあります。
築20年以上経っている場合は、本体交換を検討するのも一つの方法です。
交換することで、節水性能も向上し、長期的に見てもお得かもしれません。
原因に合わせた対処法で快適なトイレ環境を取り戻そう
トイレの吸い込みが弱くなる問題は、多くのご家庭で起こりうる身近なトラブルです。
原因は便器内の汚れや詰まり、タンク内の不具合、排水管の問題などさまざまで、それぞれに適した対処法があります。
まずはご自身で水位や異音などを確認し、簡単な清掃や調整から試してみてください。
それでも解決しない場合は、無理をせず専門業者に相談することが大切です。
適切な対処で、快適なトイレ環境を取り戻しましょう。
\専門業者に相談したい!/
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

リショップナビは3つの安心を提供しています!
-
ご希望にあった会社をご紹介!
お住まいの地域に近く・ご希望のリフォーム箇所に対応が可能という基準を元に、厳選した会社をご紹介。可能な限り、ご要望にお応えできるように対応致します。
-
しつこい営業電話はありません!
紹介する会社は、最大で5社まで。また、連絡を希望する時間帯をお伝え頂ければ、しつこい営業電話をすることはありません。
-
見積もり後のフォローも致します
ご紹介後にご不明点や依頼を断りたい会社がある場合も、お気軽にご連絡ください。弊社から各会社へのご連絡も可能となっております。