まるで秘密基地!屋根裏部屋の活用方法6選【より魅力的な空間へ】

更新日:2024年04月19日

秘密基地みたいでワクワクする♪屋根裏部屋の活用方法

アルプスの少女ハイジが使っていた屋根裏のお部屋に憧れたことはありませんか?屋根裏のお部屋はちょっとワクワクした気持ちになれる場所ですよね。最近は収納スペースに屋根裏を使うことが多いようですが、欧米では子供部屋や書斎として屋根裏を活用することもあります。ここでは、屋根裏をつかった素敵な事例をご紹介します!

木のぬくもりが感じられるベッドルーム

秘密基地みたいでワクワクする♪屋根裏部屋の活用方法

秘密基地みたいでワクワクする♪屋根裏部屋の活用方法

こちらの寝室は木のぬくもりがやさしい雰囲気を醸し出していて、ハイジの世界観に近い寝室ですね。
窓の位置とベッドの位置がちょうどよく、朝の太陽の光や夜の星空を満喫できそうです。

もう一つのリビング

秘密基地みたいでワクワクする♪屋根裏部屋の活用方法

少し天井の高い屋根裏部屋があるなら、もう一つのリビングにしてしまうのも素敵です。
大き目の窓があるので暗くならずに明るい雰囲気になっています。

本を読んだり、カフェやお酒を楽しんだり。
のんびりと一人静かにくつろいでも、家族や友達を招いてゆっくりとした時間を楽しんでもいいですね。

和の空間を演出することもできます。
天井が低いので、座布団などの高さのないインテリアもマッチしますよ。

お気に入りの書斎に

秘密基地みたいでワクワクする♪屋根裏部屋の活用方法

テーブルとイスを屋根裏に置くと立派な書斎スペースになります。
部屋の壁沿い一面に机を作りつけてしまえば、スペースの有効活用ができていいですね。

こちらの屋根裏は窓が大きく、白い色でまとめてあるので屋根裏でありながらとても明るい雰囲気です。
屋根の傾斜でほどよく狭く感じるので落ち着きます。
このような場所で仕事をしたり勉強をしたりできたらとてもはかどるような気がしませんか?

>> 狭い空間にワークスペースを作った事例

子供部屋として

秘密基地みたいでワクワクする♪屋根裏部屋の活用方法

秘密基地みたいでワクワクする♪屋根裏部屋の活用方法

大人だと狭すぎる部屋でも、身体が小さな子供ならのびのび過ごすことができます。
自分だけの秘密基地が出来たみたいで喜ぶこと間違いなしですね!
夜更かししすぎないように注意が必要です。

>> 子供部屋って必要?つくるならどんなところに注意すべき?

趣味のスペースに

自分のお気に入りのものを屋根裏に持ち込んで趣味のスペースにしても素敵です。
屋根裏は人が出入りしづらい部分なので気兼ねなく本当に好きなように使えるのが魅力です。

高い天井を活かして

日本ではあまり見かけないですが、ヨーロッパなどの古い建物では、天井部分がかなり高い屋根裏スペースも存在します。
その場合は、一般的なお部屋ように家具をたくさん置いて利用することもできます。

屋根裏はいろいろな目的のお部屋として活用できそうですね。
荷物を置いておくだけではもったいないです!
一つのお部屋として、素敵なスペースを作ってみてくださいね。

屋根裏のリフォームが
\得意な施工会社を探したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶
リフォーム費用は比較で安くなる! 最大50%DOWN 簡単30秒 見積もり件数No.1 無料リフォーム会社一括見積もり依頼 カスタマーサポートがびったりの会社をご紹介
このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもお役立ち情報をお届け中!

公式LINEアカウントはこちらあ
公式Instagramアカウントはこちら

インテリア・家具のおすすめ記事

  • ロフトの新設にかかる費用は?メリット・デメリット・注意点を解説!

    ロフトのある家に憧れる方は多いのではないでしょうか。けれども、夏は暑い、住んでみたら全然使わない、などという話を聞くと、ためらってしまいますよね。ロフトならではのメリットとデメリット、そしてリフォームでロフトをつくる際の注意点について解説します。

  • スキップフロアとは?メリット・デメリットでわかる魅力と注意点

    スキップフロアとは、階段や床の高さに変化をつけた建築構成のことです。 空間効率を高め、狭小地でも広がりのある魅力的な間取りを実現できます。特に、限られたスペースでも快適さを追求したい方におすすめです。しかし、デザインには注意が必要なポイントも。 スキップフロアのメリットとデメリットをしっかり理解して、上手に活用しましょう。

  • 書斎のおしゃれなリフォームレイアウト7選!畳数別の特徴や費用相場をご紹介

    本を読んだり、仕事をしたりなど、集中できるスペースが家に欲しいと思う方もいらっしゃると思います。家族と暮らしていても、おしゃれで落ち着くご自身の書斎があるとさらに日々充実して過ごせそうですよね。 今回は素敵な書斎のレイアウトや事例をご紹介します。リフォームの仕方や費用相場についても詳しく解説していますので、ぜひ、参考にしてください。

  • "天窓(トップライト)" のリフォームの費用相場は?【事例11選】

    天窓は、屋根や天井に設置された窓で、トップライトとも呼ばれます。換気、採光を目的としたものですが、それだけでなく、おしゃれで開放的ですし、室内から青空や星空を仰ぐことができるなんて、素晴らしいですよね。誰もが憧れる天窓ですが、設置前にきちんとメリット・デメリットを確認しておきましょう。

  • 屋根リフォームの費用相場や施工事例6選を公開!補助金や保険についてもご紹介

    屋根リフォームには「塗装・カバー工法・葺き替え」の3つの工法があります。それぞれの費用相場は「塗装」が15〜80万円、「カバー工法」で60〜250万円、「葺き替え」は70〜260万円となっています。 本記事では、費用相場に加えて、施工事例、補助金や火災保険の活用についてご紹介しています。そして、記事の後半にはリフォーム後の口コミも掲載しているので、ぜひご一読ください。

リショップナビは3つの安心を提供しています!

  • ご希望にあった会社をご紹介!

    お住まいの地域に近く・ご希望のリフォーム箇所に対応が可能という基準を元に、厳選した会社をご紹介。可能な限り、ご要望にお応えできるように対応致します。

  • しつこい営業電話はありません!

    紹介する会社は、最大で5社まで。また、連絡を希望する時間帯をお伝え頂ければ、しつこい営業電話をすることはありません。

  • 見積もり後のフォローも致します

    ご紹介後にご不明点や依頼を断りたい会社がある場合も、お気軽にご連絡ください。弊社から各会社へのご連絡も可能となっております。

© ZIGExN Co., Ltd. All Rights Reserved.