- 選択中の検索条件
- 479件
特徴的だったのは、それぞれの世帯でデザインの希望が異なっている点にございました。親世帯のご夫婦の住まいは濃い色合いと明るいホワイトカラーで配色したコントラストのある落ち着いた雰囲気の「クラシックモダン」に、子供世帯には無垢材や珪藻土などを積極的に利用して「木」本来の味わいを表現した「カントリースタイル」の住まいへとリフォーム致しました。 ... 詳しく見る
Oさんのご希望はアジアンモダンなお住まい。中古住宅を購入しての全面リフォームをしました。しっかりとした家でしたので、基礎はもちろん、建具にいたるまで既存のものなどはそのまま再利用し、効率の良いリフォームを実施しました。「担当者さんの人柄が決め手で安心して依頼。冒険してくださいという要望にしっかり応えてくれました」とOさん。 ... 詳しく見る
躯体に取りつける位置によって使い勝手が違ってくるので、お客様の仕様ニーズに応じて提案をさせて頂きました。 ... 詳しく見る
当初隣地に隣接し駐車場から土になっている部分が丸見えになっていて、そこに雑草が生えてしまっていたが、この工事により誰がみても綺麗な犬走りを作ることができた ... 詳しく見る
特徴的なのはLDKのリフォームでして、リビングに隣接していた和室はリビングと一体化し、更に最上階ならではの構造を活かし、マンションなのにナナメ天井を実現。これにより開放感が生まれ、更に一番天井高が確保できた場所には、ロフトを造作致しました。 ... 詳しく見る
外装、内装、設備交換と全体的に中古物件をリフォームしました。 ... 詳しく見る
2階部分を中心に、水廻りの新設や生活動線を向上させる間取りへの改築をしました。
ナチュラルな北欧風の雰囲気に仕上げ、和室にはパーテーションを造作する事により採光調整も可能になり、ゆとりと遊び心のあるリフォームとなりました。
... 詳しく見る
空間のイメージの要望として、奥様は「エレガントに」、ご主人は「モダンに」と意見が分かれましたが、あえてにどちらかに決めることはせず、お二人の要望を叶えられる空間をご提案させて頂きました。 ... 詳しく見る
家族4人で寛ぐには狭かった2階のLDKを、使い勝手も含めて改築を希望されておりました。水まわりの大きな移動が前提のリフォームとなっておりましたので、これまでの実績などから弊社にお声掛け頂きました。 ... 詳しく見る
コスト削減を念頭におき、既存の水廻り設備を利用してそのまま移設したり、その他にも利用可能な部位は既存部を活用。また、お客様の支給品による工事にも柔軟に対応致しました。 ... 詳しく見る
全体的にリフォームし、まるで新築の様になりました。 ... 詳しく見る
移設するにあたって、既存の設備機器や内装と違和感なく仕上がる様、ホワイトを基調としたナチュラルな雰囲気を大事にして統一感をもたせております。
また、外装も一新し、屋根の葺き替えや外壁の塗装も同時に行いました。
... 詳しく見る
2階の和室4畳と洋室4畳及び収納をLDKに改築しました。
抜けない柱はあまり邪魔にならない様に、且つリビングを少しでも広く取れる様、工夫しながら間取りを設計しました。
... 詳しく見る
屋根・外壁及びベランダの防水を行いました。写真では分かり辛いですが、お隣とはかなり隣接して建っておりましたので、事前にお隣へのご協力のお願い、及び慎重に足場を設置して工事を致しました。 ... 詳しく見る
好みの内装や設備に全体的に改装・交換することで、手持ちのインテリアやアンティーク家具にマッチした住まいとなりました。
3人の娘さん達も中古物件購入×リフォームによって、それぞれの個室ができたことをとてもお喜びになっておりました。
... 詳しく見る
飽きの来ない中庸的なデザインとした上で「オール電化」「耐震」「断熱」「採光」「バリアフリー」といった見えない部分にこだわり、使い勝手や性能を重視したバランスリフォームとなりました。ダイニングキッチンは、日当たりも悪く暗いイメージでした。
そこで日当たりの良い南東に位置していた和室2部屋を改築して、LDKを移設。トップライトやスクリーンウォールの採用で開放的なLDKを実現しました。
... 詳しく見る
新築の外構工事をしました。新築の建物自体のサッシとあわせまして、アルミの商品は全てステンカラーにしました。 ... 詳しく見る
屋根の葺き替えがもちろん最も有効的・効果的な方法ですが、やはりどうしてもコスト面はかさんでしまいます。今回はお客様のニーズに応えるためにも、部分補修で対応できないかを探っていき、棟漆喰の塗り直し、瓦の部分交換、瓦や棟の並び直しなどを御提案させて頂きました。結果的に低コストで雨漏り対策が実施でき、お客様にもご満足頂けました。 ... 詳しく見る
「よみがえる家」というテーマのもと、構造強度はもちろんの事、雨閉まいや防犯性も向上し、安全で快適な住まいへと生まれかわりました。 ... 詳しく見る
外壁の塗装工事の依頼を受けまして、下見をさせて頂いたところ勿論外部の色が褪せて色落ちし塗装の必要性が有ったのですが、それよりも軒天、ハフ板、キリヨケ等の木部の塗装とサイディングの繋ぎ目のコーキングの増打ち工事の必要性をお勧めしました。 ... 詳しく見る
隅付きタンクタイプの便器から、手洗いカウンター付きの便器へ交換しました。後ろのカウンターに配管やタンクが隠れる設計となっており、トイレ内がすっきりとします。
またニッチを造作し、その壁面に紙巻器を設置する等、ちょっとした工夫も生きた空間となっております。
... 詳しく見る
外壁は、石が塗料に混ざっている(SK化研 セラスカケン)ものを使用。屋根は、遮熱性の強い(ロックペイント シャネツロック)ものを使用しました。 ... 詳しく見る