- 選択中の検索条件
- 479件
対面式となっているキッチンの交換をしました。
IHクッキングヒーター、ビルトイン食器洗い乾燥機、電子コンベック、オートダウンウォールと充実した機能を備えたキッチンとなり、安全で掃除も手軽になり、奥様の料理がとてもはかどります
... 詳しく見る
広く美しい庭に惹かれて築31年の一戸建て住宅を購入されたF様。主な御要望としては「広いLDK」「お風呂から庭を眺められるようにする」「全ての内装の一新」とございましたので、水まわり設備の移動を中心に、延床65坪のご自宅を間取り変更を含めて全面改装しました。 ... 詳しく見る
今まで倉庫だったところにトイレを新設しました。 ... 詳しく見る
ノーリツの「グラシオ」というユニットバスは、特殊な商品となっており、間取り変更や増築をする事無く、サッシを出窓に変える事でその空間を有効利用して、なんと0.75坪から1坪の浴室へ広げる事のできる魅力的な商品となっております。
浴室を拡張する工事として、実際に増築や間取り変更などを行うよりも安価での施工が可能となっております。
... 詳しく見る
浴槽交換にあたり、コストを最小限に抑える為、タイルは床と壁の一部分の必要最低限の補修としております。
ソーラー対応の水栓器具を新しく交換し、洗い場正面の壁面には、埋め込み式の鏡付きキャビネットを設置しました。
... 詳しく見る
生活の中心となるLDKを2階に、寝室と浴室などの水まわりを1階に配置するプランを提案。2階リビングには、大勢で座れる堀りゴタツを設け、リビングのすぐ横には奥様こだわりのオリジナルキッチンを設置。暮らしやすい動線にもこだわりました。 ... 詳しく見る
フロアーを張替え、防音性を高めました。 ... 詳しく見る
マンションの内装一式をやりかえ、壁と天井はクロスを張替え、床はカーペットから防音効果のあるフローリングに張替えました。
和室につきましても、畳を表替えし、襖等の表具も張り替えております。
フローリングになった事で塵や埃も減少し、奥様の掃除も手軽になり、お子様にとっても健康的な住まいとなりました。また、防音タイプですのでお子様の足音にも悩まされる事はないでしょう。
... 詳しく見る
3LDKから2LDKへのリフォームです。
今回のリフォームで一番のポイントとなったのが、キッチンの位置でした。他社さんでは「移動出来ない」と言われたそうでしたが、弊社担当が念入りに調査してみると、移動可能ということが判明し、希望の配置を実現することが出来ました。閉鎖的で使い勝手の悪かったキッチンをオープン化。
... 詳しく見る
外れたり、高さが足りずに強度不足となっていた束を交換して、しっかりと金物で補強しましたので、お客様もひと安心です。 ... 詳しく見る
最初は出来るだけコストの安いものを希望されていましたが、せっかく新しくするのですからできるだけ使い勝手の良いものをおすすめいたしました。 ... 詳しく見る
もともと壁付けタイプだったキッチンをⅡ型の対面式オープンキッチンへ改築しました。
シンク上はオープンにして吊戸棚等も設置しておりませんので、広がりのある空間となっております。その収納が減ってしまった分は、Ⅱ型という事で大型の背面収納を採用しております。色合いもダーク調のカラーを選定し、殆ど工事していないリビングとも違和感無く溶け込み、お洒落に仕上がりました。
... 詳しく見る
古くなった水廻り設備機器の入れ替えに加えて、さらに外壁塗装を施工しました。将来の車椅子での生活を想定し、洗面所やトイレのスペースを広く確保し、手摺や段差を解消してバリアフリーを実現しました。
無駄のあったスペースを有効利用し、若干の間取り変更により、大きく使い勝手が向上しました。
特に階段下のデッドスペースを収納へ改築した事につきましては、空間の有効利用した1例といえます。
... 詳しく見る
広いリビングを実現するために、閉鎖的だった和室とキッチンの壁を撤去しました。そして、対面式キッチンを採用することでコミュニケーションがとれる広いLDKを実現することができました。また、キッチンなど様々な場所に色のメリハリをつけ、アクセントのあるシンプルモダンに北欧風を掛け合わせた空間に仕上げることができました。 ... 詳しく見る
ガスメーターを撤去の上、給湯システムをエコキュートへ交換しました。
ランニングコストが削減でき、経済的にも環境にもやさしい住まいとなっております。
... 詳しく見る
ご結婚を機にご両親と同居する為、2世帯住宅へ改築。2階部分を中心に、水廻りの新設や生活動線を向上させる間取りへの改築をしました。ナチュラルな北欧風の雰囲気に仕上げ、ゆとりと遊び心のあるリフォームとなりました。 ... 詳しく見る
まずは中央にある階段を、玄関から真っ直ぐ上がれるようにし、段数を増やして勾配を緩やかにしました。上下階に分かれていた寝室と水回りを2階に集中させ、効率的な生活動線をつくり、1階は開放的な空間にしました。
段差は、将来万一車椅子の生活を強いられたときのためのバリアフリー対策もしました。全室をフラットにし、構造上難しい浴室もギリギリまで段差を解消しました。
... 詳しく見る
リフォームする事で、1階は家族が団欒できる共有スペースとして広々と空間を確保し、2階については、2部屋しかなかたった間取りをそれぞれの個室を確保できる様に3部屋へと間取り変更しました。
1階の収納は奥行きがありすぎて、使い辛いとの事でしたので、それぞれリビング、廊下と両側から使用できるように工夫しました。
... 詳しく見る
メーカー確認等少々お時間を頂戴しましたが、施工可能との結論に達し、お客様にご満足頂く事ができました。床材につきましてもナラの無垢材を利用するなど、随所にこだわりをもったリフォームとなっております。 ... 詳しく見る
目的は老朽化した設備を変更し、若いご夫婦が快適に過ごせるようにする事。そこで水廻りを全て交換し、使いやすい間取りは変更する事なく、和室の多かった部屋を全て洋室に改築しました。ご両親夫婦も将来、この家に戻ってくる事を考慮して、バリアフリー化も取り入れ、ご両親夫婦と息子さん夫婦、どちらの世帯にもご満足頂けるリフォームを心がけました。 ... 詳しく見る
ウッド調のフェンスを設け、フェンスの前には花壇を設けアクセントにしました。
風にあおられないようレール付の伸縮門扉を設けました。
正面に臨時の駐車ができるようスペースを設け、下段とアールを描いたレンガをポイントにしました。もともとの外構を壊し、新しく子供が楽しくなることをテーマにしました。
... 詳しく見る
クロスの張替え・カーペットを床に張替えました。 ... 詳しく見る