- 選択中の検索条件
 - 152件
 
お住まいの内装外装改修、水まわり設備改修、耐震補強工事といった、大規模リフォームを担当させていただきました。長期間の工事でお施主様の負担が大きかったと思いますが、大変ご協力をいただきスムーズに進めることができました。お引渡しさせていただいた時のお施主様の笑顔こそ、この仕事のやりがいだなぁと思いました。 ... 詳しく見る
                                    
                                        今回のキッチンリフォームは扉収納からスライド収納に変更することにより、奥の物の出し入れや整理し易くしました。そしてキッチン自体の高さを上げて、作業の負担軽減を考慮しました。
                                    
                                    
                                        ... 詳しく見る
                                    
                                
設備を新しくしたいという希望でキッチン交換を考える方が多いですが、キッチンルーム全体を考えてレイアウトや商品、仕様などを考えていくと使い勝手が格段に高まるはずです。できる限りのアドバイスをさせていただきます。 ... 詳しく見る
初回商談時には、窓の断熱とバリアフリーしかエコポイントの対象になっていませんでしたが、工事の際には、高断熱浴槽もエコポイントの対象になり、20000ポイント追加となり、とてもラッキーでした。我々としては、リフォーム後に「やって良かった」と言って頂ける事が一番の喜びです。ありがとうございました。 ... 詳しく見る
雨が降りそうだと洗濯物が気になる生活からは開放されそうですね。今回はご用命頂きまして、ありがとうございました。 ... 詳しく見る
洋式トイレは、和式と比較すると足腰の負担が軽減され楽になりますが、それは、年配の方だけの場合に限りません。「ご家族の全ての方が快適に過ごせますように。」そんな思いで、仕事させて頂いて頂きました。 ... 詳しく見る
手や顔を洗い、歯をみがき、お化粧なども行い、ひげも剃る。そんな多用途の使い方に完全にマッチする商品を探すのは難しいとは思いますが、一つ気に入っているのは、水洗金具の位置が高いことです。手を洗いやすく、姿勢が楽です。 ... 詳しく見る
「和瓦は重くて地震に弱い」というイメージがありますが、地震に強い工法も開発されています。今回の工事は「ガイドライン工法」と言われる阪神淡路地震以降に開発された「揺れに強い工法」です。心配な方はまず、ご相談下さい。 ... 詳しく見る
アスファルト防水仕上げのバルコニーの床から雨漏りしました。仕上げ材のモルタルには多数のひび割れが発生していて、どこから雨水が浸入しているのかは判断が出来ない状態でした。割れていたり、浮き上がっていたりする保護モルタルは出来る限り除去した上で、絶縁と防水を兼ねてシートを敷きこんだ後、ウレタン塗膜防水で仕上げました。雨漏り保証は10年です。 ... 詳しく見る
①出入り口の段差解消 5000ポイント②節水型トイレ(約40%節水) 20000ポイント③内窓サッシ取付による断熱化 7000ポイント④手摺の取付 5000ポイント合わせて37000のエコポイントが付きました。今がお得です。 ... 詳しく見る
1Fのカラーベストの熱の反射と西日で、2Fの部屋が非常に暑いというお悩みを持っているお客様からの相談を受けました。屋根の割れた部分や外壁の防水目地が劣化していたため、それらを完全に直してから遮熱塗料「ガイナ」を塗布しました。施工後、外気温が33度の時に屋根の表面温度が72.6℃→43.6℃に29℃下がりました。 ... 詳しく見る
ユニットバスは独立した部屋であり、取り合い壁部分の強度には影響を受けません。今回は入り口右側と奥側の壁に耐力向上に重要な「筋交い」が入っていましたが、ユニットバスを新設する際に、これらの「筋交い」を撤去する必要はありません。なぜならば、ユニットバスはそれ自体が独立した部屋であり、取り合い壁の影響は受けないからです。よって、お風呂の改修工事により、耐震性能が低下することはありません。 ... 詳しく見る
元々重厚感のある玄関ドアでしたが、徐々に傷みが出たため、新しく木調のドアに取替しました。開け閉めも非常に楽になりました。 ... 詳しく見る
出来れば、自動給湯システムと追い炊き機能を取り付けられれば便利だったと思われますが、マンションの構造上、それらの機能を取り付けるのは不可でした。リフォームの中で、「変えられない部分」はどうしても出てきてしまいます。 ... 詳しく見る
弊社の特徴は塗装に限らず外装全体の防水や素材そのものや塗膜の劣化状況などをトータル的に診断できるところです。診断結果を提出させて頂く際には、不具合箇所の適切な処置方法も合わせて提案させて頂いております。 ... 詳しく見る
築30年の浴室をユニットバスへ改修しました。奥行サイズが小さかったため、鏡とシャワーフックを側面の壁に取り付けるなど、お客様と細かな打ち合わせして施工しました。 ... 詳しく見る
近年の気候は大雨や強風などが起こる頻度が増えてきたような気がします。外部には多少お値段が上がったとしても、耐侯性が高く、災害に強い商品、工法をお勧めさせて頂きます。人や自分が怪我をすることのないように・・・ ... 詳しく見る
廊下の床と各部屋への入り口の段差が25mm程度あったため、12mmの合板下地を取り付けた後に、12mm厚のフロアーを貼りました。また手摺も設置しました。介護保険対応物件です。 ... 詳しく見る
タンクレス風のトイレに交換したことで、トイレの空間が広くなり、掃除もし易くなりました。 ... 詳しく見る
家の中で最も寒暖の差が激しい浴室は、見えない壁の中などに最も結露が発生し易い部分です。そして、当然のことながら「お湯をあびる所」ですから、漏水なども起こり易い箇所になります。今回の浴室リフォームは、既設のタイル風呂を解体してみたら、アルミ窓の木下地が漏水とシロアリにより激しく腐食していましたので、その部分は急遽取り替えました。 ... 詳しく見る
                                    
                                        窓近辺は、シャワーなどの水が掛かるだけでなく、結露が発生し易い箇所であり、シロアリ他不快害虫が生育しやすい環境が整ってしまうところです。今回はタイル風呂→ユニットバスにリフォームしましたが、水漏れリスクが少ないのがユニットバスの大きな特徴です。
                                    
                                    
                                        ... 詳しく見る
                                    
                                
遠目にはまだまだキレイな状態に見えましたが、近くでみると、外壁継ぎ目の防水目地の劣化や、破風板部分の塗装のめくれなど、早急にメンテナンスしたほうが良い状態でした。事前に診断させていただき、現状の不具合部分の把握とメンテナンス方法についてしっかりとご理解して頂けた上で工事に着手させていただきました。少なくても新築時以上の耐久性を持たせることのできる工事をさせていただきました。今回はありがとうございました。 ... 詳しく見る
裾野市は静岡県内でも寒いエリアです。冬場の低温で住宅資材にも凍害が起こりやすい環境にあります。その点を考慮した上で、しっかりと仕事させていただきました。 ... 詳しく見る
キッチンはクリナップクリンレディを選び、全体的に明るく仕上げました。床は店舗用CFを選びました。外履きシューズやヒールを履いても十分な耐久性があります。 ... 詳しく見る
            
              
          
株式会社テンイチのリフォーム
        
        
        
        
        

                                                                        
                                                                        
                                                                        
                                                                        
                                                                        
                                                                        
                                                                        
                                                                        
                                                                        
                                                                        
                                                                        
                                                                        
                                                                        
                                                                        
                                                                        
                                                                        
                                                                        
                                                                        
                                                                        
                                                                        
                                                                        
                                                                        
                                                                        
                                                                        
          