- 選択中の検索条件
 - 152件
 
美観と耐震性能UPを兼ね備えた屋根・外壁のリフォームが完成しました。 ... 詳しく見る
災害復旧の際にはお互い様です。今回の地震では、弊社のOB客様には翌日には、「お見舞いコール」入れさせて頂きましたが、思っていたよりも、被害が大きかった事に驚かされました。出来る限りの緊急対応を心掛けて対応させて頂きました。 ... 詳しく見る
今回は、外部を補強する耐震工法が比較的安価で効果的だった為、お薦めさせて頂きました。内部を補強する事が少ないのもこの工法の特徴です。住んでいる方への負担も少なくてすみます。 ... 詳しく見る
以前のお風呂は浴室内にバランス釜を設置するスペースを設けた分だけ、浴槽が小さくなってしまいましたが、今回の給湯システムはエコキュートを採用した為、その分だけ浴槽が大きくとれました。また、追い炊き機能も付加しましたので、お湯が冷めた時には沸かし直せます。随分と使い勝手の良い空間に生まれ変わったのではないかと思います。 ... 詳しく見る
内窓サッシは外部からの冷気や暖気を遮断することにより、室内の空調効果が高くなります。当然ながら光熱費が下がりますが、それ以外にも防音効果が高くなることに驚かれるお客様が多いようです。まずは1部屋だけ試してみませんか? ... 詳しく見る
マンションの床は階下の衝撃音を緩和するために、遮音性能の高い床材を指定させることが殆どです。昨今はカーペットをフローリングに取り替えたいという要望が増えています。これは、お掃除が容易だからと考える方が多いからだと思われますが、残念ながら、ほとんどのフローリング材はマンション用には適合しません。今回使用したフロアーは「軽量床衝撃音遮音等級 LL-45」という防音性能を有した床材です。 ... 詳しく見る
お施主様のご要望により、愛車と色を合わせたさわやかなミントブルー系の色に仕上がりました。2階バルコニーのテラスもアイスブルーに変更し全体の統一感が増しています。 ... 詳しく見る
見た目にキレイになるのは当然ですが、断熱性能も大幅UPで快適な空間に仕上がりました。今回はありがとうございました。 ... 詳しく見る
トイレ本体も取替えましたが、ただ単に新しくなっただけではありません。いろいろな部分が「エコ」になっています。特に節水性能が凄いです。従来の水道使用量が約3分の1になります。これは、年間で浴槽288杯分(1杯=180ℓ換算)の水が節約できます。水道代としても約13000円程度節約できます。 ... 詳しく見る
錆びが進行しすぎた薄くなった鉄や、捲れかかっているベニアなどは塗装本来の目的である、「素材の保護」という目的を果たすことができないため、塗装をお断りするケースはすくなくありません。今回は木製の雨戸のベニアが捲れて塗装出来る状態では無かったため、取替えさせて頂きました。建てた年代も少し新しく感じるなど外観に変化が出ました。 ... 詳しく見る
水に塗れると滑り易いコンクリート。表面が滑らかでキレイな仕上げになるほど、滑り易くなる特徴があります。そんな場合には、滑り止め機能のついた塗装をお勧めします。この塗料は、塗料の中に粉かい石状の骨材が混入されており、塗れているところでもグリップ力を発揮します。 ... 詳しく見る
便器のみの交換で、予算抑えるためお客様了解の元、床CFはそのままに。既存便器のフチ汚れが出ました。予算が許せばCFまでやりたいですね! ... 詳しく見る
元々重厚感のある玄関ドアでしたが、徐々に傷みが出たため、新しく木調のドアに取替しました。開け閉めも非常に楽になりました。 ... 詳しく見る
雨漏りがしていたので、水掛けテストをして原因を究明。外壁トタンとサッシの絡みからの雨水侵入が見られたので、外壁トタンの部分張替を含め対応しました。数十年前の工法は取り合い部分での防水性や機密性が劣り、雨漏りしやすい状況になっているケースが少なくありません。 ... 詳しく見る
ユニットバスは1坪などの定型サイズであれば、これ以上に無い位に、機能面・施工面で充実していますが、定型外の間取りには対応し難い傾向があります。今回はユニットバスの良さを見習いながら、カスタマイズさせて頂きました。 ... 詳しく見る
白アリ被害があり、浴室改装まで発展。解体してみると浴室上部ギリギリまで喰害がありました。柱は立派な桧だったため、表面のベニヤのみの被害でした。 ... 詳しく見る
カラーベストの塗膜の密着不良の現場は良く見かけますが、塗装工事の中でも難しい工事の一つだと思われます。一度密着不良を起こした後の塗装工事は、その後も同様のリスクを伴う為、弊社的には屋根材を変える提案を行わせて頂いております。 ... 詳しく見る
太陽光発電を希望される場合には、まずは、どれだけ発電するかのシミュレーションを行わせて頂いております。今回は12年程度で投資額を回収出来る見込みですが、案外、投資に見合わない場合が多いのも事実です。停電時でも雨天では無い限り、昼間には1500wまでなら電気が使えるシステムがあるのも太陽光発電ならではの魅力です。 ... 詳しく見る
今回のように壁クロスの張替えと一緒に棚を新設すると、後付感がなく、キレイに仕上がります。床はバリアフリーに変りましたが、廊下との境がなくなり、ドアを開けた時に広く感じるようになりました。 ... 詳しく見る
シロアリの巣が浴室である事は想定の範囲でしたが、新築当初の配管に釘が刺さっていた為に水漏れしていたとは想像出来ませんでしたが、長い期間、慢性的にシロアリが発生していた事を考えると、納得させられました。 しかしながら、タイル風呂の下は盛土してしまう為、外部からは一切見えない空間の為、配管の状態も当然ながら不明です。今回は蟻害部分は取替えてしっかりと駆除した上で、浴室工事を行いました。 ... 詳しく見る
アパートは入居者が入らない事には収益は上がらないので、施工後に、「入居者が決まった。」などと言われるのが、最も嬉しい一言であり、「お役に立てたかも?」と思える瞬間です。早くオーナーさんからこの一言を聞きたいものです。 ... 詳しく見る
外壁を2トーンに仕上げたりすることは昨今の流行りですが、部分的に外壁材を貼り替える事は、単に塗り替える事と比較すると「変化することのインパクト」は大きなものがあります。やりがいのある楽しい工事をさせて頂きまして、ありがとうございました。 ... 詳しく見る
            
              
          
株式会社テンイチのリフォーム
        
        
        
        
        

                                                                        
                                                                        
                                                                        
                                                                        
                                                                        
                                                                        
                                                                        
                                                                        
                                                                        
                                                                        
                                                                        
                                                                        
                                                                        
                                                                        
                                                                        
                                                                        
                                                                        
                                                                        
                                                                        
                                                                        
                                                                        
                                                                        
                                                                        
          