- 選択中の検索条件
- 152件
トイレをリフォームすることで、ご家族様全員の快適度がUPして喜んでいただけるものだと確信しております。今回はありがとうございました。 ... 詳しく見る
屋根材が割れたりズレたりしていると、雨漏りリスクは高まりますが、その部分だけを直しても雨漏りが止まらないケースは多々あります。慎重に雨漏り原因を突き止めてからの施工が望ましいと思われます。 ... 詳しく見る
話題の断熱内窓を設置いたしました。こちらの部屋にある3ヶ所の窓全てに設置したところ、なんと、それまでは日中でも寒くて寄り付かなかった猫ちゃん達が昼寝をするようになったそうです。(写真は飼い主様よりご提供頂きました。)あったかいだけじゃなく、防音の効果もありますので昼寝の部屋にはオススメです!(笑)うーん、それにしてもカワイイ猫ちゃん達です。 ... 詳しく見る
ユニットバスからの交換です。入口の段差も解消し、収納棚が付きシャンプー等がすっきり納まります。昔のユニットバスとは比較にならないほど、断熱性・清掃性に優れています。 ... 詳しく見る
今回のオーナー様の要望は集合住宅なので、短いスパンで工事したくないと言う要望がありました。そこで、今回の外壁の仕上げ塗料はアステック社のアーマフレックスを採用して頂きました。保証については10年間となります。集合住宅の場合には住人様との作業工程のすり合わせが難しい場合が多く、頭を悩ませる事が多いのが実情ですが、今回はオーナー様、住人様にご協力頂きまして、大変スムーズに工事を進めさせて頂く事が出来ました。 ... 詳しく見る
1件の防水目地を打ち替えると、防水材の乾燥時間も含めると、工期は1週間程度は長く掛かってしまいます。しかしながら、15年程度に一度の塗装工事ですから、多少時間が掛かっても、しっかりと直したほうが、後々のためです。 ... 詳しく見る
マンションの床は階下への音への配慮から遮音性を考慮した床材が求められます。
今回は長年使用したカーペットの汚れが目立ち始めてきたため、お掃除がラクになるようにフローリングにリフォームしました。
フロアー材は一般の住宅用では階下に音が響き、遮音を考慮した作りにはなっていないため、LL45等級の遮音性能を持つフロアー材を使用しました。
マンションで床をリフォームされる場合には、マンションの管理規定などで床の仕様が制限されている場合が多いので、確認が必要です。
... 詳しく見る