(※記事内情報引用元:ウッドワンホームページより)
ウッドワンとは
画像引用:ウッドワンホームページより
URL : http://www.woodone.co.jp/product/flooring/floor_muku_s/
ウッドワン(WOODONE)は、リフォームや新築で使用する無垢のフローリングや、階段・室内ドアなどの建材のほか、システムキッチンや洗面台などの住宅設備機器を提供している、無垢材ナンバーワンの木質建材メーカーです。
創業以来、「循環型林業」を学んできた同社は、「自分で使う木は自分で育てる」がモットー。
ニュージーランドで森林を育て続け、適切に管理された木材づくりに努めています。
「木のぬくもりを暮らしの中へ」をコンセプトに、安心・安全に配慮した木材提供を行いつつも、限りある資源を残していく活動にも貢献しているのです。
ウッドワンのsu:iji(スイージー)とは
画像引用:ウッドワンホームページより
URL : http://www.suiji.jp/case/2014/04/524/
ウッドワンの「スイージー」は、無垢の木材を使用したモデルです。
無垢の温もりを感じられる、よりすぐりの4種類の樹種を採用したキッチン。
とっても素敵ではあるのですが、お手入れの難しさが気になりますよね。
画像引用:ウッドワンホームページより
URL : http://www.woodone.co.jp/product/kitchen/suiji/
しかし万が一調味料などがこぼれてしまっても、乾拭きや水拭きでOK、案外お手入れもしやすいので安心です。
また、ワークトップや水栓機器なども、木の雰囲気を損なわないようなシンプルなものを採用しているので、どこまでも無垢の良さを生かしたキッチンになっています。
ここからは、4種類の木の特徴をそれぞれご紹介します。
ウッドワンキッチンの美しい木目は世界にひとつ
画像引用:ウッドワンホームページより
URL : http://www.woodone.co.jp/product/kitchen/suijiselectpack/
ご存じの通り、1本の木には年輪があります。
長い年月を経てできあがった年輪もそのまま活用したウッドワンのキッチンには、1つの木だけが持つ個性や生命の長さがしっかりと 生かされています。
その美しい木目は、木が育った地域の気候や土などによって刻み込まれた、世界に一つしかない貴重なデザインとも呼ぶことができるのです。
使うほどに深みが増す
画像引用:ウッドワンホームページより
URL : http://www.woodone.co.jp/product/kitchen/
また人間と同様に呼吸を続ける木ですから、日々環境に合わせて変化します。
使い込むほどに色や風合いが変わっていき、キッチン空間により馴染んでいくことでしょう。
家族の成長と共に、深みを増して愛着の沸くキッチンになることは間違いありません。
\キッチンにしたい!/
リフォーム会社紹介を依頼 ▶
su:iji(スイージー)の無垢材の種類
スイージーの無垢の素材について、詳しく見てみましょう。
スイージーウォールナット
画像引用:ウッドワンホームページより
URL : http://www.suiji.jp/case/2014/08/528/
はじめにご紹介するのが、「ウォールナット」材のタイプ。
ウォールナットは、オークやアッシュ、マホガニーと並ぶ、ヨーロッパの家具材である4大銘木の一つで、楽器の素材としても利用されてきました。
日本でも、フローリングやドア、造作材などに好まれて使われています。
美しい木肌と、落ち着きのある重厚な色合いが特徴です。
また、使い込むほどに風合いが深まっていくのも魅力の一つなんだとか。
スイージーウォールナットなら、日々愛着がわくキッチンになりそうです。
スイージーオーク
画像引用:ウッドワンホームページより
URL : http://www.suiji.jp/case/2014/04/526/
「オーク」とは、どんぐりがなることで知られるナラの木のこと。
ヨーロッパでは「King of Forest(森の王様)」と呼ばれており、世界中で愛されています。
非常に丈夫で、色合いも上質で洗練された印象のため、良質な家具や床材などにも使用され人気です。
腐朽にも強く、液体などの透過性が低いため、ワインやウイスキーの樽の材料としても重宝されています。
力強い木目や、独特の斑点模様の木目である虎斑(とらふ)を味わえるのも魅力です。
和の雰囲気にもよく合うので、日本家屋にも取り入れやすいですね。
画像引用:ウッドワンホームページより
URL : http://www.suiji.jp/case/2015/04/615/
こちらはウッド調のお部屋に合わせて、スイージーオークのキッチンを採用した例。
ダイニングテーブルとも同じ樹種にしました。
ワークトップはナチュラルな雰囲気を壊さないように、「人工大理石」の白いタイプを選択しています。
スイージーメープル
画像引用:ウッドワンホームページより
URL : http://www.woodone.co.jp/product/kitchen/suijiselectpack/
「メープル」はその名の通り、カエデの木を使用した木材。
秋の紅葉としても親しまれていますね。
硬質で弾力性があるため、ギターのボディートップや野球のバットの素材として活用されています。
落ち着きがありながらも、明るく透明感や光沢がある風合いなので、ナチュラル系や白のインテリアとよく合います。
スイージーメープルのキッチンは、カントリー調のインテリアと合わせても、あたたかみのある雰囲気を演出してくれます。
スイージーニュージーパイン
画像引用:ウッドワンホームページより
URL : http://www.suiji.jp/case/2014/10/530/
柔らかさと温かさを醸し出す「ニュージーパイン」材は、松の一種で、ニュージーランドやオーストラリアなど、多雨多湿の地域で多く栽培されています。
透明感のある美しさと、経年変化してもきれいな飴色に変わる特質があり、住宅の階段や天井、柱や梁などで幅広く採用されています。
画像引用:ウッドワンホームページより
URL : http://www.suiji.jp/case/2014/04/522/
ウッドワン社の提供木材「ニュージーパインR」は、同社が計画的にニュージーランドで植林・育林した登録商標。
芯がしっかりと締まっています。
スイージーニュージーパインのキッチンは、今までなかった、つい触れたくなるような安心感を感じさせるキッチンです。
カラー(5色)とデザインを選べます。
\キッチンにしたい!/
リフォーム会社紹介を依頼 ▶
3種類のキッチンスタイル
キッチンスタイルは3種類から選べます。
P(パーティ)型
画像引用:ウッドワンホームページより
URL : http://www.woodone.co.jp/product/kitchen/worktop_sink/
奥行きのあるワークトップが特徴の「P(パーティ)型」なら、奥のスペースにお皿を並べたり、家族と一緒に家事を楽しめそうですね。
I型
画像引用:ウッドワンホームページより
URL : http://www.woodone.co.jp/product/kitchen/worktop_sink/
「I型」は、オープン・クローズド・対面とプランニングは自由です。
コンパクトから広いLDKまで幅広く対応できます。
L型
画像引用:ウッドワンホームページより
URL : http://www.woodone.co.jp/product/kitchen/worktop_sink/
そして、シンクとコンロをL字に配置した「L型」です。
コーナーを活かした短い家事動線で効率的に調理が行えます。
\キッチンにしたい!/
リフォーム会社紹介を依頼 ▶
8種類のワークトップ
画像引用:ウッドワンホームページより
URL : http://www.woodone.co.jp/product/kitchen/worktop_sink/
画像引用:ウッドワンホームページより
URL : http://www.woodone.co.jp/product/kitchen/worktop_sink/
画像引用:ウッドワンホームページより
URL : http://www.woodone.co.jp/product/kitchen/worktop_sink/
ワークトップは「エンジニアドストーン」、「ステンレス」、「人工大理石」など全8種類から、使用する木材や好みに合わせて選べます。
ホワイトの人工大理石でナチュラルな雰囲気にまとめることもできますし、ステンレスも木材と以外に合うのでおすすめです!
7種類のシンク
画像引用:ウッドワンホームページより
URL : http://www.woodone.co.jp/product/kitchen/worktop_sink/
画像引用:ウッドワンホームページより
URL : http://www.woodone.co.jp/product/kitchen/worktop_sink/
画像引用:ウッドワンホームページより
URL : http://www.woodone.co.jp/product/kitchen/worktop_sink/
シンクは「ステンレス」、「ホーロー」、「人工大理石」など7種類のラインナップ。
デザインもそれぞれ微妙に違っているので、どれにしようか迷ってしまいそうですね。
\キッチンにしたい!/
リフォーム会社紹介を依頼 ▶
選べる設備機器
画像引用:ウッドワンホームページより
URL : http://www.woodone.co.jp/product/kitchen/facility/gas/
画像引用:ウッドワンホームページより
URL : http://www.woodone.co.jp/product/kitchen/facility/gas/
ガスコンロやレンジフードなども、複数種類の中から選ぶことができます。
ガスコンロはスタイリッシュなブラックの「ガラストッププレート」から、本格的な鋳物の「ゴトク」、トッププレートまで白で揃えた可愛らしいタイプなど、5種類の中から選べます。
白を基調にしたコンロは、操作つまみまでレトロなデザインで、細部までこだわっています。
画像引用:ウッドワンホームページより
URL : http://www.woodone.co.jp/product/kitchen/facility/ih/
画像引用:ウッドワンホームページより
URL : http://www.woodone.co.jp/product/kitchen/facility/ih/
もちろん、ガスコンロだけではなくIHを付けることも可能です。
技術大国であるドイツのガゲナウ社が生み出したIHは、すべての調理ゾーンを中央のコントロールノブひとつで簡単操作。
チャイルドロックなどの便利な機能が充実しています。
使わないときはキャビネットのようにフタができるので、インテリアとしても魅力的です。
画像引用:ウッドワンホームページより
URL : http://www.woodone.co.jp/product/kitchen/facility/range_hood/
画像引用:ウッドワンホームページより
URL : http://www.woodone.co.jp/product/kitchen/facility/range_hood/
レンジフードは6種類を取り揃えております。
可愛らしい「スクエア」型や、特徴的な「マウンテン」型、スタイリッシュな雰囲気を演出する高級感あるデザインなど、お部屋やキッチンの木材に合わせて選ぶことができるのが嬉しいですね♪
画像引用:ウッドワンホームページより
URL : http://www.woodone.co.jp/product/kitchen/facility/
画像引用:ウッドワンホームページより
URL : http://www.woodone.co.jp/product/kitchen/facility/faucet/
食器洗い乾燥機や水栓・浄水器もお好みでカスタマイズできます。
料理の下ごしらえから食後の後片付けまで、使いやすさを考えて組み合わせられるアイデアがいっぱいです。
取っ手も可愛いデザインを選べる
画像引用:ウッドワンホームページより
URL : https://www.woodone-onlineservice.com/items/kitchen/kitchen_handle/entry-987.html
画像引用:ウッドワンホームページより
URL : https://www.woodone-onlineservice.com/items/kitchen/kitchen_handle/entry-724.html
さらにおしゃれなキッチンを目指すなら、取っ手にもこだわりたいところ。
ウッドワンの取っ手のデザインは、木製やアイアンのシンプルな取っ手やつまみなど、自分好みの使用感・質感のものをチョイスできます。
使いやすいゲートカウンター収納
画像引用:ウッドワンホームページより
URL : http://www.woodone.co.jp/product/kitchen/gatecounter/
画像引用:ウッドワンホームページより
URL : http://www.woodone.co.jp/product/kitchen/gatecounter/
ニュージーパインの「ゲートカウンター収納」をセットすれば、対面式キッチンの目隠しや、収納スペースなどの追加も解決します。
いっそうスマートな食卓づくりに貢献するゲートカウンター収納は、手触りも優しくて衛生的です。
\キッチンにしたい!/
リフォーム会社紹介を依頼 ▶
スイージーセレクトパック
画像引用:ウッドワンホームページより
URL : http://www.woodone.co.jp/product/kitchen/suijiselectpack/
スイージーのキッチンには惹かれるけど、どうカスタマイズして良いかわからないという方には、「スイージーセレクトパック」がオススメです。
便利なたっぷり収納機能もついて外観もシンプルな、特別仕様の限定プランです。
トリコタイプ
画像引用:ウッドワンホームページより
URL : http://www.woodone.co.jp/product/kitchen/suijiselectpack/
「トリコタイプ」は、お住まいの家具やイメージに合わせやすいように、3スタイル用意されています。
扉のカラーは、ホワイト、ナチュラル、ミディアムブラウンの3色から選べます。
カマチタイプ
画像引用:ウッドワンホームページより
URL : http://www.woodone.co.jp/product/kitchen/suijiselectpack/
木枠で縁取られた扉が愛らしい、「カマチタイプ」。
扉のカラーは、ナチュラル1色のみ。
立体的に木の年輪を浮き立たせ、 ニュージーパインの美しさを存分に発揮しています。
ちっちゃいsu:iji(スイージー)
画像引用:ウッドワンホームページより
URL : http://www.woodone.co.jp/product/kitchen/chicchai_suiji/
「ちっちゃいスイージー」は、ワンルームマンションなどの狭い空間にも合う、待望のウッドワン最新キッチンです♪
台所スペースが狭くて、ウッドワンのキッチンは諦めていたという方にも、こちらの商品ならリフォームOK!
画像引用:ウッドワンホームページより
URL : http://www.woodone.co.jp/product/kitchen/chicchai_suiji/
ライフスタイルに合わせて「コンロレスタイプ(加熱機器なし)」にすることもできるので、調理をしたいときだけ卓上IHを出す使い方もできますし、簡易なサブキッチンが欲しい方にもピッタリです。
\キッチンにしたい!/
リフォーム会社紹介を依頼 ▶
SA
画像引用:ウッドワンホームページより
URL : http://www.woodone.co.jp/product/kitchen/sa/
木の風合いが欲しいけどキッチンとしての使い勝手にもこだわりたい……。
そうであればこの「SA」がおすすめです。
使い勝手や機能性にこだわりつつ、ウッドワンだからつくれる木のテイストをしっかり備えています。
木目柄シートなどカラーやテイストのバリエーションが豊富なので、お家の雰囲気や好みに合わせて選べるのも魅力ですね。
画像引用:ウッドワンホームページより
URL : http://www.woodone.co.jp/product/kitchen/sa/
レイアウトを選べる「SA-Light」やコンパクトキッチンタイプの「SA-Light D600」もあり、様々なニーズにも対応可能です。
ちなみにSA-Lightは、対面型やオープン型、多彩なプランニングが可能なI型タイプと、パーティタイプがあるので、理想のキッチン空間に合ったプランニングができますよ♪
フレームキッチン「KUROMUKU」
画像引用:ウッドワンホームページより
URL : http://www.woodone.co.jp/product/kitchen/flamekitchen/
画像引用:ウッドワンホームページより
URL : http://www.woodone.co.jp/product/kitchen/flamekitchen/
ウッドワンでは、ステンレスと無垢材を活かした「黒の鉄×無垢の木」のコーディネートも提案しています。
フレームキッチン「KUROMUKU」は、棚板や黒のフレームなど、最小限のパーツで構成。
工夫次第でインダストリアルデザインやシンプルモダンな空間に仕上げることが可能です。
画像引用:ウッドワンホームページより
URL : http://www.woodone.co.jp/product/kitchen/flamekitchen/
ワークトップは「ステンレス×オーク」もしくは「ステンレス×ステンレス」の組み合わせから、ガスコンロはグリルあり・グリルなしから選べます。
画像引用:ウッドワンホームページより
URL : http://www.woodone.co.jp/product/kitchen/flamekitchen/
キッチン周りやリビングの収納も「KUROMUKU」で統一することができるので、リビングとキッチンに統一感を出したいときにもおすすめです。
なお、「KUROMUKU」のキッチンの本体価格は、85~120万円位です。
ウッドワンのキッチン「スイージー」の価格・値段
画像引用:ウッドワンホームページより
URL : http://www.suiji.jp/case/2016/02/774/
ウッドワンのキッチン「スイージー」の本体価格は50~150万円です。
さらに、取り換え工事費が15万円前後かかるため、リフォームする際にかかる値段の合計は65~165万円位になります。
I型なら安く抑えられますが、対面タイプのP型だと高額になるので、予算と希望のスタイルに合わせて検討してみると良いでしょう。
食洗器などの設備を付けなければ、比較的低コストで購入することができます。
なお、グレードを下げて「SA」でも良いようでしたら、商品代40~90万円+施工費15万円前後で、合計55~105万円位でリフォーム可能です。
リフォーム会社によって本体の仕入れ値がかなり変わるので、複数社に見積もり依頼をして比較してみるのが一番です。
以上、ウッドワンのキッチンシリーズをご紹介しました。
ラグジュアリーで高機能なキッチンもいいですが、上質な木のぬくもりが感じられるキッチンもとても素敵です。
思わず誰かに自慢したくなる、絵に描いたような木のキッチン、いかがでしょうか♪
\キッチンにしたい!/
リフォーム会社紹介を依頼 ▶
【この記事のまとめ&ポイント!】
ウッドワンのキッチン「スイージー」の特徴とは? |
---|
無垢の木材を使用した、木の温もりを感じられるキッチンです。 万が一調味料などをこぼしてしまっても、拭き掃除で簡単にお手入れもしやすいという魅力があります。 詳しくは、こちら。 |
ウッドワンのキッチン「スイージー」で使われている、主な木の種類は? |
「ウォールナット」「オーク」「メープル」「ニュージーパイン」の中から選択可能です。 それぞれの特徴や詳細については、こちら。 |
ウッドワンのキッチンの、本体価格やリフォーム費用を知りたい。 |
人気商品である「スイージー」などの価格帯について、こちらで解説していますので、参考にしてください。 |
\キッチンにしたい!/
リフォーム会社紹介を依頼 ▶
こちらの記事もおすすめ♪
>> キッチンリフォームの費用相場

リショップナビは3つの安心を提供しています!
-
ご希望にあった会社をご紹介!
お住まいの地域に近く・ご希望のリフォーム箇所に対応が可能という基準を元に、厳選した会社をご紹介。可能な限り、ご要望にお応えできるように対応致します。
-
しつこい営業電話はありません!
紹介する会社は、最大で5社まで。また、連絡を希望する時間帯をお伝え頂ければ、しつこい営業電話をすることはありません。
-
見積もり後のフォローも致します
ご紹介後にご不明点や依頼を断りたい会社がある場合も、お気軽にご連絡ください。弊社から各会社へのご連絡も可能となっております。