和風のキッチンを作るための10のコツ+おしゃれな事例5選

加盟希望はこちら▶

和風のキッチンを作るための10のコツ+おしゃれな事例5選

更新日:2021年02月03日

和風のキッチンを作るための10のコツ+おしゃれな事例5選

和風・和モダンのキッチンにしたら、和食もより本格的に美味しく作れるような気持ちになれるはず♪毎日楽しく料理をしたい場所ですから、こだわりの和風のキッチンを作ってみましょう。和風キッチンにするためのコツと、おしゃれな実例をご紹介します。

① 木の温もりを大切に

和風のキッチンを作るための10のコツ+おしゃれな事例5選

「和」のイメージと言えば、やはり木の温もりを味わえる空間に仕上げたいところですね。
キッチン本体を交換する予定があるなら、ウッドワン社の無垢材を使用したキッチンや、木目調のデザインのシステムキッチンを選ぶと良いでしょう。

和風のキッチンを作るための10のコツ+おしゃれな事例5選

黒っぽい落ち着いた色の木の方が、和のテイストにマッチします。
フローリング材とキッチン本体の色合いなじむようにコーディネートしてくださいね。

>> 無垢材のキッチンならウッドワンのsu:iji(スイージー)が◎

② 色合いを周囲と統一

和風のキッチンを作るための10のコツ+おしゃれな事例5選

全体のカラーをシンプルに統一することも、和風のキッチンに見えるポイントです。
本格的な和風を目指すなら濃い色を取り入れたいところではありますが、上手に合わせないと圧迫感が出てしまうのでご注意を。
リフォーム初心者の方の場合は、まずは白っぽい色でまとめると失敗がなく、後に模様替えしたくなったときにもアレンジしやすいので便利です。

③ ステンレス製のシンク

和風のキッチンを作るための10のコツ+おしゃれな事例5選

ステンレスのシンクは耐久性があり、キッチンのシンクの中でも一番人気のある素材です。
木との相性も抜群に良いので、シンクをリフォームする際はステンレス製のものを使いましょう。

>> キッチンのシンク交換のポイントと注意点

おしゃれな和風
キッチンしたい!/
完全無料!
リフォーム会社紹介を依頼 ▶

④ 見せる収納

和風のキッチンを作るための10のコツ+おしゃれな事例5選

「日本の台所」と言うと、棚にお鍋やお櫃(ひつ)がきれいに並べられている絵を想像できます。
木製のお櫃やフタ、まな板などをあえて見せるように収納しましょう。
雑然とした見た目にならないよう、整理整頓を忘れずに。

>> リフォーム前に知っておきたい!失敗しないキッチン収納をつくるポイント

⑤ 家電はシックな色がおすすめ

キッチン周りに木製のものや陶器のものが増えてくると、冷蔵庫や電子レンジだけ異質に感じてしまいます。
家電を買い替える場合はシックな色の製品にすると、和風のキッチンと調和させやすくなります。

木目調のカッティングシートでDIYするのもおすすめです。
冷蔵庫やレンジフードなど、質感の異なるところも周囲のカラーに合わせて、おしゃれにしてしまいましょう。

⑥ プラスチック製品は隠す

和風のキッチンを作るための10のコツ+おしゃれな事例5選

プラスチック製品の収納容器やフライ返しが見えてしまうと、一気にイメージが変化してしまいます。
食器や調味料入れを白い陶器や木製のものに、カトラリーやキッチン用品を金属製のものでそろえるのが理想的ですが、プラスチック製品の食品ストッカーなどがあれば、使わないときはキャビネットの中に隠しましょう。

おしゃれな和風
キッチンしたい!/
完全無料!
リフォーム会社紹介を依頼 ▶

⑦ 布小物の活用

和風のキッチンを作るための10のコツ+おしゃれな事例5選

和柄や和素材の布小物も、簡単に和風のキッチンにできるアイテムです。
のれんや手ぬぐい、刺し子の付近など、身近で手に入るのでさっそく取り入れてみてください。
特に手ぬぐいは、速乾性や吸湿性に優れているので、キッチン周りの作業で大活躍します。

⑧ 照明は柔らかい明かりのものを

和風のキッチンを作るための10のコツ+おしゃれな事例5選

和風のキッチンには、明るすぎる光よりも、温かく柔らかな明かりで照らしてくれる照明が最適です。

和風のキッチンを作るための10のコツ+おしゃれな事例5選

できれば和紙や、麻、竹などの自然素材のライトを使用するのがベストですね。

⑨ 古民家カフェを参考に

和風のキッチンを作るための10のコツ+おしゃれな事例5選

和風のキッチンにするための要素は、古民家カフェの内装を参考にすると分かりやすいですよ。
キッチンスペースに梁や柱があれば、ぜひ活かしましょう。
また、低い位置にペンダントライトを吊ったり、天井に高さがあれば質素な形のシーリングファンをつけると、レトロなカフェのようにできます。

>> 温かい雰囲気を演出するペンダントライトは、ダイニングにも最適♡
>> エコでおしゃれな "シーリングファン" をつけよう♪

⑩ 庭が見えるキッチン

和風のキッチンを作るための10のコツ+おしゃれな事例5選

四季の移り変わりを堪能できるお庭がキッチンから見えると、より一層雰囲気を楽しむことができるはず。
柔らかい自然光が差し込むのも嬉しいですね。
料理をしながら、庭で遊ぶお子さんを見守ることもできます。

和風キッチンの事例5選

それでは最後に、当サービス『リショップナビ』に加盟する施工業者が、実際におしゃれなキッチンにリフォームした実例をご紹介しましょう。
お住まいに適したキッチンの作り方をイメージしてみてくださいね。

和風のキッチンを作るための10のコツ+おしゃれな事例5選

キッチンを対面式に間取り変更したリフォームで、ウッドワン製のシステムキッチンを採用。
白いレンジフードが壁の色に溶け込んでいて素敵です。
コンロ脇にさり気なく飾り棚があるのが印象的。

和風のキッチンを作るための10のコツ+おしゃれな事例5選

キッチンは和風に、ダイニングは洋風にしたい方は、壁付けのキッチンのレイアウトにすると組み合わせやすいですね。
こちらは、冷蔵庫や収納に濃い色を配した、大人っぽく趣のあるキッチンです。
ダークカラーの家具が多いときは、天井の壁紙を暗すぎず明るすぎない色にするとまとめやすいでしょう。

和風のキッチンを作るための10のコツ+おしゃれな事例5選

和洋折衷に憧れる方は、琉球畳のダイニングと繋がるスタイリッシュなキッチンを検討してみてはいかがでしょうか。
洗練されたデザインで、フラットに白で統一されたキッチンには、慎しやかな日本人らしさを感じることができます。
ロータイプのダイニングテーブルと椅子を使って、和モダンな一室に。

>> 琉球畳なら、和室もダイニングもおしゃれにできる!

和風のキッチンを作るための10のコツ+おしゃれな事例5選

ポピュラーな白いキッチンを少しだけ和風に変えたい場合は、カウンターなど一部に木製のものを使用すると良いですね。
ペンダントライトも設置すれば、古民家カフェのように。
キッチンや壁・天井が白なら、冷蔵庫やレンジも同じホワイトカラーで整えると違和感がなくて◎。

和風のキッチンを作るための10のコツ+おしゃれな事例5選

落ち着いた色のキッチンには、収納キャビネットがたっぷり。
物がたくさんあるキッチンだから、油や炊飯器など普段隠しておきたいものをすべてスッキリ収容。
シンクやコンロの下に収納量を確保しておくと、調理中の動線も広くキープできて効率的です。

【この記事の要点まとめ◎】

キッチン自体を和風・和モダンな雰囲気にするためのコツは?
木の温もりを味わえる空間にする」「色合いを周囲と統一する」「ステンレス製のシンクを採用する」ことなどです。
和風のキッチンにするために、台所周辺の小物やインテリアをどのように工夫すると良い?
家電をシックな色にする」「プラスチック製品はなるべく隠す」「布製品を活用する」「柔らかい明かりの照明を設置する」といった方法がおすすめです。
おしゃれな和風・和モダンのキッチンの実例を見たい!
当サービス『リショップナビ』に加盟するリフォーム業者が手掛けた、おしゃれな和風キッチンの施工事例をこちらに掲載しています。

和風のキッチンを作りたいと思っても、使い勝手を考慮して開発されている最新のキッチンや家電も大切にしたいところ。
今のお住まいの良さをそのまま活かしながら、真似できるコツを抑えてキッチンコーディネートをたしなんでみてくださいね。

おしゃれな和風
キッチンしたい!/
完全無料!
リフォーム会社紹介を依頼 ▶

こちらの記事もおすすめ♪
>> キッチン・台所リフォームの費用相場
>> 口コミで人気の国内システムキッチンメーカーを比較

リフォーム費用は比較で安くなる! 最大50%DOWN 簡単30秒 見積もり件数No.1 無料リフォーム会社一括見積もり依頼 カスタマーサポートがびったりの会社をご紹介
このエントリーをはてなブックマークに追加

キッチンのおすすめ記事

  • キッチン・台所リフォームの費用相場や工事期間は?事例やおすすめ業者の口コミもご紹介

    一戸建てでもマンションでも、キッチンのリフォームの際には「費用はいくら?」「工事期間・日数はどの位?」といった不安があるものですよね。また「築何年位でリフォームしている家が多いの?」という疑問がある方もいらっしゃるでしょう。そこで、当サイト『リショップナビ』でご紹介しているリフォーム業者の施工事例を元に、キッチンリフォームの価格や工事期間の目安などをチェックしてみましょう。シンプルなキッチン交換や、壁付けキッチンを対面式に変更するリフォーム、おすすめのリフォーム会社の口コミなど、幅広く掲載しています。

  • 無垢材キッチンのウッドワン!スイージーなど価格や魅力を紹介!

    無垢材が好きな方なら、一度は憧れるウッドワンのキッチン。ウッドワンは、その社名にもあるようにウッド、つまり木を基調とした設備機器を作る人気のメーカーの一つです。スイージーやフレームキッチンなど、魅力的で温かみのある無垢材を使ったウッドワンのキッチンのラインナップを、価格とともにご紹介します。コンパクトタイプの商品もあるので、キッチンの交換リフォームやサブキッチンの増設を検討されている方にもおすすめですよ♪

  • クチーナ(クッチーナ)のキッチンなら、世界に一つのオンリーワンキッチンに♪

    CUCINA(クチーナ・クッチーナ)のキッチンは、クオリティの高いフルカスタマイズキッチンで有名。雑誌などでもよく取り上げられていますね。厳選された素材、オーナーの希望に応える柔軟な対応。そしてそれを実現できる技術力。全てを兼ね備えたクチーナで、自分だけのオンリーワンキッチンを作りたいと思いませんか?

  • オーダーメイド(造作)キッチンの価格・業者の探し方!実例・おすすめメーカーもご紹介

    オーダーメイド・特注のキッチンは、理想的なサイズやデザインを実現しやすいことから、憧れる方は多いはず。一方で、「値段が高くなりそう」「よい業者に出会えるもの?」など、不安な点もありますよね。そこで、当サービス『リショップナビ』の加盟業者がオーダーキッチン・造作キッチンを施工した事例も参考にしながら、オリジナルキッチンリフォームの価格や注意点を解説します。また、おすすめのオーダーキッチンメーカーや、セミオーダーのようなオーダーメイド感覚で頼めるシステムキッチンのメーカーについても、あわせてご紹介します。

  • 【2022年最新版】人気のおすすめシステムキッチンメーカー9社比較!ランキング・リフォーム価格・事例

    一戸建てでもマンションでも、キッチンを新しくリフォームする際などには、各メーカー品の収納力・清掃性など違いをチェックしたいもの。そこで、口コミなどで好評の国内メーカー(クリナップ・LIXIL・パナソニック・トクラス・TOTO・タカラ・サンワ・ウッドワン・トーヨーキッチン)の特徴を比較してみましょう。当サービス『リショップナビ』のお客様が選んだキッチンの人気ランキング(2020/2021/2022年/総合版)や、おしゃれなおすすめシステムキッチンのリフォーム価格・施工事例もご紹介します!

リショップナビは3つの安心を提供しています!

  • ご希望にあった会社をご紹介!

    お住まいの地域に近く・ご希望のリフォーム箇所に対応が可能という基準を元に、厳選した会社をご紹介。可能な限り、ご要望にお応えできるように対応致します。

  • しつこい営業電話はありません!

    紹介する会社は、最大で5社まで。また、連絡を希望する時間帯をお伝え頂ければ、しつこい営業電話をすることはありません。

  • 見積もり後のフォローも致します

    ご紹介後にご不明点や依頼を断りたい会社がある場合も、お気軽にご連絡ください。弊社から各会社へのご連絡も可能となっております。

© ZIGExN Co., Ltd. All Rights Reserved.

© ZIGExN Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

安心への取り組み:アルバイトEXを運営する株式会社じげんはプライバシーマークを取得しています。 安心への取り組み
株式会社じげんはプライバシーマークを取得しています。