【2022年最新版】人気のおすすめシステムキッチンメーカー9社比較!ランキング・リフォーム価格・事例

加盟希望はこちら▶

【2022年最新版】人気のおすすめシステムキッチンメーカー9社比較!ランキング・リフォーム価格・事例

更新日:2023年03月16日

リフォームで人気のシステムキッチン(メーカー)のランキング

一戸建てでもマンションでも、キッチンを新しくリフォームする際などには、各メーカー品の収納力・清掃性など違いをチェックしたいもの。そこで、口コミなどで好評の国内メーカー(クリナップ・LIXIL・パナソニック・トクラス・TOTO・タカラ・サンワ・ウッドワン・トーヨーキッチン)の特徴を比較してみましょう。当サービス『リショップナビ』のお客様が選んだキッチンの人気ランキング(2020/2021/2022年/総合版)や、おしゃれなおすすめシステムキッチンのリフォーム価格・施工事例もご紹介します!

この記事の目次

キッチンリフォームの人気メーカー/商品ランキング

リフォームで人気のシステムキッチン(メーカー)のランキング

最初に、当サービス『リショップナビ』を経由してリフォームされた方々が採用した、システムキッチンの総合ランキング・上位5商品を発表します!

システムキッチンの交換・リフォームをされる方はもちろん、新築のキッチン選びで迷われている方もぜひ参考にしてください。

(※当データは、2020年1月〜2022年7月の期間、ご成約されたお客様からのアンケートを集計した結果です。)

1位 ラクエラ (クリナップ)
2位 シエラ (LIXIL)
3位 ステディア (クリナップ)
4位 アレスタ (LIXIL)
5位 ラクシーナ (パナソニック)
※『シエラ』は製造終了、現在は『シエラS』が最新モデルです
※『アレスタ』は製造終了、現在は『ノクト』が最新モデルです

【年別】システムキッチンランキング(2020/2021/2022年)

上記は、2020〜2022年のご成約数TOP5ですが「昨年1年間で一番人気があったのは、どのキッチン?」「今年、採用数が高いキッチンは?」と思われる方も多いことでしょう。
そこで、年別のランキングも公開します。

(※2020年分と2021年分=各年の1〜12月の1年間、2022年分=1月〜7月末時点のデータを元にしています。)

【2022年】 【2021年】 【2020年】
1位 ラクエラ (クリナップ)
2位 シエラ (LIXIL)
3位 ステディア (クリナップ)
4位 ラクシーナ (パナソニック)
5位 エーデル (タカラ)
6位 アレスタ (LIXIL)
7位 ミッテ (TOTO)
8位 リシェルSI (LIXIL)
9位 リビングステーション
   V-style (パナソニック)
10位 レミュー (タカラ)
1位 ラクエラ (クリナップ)
2位 シエラ (LIXIL)
3位 アレスタ (LIXIL)
4位 ステディア (クリナップ)
5位 ミッテ (TOTO)
6位 ラクシーナ (パナソニック)
7位 リシェルSI (LIXIL)
8位 Bb (トクラス)
9位 サンヴァリエ (LIXIL) ※
10位 ザ・クラッソ (TOTO)
1位 シエラ (LIXIL)
2位 ラクエラ (クリナップ)
3位 アレスタ (LIXIL)
4位 ステディア (クリナップ)
5位 ラクシーナ (パナソニック)
6位 Bb (トクラス)
7位 ミッテ (TOTO)
8位 Berry (トクラス)
9位 リシェルSI (LIXIL)
10位 ザ・クラッソ (TOTO)
※『サンヴァリエ』は製造終了、現在は『リシェルSI』が最新モデルです

システムキッチンメーカー9社比較!おすすめ/リフォーム価格は?

続いては『リショップナビ』のアンケート結果や施工事例などを元に、代表的なメーカーのおすすめ・人気の商品、およびそのリフォーム料金の目安をご紹介します。

メーカー名 ポイント おすすめ商品/リフォーム価格
クリナップ ◎プロが推奨する
 ステンレスキッチン
◎抜群の耐久性/清掃性
ラクエラ:40〜150万円
ステディア:52.5〜230万円
LIXIL ◎収納力が高い
◎人気のデザインが多い
シエラS:41〜92.5万円
ノクト:50〜155万円
パナソニック ◎3口横並びのコンロ
◎主婦の意見を元に
 製作されたキッチン
ラクシーナ:53.5〜195万円
V-style:41〜98万円
トクラス ◎シンク内の色もおしゃれ
◎高耐久で汚れにくい
 人造大理石カウンター
Bb:40〜68万円
Berry:65.2〜230万円
TOTO ◎「ほうき水栓」で
 洗い物の時間も快適
◎節水性/清掃性が高い
ミッテ:44〜155万円
ザ・クラッソ:59〜180万円
タカラ
スタンダード
◎掃除が簡単な
 ホーロー素材
◎壁やキャビネットで
 マグネットを使える
エーデル:44.2〜130万円
サンワ
カンパニー
◎手頃な値段で
 スタイリッシュにできる
◎シンプルデザインの
 ステンレスキッチン
グラッド45:50〜126万円
ウッドワン ◎無垢材がおしゃれ
◎取っ手や水栓などの
 形が可愛い
スイージー:65〜180万円
トーヨー
キッチン
◎職人こだわりの
 ステンレスキッチン
◎高級な広いキッチンに
 したい方向け
BAY:124〜268万円
メーカー名 ポイント おすすめ商品/リフォーム価格
クリナップ ◎プロが推奨する
 ステンレスキッチン
◎抜群の耐久性/清掃性
ラクエラ:40〜150万円
ステディア:52.5〜230万円
LIXIL ◎収納力が高い
◎人気のデザインが多い
シエラS:41〜92.5万円
ノクト:50〜155万円
パナソニック ◎3口横並びのコンロ
◎主婦の意見を元に
 製作されたキッチン
ラクシーナ:53.5〜195万円
V-style:41〜98万円
トクラス ◎シンク内の色もおしゃれ
◎高耐久で汚れにくい
 人造大理石カウンター
Bb:40〜68万円
Berry:65.2〜230万円
TOTO ◎「ほうき水栓」で
 洗い物の時間も快適
◎節水性/清掃性が高い
ミッテ:44〜155万円
ザ・クラッソ:59〜180万円
タカラ
スタンダード
◎掃除が簡単な
 ホーロー素材
◎壁やキャビネットで
 マグネットを使える
エーデル:44.2〜130万円
サンワ
カンパニー
◎手頃な値段で
 スタイリッシュにできる
◎シンプルデザインの
 ステンレスキッチン
グラッド45:50〜126万円
ウッドワン ◎無垢材がおしゃれ
◎取っ手や水栓などの
 形が可愛い
スイージー:65〜180万円
トーヨー
キッチン
◎職人こだわりの
 ステンレスキッチン
◎高級な広いキッチンに
 したい方向け
BAY:124〜268万円

※上記の価格帯は、事例を参考に算出した「システムキッチン本体+リフォーム工事の合計金額」の目安です。
施工範囲やオプション(収納・食洗機など)の有無によって大幅に変動するため、詳細はリフォーム会社からの見積もりで確認をお願いします。

システムキッチンのリフォーム費用相場はいくら?

なおキッチンのリフォームの際には、総額50万円を超えるのが一般的です。
システムキッチンの交換をお考えであれば、予算は50〜150万円くらいを見込んでおきましょう。

ただし、新しいキッチンのグレードやレイアウトなどによって、リフォーム費用は変動します。
施工規模によっては150〜300万円を超えることもあります。

例えば、壁向きだったキッチンのレイアウトを「アイランド型」に変更する際などには、150万円以上かかるケースが多いです。

>> 台所・キッチンリフォームの費用/事例

もしもキッチン選びの際に、コストや掃除のしやすさなど重視したいポイントがある場合は、リフォーム会社に伝えてアドバイスしてもらうとよいでしょう。

システムキッチンの施工が得意な
リフォーム会社を探したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶
リフォームお祝い金キャンペーン

ここからは、各メーカーの特徴や、おすすめ商品の詳細、リフォーム事例についてチェックしていきましょう。

【クリナップ】のキッチンの特徴・人気商品・施工例

日本で初めてシステムキッチンを開発したのが、実はクリナップ社。
ヨーロッパで主流だったオーダーメイドのキッチンから着想を得て、1973年より国内市場へシステムキッチンを販売した歴史を持ちます。

クリナップの多くのキッチン製品は、高品質なステンレスを採用。
主力製品の『ステディア』や『セントロ』では、ワークトップ(天板)はもちろん、キャビネットもステンレス製の物を選択できます。

熱・臭い・水汚れ・サビに強いステンレスは、キッチンの素材として非常に優秀。
調味料などが付着しても、サッとひと拭きするだけでOKだから、手入れも簡単です!

【ラクエラ】

『リショップナビ』総合ランキング No.1
対応レイアウト
I型・L型・アイランド型・ペニンシュラ型
リフォーム価格
40〜150万円

標準的な価格帯で、機能性とデザイン性を兼ね備えた『ラクエラ』は、収納スペースが充実しており、またシンクやレンジフードなどの部位も掃除がしやすく、きれいを保つ工夫が満載。

「なるべく安く、おしゃれで家事効率の上がるキッチンにリフォームしたい」という方に最適です。

【ステディア】

『リショップナビ』総合ランキング No.3
対応レイアウト
I型・L型・アイランド型・ペニンシュラ型
リフォーム価格
52.5〜230万円

2018年に発売されて間もない頃から、台所のリフォームで大好評のシリーズ。

流し台の「流レールシンク」では水を流すと、ゴミや油汚れが排水口まで自然に運ばれます。

またシンクの端に排水口を寄せた形状のため、シンク内で「汚れを溜めるエリア」と「濡れにくいエリア」を分けられます。
面倒だったシンク掃除が、格段に楽になりますよ!

>> クリナップのシステムキッチンの詳細はこちら

クリナップのキッチンのリフォーム事例

システムキッチンの施工が得意な
リフォーム会社を探したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

【LIXIL(リクシル)】のキッチンの特徴・人気商品・施工例

意匠性のある物からシンプルな物まで、デザインに偏りがなく、どんなライフスタイルやお部屋にも自然になじむのが、LIXILのキッチン。
価格がリーズナブルであることも大きな強みです。

リフォーム後の満足度が高い大容量のキャビネットは、収納力抜群!
料理中にサッと必要な物を取り出せるポケットが手前にあったり、楽な姿勢で鍋やフライパンを取り出せる設計になっていたり、と多様な工夫が施されています。

ファンの掃除が不要のレンジフード「よごれんフード」など、日々の負担を軽減する機能が満載です。

【シエラS】

『リショップナビ』総合ランキング No.2
(※前身の『シエラ』がランクイン)
対応レイアウト
I型・L型・ペニンシュラ型
リフォーム価格
41〜92.5万円

前身である『シエラ』は、どんなインテリアにもマッチするようにシンプルさを重視してデザインされた、超人気モデル。
収納のタイプに合わせて複数のパッケージプランから選べる点も、簡単でわかりやすく、同シリーズが選ばれ続けた理由の一つと言えるでしょう。

現在は、2021年4月1日から後継品として発売された『シエラS』が流通しています。

【ノクト】

『リショップナビ』総合ランキング No.4
(※前身の『アレスタ』がランクイン)
対応レイアウト
I型・L型・アイランド型・ペニンシュラ型
リフォーム価格
50〜155万円

2022年8月より販売を開始し始めた『ノクト』。
「調味料や包丁などの細かい物をとにかく収納しやすい」という口コミが多く、絶大の人気を誇った『アレスタ』の後継品です。

楽な動作で道具を取り出せる快適性は、モデルチェンジ後も変わらずキープ!
デザインを木目調・淡色カラー・光沢のあるシリーズなどから選べるのも魅力です。

>> LIXILのシステムキッチンの詳細はこちら

LIXIL(リクシル)のキッチンのリフォーム事例

システムキッチンの施工が得意な
リフォーム会社を探したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶
リフォームお祝い金キャンペーン

【パナソニック】のキッチンの特徴・人気商品・施工例

電化製品のイメージが強いパナソニックですが、システムキッチンでも性能の高い製品がそろっています。
同社では生活者のアンケート調査を行い、新商品の開発時には女性社員も参加することで、主婦の視点・意見を大切にした住宅設備の開発に取り組んでいます。


トリプルワイドガス(3口)

マルチワイドIH(4口)

コンロが3口横並びのガス・IHコンロ「トリプルワイドガス/トリプルワイドIH」は、これまで使いにくかったコンロを改善した画期的なアイデアで、リフォームした方々からも大好評!

従来の3口コンロは三角形に配置されていたため、奥側にあるコンロを上手に活用できませんでしたが、3つ横並びのコンロなら使い勝手が向上します。

機種によっては、4口横並びの「マルチワイドIH」を選択することも可能なので、鍋を保温したいことが多い方や、本格的なホームパーティーが趣味のご家庭にも最適です。

【ラクシーナ】

『リショップナビ』総合ランキング No.5
対応レイアウト
I型・L型・アイランド型・ペニンシュラ型
リフォーム価格
53.5〜190万円

理想のキッチンを叶えるための、カラーや取っ手のバリエーションが豊富。
人造大理石のカウンターは6色、扉材は14シリーズ46柄、取っ手は9種類の中から、それぞれ選べます♪

流し台には、スキマがなく段差が少ない形状の「スキマレスシンク」を採用しており、拭き掃除が簡単です。
シンクの素材自体は、傷や汚れに強い「スゴピカ素材(有機ガラス系)」もしくは「ステンレス」から選択可能です。

【リビングステーション V-style】

トリプルワイドコンロも設置可能!
対応レイアウト
I型・L型・ペニンシュラ型
リフォーム価格
41〜98万円

最近主流のシステムキッチンの奥行きは、ほぼ65cm。
けれども『リビングステーション V-style (Vスタイル)』では、奥行き60cmタイプも選択可能なので、スペースの限られた狭い台所でのリフォームにも、ピッタリです。

コンパクトながらも収納量は豊かなので、ご安心ください。
レンジフードの掃除の頻度を大幅に軽減してくれる「ほっとクリーンフード」や、省エネ性に優れた機能も多数搭載しています。

>> パナソニックのシステムキッチンの詳細はこちら

パナソニックのキッチンのリフォーム事例

システムキッチンの施工が得意な
リフォーム会社を探したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

【トクラス(ヤマハ)】のキッチンの特徴・人気商品・施工例

2013年にヤマハリビングテックから社名変更した、トクラス。
ピアノで有名なYAMAHA(ヤマハ)のグループ会社です。

楽器製造のノウハウを駆使して開発した人造大理石を使ったワークトップや、シンクとカウンターが一体化したシームレスなデザインが特徴です。

衝撃に強く、汚れも染み込みにくい人造大理石は、丈夫で美しさが長持ちします。
細かい傷が付いてしまっても、ナイロンたわしや研磨剤で磨くだけで落とせます♪

豊富なカラーバリエーションも、人気の秘密。
人気製品の『Bb(ビービー)』や『Berry(ベリー)』では、シンクの色を7種類以上から選べます。

【Bb】

低価格でも高級感あるキッチンを実現!
対応レイアウト
I型・L型・ペニンシュラ型
リフォーム価格
40〜68万円

『Bb(ビービー)』は、シンプルでありながら基本的な品質をきちんと備えたリーズナブルなキッチンです。
自己流にアレンジしやすい収納を設置できるのも、嬉しいポイント。

使いたいスペースに合わせて、コンロを壁際ぴったりに寄せるプランや、あえてビルトインコンロを付けないプランなども選択可能。
美しい人造大理石のカウンターを標準搭載していますが、安価でリフォームできる点も魅力です。

【Berry】

「可愛い」と評判の、トクラス定番キッチン!
対応レイアウト
I型・L型・ペニンシュラ型
リフォーム価格
65.2〜230万円

『Berry(ベリー)』は、上品さと可愛さを兼備した、トクラスの代表的なキッチンです。
もちろんデザインだけではなく、利便性にも配慮して製作されています。

シンクやカウンター周りには、使いたい位置に合わせて3種類(全4個)の「ハンガーアイテム」を設置可能。
ハンガー部分には、調味料・レシピ本・乾かしたい布巾などを置けるため、カウンタースペースを効率よく広々と使えます。

(※2023年1月末で受注終了してしまう製品のため、ご希望の方は早めにリフォーム業者へご相談ください。)

>> トクラスのシステムキッチンの詳細はこちら

トクラスのキッチンのリフォーム事例

システムキッチンの施工が得意な
リフォーム会社を探したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶
リフォームお祝い金キャンペーン

【TOTO】のキッチンの特徴・人気商品・施工例

見た目の美しさでも定評があるTOTOのシステムキッチン。
インテリアとの調和を重視したい方にもおすすめのメーカーです。

水まわりに詳しいTOTOならではの特徴が満載で、ワンタッチ式や足踏み式の水栓などを採用し、節水しやすいキッチンを実現。

また、流した水によってシンク内のゴミが排水口へ自然に流れる設計の「すべり台シンク」のおかげで、清掃性も向上します。

【ミッテ】

毎年『リショップナビ』ランキングTOP10入り
対応レイアウト
I型・L型・アイランド型・ペニンシュラ型
リフォーム価格
44〜155万円

手頃な値段でTOTOのキッチンにリフォームしたい方には『ミッテ』がおすすめ。
扉のカラーは、単色・木目柄など全36色から選択可能で、カウンターは人工大理石 or ステンレスを選べます。

人気機能の「水ほうき水栓」は、縦長・幅広のシャワーを放出し、水ハネを防止しつつも大きな鍋を効率よく洗えます。
つま先で軽く押すだけで、水を出したり止めたりできるので、作業がスムーズになり、節水性が高く経済的です。

【ザ・クラッソ】

清潔感のあるデザインでファン多数!
対応レイアウト
I型・L型・アイランド型・ペニンシュラ型
リフォーム価格
59〜180万円

『ザ・クラッソ』は、長年愛されてきたTOTOのシステムキッチン『クラッソ』がさらに進化した、後継機種。
透明感のある「クリスタルカウンター」の美しさに、一目惚れする方も多いことでしょう。

タッチレスで操作できる水栓では「きれい除菌水」の使用も可能。
除菌効果があるミスト状の水が噴霧されるため、手軽に衛生対策ができますよ。

>> TOTOのシステムキッチンの詳細はこちら

TOTOのキッチンのリフォーム事例

システムキッチンの施工が得意な
リフォーム会社を探したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

【タカラスタンダード】のキッチンの特徴・人気商品・施工例

タカラスタンダードで人気が高いのは、熱や湿気に強い「ホーロー」製のシステムキッチンです。

ホーローとは、ガラス質の釉薬(ゆうやく)を、鉄やアルミニウムなどの金属材料の表面に高温で焼き付けた物です。
表面が水・湿気をはじくガラス質のため、汚れが染み込まないので、掃除のしやすさはトップクラス!

熱や傷にも強く長持ちするため、根強いファンが多い素材です。

さらにホーローの壁パネルには、マグネット付きの収納を自由自在に付け替えられます。
マグネットでレシピなどを貼ってみても便利ですね。
油汚れや油性ペンによる落書きなども拭き取りやすいので、思い切って伝言板のように使うことも可能です。

【エーデル】

2022年の『リショップナビ』成約数 No.5
対応レイアウト
I型・L型・ペニンシュラ型
リフォーム価格
44.2〜130万円

タカラのキッチンの中でも、当サービスのお客様からの採用率が高いのが、こちらの『エーデル』です。

センサー部分に手をかざすだけで、止水・吐水の操作ができる「タッチレスハンドシャワー水栓」を選択できるため、衛生面でも安心。

選べるシンクの中では、アクリル人造大理石製のタイプが人気。
油汚れも水拭きや洗剤で簡単に落とせて「掃除が楽」と好評です。

>> タカラスタンダードのシステムキッチンの詳細はこちら

タカラスタンダードのキッチンのリフォーム事例

システムキッチンの施工が得意な
リフォーム会社を探したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

【サンワカンパニー】のキッチンの特徴・人気商品・施工例

無駄のないシンプルなデザインが美しいサンワカンパニーのシステムキッチン。
クールなステンレス製のキッチンをお探しの方におすすめです。

シャープなデザインや機能性を大切にしている同社では「レンジフード・キッチンパネルなどの部材も、良質な物を開発する」といった配慮を忘れません。
キッチン空間の体裁を整えたい方にも最適なメーカーです。

なおサンワカンパニーでは、小スペースでも設置できるミニキッチンや、無印良品とのコラボレーションキッチンなども多数展開しています。
全体的にリーズナブルな製品が多い点も特徴です。

【グラッド45】

シンプルでおしゃれなステンレスキッチン
対応レイアウト
I型・アイランド型・ペニンシュラ型
リフォーム価格
50〜126万円

全面ステンレスの『グラッド45』は、そのシンプルかつスタイリッシュな外観に魅了されるファンの方が多いです。
木製のダイニングテーブルや棚と合わせて、温もりのある空間に仕上げることも可能です。

ボウルや鍋がしっかり納まる引き出しには「サイレントレール」を採用。
大容量でも静かに開閉できます。

>> サンワカンパニーのシステムキッチンの詳細はこちら
>> サンワカンパニー×無印良品がコラボした「MUJI+KITCHEN」も人気

システムキッチンの施工が得意な
リフォーム会社を探したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶
リフォームお祝い金キャンペーン

【ウッドワン】のキッチンの特徴・人気商品・施工例

無垢材を使った建材メーカーの代表格である、WOODONE(ウッドワン)社。
自社で所有するニュージーランドの豊かな森林で育てた無垢材は、システムキッチンにもしっかり採用されています。

WOODONE(ウッドワン)

一本の木だけが持つ年輪の形もそのまま活かされているので、世界に一つだけのキッチンにできると言っても過言ではありません。

ワークトップ・コンロ・水栓・取っ手なども可愛いデザインにしたい方には、ウッドワンのキッチンがまさに打って付けです♪

【スイージー】

無垢の温もりある雰囲気を味わえる♪
対応レイアウト
I型・アイランド型・ペニンシュラ型
リフォーム価格
65〜180万円

『スイージー』は、ウッドワンのシステムキッチンの目玉商品です。
スイージーに使われる無垢材は、調味料などで汚れてしまっても拭き掃除でしっかりきれいに落とせます。

無垢材の種類は、ウォールナット・オーク・メープル・ニュージーパインから選べます。
扉材やカウンターなどの組み合わせ次第で、カントリー調にも無機質系の雰囲気にもできる、万能な商品です。

>> ウッドワンのシステムキッチンの詳細はこちら

ウッドワンのキッチンのリフォーム事例

システムキッチンの施工が得意な
リフォーム会社を探したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

【トーヨーキッチン】のキッチンの特徴・人気商品・施工例

職人が1枚1枚丁寧に磨き上げたステンレスの、モダンな美しさを生かしたデザインが特徴のTOYO KITCHEN(トーヨーキッチン)。
キッチンが主役になる間取りを検討されている方は、トーヨーキッチンのシリーズをぜひともチェックしておきたいところです。

シンク内にスライド式の作業台が設置された「3Dシンク」や「4Dシンク」は、調理中の無駄な動きを省きます。
汚れが付きにくいステンレスだから、衛生面も安心です♪

トーヨーキッチン独自の、足元にスペースがある「エアフロー」の脚も注目ポイント。
風通しがよいため、キッチンの寒い/暑いといった悩みを解消。
湿気やホコリが溜まりやすい箇所も、容易に掃除できます。

【BAY】

家の真ん中にキッチンを置きたい方に最適
対応レイアウト
アイランド型のほか、ダイニングテーブルと一体型のC-LAND型など、独自のプランを展開
リフォーム価格
124〜268万円

『BAY(ベイ)』は、トーヨーキッチンのシリーズの中ではスタンダードなタイプの商品で、比較的リーズナブルです。
ご家族が自然と集まるようなオープンなキッチンにしたい方は、検討してみてくださいね。

広々としたシンク・コンロでゆったり調理できるタイプや、ダイニングスペースが一体になったプランも選択可能。
ご自宅でカフェやバーのようなダイニングキッチンを実現できます。

>> トーヨーキッチンのシステムキッチンの詳細はこちら

トーヨーキッチンのキッチンのリフォーム事例

システムキッチンの施工が得意な
リフォーム会社を探したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

システムキッチンの選び方!リフォーム経験者は、どう決めた?

ここまで9社の特徴についてお話ししてきましたが、キッチン選びを経験された皆さんは、最終的にはどのように新しい機器や施工業者を決めたのでしょうか?

当サービス『リショップナビ』を経由して、実際にキッチンのリフォームをされたお客様からいただいた口コミの内容を見てみましょう。

【クリナップ】のキッチンを選んだお客様からの口コミ
リフォーム業者の方がショールームに同行してくださり、ショールームの方と一緒に、細かに説明していただきました。
グレードが上がって値段が高くなってしまいましたが、納得がいくまで付き合っていただきました。
サンプルを取り寄せていただき、デザインが何度か変わりましたが、じっくりと選んでお気に入りのキッチンにできました。

<2022年1月工事完了 / 一戸建て / 千葉県市川市 / 女性 / 対応したリフォーム会社:株式会社フレッシュハウス
あらかじめ予算の範囲内で、リプレから提案していただきました。
クリナップをおすすめされたのですが、大正解でした!
他社との相見積もりでしたが、担当の方の対応が迅速で、価格面・工事の仕上がりともに大変満足です。

<2021年5月工事完了 / 一戸建て / 大阪府門真市 / 女性 / 対応したリフォーム会社:リプレ株式会社
担当の方よりクリナップをすすめられ、ショールームで確認したら気に入ってしまったので決定しました。
価格の安さ、担当の方の人柄や対応のよさで、工事の契約先をこちらに決めました。

<2018年1月工事完了 / マンション / 福岡県福岡市 / 男性 / 対応したリフォーム会社:株式会社ぜん
【LIXIL】のキッチンを選んだお客様からの口コミ
まずリショップナビでリフォーム会社を3社紹介され、それぞれ見積もりをいただきましたが、価格が一番安く、担当の方の感じがよく、自信を持っておすすめしてくれる安心感があったため、日本ハーベストと工事契約することにしました。
本当によいものだけをおすすめしてくれたので、キッチンはLIXILにすると決断できました。

<2022年3月工事完了 / マンション / 千葉県船橋市 / 女性 / 対応したリフォーム会社:株式会社日本ハーベスト
顧客目線で、レンジフードのメンテナンス性について考慮したよい提案をしてくださったため、エディオンさんにLIXILの製品を施工していただくことを決めました。

<2018年12月工事完了 / マンション / 奈良県大和郡山市 / 男性 / 対応したリフォーム会社:株式会社エディオン
【タカラスタンダード】のキッチンを選んだお客様からの口コミ
リビングサプライの担当者の態度や人柄が大変よく、商品を選定する際にショールームへ同行してくれて、助言していただき、参考にしました。

<2022年6月工事完了 / 一戸建て / 東京都東久留米市 / 男性 / 対応したリフォーム会社:株式会社リビングサプライ
システムキッチンの選び方!リフォーム経験者は、どう決めた?

多くの方が、先にリフォーム会社を選定し、担当者からの意見を聞きながらキッチンを決める傾向がありそうですね。
「こんなキッチンにしたい」というご希望を、まずは気軽に施工業者に伝えることから始めてみるのもよいでしょう。

システムキッチンの施工が得意な
リフォーム会社を探したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

システムキッチンリフォームのおすすめメーカーまとめ

人気のあるシステムキッチンのメーカーは?
国内のメーカーでは、クリナップLIXILパナソニックトクラスTOTOタカラスタンダードなどの製品が、リフォームでの採用率が高く人気があります。
最近のシステムキッチンのランキングを知りたい!
当サービス『リショップナビ』でキッチンをリフォームされた方々からのアンケート結果をこちらに掲載しています。
2020〜2022年の総合・年別ランキングも公開中です。
システムキッチンは、メーカーや商品によって、どのような違いがある?
収納力・デザイン・カラーバリエーション・掃除のしやすさなど、様々な違いがあります。
メーカーごとのポイントやおすすめ品の比較一覧表はこちら

どのメーカーも、デザインや機能性が優れたキッチンを展開しているため、いざ一つに絞ろうとすると、迷ってしまいますよね。
あるいは、お好みの製品があっても「どこの業者に工事を任せるか」でお悩みの方もいらっしゃるかもしれません。

システムキッチンリフォームのおすすめメーカーまとめ

実際にシステムキッチンを決める際には、複数の施工会社に相談してみることも大切です。
先ほどご紹介した『リショップナビ』のお客様からの口コミも参考にしながら、各リフォーム業者の人柄・見積もり内容などを比較して、プランや工事の依頼先を決めるとよいですよ。

キッチンのリフォームが得意な業者であれば、ご予算やご希望に合わせた提案をしてくれるはずです。
プロからのアドバイスも活用して、最も理想的なキッチンを選んでくださいね。

システムキッチンの施工が得意な
リフォーム会社を探したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶
リフォームお祝い金キャンペーン
リフォーム費用は比較で安くなる! 最大50%DOWN 簡単30秒 見積もり件数No.1 無料リフォーム会社一括見積もり依頼 カスタマーサポートがびったりの会社をご紹介
このエントリーをはてなブックマークに追加

キッチンのおすすめ記事

  • ミニキッチンの魅力に迫る!コンパクトでも充実の機能♪人気メーカー8選

    お茶を沸かしたり、軽食を作ったりと、簡単な調理をするのに重宝するミニキッチン(コンパクトキッチン)。リクシル、サンワカンパニーなどのキッチンメーカーが色々なラインナップを展開しています。おしゃれで機能的な製品が充実していますが、設置するにはどれくらいの費用がかかるのでしょうか?本体価格・施工費などを簡単にご紹介します!

  • 憧れの対面式♪ペニンシュラ型キッチンのおしゃれな実例や、後悔しないためのコツをご紹介

    「ペニンシュラ(半島)型のキッチン」は、台所リフォームの中でも人気の高いレイアウトです。一方で、「油はね・水はね汚れがひどい」「きちんと掃除しないと、丸見えになる」という意見もあります。そのため、ペニンシュラ型にすべきか、ためらう方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、このようなデメリットの解決方法や、ペニンシュラ型のメリットについて、詳しく確認していきましょう。リフォームする際の価格帯や、LIXIL(リクシル)・パナソニックなどのメーカー品でリフォームした事例などもあわせてご紹介します。

  • おしゃれなキッチン実例(カフェ風・北欧風など)&真似したいリフォームアイデア・インテリアのコツ

    家のキッチンをリフォームする際は、せっかくの機会ですからコーディネートにもこだわり、おしゃれにしたいでしょう。しかし、具体的にどんな風にリフォームしたらよいのか、イメージしにくいものです。そこで、今回はリフォームの際にチェックしておきたい収納や照明などのポイント・アイデアを紹介していきます。また、工夫しておきたいインテリアのコツや人気のシステムキッチンの施工事例をご紹介します。一戸建てやマンション・団地を問わず見本にできる内容ばかりなので、参考にしてみてください。

  • おしゃれなステンレスキッチンのおすすめメーカーと価格!知っておきたいデメリットから掃除方法まで

    キッチンリフォームをお考えで、ステンレスキッチンにしようか迷っているという方、ステンレスキッチンの使い勝手やメリット・デメリットが気になりますよね。ここでは、ステンレスキッチンの人気メーカーをはじめ、「傷やサビは大丈夫?」「お手入れは大変じゃない?」などの疑問にもお答えしていきます。オールステンレスキッチンにする価格や事例もご紹介しますので、参考にしてみてくださいね。

  • 使いやすいキッチンのレイアウト・間取りって?冷蔵庫・シンク・コンロの配置を、I型などのタイプ別に解説

    キッチンのリフォームや、新築購入時などには、台所を使いやすい間取り・レイアウトにしたいですよね。作業効率をよくするためには「ワークトライアングル」と呼ばれる動線を意識した上で、食器棚などの位置も決めていくのがおすすめです!「I型・L型」などのキッチンのレイアウトごとのポイントや、キッチンをレイアウト変更する場合などのリフォーム費用相場、使いやすいキッチンにリフォームした実例などもご紹介するので、参考にしてください。

リショップナビは3つの安心を提供しています!

  • ご希望にあった会社をご紹介!

    お住まいの地域に近く・ご希望のリフォーム箇所に対応が可能という基準を元に、厳選した会社をご紹介。可能な限り、ご要望にお応えできるように対応致します。

  • しつこい営業電話はありません!

    紹介する会社は、最大で5社まで。また、連絡を希望する時間帯をお伝え頂ければ、しつこい営業電話をすることはありません。

  • 見積もり後のフォローも致します

    ご紹介後にご不明点や依頼を断りたい会社がある場合も、お気軽にご連絡ください。弊社から各会社へのご連絡も可能となっております。

© ZIGExN Co., Ltd. All Rights Reserved.

© ZIGExN Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

安心への取り組み:アルバイトEXを運営する株式会社じげんはプライバシーマークを取得しています。 安心への取り組み
株式会社じげんはプライバシーマークを取得しています。