防災瓦は本当に地震/台風に強い?メリット・デメリットや価格を徹底解説

更新日:2023年12月27日

防災瓦のリフォーム事例・価格

大きな地震が起きると、瓦屋根が散乱している様子がテレビなどで繰り返し取り上げられるため、ご自宅が瓦葺きの屋根で、不安に感じている方もいるのではないでしょうか。実際、近年はスレート屋根やガルバリウム鋼板などの軽い屋根材を選ぶ方が増えています。ところが最近では、軽量で耐震性・耐風性に優れた「防災瓦」と呼ばれる瓦が脚光を浴び始めています。そこで今回は防災瓦について、特徴やリフォーム事例、費用、製造メーカー(鶴弥など)をご紹介します。

(※記事内情報引用元:丸惣鶴弥三州野安栄四郎瓦緑窯業各ホームページより)

瓦屋根は地震に弱い?

防災瓦は本当に地震/台風に強い?種類・価格・リフォーム事例を解説!

建物の屋根について、「素材が瓦だと地震に弱い」と思っている方も多いのではないでしょうか?

確かに、「屋根は軽い方が建物にかかる負荷も少なく、耐震性に優れている」という考え方は間違いではありません。
しかし、地震による倒壊の危険性が高まるのは、屋根の重量よりも、建物自体の構造によるものが大きいのです。

特に、耐震基準が改正される前に建てられた古い住宅は、柱や壁の強度が不足しているケースも多いため、地震が起こった際の被害が大きくなりやすいと言えます。

>> 耐震リフォームの費用・事例!耐震診断は必要?

一方、新耐震基準に則って建てられた住宅は、屋根の材質によって耐震性が大きく変わることはありません。
したがって、他の屋根材よりも比較的重い、瓦葺きの屋根であっても、十分な耐震性を維持することができるのです。

防災瓦は本当に地震/台風に強い?種類・価格・リフォーム事例を解説!

ただし、建物構造の観点からは問題がないとしても、瓦屋根の性質上、地震の揺れや強風などによって瓦が剥がれたり、落下したりしてしまう可能性はあります。
そうした被害のリスクを大幅に軽減できるのが、「防災瓦」なのです!

防災瓦について
屋根のプロに相談してみる/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

防災瓦の特徴(メリット/デメリット)

防災瓦に葺き替えると、様々なメリットが生まれます。
しかし、どの屋根材にも言えることですが、デメリットが全くないわけではありません。
その具体的な点をしっかり確認していきましょう。

防災瓦にするメリット

【地震や台風でもズレない・落下しにくい】

【地震や台風でもズレない・落下しにくい】<p></p>

従来の瓦は瓦桟(かわらざん)と呼ばれる土台に引っ掛けて並べてあるだけで、揺れや強風などですぐにズレてしまうのが大きな欠点とされていました。

画像引用:丸惣ホームページより
URL : https://www.kawara.co.jp/top/item/saftyroof/

一方、防災瓦は特殊なロック構造になっており、瓦同士がしっかり結束するような仕様になっています。
さらに、ビスや釘などで瓦一枚一枚を野地板(屋根の下地である木材)に固定するため、ズレや落下などの危険性が大幅に軽減されるのです。

【約30年間、塗装などのメンテナンスが不要】

防災瓦も従来の瓦と同様に、耐久性が非常に高く、瓦そのものは約30年持つと言われています。
塗り替えの必要もないため、長い目で見るとコストパフォーマンスに優れています。

【従来の瓦屋根よりも格段に軽量化されている】

ほとんどの防災瓦は従来の瓦よりも軽量に作られており、製品によっては約半分の軽さを実現している物もあります。
防災瓦に葺き替えることで屋根の重量が大幅に減り、地震の際などにかかる建物への負荷も軽減されます。

【防水性も高い(湿気や結露にも強い)】

防水性にもこだわって作られた防災瓦は、雨水が流れ落ちやすいように設計されています。
また、瓦そのものが野地板との間に隙間を生むため、湿気がこもりにくく、結露しにくい構造になります。

【遮音性・断熱性も高い】

防災瓦に限らず、粘土瓦には音を吸収する力があるため、激しい雨音などをシャットアウトします。
また、熱を蓄える容量が多く、野地板や小屋裏に日差しの熱が伝わるのを防いでくれます。

防災瓦にするデメリット

【設置費用が高い】

【設置費用が高い】<p></p>

防災瓦と従来の瓦との価格差はさほど大きくありませんが、スレートや金属系の屋根材と比べると高価になります。
また、施工方法が特殊で手間がかかるため、施工費用も高くなります。

しかし、瓦自体は約30年間メンテナンスが不要であり、他の屋根材だと10年に1度くらいの頻度で実施すべき塗装などのランニングコストが発生しないので、トータル的なコストはむしろ安くなる可能性が高いです。

【割れる可能性はある】

瓦屋根は強い衝撃を受けると割れてしまうことがあります。
防災瓦の場合も、特殊な施工方法でズレや落下を防いでいるものの、従来の瓦と同様に割れる可能性は否定できません。

【スレートや金属屋根と比べると重い】

従来の瓦より大幅に軽量化されているものの、やはりスレートや金属屋根と比べると重いのが難点です。
そのため、これらの屋根材ほど建物にかかる負荷を軽減できるとは言えません。

ただし、前述の通り、現在の耐震基準に則って建てられた建物であれば、瓦の重量がかかっても耐震性には問題がないと言われています。
万が一、懸念が残る場合は、防災瓦にリフォームしても問題ないか、屋根施工に精通したリフォーム会社に相談してみてはいかがでしょうか?

防災瓦について
屋根のプロに相談してみる/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

防災瓦のリフォーム事例・価格

ここで、当サービス『リショップナビ』加盟のリフォーム会社にて、防災瓦のリフォームを行った施工事例をご紹介します。
ぜひ参考にしてくださいね。

築130年の家の防災瓦リフォーム

物件種類 一戸建て
築年数 130年
リフォーム費用 150万円
築130年の古民家の屋根をリフォームしました。防災瓦に葺き替えたことで、耐震性が高くなりました。外観にもぴったりマッチしています。

防災瓦への葺き替え+耐震補強

物件種類 一戸建て
築年数 100年以上
リフォーム費用 250万円
離れの屋根をリフォームした事例です。経年劣化が激しく、ひどく老朽化していた瓦屋根を、防災瓦を使って葺き替えています。同時に耐震補強工事も行い、地震があっても安心な建物になりました。

軽量屋根材「ルーガ」に葺き替え

物件種類 一戸建て
築年数 21年
リフォーム費用 250万円
軽量屋根材である、ケイミューの「ルーガ(ROOGA)」を使った屋根リフォームです。リフォーム前は日本瓦だったため、葺き替えによって、屋根を大幅に軽くすることができました。

上記の事例のように、築年数が古くても、瓦屋根のままリフォームできるケースもあります。
ご自宅は防災瓦にリフォームすることができるのか、またどれくらいの費用がかかるのかを知るために、一度訪問見積もりを依頼してみると良いでしょう。

防災瓦について
屋根のプロに相談してみる/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

おすすめメーカー/商品ごとの比較

最後に、防災瓦のおすすめのメーカーや製品の特徴についてご紹介します。
様々な性能やデザインの製品が生産されているので、お好みのものがきっと見つかるでしょう。

鶴弥の防災瓦

明治20年創業の老舗瓦メーカー。
伝統を継承しつつ、常に新しい瓦屋根を開発し続けており、多くの特許を取得しています。

【スーパートライ110シリーズ】

粘土瓦で全国一のシェアを誇るとされるシリーズ。
独自技術の「スーパーロック工法」で、耐風・耐震性能を高めています。

フラットな形状で凹凸の少ない屋根に仕上がる物、南欧風の明るいカラーの物など、洋風の住宅に合う製品も揃っています。

【エース/スーパーエース】

伝統的な和瓦の形状にこだわったシリーズ。
純和風建築の屋根を格調高く彩ります。
特殊なかみ合わせ構造で瓦同士をしっかり固定。
さらに、二重の水返しが雨水の流れを良くし、防水効果を高めます。

丸惣の防災瓦

島根県で作られる石州瓦の専門メーカー。
粘土の採掘から手がける伝統的な製法を守りながら、防災瓦や洋瓦など、時代に沿った製品も数多く生産しています。

【TSルーフ53B】

画像引用:丸惣ホームページより
URL : https://www.kawara.co.jp/top/item/ts-roof/

寒さや塩害に強いという石州瓦の特性はそのままに、瓦同士をしっかり合体させる独自の構造で耐風性の高さを維持。
また、三段水返しや二段水切りを設けて、雨水の逆流を防ぎます。

三州野安の防災瓦

日本三大瓦の一つである三州瓦を主に手がける瓦メーカー。
伝統的な製法を活かしつつ、時代に沿った新たな瓦製品を生産しています。

【セラマウント】

二つの山が形作る独特なフォルムが、ヨーロッパ風の洗練された住宅によく馴染む製品。
雨風の浸入を防ぐウォーターブレーキング機能やウォータージャンプ機能を備え、緩やかな勾配の屋根でも防水性の高さを維持します。

【三州陶器瓦和形】

伝統的な和瓦の色や質感を大事にしたスタンダードなデザイン。
表面の釉薬がガラス質となり、高い防水性と美しい質感を長く保ちます。
緩勾配の屋根にも対応可能です。

栄四郎瓦の防災瓦

1801年創業の老舗瓦メーカー。
三州瓦の中でも、美しい銀色が特徴のいぶし瓦の生産量は全国最大とされています。
三州瓦を代表するメーカーの一つです。

【プラウドプレイン】

フラットな形状のシンプルモダンな瓦。
住宅のデザインを問わないベーシックなカラーから、北欧風のナチュラルカラー、いぶし瓦の技術を活かしたプレミアムカラーまで幅広く揃っています。
また、太陽光パネルと組み合わせられるタイプもあります。

緑窯業の防災瓦

日本三大瓦の一つである淡路瓦の専門メーカー。
伝統的な淡路いぶし瓦のシェア率は全国一とされています。

【ナイスだぜガッチリくん】

画像引用:緑窯業ホームページより
URL : https://www.midori-yougyou.co.jp/products/wagawara_ibushi.php

スタンダードな和瓦に独自の合体構造と特許工法をプラスした製品。
切り込み部分に突出しているツメで瓦同士をがっちり固定します。
施工の際には、横桟木に引っ掛けてから縦桟木にロックする「縦桟工法」でズレや落下を防止します。

ケイミューの軽量瓦

クボタとパナソニックの外装建材部門として設立されたメーカー。
屋根材・外壁材・雨といの製造を手がけており、グッドデザイン賞を受賞している製品もあります。

【ルーガ(ROOGA)】

素材の内部に無数の気泡を作ることで、一般的な瓦の半分以下の軽さを実現。
さらに、特有の粘り強さにより強い衝撃も吸収することができるので、非常に割れにくい仕様になっています。
また、独自の無機系塗膜「グラッサコート」が色や光沢を長期間守り続けます。

防災瓦について
屋根のプロに相談してみる/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

【この記事のまとめ&ポイント!】

「防災瓦」のメリットを教えてください。
「地震や台風があっても、ズレにくい・落下しにくい」「防水性などが高い」といったメリットがあります。
「防災瓦」のデメリットを教えてください。
「金属系の屋根材などと比較すると、高価である」「強い衝撃などで割れる可能性はある」といったデメリットがあるため、防災瓦を採用するかどうか悩んだ場合は、業者と相談してみると良いでしょう。
「防災瓦」のおすすめメーカー/商品を知りたいです。
「鶴弥」「丸惣」「三州野安」「栄四郎瓦」「緑窯業」「ケイミュー」といったメーカーのおすすめ商品について、こちらで解説しています。

防災瓦に葺き替えれば、瓦の持つデメリットを大幅に改善することが可能です。
「地震や台風に備えたいが、瓦屋根の質感も大事にしたい」という方は、屋根のリフォームを熟知した施工会社に相談の上、ぜひ防災瓦を選んでみてはいかがでしょうか。

防災瓦について
屋根のプロに相談してみる/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶
リフォーム費用は比較で安くなる! 最大50%DOWN 簡単30秒 見積もり件数No.1 無料リフォーム会社一括見積もり依頼 カスタマーサポートがびったりの会社をご紹介
このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもお役立ち情報をお届け中!

公式LINEアカウントはこちら
公式Instagramアカウントはこちら

屋根塗装・屋根のおすすめ記事

  • 屋根の葺き替え工事の費用相場と施工例!リフォーム時期の目安は何年くらい?

    屋根の葺き替え工事の費用相場や工事期間、注意点について解説します。 「日本瓦・スレート・セメント瓦」の屋根から「瓦・スレート・ガルバリウム鋼板」に葺き替える際の価格帯や、施工事例、主流の屋根材(瓦全般・スレート・ガルバリウム・トタン)のリフォーム時期の目安をチェックしておきましょう。 補助金を活用できるケースや、確認申請の必要性、重ね葺きとの違いについても、参考にしてくださいね。

  • 洋瓦とは?種類・葺き替え価格・メンテナンス方法と費用

    洋風の屋根瓦である「洋瓦」。どのような種類があり、また適切なメンテナンス周期や、メンテナンス方法・費用の目安はどれ位なのでしょうか。洋瓦の葺き替え費用や、棟瓦・漆喰の補修価格、雪止め金具を後付けする場合の費用、塗装の必要性および価格相場など、洋瓦のリフォームの際に役立つ情報をお届けします!

  • スレート屋根のリフォームの費用を解説!メンテナンス時期の目安は?【補修・塗装・葺き替え・カバー工法】

    スレート屋根(カラーベスト・コロニアル)のリフォームをしたい時、最も気になるのが適したメンテナンス方法や価格でしょう。そもそもスレート屋根の寿命(耐久年数)は何年程度か、気になる方も多いのではないでしょうか。また古いスレート屋根を葺き替える場合には、アスベストの処分についても不安がありますよね。スレート屋根の主なリフォームには、補修・塗装・カバー工法・葺き替え、といった種類があります。今回は、スレート屋根のリフォームについて、各工事を行う時期の目安や費用相場をご紹介します。

  • なぜガルバリウム鋼板屋根は人気?費用・耐用年数・ほかの屋根材との違いについて解説

    耐久性やコスト面で優れ、人気の高いガルバリウム鋼板屋根ですが、後悔しないためには正しい知識が必要です。 本記事では、ガルバリウム鋼板のメリット・デメリットからほかの屋根材との違い、色の選び方、メンテナンス方法まで詳しく解説します。 施工事例や費用相場もご紹介していますので、ガルバリウム屋根の導入を検討中の方は、ぜひ参考にしてください。

  • アスファルトシングル屋根に塗装は必要?メリット・デメリット・メンテナンス方法やリフォーム事例を解説

    アスファルトシングル葺きの屋根は、防水性が高く、洋風のデザインにしやすいのが魅力です。 でも、耐久性や施工価格、補修・塗装の必要性などのメンテナンス面が気になりますよね。 そこで、アスファルトシングル屋根のメリット・デメリット、メンテナンス方法や、人気メーカー品の『オークリッジ』『リッジウェイ』で葺き替え・カバー工法のリフォームを行った事例をご紹介します。

リショップナビは3つの安心を提供しています!

  • ご希望にあった会社をご紹介!

    お住まいの地域に近く・ご希望のリフォーム箇所に対応が可能という基準を元に、厳選した会社をご紹介。可能な限り、ご要望にお応えできるように対応致します。

  • しつこい営業電話はありません!

    紹介する会社は、最大で5社まで。また、連絡を希望する時間帯をお伝え頂ければ、しつこい営業電話をすることはありません。

  • 見積もり後のフォローも致します

    ご紹介後にご不明点や依頼を断りたい会社がある場合も、お気軽にご連絡ください。弊社から各会社へのご連絡も可能となっております。

© ZIGExN Co., Ltd. All Rights Reserved.