スレート屋根のリフォームの費用を解説!メンテナンス時期の目安は?【補修・塗装・葺き替え・カバー工法】

更新日:2024年07月24日

スレート屋根を塗装した事例

スレート屋根(カラーベスト・コロニアル)のリフォームをしたい時、最も気になるのが適したメンテナンス方法や価格でしょう。そもそもスレート屋根の寿命(耐久年数)は何年程度か、気になる方も多いのではないでしょうか。また古いスレート屋根を葺き替える場合には、アスベストの処分についても不安がありますよね。スレート屋根の主なリフォームには、補修・塗装・カバー工法・葺き替え、といった種類があります。今回は、スレート屋根のリフォームについて、各工事を行う時期の目安や費用相場をご紹介します。

この記事の目次

スレート屋根の寿命は何年?アスベスト含有かどうかで耐久年数は異なる?

スレート屋根の補修・塗装・葺き替え・カバー工法の費用!寿命やメンテナンス時期の目安は?

リフォームの方法や時期についてご説明する前に、まずは「スレート屋根材が何年くらい持つのか」を確認しておきましょう。

スレート屋根の寿命(耐久年数)の目安は、10〜35年程度です。
一般的には、耐久性が高い商品は20~30年、長寿命の製品であれば35年ほど持ちます。
とりわけ10年前後の周期で塗装を行っているスレート屋根は、比較的長持ちしやすいです。

ただし中には、10~15年くらいで劣化症状が見られたケースもあるため、注意する必要があります。
スレート屋根の耐久性は、建物の環境によっても左右されますが「アスベストの有無」「製造時期」によっても異なります。

アスベスト含有のスレート屋根のほうが寿命が長い

「アスベスト」を含んでいるスレート屋根の耐久年数は、約20〜25年と、やや長い傾向があります。

本来は、耐久性を高める目的でアスベストが使われていたためです。
しかし健康被害の問題を指摘されるようになり、2004年以降にはアスベストを含む屋根材は製造されなくなっています。

ノンアスベストに変わったばかりの頃の屋根は、劣化が早い

アスベストが問題視されるようになり「ノンアスベスト(無石綿)」に切り替わり始めた頃の製品は、強度が低い可能性があります。

具体的に言いますと、1990~2000年代前半辺りに開発・販売され始めたノンアスベストのスレート屋根は、寿命が短い物が多いです。
ただ、これらの製品のほとんどは、2008年頃までには販売中止になりました。

現在はアスベスト含有屋根に替わる、高耐久のスレート屋根が多く流通しています。

もしもご自宅のスレート屋根の劣化状態が不安な方は、プロの業者に調査してもらった上で、適切なリフォームやメンテナンス方法を提案してもらうとよいでしょう。

スレート屋根のリフォームが
\得意な施工業者を探したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

スレート屋根の主な補修・メンテナンス方法とリフォーム価格

スレート屋根の主な補修・メンテナンス方法とリフォーム価格

ここからは、スレート屋根の具体的なメンテナンス方法やリフォーム費用について、チェックしてみましょう。

時期目安 工事内容・施工価格
(屋根面積100㎡以下)
瓦のずれ・外れがある 【瓦の差し替え・交換】
5,000~30,000円/枚
築10~20年 【棟板金の補修】
5,000~8,000円/m
【漆喰の補修】
2,500~7,000円/m
築7~20年 【塗装】
15~70万円
築20年以上 【カバー工法(重ね葺き)】
55~150万円
【葺き替え】
70~180万円

(※こちらの表の内容は、施工時期・価格ともに目安です。
建物によっては、築20年以上で塗装を行った例などもあります。)

以下でもう少し詳しくご説明しますが、どの工法がよいかは、スレート屋根の施工経験豊富な業者に相談するのが最も確実です。
特にヒビ割れや雨漏りは、部分補修で済むか、塗装や葺き替えが必要か、プロに現地調査してもらわないとわからないためご注意ください。

なおいずれの工事も、足場代や諸経費などが別途かかることが多いので、最終的にかかる費用は必ずリフォーム会社に確認してくださいね。

スレート屋根のリフォームが
\得意な施工業者を探したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

スレート屋根の「修理・補修」の時期と費用相場

修理・補修時期の目安

修理・補修時期の目安

築10年くらいの建物では、スレート屋根の棟板金や漆喰の補修が必要になることが多いです。
特に屋根の頂上部にある棟板金は、最も強風の影響を受けやすいため、注意が必要です。

棟板金や漆喰の耐用年数は、15~20年です。
ただし30年程度持つこともあれば、10年くらいで劣化してしまったケースもあります。

できれば約10年に一度を目安に屋根に詳しい業者にメンテナンスをしてもらい、劣化具合によっては「塗装」や「カバー工法(重ね葺き)」「葺き替え」といった工事も一緒に行うとよいでしょう。

台風などの被害で破損や雨漏りがあれば、築年数にかかわらず、早急に修理を依頼してください。
ちなみに火災保険に加入されている場合は、風災や豪雨の被害による屋根修理は保険の対象になることがありますよ。

>> 火災保険リフォームの修理対象・注意点・トラブル対策
>> 主な屋根の部分修理の費用相場・工期は?(外部サイトに遷移します)

修理・補修にかかる費用

修理・補修にかかる費用

スレート瓦がずれたり外れたりしている場合は、早めに修理・交換しましょう。
スレート瓦を差し替え・交換する価格は、1枚あたり5,000~30,000円くらいです。

棟板金の補修費用は、1mあたり約5,000~8,000円ですが、足場の設置が必要な場合は総額30万円以上、高額になる時は80~100万円近くかかることもあります。

漆喰のみを補修する費用は、1mにつき約2,500~7,000円ですが、やはり足場が必要な時は高額になるので、予算についてリフォーム会社と相談しておきましょう。

なお補修工事と一緒に、塗装も行った事例が多く見られます。
築年数が経過している場合には、部分修理と同時に塗り替えなども検討することが望ましいです。
特に足場を設置する工事であれば、まとめて施工しておくと効率的ですよ。

スレート屋根のリフォームが
\得意な施工業者を探したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

スレート屋根の「塗装」の時期・費用相場・工期・事例

塗装時期の目安

塗装時期の目安

藻やコケが発生している場合や、築7~10年経ったスレート屋根には、塗装を行いましょう。
塗り替えを怠ってしまうと、屋根の劣化が早まってしまいます。

また一度塗装リフォームを行ってから7~10年経った場合や、色褪せ・塗装の剥がれがあり、かつ雨漏り・割れなどの症状が見られない場合にも、塗装をしておくとよいでしょう。

なお塗料の耐久性や立地によっても、塗装の目安時期は異なるため、業者に定期点検してもらうことが大切です。
(築20年以上の場合は、塗装でメンテナンスできるとは限らないため「カバー工法」や「葺き替え」も視野に入れることをおすすめします。)

塗装にかかる費用・工事期間

屋根塗装の際には、選ぶ塗料によって価格や耐用年数が以下のように変動します。

塗料の種類 施工価格(㎡) 耐用年数
アクリル 700~2,000円/㎡ 5~7年
ウレタン 1,500~2,500円/㎡ 8~10年
シリコン 1,800~3,500円/㎡ 13~15年
フッ素 3,000~5,000円/㎡ 15~20年

>> ウレタン塗料の特徴・価格
>> シリコン塗料の特徴・価格
>> フッ素塗料の特徴・価格

さらに塗り替え費用とは別に、足場代・洗浄費・養生費などもかかります。

一般的な戸建ての屋根42~100㎡の面積を塗装する際の総額費用は、15~50万円くらいです。
耐久性のあるフッ素塗料や、高機能な断熱塗料を使うと、70万円近くなることもあります。

塗装工事にかかる期間については、2〜14日が目安です。
なお破風板など付帯部を塗装する場合や、悪天候の際などには工期が長くなりやすいので、注意してくださいね。

>> スレート屋根塗装の効果・費用・施工期間
>> 屋根塗装は意味ない?必要ないと言われる理由と不必要なスレート屋根とは?

【スレート屋根の塗装で縁切りはほぼ必須】

スレート屋根の塗装では「縁切り」という作業がほぼ必須です。

スレート屋根は、雨水が屋根材の下へ侵入した際に、屋根材が重なっている部分のスキマから水を排出します。
このスキマに、塗装時に塗料が入りそのまま乾いてしまうと、雨水の逃げ道がなくなり、雨漏りや腐食・内部結露の原因になってしまいます。

「縁切り」とは、こういったトラブルを防ぐために、重ね目に付着した塗膜を丁寧に切っていく作業のことです。

主な方法としては「カッターなどを使って地道に切っていく場合」『タスペーサー』という部材を差し込む場合」と、2パターンあります。

スレート屋根の塗装を依頼する際には、縁切りをしっかり行ってくれる業者かどうかも確かめておくと安心です。
(※ただし、屋根材と屋根材の間に大きなスキマを確保できる場合などは、縁切り作業は不要なこともあります。
縁切りの必要可否についても、あわせて質問しておくとよいでしょう。)
スレート屋根の塗装では「縁切り」という作業がほぼ必須です。

スレート屋根は、雨水が屋根材の下へ侵入した際に、屋根材が重なっている部分のスキマから水を排出します。
このスキマに、塗装時に塗料が入りそのまま乾いてしまうと、雨水の逃げ道がなくなり、雨漏りや腐食・内部結露の原因になってしまいます。

「縁切り」とは、こういったトラブルを防ぐために、重ね目に付着した塗膜を丁寧に切っていく作業のことです。


主な方法としては「カッターなどを使って地道に切っていく場合」『タスペーサー』という部材を差し込む場合」と、2パターンあります。

スレート屋根の塗装を依頼する際には、縁切りをしっかり行ってくれる業者かどうかも確かめておくと安心です。
(※ただし、屋根材と屋根材の間に大きなスキマを確保できる場合などは、縁切り作業は不要なこともあります。
縁切りの必要可否についても、あわせて質問しておくとよいでしょう。)

スレート屋根を塗装した事例

カラーベストを塗装でメンテナンス

築年数 30年
施工費用 19万円
工事期間 5日
カラーベストを、10年に一度のメンテナンスのため塗装しました。
直射日光や風雨で劣化していた屋根を塗り直し、塗膜の光沢が美しい屋根に仕上がりました。

>> この事例の詳細を見る

塗膜が劣化していたスレート屋根を塗装

築年数 14年
施工費用 屋根塗装:20万円
外壁塗装:65万円
工事期間 屋根塗装:5日
外壁塗装:7日
塗膜が劣化していたスレート屋根を、外壁と一緒に塗装しました。
ヒビ割れなどの問題は起きていなかったため、劣化が進んでしまう前に十分な対策ができました。
台風にも耐えられる、安心の屋根です。

>> この事例の詳細を見る

劣化した棟板金の補修&スレート屋根塗装

築年数 20年
施工費用 45万円
工事期間 5日
棟板金にかなりサビが広がっていて板金釘の抜け・緩みといった症状も見られる状態でした。
棟板金をしっかり調整し、さらに耐久力のあるフッ素塗料を用いて、スレート屋根も塗装しました。
タスペーサーを使った「縁切り作業」も、きちんと行っています。

>> この事例の詳細を見る

スレート屋根の塗り替え&破風板補修

築年数 23年
施工費用 55万円
工事期間 5日
スレート屋根が色あせしており、防水機能が低下していると考えられたため、塗装によるメンテナンスを行いました。
また屋根付近の「破風板(はふいた)」の塗料が剝がれていたため、破風板の補修も実施しました。

>> この事例の詳細を見る

屋根をメンテナンスする際には、上記の事例にもある通り、外壁も一緒に塗装・リフォームされるのもおすすめです。

スレート屋根のリフォームが
\得意な施工業者を探したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

スレート屋根の「カバー工法(重ね葺き)」の時期・費用相場・工期・事例

「カバー工法(重ね葺き)」とは、傷んでいる屋根を撤去せずに、上から新しい屋根材を施工する方法です。
まるで葺き替えたように見た目が新しくなる上、葺き替えよりもリフォーム費用と工事期間を抑えやすいというメリットがあります。

カバー工法(重ね葺き)の時期の目安

築20年以上で屋根の下地までは劣化していない場合や、この先長く住み続けるかわからない、近い将来引っ越す予定があるため「わざわざ葺き替える必要はない」という方は、カバー工法(重ね葺き)を検討してみましょう。

カバー工法(重ね葺き)の時期の目安

カバー工法(重ね葺き)にかかる費用・工事期間

スレート屋根のカバー工法(重ね葺き)の費用は、施工面積50~100㎡程度であれば、55~150万円かかるパターンが多いです。
屋根の勾配や形状、新しい屋根材のグレードによっても費用が変動します。

>> スレートのカバー工法についてもっと詳しく解説!
>> 屋根のカバー工法(重ね葺き)のメリット・デメリット・費用
>> 屋根の重ね葺き(カバー工法)はどんな家に最適?

工期は天候などによって左右されますが、1〜14日くらいです。
目安としては3〜7日前後はかかると見込んでおくとよいでしょう。。

なお新しい屋根材には「スレート」も選択可能ですが、屋根全体の重さが増えてしまうことから、より軽量な「ガルバリウム鋼板屋根(=重量がスレートの約1/3~1/5)」を提案するリフォーム会社が多いです。

スレート屋根のカバー工法(重ね葺き)リフォーム事例

スレート屋根に金属屋根を重ね張り

築年数 25年
施工費用 55万円
工事期間 3日
築25年で屋根のメンテナンスが必要になり「手を加えるのを機に、屋根を長持ちさせたい」とのご要望でした。
塗装によるメンテナンスと、屋根をリフォームするメリット・デメリットをお話しした上で、施主様に施工内容を決定いただきました。

>> この事例の詳細を見る

雨漏りしていたスレート屋根をカバー工法で改修

築年数 20年
施工費用 80万円
工事期間 4日
「雨漏りを解消し、長期にわたって雨漏りしないように改修してほしい」とのご依頼でした。
スレート屋根が寿命も近付いていたため、お客様に「塗装する場合」と「金属屋根にリフォームする場合」の長所・短所についてご説明したところ、金属屋根を重ね張りする案を採用されました。

>> この事例の詳細を見る

アスベスト含有屋根をカバー工法でリフォーム

築年数 25年
施工費用 87万円
工事期間 3日
ご自宅の倉庫部分の屋根が、アスベスト含有のスレート材で、劣化もしていたため「修繕して耐久力の向上と、アスベストの問題も解決したい」とのご依頼でした。
そこでガルバリウム鋼板屋根を用いて、カバー工法のリフォームを行いました。

>> この事例の詳細を見る
スレート屋根のリフォームが
\得意な施工業者を探したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

スレート屋根の「葺き替え」の時期・費用相場・工期・事例

葺き替えの時期の目安

葺き替えの時期の目安

築20年以上で一度も塗装をしたことがない場合や、すでに屋根の下地まで劣化している場合は、葺き替えが必要です。
また、この先も同じ家に長く住み続ける予定の方も、今後のメンテナンスを考慮すると、葺き替えてしまったほうがよいでしょう。

築30~45年以上経過している場合は、定期的に塗装リフォームをしてきたスレート屋根であっても、老朽化により雨漏りの危険性が高くなっています。
塗装やカバー工法ではなく、葺き替えを行いましょう。

葺き替えにかかる費用・工事期間

一般的な戸建てのスレート屋根を葺き替える総額費用は、約70~180万円かかることが多いです。
屋根の形状や劣化具合、新しい屋根材によっても金額が異なるため、見積もりの際にリフォーム会社に確認しておきましょう。

>> 屋根の葺き替え費用相場と施工例

葺き替え工事の期間は、新たに採用する屋根材や大きさ・天候によって異なりますが、約2〜15日です。

スレート屋根の葺き替えリフォーム事例

棟板金が外れたスレート屋根を軽量瓦に葺き替え

築年数 20年
施工費用 90万円
工事期間 4日
「風で外れてしまった棟板金を直してほしい。カラーベスト屋根の劣化も気になっている」というご相談を受け、葺き替え工事を実施しました。
新しい屋根材には、人気の軽量瓦『ルーガ鉄平(ケイミュー)』を採用。
棟板金は再び外れないよう、耐久性の高い物を設置し直しました。

>> この事例の詳細を見る

スレート屋根からスレート屋根への葺き替え工事

築年数 15年
施工費用 123万円
工事期間 15日
経年劣化で表面が色あせていたカラーベスト。
棟や破風板も傷んでいたため、水をかけて検査したところ、雨漏りしていたことが判明しました。
雨漏りの原因をしっかり調査し、きれいなスレート屋根へと葺き替えました。

>> この事例の詳細を見る
スレート屋根のリフォームが
\得意な施工業者を探したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

石綿(アスベスト)スレート屋根の処分・葺き替え費用と注意点

石綿(アスベスト)スレート屋根の処分・葺き替え費用と注意点

2004年以降に製造されたスレート屋根にはアスベストは使用されていませんが、それ以前に施工されたスレート屋根には、アスベストが含まれている可能性があります。

ご自宅のスレート屋根がアスベストを含んでいる場合は、葺き替える際に追加費用が発生します。
アスベストの処分・解体撤去費用の相場は、1㎡あたり20,000~85,000円です。
(2,000~5,000円/㎡程度で済む場合もあります。)
業者によっても、工事規模(アスベスト飛散の危険性の具合)によっても大幅に金額が異なります。

1960年代~2004年に製造されたスレート屋根のリフォームでは、予算にゆとりを持たせておきましょう。
費用の工面が難しい場合には、屋根を撤去しない「カバー工法(重ね葺き)」で、いったんリフォームするのもおすすめです。

石綿(アスベスト)スレート屋根の処分・葺き替え費用と注意点

なお工事内容にかかわらず、アスベストを含むスレート屋根の可能性がある場合には「石綿作業主任者」「アスベスト診断士」「特別管理産業廃棄物管理責任者」といった資格を持ったスタッフがいるリフォーム会社に相談しましょう。

スレート屋根は、アスベスト含有吹付け材などと比べると、改修や解体工事の際にアスベストが飛散するレベルが低い「非飛散性アスベスト」製品とされています。
しかし屋根の劣化具合によっては、作業中に割れたり表面が剥がれてしまったりして、屋根の内側のアスベストが飛散してしまう可能性もあります。

ご家族や工事の作業スタッフだけでなく、近隣の方々への健康被害が出てしまう危険性があるため、2004年以前に製造されたスレート屋根のリフォームは、必ず有資格者に依頼してくださいね。

スレート屋根のリフォームが
\得意な施工業者を探したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

ここからはスレート屋根の性質・特徴について、改めて確認していきましょう。
特に、葺き替え工事などを検討中で「新しい屋根もスレートにしようかな」とお考えの方は、参考にしてくださいね。

スレート屋根の種類(天然スレート/化粧スレート)

天然スレート

「天然スレート」は、玄昌石などの天然石を使用した、スレート屋根の高級品です。

天然石ならではのデザインが魅力ですが、 高価であることから国内ではほとんど普及していません。
「天然スレート」は、玄昌石などの天然石を使用した、スレート屋根の高級品です。

天然石ならではのデザインが魅力ですが、 高価であることから国内ではほとんど普及していません。

化粧スレート(カラーベスト/コロニアル)

セメントを高温下で成型した板状の合板スレートに着色したものを「化粧スレート」と言います。
「人造スレート」と呼ぶこともあります。
「カラーベスト」「コロニアル」などの名称が使われているのは、この化粧スレート(人造スレート)です。

>> コロニアル/カラーベストのメンテナンス方法・費用

年数経過とともに着色部分が落ちてくるため、定期的なメンテナンスとして、屋根塗装が必要になります。

耐候性(風雨や日光などに耐える力)が強く、軽くて耐震性面でも有利なことから、屋根材として広く普及しています。
セメントを高温下で成型した板状の合板スレートに着色したものを「化粧スレート」と言います。
「人造スレート」と呼ぶこともあります。
「カラーベスト」「コロニアル」などの名称が使われているのは、この化粧スレート(人造スレート)です。

>> コロニアル/カラーベストのメンテナンス方法・費用・注意点!

年数経過とともに着色部分が落ちてくるため、定期的なメンテナンスとして、屋根塗装が必要になります。

耐候性(風雨や日光などに耐える力)が強く、軽くて耐震性面でも有利なことから、屋根材として広く普及しています。

なお化粧スレートには「石綿スレート」「無石綿スレート」の2タイプがあります。

石綿スレート
1960年代~2004年以前の化粧スレート屋根には、セメントと混ぜる繊維の一部に、不燃性が高い「石綿(アスベスト)」を使用していました。
しかし健康や環境への悪影響が認められたため、現在は使用が禁止されており、石綿スレートは製造されていません。
無石綿スレート
アスベスト規制の強化により、今では石綿(アスベスト)の代わりに人工繊維や天然繊維を採用した「無石綿スレート」が普及しています。
今後、新築を建てる場合や新しいスレート屋根にリフォームする際には、こちらの「無石綿スレート」を施工することになります。

スレート屋根のメリット

スレート屋根のメリット

葺き替える際のリフォーム費用が安い

基本的に単純構造のスレート屋根は、最も安価な屋根材です。

材質や屋根の形状によっても価格は異なりますが、スレート屋根をリフォームする際の施工費は約5,000~7,000円/㎡です。
セメント瓦やガルバリウム鋼板なら、リフォーム費用は約6,500〜8,000円/㎡、日本瓦だと約8,000~15,000円/㎡かかります。

>> 屋根瓦の種類・形・費用
>> ガルバリウム鋼板屋根の特徴・費用

日本瓦の半分程度の価格で施工できるので、スレート屋根は大変リーズナブルな屋根材と言えます。

軽量のため耐震性に優れている

スレートの重さは、1㎡あたり約20kg。
一方、和瓦は1㎡あたりの重さが、スレートの3倍の約60kgです。

比較的軽量なスレート屋根は、地震の際に屋上部の重さが軽減され、建物の揺れが和瓦の家よりも小さくなります。

カラーバリエーションが豊富

日本で普及している化粧スレート屋根は、表面に塗装を施しています。
そのため、色の選択肢が豊富です。

2021年4月現在、ケイミュー社の人気商品である『コロニアルクァッド』や『コロニアル遮熱グラッサ』では、ホワイト・ブラック・ベージュ・ブルー・レッド・グリーン・シルバー・ブラウンなどのカラーを展開しています。

スレート屋根のリフォームが
\得意な施工業者を探したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

スレート屋根のデメリット・注意点

スレート屋根のデメリット・注意点

選べるデザインが少ない

スレート屋根は、デザインがスッキリとしているのが魅力です。

しかし、ガルバリウム鋼板の屋根であれば、和瓦風・洋瓦風・金属瓦風・スレート風といったデザインから選べます。

見た目にもある程度こだわりたい方には、スレート屋根は物足りなく感じるかもしれません。

他の屋根材に比べて耐久性が低い

セメント瓦やガルバリウム鋼板は20~40年、日本瓦は50年前後の耐久性があります。
一方、スレート屋根の耐用年数は10~35年と、他の屋根材と比べると寿命が短いです。

頻繁にメンテナンスが必要

価格が安い分、スレート屋根は他の屋根材と比較すると耐久性が低いため、リフォームを行う頻度が多くなります。
10年以上経ったスレート屋根は、塗装が剥がれてきてしまうので、塗り直しを行うことが大切です。

また他の屋根材よりも防水性が低くコケが生えやすかったり、割れ・反りが生じやすかったりという欠点もあります。

「新しい屋根もスレートにしたい」と思う方も「スレートのデメリットが気になるから、ガルバリウムなど他の屋根材にしようかな……」と迷う方も、まずはプロと一緒に、どんな屋根材が適しているか相談してみることおすすめします。

屋根に精通したリフォーム業者であれば、ご自宅に最適な屋根材について、アドバイスしてくれるはずですよ。

スレート屋根のリフォームが
\得意な施工業者を探したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

【この記事のまとめ&ポイント!】

スレート屋根の寿命・耐用年数は何年くらい?
10〜35年程度です。
建物の環境によっても左右されますが「塗装を行う周期」や「アスベストの有無」「製造時期」によっても変わってきます。
スレート屋根の補修やメンテナンス方法とは?また、それぞれの工事にかかる価格はいくら?
築年数や劣化具合により「瓦の差し替え・交換」や「棟板金・漆喰の補修」「塗装」といったメンテナンスが必要です。
屋根材自体が老朽化している場合は「カバー工法(重ね葺き)」もしくは「葺き替え」を実施しましょう。
各工事を実施する時期や費用の目安については、こちらにまとめています。
「石綿(アスベスト)」を含むスレート屋根を処分・葺き替える際の費用や、注意点は?
1960年代~2004年に製造されたスレート屋根は、アスベストを含んでいる可能性があります。
アスベストの処分・解体撤去費用は、業者や工事規模によって大きく異なりますが、1㎡あたり20,000~85,000円が目安です。

工事を依頼する際には「石綿作業主任者」「アスベスト診断士」「特別管理産業廃棄物管理責任者」といった資格を持つ業者を探しましょう。
頻繁にメンテナンスが必要

スレート屋根材は色合いが豊富で瓦よりも軽いため、現在でも様々なデザインの住宅に使われています。
スレート屋根の施工が得意な業者と相談しながら、ご自宅に最適な屋根リフォームを実施しましょう。

スレート屋根のリフォームが
\得意な施工業者を探したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶
リフォーム費用は比較で安くなる! 最大50%DOWN 簡単30秒 見積もり件数No.1 無料リフォーム会社一括見積もり依頼 カスタマーサポートがびったりの会社をご紹介
このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもお役立ち情報をお届け中!

公式LINEアカウントはこちら
公式Instagramアカウントはこちら

屋根塗装・屋根のおすすめ記事

  • 屋根の葺き替え工事の費用相場と施工例!リフォーム時期の目安は何年くらい?

    屋根の葺き替え工事の費用相場や工事期間、注意点について解説します。 「日本瓦・スレート・セメント瓦」の屋根から「瓦・スレート・ガルバリウム鋼板」に葺き替える際の価格帯や、施工事例、主流の屋根材(瓦全般・スレート・ガルバリウム・トタン)のリフォーム時期の目安をチェックしておきましょう。 補助金を活用できるケースや、確認申請の必要性、重ね葺きとの違いについても、参考にしてくださいね。

  • 外壁・屋根の工事で必要な「足場」の単価・費用はどれくらい?設置/組み立て時にかかる相場は?

    外壁や屋根の工事を行うとき、足場の費用のことを忘れてはいけません。建物の高さにもよりますが、外壁・屋根で塗装などのリフォームを実施する際、足場を組むことはほぼ必須と考えておきましょう。 外壁・屋根のリフォーム工事費の約2割は、足場を組むための費用に充てられますが、この分のコストを節約しようとするのは危険行為と言えます。足場が外壁工事においてなぜ必要なのか、また、気になる足場の単価・価格帯はどの位か、詳しくご紹介します。

  • 屋根の形状変更リフォームの費用相場は?種類別の特徴や注意点も解説!

    屋根の形状によって、建物の外観だけではなく、今後のメンテナンスの手間や、固定資産税なども変わってきます。太陽光発電システムを設置するか、落雪対策を行いたいかどうかも基準にして、最適な屋根の形を考えてみましょう。今回は、住宅で主流な屋根の形10種のメリット・デメリット、リフォームで形状変更する際の費用や注意点について解説します。

  • 雨漏り修理の完全ガイド!原因や修理費用・業者選びのポイントまで徹底解説

    家の雨漏りを発見した際には、「修理費用は?」「火災保険は使える?」「どこの業者に頼めばよいの?」と、早く補修したくても色々と不安になってしまいますよね。 DIYで直したいと考える方もいらっしゃると思いますが、雨漏りの原因は、屋根・外壁・窓や屋上など、さまざまな箇所が考えられるため、しっかり診断できる業者に依頼することが大切です。 そこで、最適な業者の探し方や、雨漏り修理・調査にかかる費用、今後の予防対策まで、わかりやすく解説します。

  • 屋根からの落雪を防ぐ雪止めは必要?金具などを後付けする費用相場・デメリットはある?

    屋根からの落雪は、思わぬ事故を引き起こす可能性があります。 なるべくこのようなリスクを抑えるためにも、屋根リフォームの際は、一緒に雪止め金具の設置を考えると良いでしょう。屋根に雪を留めておく雪止めについて、メリットやデメリット、費用などをご紹介します。

リショップナビは3つの安心を提供しています!

  • ご希望にあった会社をご紹介!

    お住まいの地域に近く・ご希望のリフォーム箇所に対応が可能という基準を元に、厳選した会社をご紹介。可能な限り、ご要望にお応えできるように対応致します。

  • しつこい営業電話はありません!

    紹介する会社は、最大で5社まで。また、連絡を希望する時間帯をお伝え頂ければ、しつこい営業電話をすることはありません。

  • 見積もり後のフォローも致します

    ご紹介後にご不明点や依頼を断りたい会社がある場合も、お気軽にご連絡ください。弊社から各会社へのご連絡も可能となっております。

© ZIGExN Co., Ltd. All Rights Reserved.