かっこいい和モダンリビングのリフォーム実例10選|おしゃれにデザインするコツも解説

更新日:2025年07月30日

かっこいい和モダンリビングのリフォーム実例10選|おしゃれにデザインするコツも解説

和風と洋風の要素を組み合わせた和モダンリビングは、近年人気の高いスタイルのひとつです。特に「かっこいい」印象を目指すなら、黒を基調とした素材やインテリアを取り入れるなど、使う色や素材によってさまざまな雰囲気を演出できます。
本記事では、かっこいい和モダンリビングのリフォーム実例を10選ご紹介。
さらに、おしゃれに仕上げるためのコツも解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

かっこいい和モダンなリビングのリフォーム実例10選

はじめに、当サイト『リショップナビ』の加盟店が実際に施工した、かっこいい和モダンリビングのリフォーム実例を10選ご紹介します。

実例1:自然素材のフローリング×縦ガラスの組み合わせ

住宅の種類 一戸建て
施工費用(総額) 約380万円

無垢ナラ材のフローリングと縦ガラスの組み合わせで、レトロな和風の雰囲気を演出した和モダンリビングのリフォーム実例です。

インテリアにアンティークなデザインのテレビ台を採用し、より古風なお部屋を実現しています。
また、デザイン性の高い琉球畳を置くことで、洋風なイメージが強くなりそうな床も和のテイストを感じられるようになっています。

実例2:シックな色合いでかっこいい和モダンリビングに

住宅の種類 マンション・アパート
施工費用(総額) 600〜800万円

壁面には黒の珪藻土を、床や壁材には杉の無垢材を使用した、シックでかっこいい和モダンなリビングのリフォーム実例です。

雪見障子を採用することで、昔ながらの日本住宅の趣を感じさせるデザインとなり、落ち着いたプライベート空間を演出できます。
また、珪藻土は調湿・脱臭効果があるため、デザイン性だけでなく機能性を重視する方にもおすすめの素材です。

実例3:和を添えた優しい色合いの和モダンリビング

住宅の種類 マンション・アパート
施工費用(総額) 約440万円

ナチュラルなテイストのリビングに、畳、押し入れ収納と和の空間を取り入れたリフォーム実例です。

琉球畳や黒いちゃぶ台が和モダンな印象を与えつつ、面積の広いフローリングなどには柔らかい色合いを採用することでメリハリをつけています。

実例4:ダークな色味で統一した大人な和モダンリビング

住宅の種類 マンション・アパート
施工費用(総額) 930万円

小上がりの畳スペースを取り入れ、洋風のリビングと組み合わせて和モダンなテイストを演出したリフォーム実例です。

畳の色味を黒で統一することで、大人っぽく、スタイリッシュな雰囲気のリビングに仕上がっています。

一見、黒でまとめると重たい印象になりがちですが、和風素材や家具がもつ柔らかい風合いを組み合わせることで抜け感が生まれ、落ち着いた空間に仕上がります。

実例5:落ち着いた色合いで統一した和モダンなリビング

住宅の種類 一戸建て
施工費用(総額) 1000万円以上

畳の色味に合わせて全体をダークトーンで統一した、和モダンなリビングのリフォーム実例です。

和モダンリビングでは、明るい色合いにすると柔らかい印象に、暗めのトーンにすると高級感のある雰囲気に仕上がるなど、色使いによる仕上がりの違いを楽しめるのも魅力のひとつです。

また、天井の色に合わせて、照明の形やデザイン(例えばペンダントライトなど)を選ぶことで、空間全体の雰囲気がさらに引き立ちます。

実例6:古民家風和モダンリビングにリフォーム

住宅の種類 一戸建て
施工費用(総額) 約1,350万円

全体をモノトーンで仕上げ、渋くて印象的な格子戸が魅力的なリビングです。
畳や障子が無くても素材の風合いで和の風情を感じることができます。

実例7:間取り変更で和モダンなリビングにリフォーム

住宅の種類 一戸建て
施工費用(総額) 約1,200万円

元の和室の壁を取り払い、キッチンとつなげることで、和モダンなテイストに仕上げたリノベーション実例です。

構造上どうしても抜けなかった柱には、格子状の壁を採用することで違和感が出ないよう工夫し、より和の雰囲気を引き立てています。

また、和室スペースには1枚板のテーブルを設置し、空間全体が和と洋のバランスを保った心地よい仕上がりとなっています。

>> リビングを広く見せるレイアウト術|事例やリフォームでのコツも紹介

実例8:二世帯住宅をシンプルな和モダンテイストに

住宅の種類 一戸建て
施工費用(総額) 1,890万円

お子さんの誕生とご両親との同居にあたり、二世帯住宅をシンプルな和モダンテイストにリフォームした実例です。

洋室×和室の組み合わせで一見狭くなりそうに思えますが、レイアウトやデザイン、色合いを工夫することで開放的な仕上がりになります。

実例9:性能も重視した和モダンリビング

住宅の種類 一戸建て
施工費用(総額) 約2,200万円

古民家特有の趣を活かしつつ、快適に暮らせるよう断熱性向上とバリアフリー化を行った和モダンテイストのリビングのリフォーム実例です。

窓を二重サッシにして、床、壁、天井に断熱材を入れることで外気をしっかり遮断しています。
長押や欄間の色が黒だとモダンな雰囲気が出ますね。

実例10:網代編み建具を採用し和モダンを演出

住宅の種類 一戸建て
施工費用(総額)

全体的に優しい色の和室に網代編みの引戸や格子扉、琉球畳を設置し、近代的なデザインの和室に仕立てています。

間接照明の使い方を工夫することで、かっこいい仕上がりやおしゃれな雰囲気も実現可能です。

組み合わせる色によって、同じ和モダンリビングでも印象は大きく変わります。

ご自宅に合ったデザインを業者と相談する際は、カタログやSNSなどで参考画像を見せると、イメージが伝わりやすくなります。

また、具体的なイメージがまだ固まっていない場合は、施工事例を見せてもらいながらデザインの方向性を一緒に考えていくのもおすすめです。

かっこいい和モダンリビング
\リフォームに詳しい業者に相談する!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

おしゃれでかっこいい和モダンのリビングを作るコツ

おしゃれでかっこいい和モダンなリビングに仕上げるためには、いくつかのポイントがあります。
ひとつずつ解説していきますね。

和モダンのリビングを作るコツ

① 自然素材をふんだんに取り入れる

和モダンのリビングを作る際は、自然素材を取り入れるとよいでしょう。

例えば、無垢材のフローリング、畳、和紙、竹、石など、素材そのものの質感を活かすことで「和」の温かみと安らぎを演出できます。

また、照明も和紙や麻紐、籐(ラタン)など自然素材を用いたものを選ぶと、柔らかく落ち着いた空間が楽しめます。

② 空間に和の趣を足してあげる

空間に和の趣を足してあげることで、和モダンを演出できます。

例えば、畳マットや置き畳を敷いたり、レトロな和家具(ちゃぶ台、古い箪笥、障子棚など)をアクセントに使うのも効果的でしょう。

また、窓にはカーテンではなく、内障子を採用して、光を柔らかく取り込むほか、扉を引き戸にすることで、空間全体で和の印象を醸し出せます。

③ 家具の大きさを工夫する

大きすぎない家具を選び、余白を作ることも、和モダンのリビングでは重要です。

座椅子・ローソファ・ローテーブルなどの、床に近い低めの家具は、統一感があり、空間を広く感じさせる効果があります。

また、家具は高くても70cm以下に抑えると、目線が上がり過ぎず、和の落ち着いた雰囲気が感じられます。

④ メインはアースカラー/アクセントに伝統色

配色へのこだわりも、和モダンのリビングに欠かせない要素のひとつです。

ベースカラーにはベージュ、ブラウン、グレージュなど土や木を連想させる「アースカラー」を採用するとよいでしょう。

また、アクセントとして、藍色・えんじ・からし・うぐいすなどの「伝統色」を取り入れることで、和モダンな雰囲気がより引き立つ空間に仕上がります。

和モダンなリビングを作る際は、これらの要素をバランスよく取り入れることが、非常に大切です。

>> リビングをおしゃれにするコツ! 統一感と個性が光る空間づくりの極意

【動画解説】かっこいい和モダンなリビングを作るポイント

かっこいい和モダンなリビングにリフォームしたい場合は、業者に相談する前に、カタログやインターネットなどで具体的なイメージを固めておくのがおすすめです。

特に注意したいのは、業者によって対応できるデザインの範囲が異なる点です。
見積もりを依頼する際には、希望するデザインが施工可能かどうか、事前にしっかり確認しておきましょう。

かっこいい和モダンリビング
\リフォームが得意な業者を探す!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

かっこいい和モダンなリビングのリフォームは専門の業者にご相談

かっこいい和モダンなリビングは和と近代的な要素が上手く調和するようにするのが大事です。
リフォームの際は、こだわりたいポイントなどを業者に伝えながら相談して決めるとよいでしょう。

なお、当サイト『リショップナビ』には、和モダンリフォームの実績が豊富な施工会社が多く加盟しています。

加盟しているリフォーム会社へ、リフォームの相談が可能ですので、ご自身に最適なリフォーム会社が見つけられます。

ぜひお気軽にご相談ください!

かっこいい和モダンなリビング
\デザインに詳しい業者に相談する!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶
リフォーム費用は比較で安くなる! 最大50%DOWN 簡単30秒 見積もり件数No.1 無料リフォーム会社一括見積もり依頼 カスタマーサポートがびったりの会社をご紹介
このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもお役立ち情報をお届け中!

公式LINEアカウントはこちらあ
公式Instagramアカウントはこちら

和室のおすすめ記事

  • 「琉球畳」で和室をおしゃれにリフォーム!費用や施工事例を紹介

    畳は、日本家屋を語る上で、欠かせないアイテムです。しかし、畳はなんだか古臭いと感じる方もいらっしゃるでしょう。 そこで、和室も洋室もおしゃれになる「琉球畳」についてご紹介します。例やリフォームする際の費用も解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

  • 珪藻土で壁リフォームする費用は?DIYする時の手順や業者との比較も

    除湿・消臭効果がある珪藻土の壁。リフォームしたくても値段が高いイメージがあり、DIYを検討する方も多いはず。そこで今回は、DIYする際の値段・よくある失敗例、リフォーム業者に塗装してもらう場合の費用について比較・解説します。最近人気の、珪藻土壁紙クロスの施工費用についてもご紹介するので、参考にしてみてください。

  • 和風/和モダンの家にする11のポイント&リフォーム・リノベーション実例5選

    住宅のインテリアデザインを和風/和モダンにしたい方に向けて、リフォームまたはリノベーションをする際のポイントを解説します。また、おしゃれな和風/和モダンの家にリフォーム、リノベーションした実例もご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください!

  • 古民家リフォーム(リノベーション)の費用相場!工事内容・施工事例・補助金もご紹介

    古民家リフォーム(リノベーション)とは、昔ながらの日本家屋の魅力を生かしつつ、デザイン性や機能性を向上させる工事です。施工内容によりますが、古民家再生にかかる費用相場は300〜500万円とされています。 本記事では、古民家リフォームの種類や費用、適したタイミング、注意点を解説。 さらに、施工事例やメリット・デメリット、物件・業者の選び方についてもご紹介していますので、ぜひご覧ください。

  • レトロモダンなお部屋にリノベーションしたい!事例やおすすめアイテムをご紹介

    おしゃれなレトロモダンのお部屋にリノベーションしたい場合、その特徴を確認しておくことが大切です。本記事では、お家をレトロモダンにリノベーションする際の「ポイント」「場所別おすすめアイテム」、実際レトロモダンにリノベーションした事例についてご紹介します。レトロモダンの特徴をしっかり把握することで、趣のある現代的なお家にリノベーションできるでしょう。

リショップナビは3つの安心を提供しています!

  • ご希望にあった会社をご紹介!

    お住まいの地域に近く・ご希望のリフォーム箇所に対応が可能という基準を元に、厳選した会社をご紹介。可能な限り、ご要望にお応えできるように対応致します。

  • しつこい営業電話はありません!

    紹介する会社は、最大で5社まで。また、連絡を希望する時間帯をお伝え頂ければ、しつこい営業電話をすることはありません。

  • 見積もり後のフォローも致します

    ご紹介後にご不明点や依頼を断りたい会社がある場合も、お気軽にご連絡ください。弊社から各会社へのご連絡も可能となっております。

© ZIGExN Co., Ltd. All Rights Reserved.