サンルームをおしゃれに活用する6つのアイデア
サンルームは洗濯スペースとして利用されることが多いですが、アイデア次第ではさまざまな活用方法があります。
本章では、おしゃれにサンルームを活用する6つのアイデアを、施工事例とあわせてご紹介します。
セカンドリビングとして活用
サンルームがリビングと隣接している場合は、セカンドリビングとして活用するのもおすすめです。
接地面の段差をなくしてフラットにつなげれば、奥行きのある広々としたLDK空間が生まれます。
ソファやテーブルを置いてご家族やご友人とリラックスした時間を過ごせるでしょう。
また、自然光をたっぷり取り込めるサンルームは、お庭を眺めながら過ごせる開放感のあるカフェスペースとしても楽しめます。
ガーデニングスペースにする
太陽光がしっかり届くサンルームは、ガーデニングスペースに適しています。
一面が覆われた室内空間なので、雨風や雪、台風などの天候に左右されることなく、快適に植物の世話が可能です。
また、夏場など虫が多くなる時期でも、サンルーム内であれば気にせずガーデニングを楽しめます。
なお、水やりの頻度が高いガーデニングでは、床材に水はけのよい素材を選ぶと、手入れがしやすいです。
お子さんの遊び場に
サンルームは日当たりがよいのと、天候の心配もないため、お子さんの遊びスペースにもぴったりです。
庭と出入りがしやすい場所に設置すれば、室内に土や泥が入りにくい点もメリットといえるでしょう。
また、生活スペースと離れた位置に設置すれば、お子さんのおもちゃが散らかっていても気になりにくいです。
ペットが快適に過ごせる空間に
日当たりの良いサンルームは、ペットが日向ぼっこを楽しめる快適な空間としても活用できます。
屋内にあるので、脱走の心配がなく、安心して犬や猫と過ごせるのも魅力です。
ただし、サンルームは構造上、室温が変化しやすいため、サンシェードの設置や断熱窓の採用など、暑さ・寒さ対策が欠かせません。
また、ペットの爪による傷を防ぐためにも、床材は傷や汚れに強い素材を選ぶと安心です。
趣味を楽しむプライベートスペース

リフォーム費用 | 1,300万円 (※ほかのリフォーム箇所の費用含む) |
---|---|
施工日数 | 120日間 (※ほかのリフォーム箇所の日数含む) |
【リフォーム内容】
リビングの横にサンルームを設置し、趣味を楽しめる空間に変更
日常生活の場から少し離れたサンルームは、趣味に集中できるプライベート空間としても活躍します。
絵画や陶芸などを楽しむアトリエ、ウォーキングマシンやヨガマットを使ったトレーニングルーム、静かに読書を楽しむスペースなど、使い方はさまざまです。
また、キャンプ・サイクリング・トレッキングなどアウトドア趣味がある方は、道具の収納場所として使うのもよいでしょう。
ホームパーティーにも使える空間に
サンルームは、庭と室内の中間にある空間として、バーベキューやホームパーティーの活用にもぴったりです。
例えば、天気のよい日は庭でバーベキューの調理を行い、サンルームでゆったりと飲食や歓談を楽しむことができます。
また、リビングとつながったサンルームなら、日常の生活空間とはほどよく区切られつつ、キッチンとの行き来もしやすいため、料理やドリンクの準備もスムーズです。
サンルームは、工夫次第で日常生活の中に癒しや憩いの空間を取り入れることができます。
「こんな空間があったらいいな」というイメージも、サンルームを活用すれば実現できるかもしれません。
仕上がりのイメージや費用、工期などを詳しく知りたい場合は、リフォーム業者に見積もりを依頼して相談してみるのがおすすめです。
\得意な業者に相談したい!/
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶
おしゃれなサンルームの施工事例4選
ここでは、当サービス『リショップナビ』の加盟店が実際に施工した、おしゃれなサンルームのリフォーム事例をご紹介します。
おしゃれなサンルームを後付けするポイント
おしゃれなサンルームは、リフォームで後付けが可能です。
テーブルや物干しなど使用目的に応じて広さを検討し、床材や素材にもこだわることで、快適で実用的な空間に仕上がります。
例えば、1階の庭の一部にサンルームを後付けする場合は、サンルームに接する外壁を取り外し、基礎工事を行ったうえで施工します。
また、地盤の状態や外壁の素材によっては、工事期間が延びたり、費用がかさんだりすることもあるため、その点はあらかじめ念頭に置いておきましょう。
サンルームに目隠しをつけるポイント
外からサンルーム内が丸見えになるのが気になる場合は、目隠しを設置することでプライバシーを確保できます。
主な目隠し方法としては、次のような対策があります。
- カーテンやブラインドを付ける
- 曇りガラスを採用する
- アルミパネルで一部を目隠しする
このほかにも、サンルームの周囲に目隠しフェンスを設置して外からの視線を遮る方法もあります。
サンルームの雰囲気や用途に合わせて、最適な目隠し方法を選ぶのがポイントです。
どんな目隠し対策がよいか迷う場合は、業者に相談してプロのアドバイスをもとに検討することをおすすめします。
\詳しい業者に相談したい!/
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶
サンルームをおしゃれに楽しもう
サンルームは、アイデア次第で洗濯スペースや憩いの場としておしゃれに活用できます。
素材や目隠し、インテリアにこだわることで、快適で居心地のよい空間を演出することも可能です。
ライフスタイルやお好みに合った使い方で、サンルームのある暮らしを楽しみましょう。
\得意な業者に相談したい!/
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶
こちらの記事もおすすめ♪
>> サンルームのメリット・デメリット、種類を解説
>> ベランダ(バルコニー)にするリフォーム費用と注意点を解説

リショップナビは3つの安心を提供しています!
-
ご希望にあった会社をご紹介!
お住まいの地域に近く・ご希望のリフォーム箇所に対応が可能という基準を元に、厳選した会社をご紹介。可能な限り、ご要望にお応えできるように対応致します。
-
しつこい営業電話はありません!
紹介する会社は、最大で5社まで。また、連絡を希望する時間帯をお伝え頂ければ、しつこい営業電話をすることはありません。
-
見積もり後のフォローも致します
ご紹介後にご不明点や依頼を断りたい会社がある場合も、お気軽にご連絡ください。弊社から各会社へのご連絡も可能となっております。