店舗の外装デザインを決める際に知っておきたいこと【施工事例付き】

更新日:2025年10月08日

サムネイル:店舗の外装デザインを決める際に知っておきたいこと【施工事例付き】

店舗の外装は、そのお店の第一印象となる大切な要素です。
統一感のあるデザインを採用し、コンセプトにあった照明や配色、素材を選ぶことで、お店に安心感・信頼感を持ってもらいやすく、入店しやすいお店が実現できるでしょう。
この記事では、飲食店から医療機関まで4つの業種別に効果的な外装デザインのポイントを解説します。

店舗の外装をリフォームした施工事例

当サイト『リショップナビ』では、店舗の外装リフォームに詳しい専門業者から、一括で見積もりを取得することが可能です。

実際に『リショップナビ』経由で店舗の外装リフォームを行った事例をご紹介します。

事例1
カフェのような外観の写真館

リフォーム費用 -

【リフォームのポイント】

① シロアリや雨漏りの被害が出ており、リフォームしたいとご相談
② 客層は若い女性が多いため、カフェのようなナチュラルなデザインに仕上げた
③ 照明や花壇も設置し、明るい雰囲気の写真館に

>> この事例の詳細を見る

事例2
卸問屋からテイクアウトのお寿司屋さんへと改修

リフォーム費用 400〜500万円

【リフォームのポイント】

① 感染症対策として、持ち帰りのテイクアウトの店舗への改修をご希望
② 動力やエアコンの移動、店舗内の販売エリアをリフォーム
③ 外食に出歩かなくなったお客様が、直接お寿司を持ち帰えることができるように

>> この事例の詳細を見る

事例3
新築ショッピングモール内の店舗工事

リフォーム費用 800〜1000万円
(店舗全体のリフォーム費用も含む)

【リフォームのポイント】

① 新築のショッピングモール内にレストランを施工
② 施工に際して、自社デザインのプランをいくつかご提案
③ ブラウン調の外観に、店内は白基調の明るい空間に

>> この事例の詳細を見る

店舗の外装がお店の第一印象を決める

店舗の外装は、通行人が最初に目にする「お店の顔」で、集客力に直結します。

次のように、入店しやすい店の外装デザインを取り入れることが大切です。

入店しやすい店の特徴 入店をためらう店の特徴
① デザインに統一感がある
② サービスや商品の情報が視覚的に分かる
③ 清潔感

お客様に安心感・信頼感を持ってもらいやすく、提供するサービスの期待を高められる
① 統一感のないデザイン
③ サービスや商品の情報がどこにもない
③ 古びた外観

外観だけでは「何のお店か」分からず、安心感が生まれない、サービスをイメージしづらい

また、ターゲット層に合わせて、高級店なら上質な素材・若者向けのカフェならポップな配色を選ぶことで、直感的に魅力を伝えやすくなります。

>> 飲食店改装で売上アップ!改装計画やデザインのポイント

特に夜間は照明の配置が重要

夜間の集客において、照明デザインはとても重要な役割を担います。

暗い中でもお店の存在をアピールし、通行人の注意を引くためには、効果的な光の演出が求められます。

例えば、看板照明やスポットライトで夜間の視認性を高めたり、業種やターゲット層に合わせた照明を選べば、外からでも店内の雰囲気がわかり、入店への安心感を与えられるでしょう。

競合との差別化も外装の役割

競合との差別化において、外装デザインは非常に戦略的な役割を果たします。
まずは周辺の競合店を分析し、自店の独自性をどこで打ち出すかを明確にすることが大切です。

そのうえで、差別化できるポイントを外装デザインに反映させるアプローチが効果的でしょう。
例えば、同業の他店と視覚的に差をつけるには、色彩や素材、照明の組み合わせが重要です。

これらを工夫することで、記憶に残る独自の雰囲気を作りやすくなるでしょう。

店舗の外装リフォームが得意な
業者を探したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

【業種別】店舗の外装デザインのポイント

外装デザインは、業種によって求められる要素が大きく異なります。

ここでは3つの主要な業種を取り上げ、外装デザインの具体的なポイントを解説します。

【飲食店】食欲を刺激する要素を取り入れる

飲食店の外装デザインでは、次のように、通行人の食欲を刺激して「入ってみたい」と思わせる、視覚的なアピールが重要です。

① 看板メニューや料理の写真を入口付近に置き、お店の魅力を伝える
② 初めてのお客様向けに価格を表示し、予算の不安を和らげる
③ 業態に合わせたデザインを採用する
④ テラス席を設けたり、入口周りに緑を設置し、心地よい空間を演出する

>> カフェ外装で魅せる!コンセプト表現と集客力アップ
>> 居酒屋の外装で集客力を高めるには

【小売店】購買意欲を促す配色と素材

小売店の外装デザインでは次のように、使う色や素材の選び方がお客様の購買意欲に影響しやすいです。

① 暖色系(赤・オレンジなど)を採用し、温かみや親しみやすさを演出
② 寒色系(青や緑など)でクールでモダンな印象も与える
③ 業態に合った素材選びで商品の魅力を引き立てる
④ 照明・ショーウィンドウを設けて、商品の良さを引き立たせる

【美容院・サロン】高級感のある外装にこだわる

美容院やサロンの外装で高級感を演出するには、次のように素材の質やデザインにこだわることが重要です。

① 大理石や金属を用いて、洗練されたブランドイメージを表現
② 間接照明やスポットライトで、夜間でも外壁や看板を美しく照らす
③ 観葉植物や花を飾り、エントランスマットを敷き、入口で期待感を高める

>> 美容室リフォームの基本と集客力アップのためのポイント

店舗の外装リフォームは『リショップナビ』へご相談

当記事では、色彩や照明、看板の配置といった基本要素から、飲食店や小売店など業種別の特性を生かしたデザインまで、さまざまなポイントをご紹介しました。

店舗外装は集客力を大きく左右する重要な要素です。

効果的なデザインを実現するには、ターゲット層を明確にし、業種に応じた適切なアプローチを選択することが欠かせません。

なお、『リショップナビ』では、別荘のリフォームに詳しい専門業者から、一括で見積もりを取得することが可能です。

リフォームの希望や予算などに応じた適切なリフォーム会社を探すのにぜひご活用ください。

店舗外装が得意な
業者を探したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶
リフォーム費用は比較で安くなる! 最大50%DOWN 簡単30秒 見積もり件数No.1 無料リフォーム会社一括見積もり依頼 カスタマーサポートがびったりの会社をご紹介
このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもお役立ち情報をお届け中!

公式LINEアカウントはこちらあ
公式Instagramアカウントはこちら

リノベーションのおすすめ記事

  • 店舗内装工事の費用相場・工事の流れ|東京のおすすめ内装業者もご紹介

    店舗内装工事の費用は、居抜き物件で1坪あたり18〜72万円、スケルトン物件で33〜100万円と建物の種類や業種によって変わります。 本記事では、店舗内装工事の費用相場や工事の流れ、実際のリフォーム施工事例までわかりやすく解説します。東京都のおすすめ内装業者もご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

  • 店舗改装・リフォームにかかる費用は?リフォームすべき時期や起こりやすいトラブルについて解説

    店舗改装・リフォームの費用相場は1坪あたり20〜50万円とされています。これらのリフォームのポイントは「かかった工事費用を、改装後の売上増加分で回収できるかどうか」です。そのためには、予算を明確化したうえで、余裕のあるリフォーム計画を立てることが重要です。 本記事では、詳細な費用相場に加え、内装工事の事例、リフォームすべき時期や行う際の注意点、起こりやすいトラブルについて解説します。

  • 飲食店の内装デザイン例3選|施工事例や失敗しないためのポイントもご紹介

    飲食店の内装デザインは、「顧客の居心地のよさ」と「ニーズ」を意識して、考案するのが大切です。おしゃれで快適な内装の飲食店は集客力アップにもつながります。 本記事では、飲食店の種類ごとのデザインアイデアと効果、施工事例や失敗しないためのポイントまで詳しく解説します。 これから開業やリニューアルを考えている方は、失敗しない内装づくりのためのノウハウをぜひ参考にしてみてください。

  • クリニックの内装リフォームにかかる費用を事例付きで解説

    内装リフォームを行う際、クリニックを「新装する」または「改装する」かによって、かかる費用が変動します。後者の場合、1坪あたり40〜100万円の費用がかかるのが一般的です。 リフォーム費用の総額は2,000~4,000万円程度になり、これらの費用は坪数やクリニックの種類にもよって大きく変動します。 本記事では、内装リフォームにかかる費用とその内訳、押させておきたいポイントや施工事例について解説します。

  • 居抜き工事とは?特徴やリフォーム費用、工事の流れを解説

    居抜き工事とは、前のテナントが使用していた内装や設備をそのまま活用して、店舗の工事を行うことです。居抜き工事を行うことで、工事にかかる費用を削減でき、開業までの期間を短縮することできます。 また、居抜き工事にかかる費用は、一般的には1坪あたり15〜50万円程度とされています。 本記事では、居抜き工事の特徴や費用、スケルトン物件との違いや工事の流れを解説しました。

リショップナビは3つの安心を提供しています!

  • ご希望にあった会社をご紹介!

    お住まいの地域に近く・ご希望のリフォーム箇所に対応が可能という基準を元に、厳選した会社をご紹介。可能な限り、ご要望にお応えできるように対応致します。

  • しつこい営業電話はありません!

    紹介する会社は、最大で5社まで。また、連絡を希望する時間帯をお伝え頂ければ、しつこい営業電話をすることはありません。

  • 見積もり後のフォローも致します

    ご紹介後にご不明点や依頼を断りたい会社がある場合も、お気軽にご連絡ください。弊社から各会社へのご連絡も可能となっております。

© ZIGExN Co., Ltd. All Rights Reserved.