こんなにあります!窓の種類と特徴
窓サッシには、様々な種類の素材や形があります。
種類によって開き方が異なるので、採光や風通しはもちろん、使用している素材によっても断熱性能や耐久性が変化します。
また、デザインによって家の雰囲気も変わりますので、全体のコーディネートも考えて選びましょう。
どんな種類があるのか、ご紹介していきます!
引き違い窓
左右どちらからでも横に引いて開けることのできる形状の窓。
日本の住宅で最も多く使用されている種類です。
開けた時に場所を取らないため、ベランダやバルコニーの出入り口にも最適です。
縦すべり窓
上下の溝に沿って外側へ開閉する窓。
縦長の窓に適したタイプで、見た目がすっきりとした印象になります。
間口が狭い場合には、窓部分がすべて開くのでおすすめです。
また、窓に対して平行に吹いている風を室内に取り込む量は、この縦すべり窓が最も多いです。
というのも、開いた窓に風がぶつかり、室内に入ってくるので、本来は家の横を通り抜けるだけだった風が、室内に入ってくるわけです。
横すべり窓
左右の溝に沿って外側へ開閉する窓。
正方形や横長の窓に適しています。
このタイプの窓は開けた時に庇(ひさし)のような角度になるため、雨が入りにくいという利点を持っています。
また、気密性に優れているので断熱効果を高めたい時にもぴったりです。
開ける角度を調整できるので、浴室やキッチンなど、目隠ししたいけど空気を入れ替えたい場所などに向いています。
\得意な施工会社を探したい!/
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶
FIX窓
FIXとは「固定する」という意味。文字通り、開閉のできないはめ殺しの窓のことを指します。
FIX窓は採光を目的として使用されることの多いタイプで、個性的なデザインにも柔軟に対応できるのが魅力。
窓を開ける機能がいらないので、窓枠をかなり細くすることができ、すっきりした印象の窓にすることができます。
吹き抜けに使用されることも多い窓です。
上げ下げ窓
窓が上下2枚に分かれていて、上げたり下げたりすることで開閉する窓。
上下とも開閉できるダブルハングと呼ばれるタイプが一般的ですが、どちらか片方だけを開閉するシングルハングタイプもあります。
ダブルハングタイプは上下から通風できるのが利点です。
ルーバー窓
羽板状のガラスを並べたよろい戸タイプの窓。
ハンドルを回して開閉の角度を調整します。
キッチンや洗面所などに利用されることが多く、表面に型模様をつけた不透明ガラスを使用すると、外からの視線をシャットアウトできます。
\得意な施工会社を探したい!/
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶
サッシの素材で比べる性能
窓の種類を比較する時にはサッシの素材にも着目してみましょう!
それぞれに異なる特徴を持っています。
アルミ
サッシの中でも特に素材として使用されることの多いアルミ。
軽量で扱いやすく、気密性や耐久性に優れているという利点の多い素材です。
しかし一方で、結露が起きやすい、断熱性ではやや劣るといった難点があります。
日本では多く使用されていますが、諸外国では樹脂や木製の窓枠が中心というほどです。
アメリカやヨーロッパでは、サッシの5割は樹脂製が使用されているのに対し、日本ではまだ約1割程度と、世界のスタンダードは樹脂製に変わってきています。
樹脂
樹脂製のサッシは硬質の塩化ビニール樹脂を主な原料としています。
アルミに比べて熱伝導率が低く、断熱性に優れているのが大きな魅力。
同じく断熱効果が高いとされている「複層Low-eガラス」と組み合わせたタイプが人気です。
木
温もりのある質感や風合いで根強い人気を誇る木製サッシ。
従来の木製サッシは気密性の低さが難点とされていましたが、最近では品質の良い素材が徐々に普及しつつあります。
また、樹脂と同様に熱伝導率が低いので、断熱性に優れています。
ただし、木の質感や性能を維持するには、素材の選び方やこまめなメンテナンスが重要になります。
窓の種類や特徴について、それぞれの持つ良さがお分かりいただけたでしょうか?
その場所に適した窓を選ぶと、生活の質もぐっと上がります。
いろいろ比較してぴったりの物を見つけてみましょう♪
\得意な施工会社を探したい!/
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶
こちらの記事もおすすめ♪
>> 窓をなくすリフォームの費用相場は?メリット・デメリットや安く抑える方法をご紹介
>> 二重窓(内窓)リフォームでよくある後悔&よかったことは?失敗しないための対策もご紹介
リショップナビは3つの安心を提供しています!
-
ご希望にあった会社をご紹介!
お住まいの地域に近く・ご希望のリフォーム箇所に対応が可能という基準を元に、厳選した会社をご紹介。可能な限り、ご要望にお応えできるように対応致します。
-
しつこい営業電話はありません!
紹介する会社は、最大で5社まで。また、連絡を希望する時間帯をお伝え頂ければ、しつこい営業電話をすることはありません。
-
見積もり後のフォローも致します
ご紹介後にご不明点や依頼を断りたい会社がある場合も、お気軽にご連絡ください。弊社から各会社へのご連絡も可能となっております。