"窓の防音リフォーム" で静かで快適な家づくりを

更新日:2024年11月26日

"窓の防音リフォーム" で静かで快適な家づくりを

家でくつろぎたいときに、外から騒音が聞こえてきたら落ち着けないですよね。
外からの音はほとんどが窓から入ってきているので、静かに暮らすには窓に防音対策をするのがおすすめです。逆に、ピアノなど楽器の音やペットの鳴き声など自宅からの音漏れが気になる方も検討してみてはいかがでしょうか?
本記事では、窓の防音リフォームの方法やおすすめの商品についてご紹介します。

(※記事内情報引用元:LIXILYKK APウッドワン各ホームページより)

騒音の対策は、窓リフォームが効果絶大

家の中への音の伝わり方には、次の2つの種類があります

● 建物自体を通して伝わる音
● 空気を通して伝わって聞こえてくる音

騒音は主に、建物の中で最も薄い部分である窓ガラスを通じて侵入します。

特に、窓の面積が大きい場所ほど影響がでやすいです。

外からの騒音や室内の音漏れを防ぐためには、窓のリフォームが最も効果的な対策といえるでしょう。

騒音に感じるレベル

一般的に、音の大きさを表すときには、dB(デシベル)が使われます。
日中では45dB以下、夜は35dB以下が、快適に過ごすための目安といわれています。

音量のレベルを、次の表にまとめました。

音量 人の感じ方 同レベルの環境
35dB以下 とても静か ● 深夜の郊外
● 人がささやき声で話す程度
40〜50dB うるさいと感じない ● 静かな公園
● 図書館、オフィス
65dB~ うるさいと感じる ● デパートの中
● 街頭の騒音

窓は壁に比べて薄く、隙間があるため、外部の騒音が入りやすい特徴があります。

特に、繁華街や交通量の多い道路沿いでは、昼間は気にならなくても、夜間に騒音で眠れないことも。
リビングや寝室など、日常的に過ごす空間の防音対策は重要です。

窓の防音リフォーム
\得意な施工会社を探したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

窓の防音リフォームの方法

それでは、 防音対策ができる2つの窓のリフォーム方法を見てみましょう。

二重窓(内窓)取り付けリフォーム

防音対策としては内窓をつけるリフォームがおすすめ

防音対策で一番おすすめなのが、「内窓をつけること」です。

従来の窓ガラスの内側に、5mm厚以上のガラスを設置するリフォームが最も防音効果を上げられます。

内窓を取り付けると、遮音性が高まる理由は2つあります。

1.外窓と内窓の間の空間が音を弱めるクッションの役割を果たし、間隔が広いほど効果的である
2.窓を二重にすることで気密性が上がり、音が伝わる経路が遮断されることで、騒音の侵入を防げる

5mm厚以上の内窓設置リフォームには、約15dBの減音効果があり、体感の騒音レベルがリフォーム前後で約半分にまで軽減が可能です。

>> 内窓リフォームのおすすめ商品と費用!効果についても詳しく解説

防音ガラス(複層ガラス)に取り替えリフォーム

もともと一般的に使用されているガラスは、音に弱い素材です。
次の防音方法は、既存の窓ガラスからガラスそのものを遮音性の高いタイプに変える方法です。

遮音性は内窓には若干劣りますが、内窓と併用すると、より高い防音効果が得られます。

注意しておきたいのが、防音ガラス以外の複層ガラス(ペアガラス)には、あまり遮音効果が期待できません。

防音のために窓ガラスの交換を行う際は、施工業者やリフォーム会社に「防音ガラス」を希望する旨を、伝えておきましょう。

>> ガラス交換にかかる費用は?ガラスの種類や交換する際の注意点も解説

気密性能の高さがカギになる

窓で騒音の出入りを防ぐためには、気密性を向上させることが大切です。
内窓の設置で気密性能を上げると、防音効果も比例して高ります。

もし二重窓(内窓)のリフォームか、防音ガラスへの交換リフォームかで悩むなら、断然、内窓を後付けすることを推奨します。

窓の防音ポイント=スキマをなくす

「スキマをなくすこと」が、防音のための窓リフォームのポイントです。

窓リフォームによる防音は厳密にいうと、サッシの対策も重要です。
窓から出入りする騒音は、ガラスから伝わるものに加えて、サッシのスキマから侵入しています。

>> サッシ交換リフォームの費用と施工事例!

一方、サッシ自体の交換は、外壁の切断が必要で、工事期間が2~3日かかる上、費用も高額です。

内窓や二重サッシにリフォームすれば、現状の窓に樹脂製のサッシレール枠を取り付けるだけなので、1窓あたり約1時間で施工が完了します。

交換よりもコストを抑えられる防音対策です。

窓の防音リフォーム
\得意な施工会社を探したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

おすすめの防音用/内窓商品5選

内窓は基本「樹脂製サッシ」が採用されます。
樹脂製のサッシは、アルミサッシに比べて3倍もの気密性を誇り、しなやかな材質なので、スキマなく取り付けることが可能です。

次に、窓の防音リフォームにおすすめの気密性が高い内窓商品をご紹介します。

内窓プラスト(大信工業)

大信工業製の『プラスト』は、最も遮音性能が高い内窓で、スキマができにくいよう、商品のいたるところに工夫がされています。
プラストの美点の一つは、重いガラスと組み合わせても、スムーズに開閉できる設計になっているところです。

ほかのメーカーの内窓が、施錠することによって気密性が保たれるのに対し、プラストの内窓にはカギが付いていません。
心配に思われる方は、オプションでカギを付けてもらうこともできます。

大信工業は、内窓の元祖といわれる会社です。
環境省本庁舎の窓にも、プラストのサッシが採用されているそうですよ。

かんたん マドリモ 内窓 プラマードU(YKK AP)

画像引用:YKK APホームページより
URL : http://www.ykkap.co.jp/

『かんたん マドリモ 内窓 プラマードU』の樹脂製サッシは、いかにもプラスチック、という雰囲気ではないため、同業者の中でも評判のよい質感。
軽い力でガラス窓の開閉がしやすいのも嬉しい点です。
対応する窓の大きさは限定されますが、3枚建てタイプの窓も取り扱っているのも特徴的です。

開き窓や引き違い窓、固定できるFIX窓のほか、ドアタイプの二重窓も展開しています。

インナーウインド まどまど(AGC/旭硝子)

AGC(旭硝子)の『まどまど』は、防音性が高い上に、カラーバリエーションが豊富。
補助錠付きのカギなので、防犯対策としても優秀な内窓です。

他社の内窓は、和室によく使われる障子窓を二重窓にしたい場合、5mmを超えるガラスを取り付けてもらえないケースが多いですが、まどまどは障子窓用の内窓にも、厚さがあるガラスを施工してくれます。

インプラス/インプラスウッド(LIXIL)

画像引用:LIXILホームページより
URL : http://www.lixil.co.jp/

多くのエリアに展示場があるLIXIL(リクシル)社の『インプラス』や『インプラスウッド』なら、実際に見て触ることができますね。
インプラスウッドは、2013年に内窓で初のグッドデザイン賞を受賞。
女性からの支持率が高いリクシルの内窓は、室内コーディネートを楽しみたい方に向いています。

無垢の木の内窓 MOKUサッシ(ウッドワン)

画像引用:ウッドワンホームページより
URL : http://www.woodone.co.jp/

温もりある無垢の木のイメージを存分に生かした、キッチンや洗面台でも好評のウッドワン。
同社の無垢材へのこだわりは、二重窓にも活用されています。
樹脂製サッシではありませんが、『MOKU(モク)サッシ』は、広大なニュージーランドの森林で約30年丁寧に育てたニュージーパインを採用。
自然な木目の美しさをそのままに、インテリア性の高い内窓を作り上げています。

窓の防音リフォーム
\得意な施工会社を探したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

窓の防音リフォームはメリットたくさん

窓の気密性が高まれば、騒音の出入りを防止するだけでなく、断熱による節電効果や、結露発生の抑制に繋がります。
さらに二重窓や厚みのある窓ガラスは、防犯対策にも有効です。

周囲がにぎやかな環境でも、内窓や防音ガラスを上手に使ったリフォームで音の悩みを解決しましょう。
手軽に施工ができるので、まずはリフォーム会社に相談してみるのがおすすめです。

窓の防音リフォーム
\得意な施工会社を探したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

【この記事のまとめ&ポイント!】

騒音・防音対策として、窓のリフォームが効果的である理由は何ですか?
不快音の原因である「空気を伝ってくる音」は、建物の中で圧倒的に薄い窓ガラスから侵入してくるため、窓のリフォームが効果的であるといえます。
詳しくは、こちら
窓の防音リフォームは、どのような方法で行えますか?
「内窓を取り付けて、二重窓にする」「防音タイプの窓ガラスに取り替える」といった方法があります。
詳しくは、こちら
窓の防音リフォームをすると「防音対策」以外に、どのようなメリットがありますか?
断熱対策もできるため「節電」や「結露防止」などの効果を期待できます。
また二重窓や厚みのある窓ガラスは、防犯対策にも有効です。
詳しくは、こちら
窓の防音リフォーム
\得意な施工会社を探したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶
リフォーム費用は比較で安くなる! 最大50%DOWN 簡単30秒 見積もり件数No.1 無料リフォーム会社一括見積もり依頼 カスタマーサポートがびったりの会社をご紹介
このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもお役立ち情報をお届け中!

公式LINEアカウントはこちら
公式Instagramアカウントはこちら

窓・サッシのおすすめ記事

  • アルミサッシとアルミ樹脂複合サッシの特徴・比較!リフォーム価格・メーカー品は?

    「アルミサッシ」は、日本の住宅の窓の大半に採用されているメジャーな素材ですが、最近リフォームや新築で主流となりつつあるのは「アルミ樹脂複合サッシ」です。どちらもアルミニウムを使用しているサッシですが、どのような違いがあるのでしょうか。それぞれのメリットやデメリット、大手メーカーの代表的な製品などを比較してみましょう。リフォームする場合の費用相場もあわせてご紹介します。

  • 雨戸・窓用シャッターの種類をご紹介!取り付け費用はいくら?注意点は?

    雨戸やシャッターが付いていない窓ガラスは、暴風雨による被害や、防犯性の低さが心配ですよね。 そこで、雨戸や窓用シャッターの種類や、新設する際のリフォーム費用、設置後のメンテナンスの仕方についてチェックしてみましょう。 また、マンションなどで雨戸やシャッターを後付けできない場合のおすすめのリフォーム方法についてもご紹介します。ご自宅の窓に適した物を選んで、より安全性の高い家を実現しましょう。

  • 結露の原因・対策とは?窓サッシ・壁紙の結露を防止する方法

    気温が下がり、暖房を使うようになると、「結露」が窓のガラスや壁に出現します。毎日の拭き取りが大変なだけでなく、そのまま対策をしないと、カビや建物の劣化に繋がり、トラブルとなってしまいます。 まずは結露が発生する原因を把握し、結露を防止の対策を実践しましょう。手軽にできる方法から、おすすめのリフォーム・費用・注意点まで、まとめてご紹介します!

  • 新築・リフォームの窓の失敗例12選と予防策!

    窓を新しく取り付けるとき、新築・リフォームに関わらず失敗してしまうケースが多いです。風通しや採光のために必要不可欠な窓ですが、位置やデザインを誤ってしまうと、カーテンを閉めっぱなしにすることになり、役割を果たすことができません。実際によくある例を参考に、窓の設置の失敗を防ぎましょう!

  • 【2024年版】窓のリフォームで使える補助金|申請方法や条件を徹底解説

    「窓のリフォームで利用できる補助金はどのようなものがある?」「いくら負担してもらえるのか?」このような悩みをお持ちの方もいると思います。 国や自治体では補助金給付制度を実施していることがありますが、自分で調べてもわかりにくいときがありますよね。 そこで本記事では、2024年現在実施している窓のリフォームに利用できる補助金についてご紹介します。窓のリフォームを検討している方は、ぜひ本記事の内容を参考にしてみてください。

リショップナビは3つの安心を提供しています!

  • ご希望にあった会社をご紹介!

    お住まいの地域に近く・ご希望のリフォーム箇所に対応が可能という基準を元に、厳選した会社をご紹介。可能な限り、ご要望にお応えできるように対応致します。

  • しつこい営業電話はありません!

    紹介する会社は、最大で5社まで。また、連絡を希望する時間帯をお伝え頂ければ、しつこい営業電話をすることはありません。

  • 見積もり後のフォローも致します

    ご紹介後にご不明点や依頼を断りたい会社がある場合も、お気軽にご連絡ください。弊社から各会社へのご連絡も可能となっております。

© ZIGExN Co., Ltd. All Rights Reserved.