キッチンパントリー(食品庫)が便利すぎる♡リフォーム後のファン続出!

更新日:2024年05月02日

パントリーリフォーム

キッチンをリフォームする際に、ぜひ検討したい箇所のひとつが「パントリー(食品庫)」です。一見、目立たないように思われがちですが、実はリフォーム後の満足度がとても高い場所です。多くの方から「買い置き食品の使い忘れがなくなる」と喜ばれています。調理スピードも上がって、メリットがたくさんあります。この記事では、パントリーを後付けリフォームする際の費用相場や、最適な奥行き・幅について、ご紹介します。

この記事の目次

キッチンパントリー(食品庫)とは

キッチンパントリー

キッチンパントリーとは、「食品庫」と訳される収納スペースのことです。
ホテルでは食器を収納する場所のことをいいます。
しかし、一般家庭ではキッチンのそばに別室を設けて、食品を貯蔵する使い方が主流です。

いわば、常温でも保存が可能な食品や調味料の保管をするためのスペースです。
キッチンのウォークインクローゼットと呼んでもよいでしょう。
近年では、調理道具の収納場所としても親しまれています。

また、パントリーには「壁付けタイプ」と「ウォークインタイプ」があります。

壁付けタイプは本棚のようなスタイルで、比較的にリフォームしやすいタイプです。
ただし、通路や室内から収納棚の中が見えやすいため、整理整頓を心がけておく必要があります。

反対に、ウォークインタイプは小部屋のようになっているため、収納力もあり中を隠せるというメリットがあります。
デメリットとしては、施工できる場所が限られている点と、工事費用が壁付けタイプよりも高くなるところです。

ご家庭の家族構成やライフスタイルに合わせて、使いやすいタイプを施工しましょう。

>> 壁付けキッチンのメリット・デメリット!

キッチンパントリーのリフォームが必要なライフスタイルって?

キッチンパントリー

キッチンパントリーが必要なのは、室温で保存する食材を多く保管しておきたい方です。

収納スペースのリフォームで大切な点は、目的と用途や用途は何かということです。
もともと保存食を保管する機会が少ないという方や、食品のストックをあまり買わないという場合は、無理に設置する必要はありません。
床下や戸棚、キッチンの下部など、ほかにも台所周りに収納スペースはあるからです。

大人数の家族だったり、料理をする頻度が多かったりして食材のストックが必要な方は、キッチンパントリーがあると大変便利でしょう。

便利で使いやすい
パントリーを作りたい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

キッチンパントリー内に収納する主なアイテム

保存食

キッチンパントリー内には、食料品の場合だと以下のようなアイテムを収納する場合が多いです。

● レトルト食品
● 缶詰
● お米
● お酒
● 飲料
● 調味料

しかし、食料品だけでなく以下のようなアイテムを収納する場合もあります。

● スポンジの予備
● 洗剤の予備
● 防災グッズ
● 調理道具

使用する頻度は少ないけれど、取り出しやすくしておきたいアイテムを収納するのにもおすすめです。
また、根菜であれば常温で保存できるので、キッチンパントリーにて保管するのもよいでしょう。

ただし、夏の暑い時期は根菜でも傷みやすいため、環境に合わせて冷蔵庫に入れるようにしましょう。

キッチンパントリーをリフォームするメリット

キッチンパントリー メリット

大きなメリットは、収納スペースが増えることによって、キッチンが広々と使えて片付けやすくなることでしょう。
パントリー内は壁に沿って棚が設置されているので、キャビネットや食品ストッカーと比べて、何があるか一目で把握しやすいです。そのため、掃除もしやすくなるでしょう。

また、室内とひと続きであるため、室内環境とほとんど同じ温度と湿度をキープできます。

食材を保存しやすい、よい環境を維持できるでしょう。

キッチンパントリーをリフォームするデメリット

キッチンパントリー デメリット

キッチンパントリーを設置する場所を確保するために、一定のスペースが必要になります。
無計画につくってしまうと、使い勝手が悪く、かえって無駄なスペースになってしまうこともあるのです。
掃除しにくいと食材のカスが溜まり、害虫発生の原因になります。

そのため、パントリー内では食料品の配置場所や管理の方法に注意が必要です。

また、家の構造上によりキッチンパントリーを設置するのが難しいこともあります。
まずは、パントリーのリフォームが得意な業者を探して相談してみてください。

パントリーの施工が得意な
リフォーム会社を探したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

便利なキッチンパントリーの間取り(位置・奥行き・幅)

キッチンパントリー

キッチンパントリーがより使いやすくなる間取りをご紹介します。

パントリーは、具体的に家のどこに設置するかで使い勝手が変わります。
また、内部の棚の位置が高すぎたり、モノの出し入れがしにくかったりするデザインでは、パントリーの役割が軽減してしまうでしょう。

中には、使いづらいためにゴミ置き場になってしまったという失敗例もあるのです。

キッチン

収納するアイテムや生活動線を意識して、以下の点を考慮しながら設計してみましょう。

キッチン・玄関からアクセスできると◎

キッチン

パントリーのおすすめの設置場所は、玄関とキッチン両方からアクセスしやすい場所を選ぶことです。
購入した重い食料品を、キッチンパントリーまで運ぶのは大変です。

そのため、パントリー内に出入口を2つ設けて、玄関側からもキッチン側からも入れるようにしておくとよいでしょう。
購入した荷物をすぐに収納できて、かつ料理をする際にはすぐに材料を取り出せます。

奥行きは30~45cmほどがベスト

キッチンパントリー 奥行

キッチンパントリーの奥行きサイズは、30~45cm位にすると使いやすいです。
ワインを寝かせて保管したい場合にもちょうどよいです。

長さのあるパスタの保管も、奥行きが30cm位あれば十分でしょう。
ただし、奥行きがありすぎると奥のモノが取り出しづらくなり、かえって使い勝手が悪くなってしまうのでご注意ください。

幅(間口)は80~90cmが主流

キッチンパントリー 間口

ちなみにパントリーの間口幅は、80~90cmで設計されるケースが多く見られます。
人が食材や家電を持って出入りするためのスペースは、90cmほど確保しておけば十分といえるでしょう。

観音開きタイプの壁面収納にする方法も

キッチン 壁面収納

キッチンの側にスペースがないという場合は、壁面に観音開きタイプの扉を取り付ければ、立派なパントリーができます。
できれば扉の内側にも収納棚を設置しておくと、広くて見やすい収納スペースをつくれます。

キッチンが広くないからと諦めずに、まずは業者に相談して限られたスペースでつくれるパントリーの案を提案してもらいましょう。

ウォークインタイプの場合は、棚+60cmのスペースを

パントリー ウォークインタイプ

パントリー内を歩ける「ウォークインタイプ」にリフォームする場合は、設置する棚の奥行きに+60cmの空間を確保しておきましょう。
60cmのスペースがあれば、余裕でパントリー内を移動できます。

便利で使いやすい
パントリーを作りたい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

パントリー内を使いやすくする6つのポイント

パントリー ポイント

パントリー内を使いやすくするためには、以下の6つのポイントを押さえておきましょう。

  • 可動性のある棚を設置する
  • カウンターをつくる
  • コーナー部分に回転棚を設置する
  • 換気ができる工夫をしておく
  • ドアは引き戸タイプにする
  • 間口によっては引き出し棚にする

それぞれのポイントの内容を、以下にてさらに詳しく解説します。
満足いくキッチンパントリーをつくるためにも、ぜひチェックしてみてください。

棚は可動性のあるタイプを

パントリー 棚

パントリー内に設置する棚を、付け替えやすいタイプにすると使い勝手がよくなります。
収納スペースに置きたいアイテムは、家族のライフスタイルによって変化していく可能性があります。

壁面に入れ替え可能な棚を設置しておけば、高さ調節が自由自在に行えるのです。
また、シチュエーションに合わせて、重いモノや軽いアイテムも簡単に仕分けられます。

カウンターや机をつくるのも◎

パントリー 机

もし、パントリー用のスペースを広くとれるなら、作業スペースとしてカウンターや机も一緒に付けてしまうのがおすすめです。

パントリー内の整理整頓をしたいときにも重宝します。
食器や食品を一時的に並べるカウンターがあれば、作業効率がよりアップするでしょう。

コーナー部分は回転する棚がベター

パントリー コーナー

角のスペースは、デッドスペースになってしまいがちなので、回転タイプの棚を設置するのもおすすめです。
広さがあるパントリーを設置できる場合には、適度な高さや幅のある回転式の棚を設けてみましょう。
奥にある食品も、台を回転させて簡単に取り出せます。

換気ができるように工夫を

換気扇

パントリー内は主に食品を収納するので、臭いがこもらないように換気ができるようにしましょう。
また、湿気が多いとカビが発生する原因にもなるので、換気や小窓を設置するなどの工夫をして、通気性をよくしておきましょう。

パントリーは、料理中や買い物の後に頻繁に出入りするため、ドアを付けないほうが使いやすく、リフォーム費用も安く済みます。
換気対策も重視するなら、ドアのないパントリーを検討してみるのもよいでしょう。

ドアを付ける場合は引き戸がベスト

パントリー 引き戸

ドア付きのパントリーにするなら、引き戸タイプを選びましょう。
重たいアイテムを出し入れする際に、開き戸タイプだと出入りが難しい場合もあります。

そのため、ドアを付ける場合は、横にスライドさせる「引き戸」タイプにしておくと、より快適にパントリーを使えるでしょう。

間口が狭いなら引き出し式タイプを設置

パントリー 引き出しタイプ

キッチンパントリーをつくるためのスペースが限られているという場合は、引き出し式の棚を設置してみましょう。
出し入れが楽になり、奥にあるモノもすぐ確認できます。

ただし、こまめに引き出しを開けて中に湿気がこもらないように配慮することを忘れないようにしましょう。

便利で使いやすい
パントリーを作りたい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

パントリーで上手に収納するための4つのコツ

パントリー収納 コツ

パントリー内の収納をうまくするためのコツは、以下の4つです。

  • 収納するモノの並べ方に気を付ける
  • 引き出しを活用する
  • 細かなモノは収納ボックスに入れる
  • 中身がわかるように工夫する

それぞれのコツについて、詳しくご紹介していきます。

収納するモノの並べ方に気を付ける

収納 並べ方

パントリーにうまく収納するコツは、賞味期限が早い食材は手前に、まだ先のモノは奥に並べます。

すべての食品を、一目で見えるようにすることこそが使い忘れを防ぐ秘訣です。
そのためにも、まずはリフォーム時の設計からしっかりと検討する必要があります。

なるべく引き出しを活用する

パントリー 引き出し

引き出しを活用して、食材やアイテムが取り出しやすいようにしましょう。

パントリー内に奥行きがあると、どうしても奥にモノを閉じ込めてしまいがちになります。
そのため、引き出しを使って奥の方までよく見えるようにしましょう。

取っ手付きのオシャレな網カゴを活用して、自分なりに収納スペースをアレンジしてみるのもおすすめです。

細かいモノは収納ボックスに入れる

パントリー 収納ボックス

調味料のストック品や、カトラリー(ナイフ・フォークなど)といった細々としたモノは、収納ボックスを駆使して整理しましょう。
プラスチックカゴやワイヤーバスケットなどを、用途に合わせて使い分けましょう。

同じサイズのボックスで統一すると、パントリー内に並べやすいです。
また、見栄えもよくなります。

ラベルシールや中が見えるケースがあると便利

パントリー収納

引き出しや収納ボックスで仕分けする際には、色違いの容器を使い分けたり、ラベルシールを貼ったりしてみましょう。
中にあるモノが外からでもわかる状態にしてくと、使い勝手がよくなります。
透明なボックスやメッシュ素材のカゴを使うと、より使いやすくなるでしょう。

便利で使いやすい
パントリーを作りたい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

パントリーリフォームの費用相場

パントリーリフォーム 費用相場

パントリーをリフォームする際にかかる費用相場は、壁付けタイプの簡易的なパントリーであれば、5~15万円程、ウォークインタイプの場合は、10~50万円程です。
リフォームの規模やタイプごとに異なります。
また、内部のレイアウトにこだわった場合は、より費用がかかることを覚えておきましょう。

さらに、設置場所によっては照明の増設工事も必要になる場合があります。

パントリー

重い荷物にも耐えられる棚を複数付けておくと便利ですが、施工内容が増えるほど費用は高額になります。
そのため、予算内に収まるようにリフォーム会社とよく相談しながらデザインを考えていくようにしましょう。

また、充電が必要な家電を収納する場合には、コンセントも設置しておくとより実用的なパントリーになります。

パントリーの施工が得意な
リフォーム会社を探したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

キッチンパントリーの施工費用を抑えるコツ

キッチンパントリーの施工費用を抑えるコツ

キッチンパントリーの施工費用を抑えるおすすめのコツは、以下の3つです。

  • 壁付けタイプを選ぶ
  • 内装にこだわりすぎないようにする
  • 収納力が足りるようにする

それぞれの具体的な内容を、以下で解説します。
費用に不安があるという方は、ぜひ参考にしてください。

壁付けタイプを選ぶ

パントリー 壁付け

パントリーはウォークインタイプの方が高額となるため、費用を抑えたい場合は壁付けタイプを選ぶようにしましょう。

壁付けタイプでも、奥行きや間口の幅をよく検討して施工すれば、使い勝手のよいパントリーとなります。
費用を抑えつつ、使いやすい収納スペースを手に入れましょう。

内装にこだわりすぎないようにする

ウォークインタイプ コツ

ウォークインタイプのパントリーを選んだ場合に、内装にこだわりすぎるとより費用がかかってしまうので注意しましょう。
内装をシンプルなレイアウトにすると、工事の手間が省けて施工費用が安く済みます。

ただし、シンプルにしすぎて使い勝手が悪くなってしまっては、せっかくのリフォームも満足度が下がるでしょう。
必要な機能は維持しつつ、無駄な装飾や設備は取り払い、施工費用を抑えるようにしましょう。

収納スペースが十分足りるかをよく検討する

収納スペース

キッチンパントリーを施工する際に、ライフスタイルや家族構成に合ったスペースを確保しているかよく検討することが大切です。

広さが足りないと新たな収納棚の設置やパントリーの再施工を行う場合があるため、費用がよりかかってしまうでしょう。
再度パントリーのリフォームを行わなくてよいように、はじめから収納力が十分あるスペースに施工しましょう。

パントリーリフォームの事例

参考までに、リショップナビに加盟している施工会社がキッチンとパントリーをリフォームした実例もご紹介しておきます。

事例1
キッチン側面にパントリーを設置

住宅の種類 マンション
リフォーム費用 172万円
和室があった場所にキッチンスペースを移動して、ベランダへ続く掃き出し窓の脇に広々としたⅡ型キッチンを設置しました。採用機種は、LIXIL社の「アレスタ」です。キッチン側面に大容量のパントリーを設置したので、食品も食器もすぐに出し入れできます。

>> リクシルのキッチンリフォーム事例一覧

事例2
引き戸付きの出入りしやすいパントリー

住宅の種類 一戸建て
リフォーム費用 200万円
キッチンをTOTOの「クラッソ」へ交換する際に、キッチン周りの壁・天井・床の内装も一新しました。
さらに、既存の食器棚を撤去して、パントリーを新設。キッチンから出入りしやすい引き戸付きの部屋に、棚や引き出しが豊富なパントリーをつくりました。

事例3
キッチンの移動と一緒にパントリーを造作

住宅の種類 マンション
リフォーム費用 249万円
独立型だったキッチンを、ペニンシュラ型の対面タイプへリフォームして、ダイニングとひと続きの空間にしました。
キッチンの機種はLIXILの「リシェル」です。
すぐ近くにパントリーも増設して、中には高さを変更しやすい棚と、引き出しタイプの収納スペースを設置しています。

>> リシェルSI(リクシル)のキッチンリフォーム事例一覧

パントリーのリフォームは、キッチンと一緒に行う家庭が多い

パントリーリフォーム

パントリーの設置は、キッチンを交換するリフォームと一緒にまとめて行う方が多いです。
キッチンの配置を決めてから、最も使いやすい場所にパントリーを設けると非常に効率的だからです。

食材を無駄なく使い切るためには、パントリーの活用は大変おすすめです。
また、住宅内の収納スペースは増えて困ることはありません。
食品だけでなく、お鍋やフライパンなどの調理器具をしまう場所としても有効です。
キッチン周りを快適にしたいという方は、ぜひパントリーのリフォームを検討してみてください。

パントリーの施工が得意な
リフォーム会社を探したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

【この記事のまとめ&ポイント!】

パントリー(食品庫)のメリット・デメリットは?
メリットは「キッチンが広々と使えて片付けやすくなる」「何があるか一目で把握できて掃除もしやすい」などです。

一方で「無計画につくると使い勝手が悪くなりやすい」といったデメリットがあります
そのため、施工業者と相談しながら、計画的に設計しましょう。
便利なパントリーをつくるための、設置場所・間取りのポイントは?
出入口を2つ設けて、玄関とキッチンの両方からアクセスしやすい場所に設置するのがおすすめです。
奥行きサイズは30~45cmほど、間口幅はおよそ80~90cm確保しておくと、使いやすいでしょう。
詳細は、こちらをご確認ください。
パントリーにうまく収納できるようにするためのコツは?
「賞味期限が早いモノを手前に置き、後の食材は奥にしまう」「引き出しを活用する」といった工夫をするとよいでしょう。
詳しくは、こちらをご覧ください。
パントリーの施工が得意な
リフォーム会社を探したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶
リフォーム費用は比較で安くなる! 最大50%DOWN 簡単30秒 見積もり件数No.1 無料リフォーム会社一括見積もり依頼 カスタマーサポートがびったりの会社をご紹介
このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもお役立ち情報をお届け中!

公式LINEアカウントはこちら
公式Instagramアカウントはこちら

キッチンのおすすめ記事

  • 使いやすいウォークインクローゼット(WIC)の間取りは2畳・3畳・4畳?収納のポイントまとめ

    ウォークインクローゼットを作りたいとき、「間取りは2畳?もしくは3畳か4畳?」と、適切なサイズについて悩んでしまいますよね。 特に収納したい物といえば、かさばりやすい衣類やキャリーバッグですが、家族構成や衣類の量は人それぞれ。 そこで、ライフスタイルに合った、使いやすいウォークインクローゼットについて考えてみましょう。リフォームで後付けする場合の費用や実例も、あわせてご紹介します。

  • クローゼットリフォームで使いやすさアップ!費用相場や扉の選び方を解説

    クローゼットをリフォームすれば、今より多く収納できるはずですが、具体的にどのような内容のリフォームを行えば良いか、どの位の費用が必要か、悩んでしまいますよね。今回は、使いやすいクローゼットの奥行きの目安と、ご家庭に合った扉の選び方、クローゼットをリフォームするときの費用や注意点について詳しくお話しします。

  • キッチン・台所リフォームの費用相場や工事期間は?事例やおすすめ業者の口コミもご紹介

    キッチンのリフォームの際には「費用はいくら?」「工事期間・日数はどの位?」といった不安があるものですよね。また「築何年位でリフォームする家が多いの?」という疑問がある方もいらっしゃるでしょう。 本記事では、当サイト『リショップナビ』で紹介しているリフォーム会社の施工事例を元に、キッチンリフォームの価格、工事期間の目安を紹介しています。他にも金額別の事例やおすすめの業者の口コミなど、幅広く掲載していますのでぜひ参考にしてください。

  • キッチン背面・壁面収納リフォームの費用&ポイント!DIYする場合の方法もご紹介

    アイランド型キッチンやペニンシュラ型キッチンなどの対面キッチンの場合、台所の背面(壁側)がまるまる空きますよね。キッチンの背面収納をどう活用するかで、キッチンの使いやすさも格段に変わります。今回は背面・壁面収納のリフォーム費用や、使い勝手良くするためのポイント、DIYする場合のアイデア例をご紹介します。

  • リフォーム前に知っておきたい!失敗しないキッチン収納をつくる5ポイント

    毎日長い時間を過ごすキッチン、なるべく使いやすい空間にしたいですよね。そこで、ここでは新築やリフォームでキッチンを考える前に知っておきたい便利なキッチン収納をご紹介します!

リショップナビは3つの安心を提供しています!

  • ご希望にあった会社をご紹介!

    お住まいの地域に近く・ご希望のリフォーム箇所に対応が可能という基準を元に、厳選した会社をご紹介。可能な限り、ご要望にお応えできるように対応致します。

  • しつこい営業電話はありません!

    紹介する会社は、最大で5社まで。また、連絡を希望する時間帯をお伝え頂ければ、しつこい営業電話をすることはありません。

  • 見積もり後のフォローも致します

    ご紹介後にご不明点や依頼を断りたい会社がある場合も、お気軽にご連絡ください。弊社から各会社へのご連絡も可能となっております。