ウッドデッキに目隠しフェンスをつけたい!おしゃれに見せるアイデア5選

更新日:2024年08月28日

ウッドデッキに目隠しフェンスをつけたい!おしゃれに見せるアイデア5選

ウッドデッキに目隠しフェンスをつけることで、よりくつろいで過ごせるようになります。ウッドデッキに目隠しフェンスをつけることにより、プライバシーが守られたり、日よけ対策といったメリットが期待できます。ウッドデッキにつける目隠しフェンスの選び方や付ける際の注意点、おしゃれに見せる具体的なアイデアをまとめました。ぜひ参考にして、くつろぎの空間を完成させてください。

ウッドデッキにつける目隠しフェンスの選び方

ウッドデッキで家族団らん 赤ちゃん

ウッドデッキが周囲から見える構造の場合、目隠しフェンスをつけることで過ごしやすくなります。

目隠しフェンスを選ぶときは、次の3つの要素に注目してください。

1.フェンスの高さ
2.フェンスの素材
3.フェンスの種類

それぞれの選び方について、解説します。

1.フェンスの高さ

フェンスの高さは80~160cmほどが一般的です。

80cm程度のフェンスでは、目隠し効果はほとんどありません。

1階のリビングに掃き出し窓を通じてつながるウッドデッキを設置する場合なら、フェンス越しにリビングの中も見えてしまうことがあります。

一方で、日光を遮らないため、ウッドデッキ内も室内も明るさを確保できる点はメリットです。
目隠し効果ではなく、転落防止や布団干しの用途でフェンスをつけたいときには、80cm程度がよいでしょう。

120cm程度あれば、ウッドデッキで座ってお茶をしても、顔が見えない程の目隠し効果を期待できます。
お子さんの遊び場としてウッドデッキを使うときも、120cm程度で十分かもしれません。

160cmのフェンスの場合、大人の方が立ち歩いても外からは顔が見えにくくなります。
1階のリビングに設置するときもリビング内が丸見えにならないため、目隠し効果は高いと言えるでしょう。

ただし、ウッドデッキが狭い場合は、かなり圧迫感があるかもしれません。

また、フェンスを隣家との境界線近くに設置すると、隣家の日当たりに影響を与えることがあるため、注意しましょう。

2.フェンスの素材

フェンスの代表的な素材として、次の3つが挙げられます。

1.金属
2.天然木材
3.人工木材

金属の中でもアルミ製なら、軽くてサビないため、メンテナンスが簡単です。

ただ、カジュアルな印象があるため、違う雰囲気をお好みの方は鋳物製を選んでみてはいかがでしょうか。
鋳物製は金属の中でもとりわけ高級感があり、しかもサビないためメンテナンスが簡単です。

ナチュラルな風合いを求める方には、天然木材がおすすめです。

経年変化を楽しめるだけでなく、ウッドデッキの木材と同じ種類を選べば、統一感のあるスタイリッシュな空間が仕上がります。

ただし、腐食しやすく、虫がつきやすい点はデメリットです。

腐食や虫害を避けたい方は、人工木材がよいかもしれません。

天然木材と比べると風合いが落ちますが、雨や虫などで腐ることはないため、長持ちします。

また、ナチュラルな木材のカラーだけでなく、白や黒、オレンジなどカラーバリエーションが豊富な点も特徴です。

3.フェンスの種類

フェンスの種類には、細長い板が縦や横に並んだもの、メッシュ(格子状)のものなどがあります。

縦に並んだタイプは短い板を組み合わせるだけでフェンスを作れるため、横に並んだタイプよりも安価な傾向にあります。

メッシュ状のものは材料が増えるため、少々割高なこともあるようです。

つる性の植物と合わせたいときは、メッシュの中でも隙間の多いラティスタイプを選ぶとよいでしょう。

板と板の隙間が広いと、ウッドデッキが開放感のある雰囲気になるだけでなく、採光性・通風性も高まります。
ただ、外から丸見えになり目隠し効果は低いのでプライバシーを重視したい場合は、板と板の隙間が少ないタイプがおすすめです。

>> 目隠しフェンスの費用と種類!選び方や注意点も解説
>> おしゃれな目隠しフェンスの施工事例|選び方と失敗例も解説

ウッドデッキに目隠しフェンスをつけるメリット

ウッドデッキに目隠しフェンスを工事中

ウッドデッキに目隠しをつけなくてはいけないわけではありません。

道路から丸見えになるときは目隠しフェンスをつけるほうがよいでしょう。

ウッドデッキに目隠しフェンスをつけるメリットについて、見ていきましょう。

1.プライバシーを守れる

十分な高さのフェンスをつけることで、プライバシーを守り、ウッドデッキで過ごしやすくなります。

また、ウッドデッキと屋内がつながっている場合は、屋内も見えにくくなるでしょう。

2階以上にウッドデッキを作るときも、ある程度の高さのフェンスがあることで、周囲のベランダや窓からの視線を遮れます。

居心地よい空間を作るためにも、フェンスの設置を検討してみてくださいね。

2.ウッドデッキからの落下を防げる

1階にウッドデッキを設置する場合でも、いくらか段差が生じます。

誤って落ちてしまうケガをすることもあるため、フェンスで囲っておくほうが安心でしょう。

また、植木鉢やプランターなどをウッドデッキに置く場合も、フェンスを設置することで落下しにくくなります。

土が入った容器が落下すると後片付けが大変なので、フェンスを設置しておきましょう。

3.日除け対策になる

目隠しフェンスをつけることで日陰ができ、日除け対策ができます。

高いフェンスなら日陰の面積も広くなり、より日除け効果を高められるでしょう。

室内に直射日光が入ってくるのが気になるときは、ウッドデッキに高めのフェンスを設置することも検討してみましょう。

ウッドデッキが部屋とフェンスの間に入ることで、圧迫感が減り、なおかつ通気性もアップします。

目隠しフェンスの施工が
得意な業者に相談したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

ウッドデッキに目隠しフェンスをつける際の注意点

ウッドデッキにハンモック 遊ぶ子供たち

ウッドデッキに目隠しフェンスをつけるときは、注意が必要なこともあります。

詳しく注意点について、解説します。

ウッドデッキや庭全体が狭く見えることがある

フェンスをつけると開放感が失われ、ウッドデッキや庭全体が狭く見えることがあります。

特に高いフェンスを取りつけるときや、ウッドデッキが狭すぎるときは、ウッドデッキがさらに狭く見えやすいことを念頭に置いておきましょう。

風通し・日当たりが悪くなることがある

フェンスをつけることで、風通しや日当たりが悪くなるケースもあります。

気になるときは、隙間が多く、なおかつ低めのフェンスを選びましょう。

また、金属製のメッシュ素材のフェンスなら、目隠し効果は低いですが日光を遮りすぎないため、明るさを確保しやすくなります。

フェンスに求める効果(目隠し、日除けなど)と維持したい環境(通気性のよさ、日当たりのよさなど)を書き出し、フェンスの高さ・素材・種類を決めてください。

ウッドデッキの目隠しフェンスをおしゃれにするアイデア5選

広々ウッドデッキ 白いベンチセット

目隠しフェンスをつけることで、ウッドデッキをさらにおしゃれに、より快適に仕上げることができるでしょう。

おしゃれと快適さを両立させるアイデアをご紹介します。

1.白いフェンスで明るさを確保

目隠しフェンス事例 ホワイトウッド

フェンスが高いと目隠し効果は高まりますが、ウッドデッキや屋内が暗くなってしまうのが不安……という場合は、白いフェンスがおすすめです。

明るい印象に仕上がるため、高さがあっても圧迫感が少なく、快適に過ごせます。

>> この事例の詳細はこちら

2.パーゴラ屋根で完成するプライベート空間

目隠しフェンス事例 パーゴラ

よりプライバシーを守れる空間にするなら、ウッドデッキ全体を高いフェンスとパーゴラ屋根で囲ってみてはいかがでしょうか。

なお、パーゴラ屋根とは、つる科の植物を絡ませるための屋根で、雨を遮る効果はありませんが、視界や紫外線を避ける効果があります。

>> この事例の詳細はこちら

3.ヒノキの香りで癒しの空間

目隠しフェンス事例 ヒノキの香り

天然木材にこだわるなら、ヒノキなどの香りのよい木もおすすめです。

ふんわりと香りが漂い、癒しの空間に仕上がります。
また、フェンスとウッドデッキを同系色の木材で揃えると、統一感のあるスペースが完成します。

>> この事例の詳細はこちら

4.パラソルと白木で仕上げるリゾート空間

パラソルと白木で仕上げるリゾート空間

南国のリゾートのような空間を目指すなら、パラソルを取りつけてみてはいかがでしょうか。

フェンスの素材は白色系の木材(人工木材)を選ぶと、より開放感のある明るい空間に仕上がります。

また、ライトをつけると、夜のプールサイドのようなスタイリッシュな印象になります。

ウッドデッキで過ごしやすくなるだけでなく、室内から見るだけでも楽しめるでしょう。

>> この事例の詳細はこちら

5.統一感のある木製フェンス

目隠しフェンス統一感のある木製フェンス

目隠しフェンスの素材は、ウッドデッキと統一感のあるものを選ぶとおしゃれに見えます。

色味も統一すると、さらに洗練された空間になるでしょう。

>> この事例の詳細はこちら

フェンスの隙間が気になるときは、簾(すだれ)を使うのもおすすめのアイデアです。

ウッドデッキで過ごすときだけ簾を下ろせば、高い通気性を維持しつつ、目隠し効果も得られます。

目隠しフェンスの施工が
得意な業者に相談したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

目隠しフェンスでウッドデッキを使いこなそう

ウッドデッキと木製フェンス

「人目が気になるから……」と、ウッドデッキをあまり活用できていない場合は、目隠しフェンスをつけてみてはいかがでしょうか。

高さや素材、色味を選ぶことで、圧迫感を減らして目隠し効果を高められます。

また、フェンスには落下防止や日除けの効果もあります。

より快適で楽しい家にするためにも、ウッドデッキのフェンスについて検討してみてくださいね。

目隠しフェンスの施工が
得意な業者に相談したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶
リフォーム費用は比較で安くなる! 最大50%DOWN 簡単30秒 見積もり件数No.1 無料リフォーム会社一括見積もり依頼 カスタマーサポートがびったりの会社をご紹介
このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもお役立ち情報をお届け中!

公式LINEアカウントはこちら
公式Instagramアカウントはこちら

ウッドデッキのおすすめ記事

  • ウッドデッキのリフォームの価格と素材別施工例!

    ウッドデッキのリフォームを行い、ご家族がリラックスする場所や洗濯物を干しやすいスペースを確保したいというご家庭が増えています。 ウッドデッキの材木には天然木と人工木(樹脂製)があるため、それぞれの特徴を把握しておきたいですね。 リフォームの際のポイントや、参考にしたくなるおしゃれな施工例、費用相場、人気メーカーであるLIXILや三協アルミの製品についてチェックしておきましょう。

  • 【ウッドデッキ】屋根をつけるメリットがいっぱい!注意点も解説

    ウッドデッキに「屋根」を付けることで、雨よけになる・強い日差しを避けられる、など色々なメリットがありますが、反面、デメリットがあるのも正直なところ。屋根付きのウッドデッキにしたい場合は、その両方の点を比較することが大切です。ウッドデッキに屋根を付ける際のサイズ目安や注意点、おすすめの素材についてご紹介します。

  • 子供や犬が遊べる庭づくり11のコツ!ウッドデッキ・砂場などのリフォーム事例

    お子さんやペットのワンちゃんを、庭で思い切り遊ばせてあげたい。そんな願いを叶えるには、庭をどんな風につくり変えればいいのでしょうか。砂場やドッグランなどの遊び場を設けたり、ガーデニングスペースをつくったりと、いろんな要素を詰め込めたら理想的ですよね。今回は、人気のウッドデッキや、プライバシーを守るための目隠しなど、子供も犬も一緒に楽しく過ごせる素敵な庭づくりの方法・ポイントについて解説します。当サービス『リショップナビ』の加盟店によるリフォーム事例・費用もご紹介するので、チェックしてみてくださいね。

  • ウッドフェンスはDIYできる?業者で頼む場合との費用比較と4つの注意点を解説

    ウッドフェンスとは家の周りを囲う木製のフェンスのことです。 暖かみのある印象になるので憧れる方も多いのではないでしょうか。一方でデメリットにも注意する必要があります。本記事ではウッドフェンスのメリット、デメリット、また、DIYでできるのかについて解説します。DIYとリフォームの費用についても紹介しているのでウッドフェンスをつけたい方はぜひ参考にしてくださいね。

  • 目隠しフェンスを後付け!DIYは簡単?既存フェンスの施工事例もご紹介

    家の回りに新しく住宅や駐車場ができると、人の出入りが多くなることから外からの視線が気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか。 目隠しフェンスを付けることで、家の中やお庭が丸見えになるのを防ぐことができます。 本記事では、目隠しフェンスのメリットとあわせて、フェンスを後付けする際の注意点やDIYでの取り付け方法と施工事例もご紹介します。

リショップナビは3つの安心を提供しています!

  • ご希望にあった会社をご紹介!

    お住まいの地域に近く・ご希望のリフォーム箇所に対応が可能という基準を元に、厳選した会社をご紹介。可能な限り、ご要望にお応えできるように対応致します。

  • しつこい営業電話はありません!

    紹介する会社は、最大で5社まで。また、連絡を希望する時間帯をお伝え頂ければ、しつこい営業電話をすることはありません。

  • 見積もり後のフォローも致します

    ご紹介後にご不明点や依頼を断りたい会社がある場合も、お気軽にご連絡ください。弊社から各会社へのご連絡も可能となっております。

© ZIGExN Co., Ltd. All Rights Reserved.