新着記事
【最新版】クリナップキッチン4モデルの価格や評判!人気のステディアなどの施工例もご紹介
クリナップのシステムキッチンは、ステンレス製のキャビネットや、充実した機能と価格のバランスがいい点から、高い人気があります。中でも「ステディア」は2020年9月に新プランや新色が追加され、より注目を集めています。キッチンは長い期間、かつ毎日使用する場所なので、どのシステムキッチンにするべきか迷ってしまいますよね。 ここでは、「ステディア」「ラクエラ」「セントロ」「コルティ」の特徴や価格だけでなく、実際の評判やリフォーム事例もご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
クリナップ「ラクエラ」の人気色4選!価格や特徴を解説
クリナップのキッチン「ラクエラ」は、豊富な扉カラーとインテリアにあわせた自分好みのキッチンが作れます。カラーバリエーションの多さに、どの色がよいか迷ってしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか? 本記事では、ラクエラの人気色とあわせて価格や特徴、口コミもご紹介します。ラクエラの導入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
リクシル(LIXIL)「シエラS」の評判は?口コミや費用・特徴を紹介
リクシル(LIXIL)の「シエラ」は「コストパフォーマンスが高い」という理由から人気があるシステムキッチン。 リクシルには「アレスタ」などの商品もありますが、なぜ「シエラ」を選ぶ方が増えているのでしょうか?それは、シンプルながら充実した機能や収納、オプションなどに理由があるようです。 そこで今回は「シエラ」について、特徴やリフォーム事例・費用に加え、実際に使っている方の口コミなどをご紹介します。
リクシル(LIXIL)「シエラS」の人気色・コーディネートは?事例もご紹介
リクシル(LIXIL)「シエラS」の扉の色は、ダーク系やウッド系などの落ち着いたカラーや、ホワイト系の明るい色などさまざまなカラーバリエーションがあり、自分好みのコーディネートを楽しめます。 ただ、カラー展開が豊富なので、どのような色にしようか迷っている方も多いのではないでしょうか。 この記事では、リクシル「シエラS」の人気の色とコーディネートについて解説します。 シエラSの特徴やメリット、リフォーム事例についてもご紹介しています。
給湯器が凍結する3つの原因と対処法|凍結防止対策や修理費用も解説
寒さの厳しい地域では、給湯器が凍結して動かなくなってしまうケースが珍しくありません。また、水道管が破裂するなど、大きなトラブルになる可能性もあるので注意が必要です。 本記事では、給湯器が凍結したときの対処法と、原因・対策についてご紹介します。
キッチンカウンターはDIYできる!作り方やアレンジ方法を解説
キッチンカウンターがあれば、料理の作業台やキッチンの目隠しとしてもとても便利ですよね。しかし、ちょうどいいサイズが見つからない、使いやすい作りになっていないといった悩みをお持ちではありませんか?それなら自分で手作りしちゃいましょう!DIYで簡単に作れるキッチンカウンターをご紹介します。
本当に使いやすいキッチンのサイズ・寸法は?システムキッチンの規格サイズ・大きさやポイントも解説
キッチンのサイズが最適だと、体の負担軽減や家事の効率アップに繋がります。だからこそ、リフォームする機会に使いやすいサイズ・寸法のものを設置したいところです。 また、キッチンタイプによって、適切な大きさは異なるため、一般的なシステムキッチンの標準・規格サイズも把握しておきましょう。 今回は、キッチン本体の幅(長さ)・高さ・奥行きや、通路幅・吊り戸棚の位置などの決め方を解説します。さらに、人気のキッチン(リクシルの『シエラ』、パナソニックの『ラクシーナ』など)のサイズ展開についてもご紹介します。
キッチンハウスでオーダーメイド!気になる価格や性能は??
キッチンハウスのシステムキッチンは、顧客の要望で一つひとつ作るカスタムメイドのキッチンです。技術の高さに定評があり、こだわりのキッチンにしたいならおすすめです。材質ごとの価格や費用相場にも触れながら、人気素材のエバルト(特にメルクリオ)やフェニックス等の特徴についても解説していきます。トータルコーディネートをするためダイニングテーブルも併せて検討するも良いでしょう。それでは、キッチンハウスのカスタムメイドのキッチンとは一体どんなものなのか、ご紹介したいと思います。
スルーな吊り戸棚ならキッチンの圧迫感を解消できる♪
キッチンの吊り戸棚は場合によっては圧迫感が出ることもありますが、扉をつけないスルーな吊り戸棚にすることでそれを解決することができます。具体的にどんなメリットがあるのでしょうか?
【収納術】キッチンの隙間を有効活用する方法を紹介!コンロの隙間も活用!?
キッチンには、食器、家電、食材などたくさんの物であふれ、収納はいくらあっても足りません。しかも、毎日使うものばかりですから、しまい込むのではなく、使いやすく整頓しておかなければなりません。そんなキッチンには、隙間収納がおすすめです。機能的でインテリアにも馴染むようなキッチンの隙間収納をご紹介します。