新着記事
吹き抜けを塞ぐ・部屋に変更するリフォームは可能?費用・実例・注意点
リビングや玄関の「吹き抜け」は、開放感があっておしゃれに見えるのが魅力。でも、実際に暮らしてみると、エアコンが効きにくかったり、部屋数や収納スペースが足りなかったりと不便なこともありますよね。そんな吹き抜けを塞ぐ・潰すような工事や、ロフト・納戸などの新たなスペースを作るリフォームは、可能なのでしょうか?費用の問題や注意点、リフォーム実例なども含めて、詳しくご説明します。
クローゼットリフォームの種類・費用・注意点!奥行きと扉選びのポイントは?
クローゼットをリフォームすれば、もっと快適に収納できるはず!ですが、具体的にどのような内容のリフォームを行えば良いか、どの位の費用が必要か、悩んでしまいますよね。今回は、使いやすいクローゼットの奥行きの目安と、ご家庭に合った扉の選び方、クローゼットをリフォームするときの費用や注意点について詳しくお話しします。
押入れをクローゼットにリフォームするときの費用とポイント
押入れを使いやすいクローゼットにリフォームしたい、と考えたことがある方は、少なくないはず。押入れが収納しにくくて困っている、和室を使わなくなった、というような理由から、押入れのリフォームについて相談される方は増えています。押入れをクローゼットにリフォームする方法とその費用、注意点について解説いたします。
【決定版】つけて良かった!新築・リフォームで好評の設備24選
新築を建てるとき、今の住まいのリフォームを考えているとき、実際にはどのような設備をつけたら最適なのでしょうか。「つけて良かった」「つけておくべきだった」という意見が集まる設備についてチェックしておきましょう。
玄関に土間収納を作るときの広さ+つけると良いもの7選!
リフォームや新築で、玄関に土間収納を作るかどうか迷う方は数多いです。今回は、実際にご自宅に土間収納を作った方が「つけておけば良かった」と思うもの、そして使いやすいと感じる広さについて解説します。
オーダーメイド/造作家具のリフォームは便利?特徴・費用&実例5選
オリジナル・オーダーメイドの家具(造作家具)や収納は、好みのサイズやデザインを実現できるため、憧れる方も多いはず。リビングなどに、使い勝手抜群の壁面収納や本棚、ピッタリサイズのテレビボードなどを設置できれば、暮らしやすさがグッと変わりますよね。しかし、特注の場合には料金相場が気になるところ。また、既製品ではないことへの不安がある方も多いのではないでしょうか。そこで、オーダー家具のメリット・デメリットや、値段はどれくらいになるのか、施工事例も参考にしながら、一緒に確認してみましょう。
実践したくなる!洗面所のタオル収納アイデア!
フワフワのタオルは気持ちが良いですよね。でも、かさばるのがちょっと困るところ。その悩み、たたみ方やストレージ活用で解決できるかもしれません。見た目も良くて使いやすい、毎日使う、洗面所のタオル収納の方法をご紹介します。
お風呂の収納、どうしたらいい?【シャンプー・掃除道具・おもちゃ・小物】
お風呂収納は、できる限り清潔感や衛生面を大切にしたいもの。しかし、家の中で一番お水やお湯を使う浴室は、常に湿気にさらされている場所です。シャンプー類やバスグッズにも、すぐにカビが発生してしまうのが悩みの種ですよね。お風呂の収納はどのようにすると、きれいでおしゃれに見えるのでしょうか?色々なアイデアを参考にしてみましょう。
もう悩まない!靴の収納術【見せる収納派?隠す収納派?】
靴が下駄箱からあふれて収納しきれない、という方は多いのではないでしょうか?玄関のシューズクローゼットに入れたり、入りきらない場合には玄関まわりに靴を置いたりしていますよね。でも、きちんと整理できないと、取り出しにくい・しまいにくいという悩みも。そんな時は収納アイデアで解決できます!
省スペースを有効活用!収納上手は、キッチンの扉裏も賢く使う
キッチンの、キャビネット、棚、食糧庫などの扉の裏は、実は収納スペースとしてたくさん活用しがいのあるところなんです。しかも、隠せる場所なのでとても便利。今回は、扉の裏面を使ったさまざまな収納アイデアについてご紹介します。