エコキュートのメーカー別シェア率は?

2014年5月に『リフォーム産業新聞』が発表したデータによると、エコキュートのシェア率は、「パナソニック」(3割)です。
続いて「三菱電機」が2割半、「ダイキン工業」が2割とほぼ同列、そして「コロナ」が1割半となっています。
なおここ数年では、三菱電機のシェア率がさらに高くなってきている傾向があります。
エコキュートが壊れやすい・故障が多いメーカーはある?
新しいエコキュートを選ぶ際には、安定した企業の壊れにくい製品を選びたいところですよね。
実際「エコキュートが故障しやすいメーカーは、どこ?」という疑問を抱く方はたくさんいらっしゃいます。
基本的に、大手メーカーの物であれば、故障しやすいエコキュートはないと考えてOKです。
詳細は後述しますが、今回ご紹介する会社のエコキュートはいずれもメーカー保証期間が長いので、ご安心くださいね。
どのメーカーであるかよりも、容量・性能などがご自宅に適している物を選ぶことが大事です。

例えば、マンションの場合には「集合住宅向け」の商品の中から探すとよいでしょう。
また、一般仕様のエコキュートを「寒冷地」「海沿いの場所」「井戸水を使う地域」で利用すると、壊れやすい傾向があります。
これらの条件に当てはまるご家庭の場合には「寒冷地用」「耐塩害仕様」「井戸水OK」といった、それぞれの環境に合った製品を設置してくださいね。
ご不安な場合は、エコキュートの設置経験が豊富な施工業者に質問してみるとよいでしょう。
適した商品についてアドバイスしてもらうのが最も確実です。
冬場や寿命を迎えた場合は、特に故障しやすいため注意
なお一般仕様かどうかに関わらず、給湯器(エコキュートを含む)は、冬などの気温が低い時期に、特に故障しやすい傾向があります。
水温が低い状態からお湯を沸かすため、機器にかかる負担が大きくなってしまうためです。
またエコキュート全体の寿命は10〜15年です(厳密に言いますと、ヒートポンプや貯湯タンクなど、部位によって耐用年数はやや異なります)。
すでに10〜15年以上経過したエコキュート(給湯器)を使用されている場合は、冬を迎える前に交換しておくことを推奨します。
マンション・寒冷地・塩害地域などの対応メーカーは?
上述した「集合住宅用」「井戸水の利用OK」といった仕様のエコキュートは、メーカーによって対応可否が多少違ってきます。
それぞれのおすすめメーカーについて、簡単にお話ししておきましょう。

マンション・集合住宅用は、三菱電機・パナソニック・コロナが◎
集合住宅にエコキュートを設置したい方は、三菱電機・パナソニック・コロナのいずれかから選択するとよいでしょう。
こちらの3社は、集合住宅にも取り付けやすいスリムなサイズのエコキュート製品を扱っており、マンションでの施工実績も多く見られます。
寒冷地仕様や耐塩害仕様は、大手5メーカーすべて対応
寒冷地や、塩害が懸念される沿岸部では、今回ご紹介する5メーカーはすべて対応しています。
お好みの機能がある、最適な容量のエコキュートを選択するとよいですね。
井戸水の地域は、ダイキン・日立がおすすめ!パナソニックは要確認
ダイキンや日立は「井戸水対応」のエコキュートも販売しています。
またパナソニックでは「原則として、井戸水の利用は不可」としていますが、事前に同社の水質基準を満たすことを確認でき、同社が使用を認めた物に限っては設置可能です。
(※ダイキンや日立の製品の場合であっても、各メーカーが推奨する水質基準を満たすなど、条件に該当する必要があります。)
いずれにしても、まずは信頼できる業者と一緒に、水質基準をクリアできるかどうかを確認することが大切です。
\施工業者を探したい!/
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶
エコキュートのおすすめメーカー比較一覧
ここで、大手メーカーである、三菱電機・パナソニック・ダイキン・コロナ・日立、各社のエコキュートの特徴・人気のある機能・保証期間・修理を依頼したい場合の受付時間を、大まかにチェックしてみましょう。
三菱電機 |
---|
【 特徴・人気の機能など 】 自動で配管部分などを洗浄する「バブルおそうじ」機能 マイクロバブルバス「ホットあわー」機能 (『Pシリーズ』のみ) |
【 メーカー保証期間 】 部位により2~5年 有償で5年・8年・10年の「延長保証制度」あり |
【 修理依頼の対応 】 基本的には販売店に依頼 (※難しい場合に限り「三菱電機システムサービス」で24時間・365日受付可) |
パナソニック |
【 特徴・人気の機能など 】 センサーで浴室に来た人を感知し、加熱開始する「AIエコナビ」機能 夜の沸き上げ時にかかる費用を節約可能な「ぬくもりチャージ」機能 |
【 メーカー保証期間 】 長期安心修理サービス:有償で 5年・8年・10年から選択可 |
【 修理依頼の対応 】 月〜土 9:00〜19:00/日・祝・年末年始 〜18:00 (Webからは24時間・365日受付可) ※「長期安心修理サービス」にご加入の方=専用窓口で24時間・365日受付可 |
ダイキン |
【 特徴・人気の機能など 】 2箇所同時に快適な量のお湯を利用できる「パワフル高圧給湯」 フルオートタイプでも、使用できる入浴剤の種類が豊富 |
【 メーカー保証期間 】 部位により1~5年 有償で10年に延長&期間中、修理費無料(回数無制限)のコースに変更可 |
【 修理依頼の対応 】 24時間・365日受付 |
コロナ |
【 特徴・人気の機能など 】 地震・停電・凍結などの対策に配慮した設計 お風呂の湯量を10L単位で設定できる「節水モード」機能 |
【 メーカー保証期間 】 部位により2~5年 有償で5年・8年・10年の「延長修理保証契約制度」あり |
【 修理依頼の対応 】 24時間・365日受付 |
日立 |
【 特徴・人気の機能など 】 そのまま飲用できる「水道直圧給湯」 お湯の使い過ぎをお知らせする「シャワーアラーム」 |
【 メーカー保証期間 】 部位により1~5年(『ナイアガラ タフネス』シリーズは、無償で5年) 有償で7年 or 10年の「延長保証」などのサービスを利用可 |
【 修理依頼の対応 】 月〜土 9:00〜18:00/日・祝 〜17:00 (Webからは24時間・365日受付可) ※延長保証などのサービスにご加入の方=10:00〜22:00 or 9:00〜21:00/365日・受付可 (契約先により、対応時間は異なる) |
\施工業者と相談したい!/
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶
以下からは、各メーカーのエコキュートの具体的な特徴や保証内容、おすすめ機器について、もう少し詳しく解説していきます。
ご紹介する商品はすべて「容量370L(3~4人家族向け)・460L(4〜7人家族向け)」の「フルオートタイプ・一般地域向け」の物に統一しているので、ぜひ比べてみましょう。
三菱電機のエコキュートの特徴・人気商品・施工事例

三菱電機のエコキュートは、マイクロバブルの働きを入浴や洗浄に役立てる、独自の機能が特徴です。
人気の『Pシリーズ』製品などでは、入浴後に浴槽の栓を抜くと、自動で「バブルおそうじ」機能がスタートし、配管や熱交換機内の汚れを、泡の力でしっかり洗浄!
さらに売れ筋商品の『Pシリーズ』を選択すると、マイクロバブルバスの「ホットあわー」を楽しめます。
保証期間と故障時の対応
メーカーによる無償保証期間は、本体が2年、熱交換器・コンプレッサーが3年、タンクが5年です。
さらに、有償で5年・8年・10年の保証期間を得られる「延長保証制度」も行っています。
修理の相談は、基本的には販売店へ直接連絡すれば対応してもらえますが、転居などで販売店への依頼が難しい場合には「三菱電機システムサービス」へ問い合わせることもできます。
また、まずはご自身でお手入れして復帰するか試したい場合など、修理依頼の前に相談したい際には「三菱電機お客さまセンター」で確認することが可能です。
<三菱電機お客さまセンター> (※修理依頼の前に相談したい場合) 【相談対応時間】月〜金 9:00〜19:00/土・日・祝・同社休日 〜17:00 上記以外の時間=受付のみ可 <三菱電機システムサービス> (※販売店への修理依頼が難しい場合に限る) 【24時間365日・受付可】 |
三菱電機システムサービス社が提供する概算費用は、見積もり診断の場合は6,490~9,680円、出張修理の際は16,500円~188,100円/部品代・技術料・出張料・消費税を含む)、内容によってはそれ以上の修理費がかかります。
三菱電機のおすすめエコキュート製品【Pシリーズ】
『Pシリーズ』のエコキュートは、本体の作りが高水準。
効率的にお湯を沸かし、保温性を高めることで、さらなる省エネを実現しているのが大きな特徴です。
例えば、ヒートポンプユニット内にある4本の冷媒配管をツイスト状に巻くことで、水との接触面積を従来品より大きくし、熱交換効率を高めています。
さらに、貯湯ユニットのタンクを真空断熱材で覆い、高い保温性を維持します。
人気機能の「ホットあわー」も搭載。
浴槽に放出される、通常の泡の約1/1000のマイクロバブルが肌の水分量を高め、しっとりした潤いをもたらします。
三菱電機のエコキュートの施工事例
\得意な施工業者を探したい!/
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶
パナソニックのエコキュートの特徴・人気商品・施工事例

家電メーカーとしても人気の高いパナソニック社のエコキュートには、省エネ性の高い機能が多く搭載されています。
フルオートタイプには、人が浴室に入ってきたことを感知して加熱を開始するセンサー「AIエコナビ」機能を搭載。
(このようなセンサーは、パナソニックが業界で初めて採用しています。)
また「ぬくもりチャージ」で、浴槽内の残り湯の熱を再利用し、夜間の沸き上げにかかるエネルギーやコストを節約できます。
保証期間と故障時の対応
有償で「長期安心修理サービス」が契約可能で、5年・8年・10年タイプの中から選べます。
わずかな契約料で、メーカー保証期間中は、24時間365日・修理費0円(免責事項を除く)で対応してもらえます。
修理依頼は、休日も「修理ご相談窓口」や「長期安心修理サポートセンター」で受付可能。
故障の状況を確認した上で専門のスタッフを派遣してくれます。
<修理ご相談窓口(パナソニック テクノサービス)> 【相談対応時間】月〜土 9:00〜19:00/日・祝・年末年始 〜18:00 Webからは24時間365日・受付可 <長期安心修理サポートセンター> (※「長期安心修理サービス」にご加入の方) 24時間365日・受付可 |
パナソニックのおすすめエコキュート製品【Jシリーズ パワフル高圧 フルオート】
『Jシリーズ』は、好評の「AIエコナビ」や「ぬくもりチャージ」機能を備えている上、使いやすい「給湯ガイド」がリモコンに搭載されているのが魅力です。
また業界初の「温浴セレクト」は、入浴前に3段階の温度から選択可能。
好みの温度が異なるご家族にとっては、かなり嬉しいですね。
太陽光発電と併用される場合は「ソーラーチャージ機能」で余剰電力も有効活用できます。
パナソニックのエコキュートの施工事例
\得意な施工業者を探したい!/
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶
ダイキンのエコキュートの特徴・人気商品・施工事例

ダイキンのエコキュート製品には「パワフル高圧給湯」という魅力的な機能が搭載されています。
浴室・キッチンなど2箇所でお湯を同時に使用しても湯量が安定。
たっぷりの水量でシャンプーや石けんの泡を素早く流せる上、お湯張りが短時間で済みます。
なお入浴剤があまり使えないとされているフルオートタイプでも、バスクリン社の入浴剤に幅広く対応しており(『バスクリン』『きき湯』『日本の名湯』など)、他メーカーでは制限されることの多い濁り湯を使用できるのも魅力です。
保証期間と故障時の対応
メーカーの保証期間は、本体が1年、冷媒系統・水熱交換器が3年、タンク缶体が5年です。
さらに、有償ですべての保証を10年に延長することもできます。
保証期間の10年は、修理費が無料、保証の回数・上限額も無制限です。
故障時のメンテナンス依頼は、電話・FAX・インターネットで専門スタッフが24時間365日受付対応。
修理の出張についても、夜間や休日も行っているため、平日の昼間に不在にしているご家庭でも依頼しやすいという安心感があります。
ダイキンのおすすめエコキュート製品【薄型(パワフル高圧)】
薄型ながらも、同社のエコキュートシリーズに採用されている機能をほぼ網羅しており、もちろん人気の「パワフル高圧給湯」も搭載。
スマートフォン用アプリの「Daikin Smart APP」と連携させることで、外出先からでも浴槽のお湯張りの操作ができ、給湯の使用状況なども確認できるので、節水・節電対策をしやすくなります。
オプションで追加できる「ウルトラファインバブル入浴」機能は、浴槽内に目に見えない微細な泡を放出。
体の芯までポカポカと温まり、美肌効果なども期待できます。
ダイキンのエコキュートの施工事例
\得意な施工業者を探したい!/
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶
コロナのエコキュートの特徴・人気商品・施工事例

コロナは世界で初めてエコキュートを開発した、まさに草分け的なメーカーです。
万が一の災害に備えた作りで、設置時には転倒防止対策などにより耐震性を高めており、停電時もお湯を使えるよう配慮されています。
さらに、低騒音の設計や汚れ防止のコーティング、凍結予防など、長く快適に使うための工夫も施されているのが特徴です。
保証期間と故障時の対応
メーカー保証期間は2年ですが、コンプレッサー・熱交換器は3年、缶体は5年となっています。
また有償で利用できる、5年・8年・10年の「延長修理保証契約制度」が設けられています。
修理の依頼は全国共通の「コロナ サービスセンター修理受付専用ダイヤル」で24時間365日受付中のため、夜間や休日でも対応してもらえます。
インターネットから修理依頼することも可能です。
コロナのおすすめエコキュート製品【高圧力パワフル給湯・薄型・省スペースタイプ】
本体はデザイン性にもこだわった、スタイリッシュな薄型タイプです。
奥行き45cmの薄型タイプでありながらも、高圧力のパワフル給湯を可能としています。
リモンコンには「ecoガイド」機能が組み込まれており、無駄な沸き上げを減らすための工夫など、省エネのためのアドバイス内容を確認できます。
使用電力を抑えられるのはもちろんですが、お風呂の湯量を<-10L/-20L/-30L>と3段階で設定できる「ふろ湯量節水」機能が搭載されているため、水道代も節約しやすくなるでしょう。
コロナのエコキュートの施工事例
\得意な施工業者を探したい!/
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶
日立のエコキュートの特徴・人気商品・施工事例

日立のエコキュートは、同社独自の「水道直圧給湯」で、そのまま飲用できる給湯を実現しています。
給湯水で生野菜などを直接洗えるため、食材の美味しさを引き出せると話題になった「50℃洗い」による調理も簡単にできます。
お湯の使用状況を学習した上でおすすめの「沸き上げ設定」を表示したり、事前に設定した連続使用時間を超えた場合にお湯の使い過ぎを「シャワーアラーム」でお知らせしたり、と節約をサポートするための機能が充実しています。
保証期間と故障時の対応
メーカーの保証期間は、本体が1年、冷媒回路が3年、タンク缶体が5年です。
(井戸水対応の機種『ナイアガラ タフネス』シリーズの場合は、5年の無償保証を受けられます。)
いずれの機器も有償の「日立TWGオール電化延長保証」や、AWPジャパン社の「長期サポート保証」などを利用すると、7年もしくは10年、修理費用が無料になります。
なお修理の相談は「日立家電エコーセンター」のフリーダイヤル・FAXで、日曜や祝日でも対応しています。
出張修理の問い合わせは、インターネットでも受付可能です。
<TWGコールセンター> (※「日立TWGオール電化延長保証」にご加入の方) 10:00〜22:00/365日・受付可 <AWPコールセンター> (※AWPジャパン「長期サポート保証」にご加入の方) 9:00〜21:00/365日・受付可 <日立家電エコーセンター> 【受付時間】月〜土 9:00〜18:00/日・祝 〜17:00 Webからの問い合わせは24時間365日・受付可 |
日立のおすすめエコキュート製品【水道直圧給湯 フルオート 標準タンク(ナイアガラ出湯)】
パワフルな「水道直圧給湯」方式のおかげで、浴室とキッチンで同時にお湯を使ってもパワーが落ちる心配がほとんどなく、入浴や家事の時間が快適です。
また、貯湯ユニットのタンク周囲には、業界初のウレタンフォームを充填し、従来よりもさらに高い保温性を維持しています。
新開発の「シルキー快泡浴」も注目すべき機能の一つ。
噴き出した微細でなめらかな泡が、優しく肌を包み込み、効率的に体を温めます。
日立のエコキュートの施工事例
\得意な施工業者を探したい!/
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶
【この記事のまとめ&ポイント!】
エコキュートのメーカー別シェア率はどのくらい? |
---|
『リフォーム産業新聞』が2014年5月に発表したデータによると、「パナソニック」が3割、続いて「三菱電機」が2割半、「ダイキン工業」が2割、「コロナ」が1割半です。 ここ数年では、三菱電機のシェア率がより高くなりつつあります。 |
エコキュートのおすすめメーカーを簡単に比較したい。 |
大手5メーカーの特徴・保証期間・修理依頼時の対応についての一覧表をこちらに掲載しています。 |
各メーカーの特徴やおすすめ品などについて詳しく知りたい。 |
それぞれ以下のリンクから、ご確認いただけます。 ●三菱電機 ●パナソニック ●ダイキン ●コロナ ●日立 |
同じエコキュートでも、各メーカーが使いやすさを追求し、様々な機能性を持たせています。
それぞれの個性を比較して、一番ご家庭に適した製品を選択したいですね。
エコキュートの取り付けや交換工事が得意な業者とも、よく相談してみるとよいでしょう。
予算や希望、設置場所に合わせて、最適な商品を提案してくれるはずですよ。
\得意な施工業者を探したい!/
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

リショップナビは3つの安心を提供しています!
-
ご希望にあった会社をご紹介!
お住まいの地域に近く・ご希望のリフォーム箇所に対応が可能という基準を元に、厳選した会社をご紹介。可能な限り、ご要望にお応えできるように対応致します。
-
しつこい営業電話はありません!
紹介する会社は、最大で5社まで。また、連絡を希望する時間帯をお伝え頂ければ、しつこい営業電話をすることはありません。
-
見積もり後のフォローも致します
ご紹介後にご不明点や依頼を断りたい会社がある場合も、お気軽にご連絡ください。弊社から各会社へのご連絡も可能となっております。