コーキングガンって何?用途と目的別の選び方を解説

更新日:2024年10月21日

コーキングガン本体

外壁や内装の修繕を行う際に耳にすることも多いコーキング。このコーキング作業の効率を上げるのが「コーキングガン」です。
しかし、コーキングガンには、「手押し式」「自動式」「エアー式」などがあり、どれを選べば良いのか迷う方も多いのではないでしょうか。
この記事では、各コーキングガンの特徴と使い方、コーキング剤と目的別の選び方を解説します。

コーキングガンって何をするための道具?

コーキングガンで補修作業

コーキングガンは、コーキング剤を効率よく吐出するための道具です。

コーキング剤は、タイルとタイルの隙間や外壁と窓などの隙間を埋めるために使われます。
コーキング剤で隙間を埋めることで、漏水を防いだり、気密性を高めたりできます。

さらに、外壁の劣化を防ぎ、建物を長持ちさせる効果もあるのです。

気温や温度、経年によって外壁が割れたりヒビが入ったりするのを防ぐことができ、建物寿命を延ばす結果につながります。

なお、コーキング剤と同じようなものに「シーリング」や「シール」があります。

コーキングの補修
得意な業者に相談したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

コーキングガンは3種類に分けられる

コーキングガンの種類

コーキングガンは、「手押し式」「電動式」「エアー式」の3種類があります。

それぞれの特徴を解説します。

手押し式コーキングガン

主流である手押し式は、他のコーキングガンよりも安価で購入できるメリットがあります。

また、エアーの補充や充電が必要ないため、初心者にも扱いやすいのもメリットと言えるでしょう。

ただし、電動式やエアー式に比べて手が疲れやすいこと、コーキング剤を均一に出すのが難しいことがデメリットと言えます。

そのため、広い範囲に注入する場合や短時間で作業したい場合には向いていません

電動式コーキングガン

電動式コーキングガンは、その名の通り電動のためスピーディーな施工が可能です。

機種によって使い方は異なりますが、トリガーを引いている間やスイッチがオンになっている間はコーキング剤が出続けるため、手が疲れることもありません。

手押し式に比べてコーキング剤を均一に吐出することができるため、きれいに仕上げられるのがメリットです。

また、硬いコーキング剤を使う時も、電動なら楽に作業できます。
しかし、価格が高額で本体が重いというデメリットもあります。

また、充電が必要なため、注意が必要です。

機種によってバッテリーの容量はさまざまですが、使用中にバッテリー切れで使えなくなることも考えられます。

エアー式コーキングガン

エアー式のコーキングガンは空気の圧力でコーキング剤を押し出すので、手押し式に比べると手が疲れないというメリットがあります。

さらに、電動式よりも価格が安く、本体が軽いため片手で作業できるのも魅力です。

その一方で、エアホースやコンプレッサを使ってエアーの供給をしなければならないデメリットもあります。

コーキングの補修
得意な業者に相談したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

コーキング剤の種類と選び方

コーキング剤の種類

コーキング作業を行う際は用途に合ったコーキング剤を選ばなくてはなりません
。コーキング剤は大きく4つの種類があるため、用途に合わせて選びましょう。

1つ目は、キッチンや浴槽などに使われる「シリコン」です。

安価で手に入り、耐水性や耐熱性が高いシリコンですが、水を弾く素材のため塗装を行う外壁などには使用できません。

次の記事では浴室タイルの補修方法や張り替え費用相場を解説しています。

浴室の補修を検討している方は併せてご覧ください。

>> 浴室タイルの補修・張り替えの費用相場は?

2つ目は、建築物の内装および外装の目地に使用することが多い「変成シリコン」です。

耐候性や耐久性に優れているため用途が広く、外装や屋根はもちろん金属にも使用できます。

次の記事では外壁のコーキング補修や費用などを解説しています。

外壁の補修を検討している方は併せてご覧ください。

>> 外壁コーキング(シーリング)補修の費用相場&打ち替え・増し打ちの違いは?
>> 家の外壁を補修・修理する費用を症例別で解説!
>> サイディング外壁の塗装/補修メンテナンスの費用は?

3つ目は、内装の目地で使われることの多い「アクリル」です。

ALCのパネルの目地やサッシと壁の隙間、天井と壁の隙間などに使用されます。
他にもモルタル壁のひび割れの修繕にも使用可能です。

水性なので取り扱いが容易である反面、水に弱いという特性もあります。
そのため、キッチンや浴室などの水を使用する場所では使えません。

また、アクリルは温度差による影響を受けやすい性質をもつため、寒冷地での使用は不向きと言えるでしょう。

4つ目は、ウレタン防水の端末シールや下地処理に使用する「ウレタン」です。

木材や金属、配管など、さまざまな材質の目地に使用できます。
ゴムのように硬くなるので耐久性が高いのも特徴です。

ただし、紫外線に弱いため住宅の外観やガラスのまわりには向きません。

また、ウレタンはホコリを吸い付ける性質をもつため、コーキング後に上面を塗装し保護をする必要があります。

なお、コーキング剤には「1液型」と「2液型」があります。

前者の1液型はそのまま注入できるタイプで、一般的な使用ならこの1液型で十分です。

一方、後者の2液型は、コーキング基材と硬化剤を混ぜて使用します。

単価が高くプロ仕様のものになるため扱いは難しいですが、耐久性に優れ寿命が長いのが特徴です。

コーキングの補修
得意な業者に相談したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

コーキングガンの使い方

コーキングガンの使い方

コーキング材を出す作業に入る前に、必ずビニール手袋を装着します。

次に、注入する場所以外にコーキング剤が付着しないよう養生テープで保護を行いましょう。

作業に入る前の注意点として、硬化する前のコーキング材を大量に吸入すると健康に害を与える恐れがあります。

浴室やトイレなどの密室で作業する際は、十分な換気を行いましょう。

事前準備ができたら、次の手順で行ってください。

コーキングガンの使い方
  • コーキング剤のノズルを取り外し、中の密着シールに穴をあける
  • ノズルの先端をカッターなどで切断する※注意1
  • コーキングガンの真ん中にあるロッドを引き出しカートリッジを取り付ける
  • レバーを動かしカートリッジを固定する
  • レバーを引くとコーキング剤が出る出す

※注入する幅より広い大きさの穴をあけてしまうと、作業がしづらくなるので注意しましょう。

コーキングの補修
得意な業者に相談したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

コーキング作業はプロへ依頼を

コーキング作業ができるリフォーム業者

コーキングガンは比較的簡単に扱えます。
しかし、コーキング作業を効率よくキレイに仕上げられるかは、また別の話です。

既にあるコーキング剤をキレイに剥がし、埋め直すにはカッターやヘラを使いこなさなければなりません。

また、場所によっては高所での作業になることもあるでしょう。

目立つところや外壁などの広い面積に施工する場合は、プロのリフォーム業者に相談することがおすすめします。

コーキングの補修
得意な業者に相談したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶
リフォーム費用は比較で安くなる! 最大50%DOWN 簡単30秒 見積もり件数No.1 無料リフォーム会社一括見積もり依頼 カスタマーサポートがびったりの会社をご紹介
このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもお役立ち情報をお届け中!

公式LINEアカウントはこちら
公式Instagramアカウントはこちら

外壁塗装・外壁のおすすめ記事

  • お風呂のコーキング打ち直し費用相場|DIYをおすすめしない理由も解説

    お風呂の床・壁にある隙間は、水漏れ防止のためシリコンが詰められています。このような処置を「コーキング(シーリング)」といいます。 コーキングによってお風呂からの水漏れや、カビの発生を抑えているのです。 しかし、コーキングは約10年で寿命を迎えるため、定期的な打ち直し(交換)が必要です。当記事では、コーキングが必要な症状や、打ち直しにかかる費用相場を解説します。

  • 【外壁のチョーキング現象とは?】放置は危険!補修費用や原因を解説

    サイディングや、モルタル・ALCパネルといった外壁にチョークの粉のようなものが付き始める「チョーキング(白亜化)現象」は、外壁の塗膜劣化を示す注意報の一つです。 大切な家を守り続けるためにも、外壁のチョーキング現象の確認の仕方や、具体的な原因と対策について、きちんと知っておきましょう! 実際の修復事例や、塗装リフォームにかかる費用も、あわせてご紹介します。

  • 家の外壁を補修・修理する費用を症例別で解説!DIYや業者の選び方についてもご紹介

    外壁はサイディングやモルタル、タイルなど、どの素材でも10年前後で劣化が見られます。目地の老朽化やひび割れ、カビなどを発見したら、早めの修繕が重要です。 この記事では、外壁の劣化症状ごとの補修方法やDIYのデメリット、修理費用の相場、施工事例、最適な業者の選び方について詳しく解説します。

  • ユニットバスの耐用年数は何年?修理ポイントや費用も解説

    ユニットバスは戸建てやアパート、マンションなどさまざまな建物に採用されています。 見た目がきれいでメンテナンスもしやすいお風呂ですが「耐用年数が気になる」といった方も多いのではないでしょうか。 本記事では、ユニットバスの耐用年数の解説をはじめ長持ちさせる方法や交換・一部修理の目安となるポイントを解説します。

  • 雨漏り修理の完全ガイド!原因や修理費用・業者選びのポイントまで徹底解説

    家の雨漏りを発見した際には、「修理費用は?」「火災保険は使える?」「どこの業者に頼めばよいの?」と、補修を急ぎたくてもいろいろと不安になってしまいますよね。 DIYで直したいと考える方もいらっしゃると思いますが、雨漏りの原因は、屋根・外壁・窓や屋上など、さまざまな箇所が考えられるため、しっかり診断できる業者に依頼することが大切です。 そこで、最適な業者の探し方や、雨漏り修理・調査にかかる費用、今後の予防対策まで、わかりやすく解説します。

リショップナビは3つの安心を提供しています!

  • ご希望にあった会社をご紹介!

    お住まいの地域に近く・ご希望のリフォーム箇所に対応が可能という基準を元に、厳選した会社をご紹介。可能な限り、ご要望にお応えできるように対応致します。

  • しつこい営業電話はありません!

    紹介する会社は、最大で5社まで。また、連絡を希望する時間帯をお伝え頂ければ、しつこい営業電話をすることはありません。

  • 見積もり後のフォローも致します

    ご紹介後にご不明点や依頼を断りたい会社がある場合も、お気軽にご連絡ください。弊社から各会社へのご連絡も可能となっております。

© ZIGExN Co., Ltd. All Rights Reserved.