【放置すると危険?】外壁のチョーキング現象とは?補修費用や原因を解説

更新日:2024年01月17日

外壁のチョーキング現象は、放置すると危険?補修費用・方法は?

サイディングや、モルタル・ALCパネルといった外壁にチョークの粉のようなものが付き始める「チョーキング(白亜化)現象」は、外壁の塗膜劣化を示す注意報の一つです。大切な家を守り続けるためにも、外壁のチョーキング現象の確認の仕方や、具体的な原因と対策について、きちんと知っておきましょう!実際の修復事例や、塗装リフォームにかかる費用も、あわせてご紹介します。

外壁に白い粉……チョーキング(白亜化)現象とは?

外壁のチョーキング現象は、放置すると危険?補修費用・方法は?

外壁の「チョーキング(白亜化)現象」とは、塗料に含まれている顔料が、外壁の表面にチョークの粉のようになって出てきてしまうことを指します。

外壁の塗装表面にある表層樹脂が、熱や紫外線、風雨などによって劣化してしまうことによって発生する現象で、壁を触ると手に粉が付着します。
粉の色は白いことが多いですが、外壁の色と似たカラーの粉末が付着していたら、チョーキング現象である可能性が高いです。

チョーキング現象は、プロでなくてもわかる「外壁が防水機能を失ってきている」という外壁塗り替えのサインです。
発見したら放置せず、なるべく早い段階で、外壁塗装業者に相談しましょう。

外壁にチョーキング現象が起きる原因

ところで、外壁のチョーキングはどのようなことが原因で起きてしまうのでしょうか。

雨や紫外線による劣化

チョーキングの原因のほとんどは、太陽からの熱や紫外線、風雨による劣化と考えて良いでしょう。

塗料に含まれている顔料は、本来は粉末状の物質です。
顔料に、シリコンやウレタンなどの合成樹脂、添加剤を混ぜ、水もしくはシンナーで薄めることによって、外壁に使われる塗料が作られます。

外壁のチョーキング現象は、放置すると危険?補修費用・方法は?

太陽熱や雨、風を毎日のように受けている外壁の塗料の中の成分は、徐々に分解され、劣化していきます。
この内、「白色顔料(酸化チタン)」が粉に戻って外壁の表面に現れてしまう現象が、チョーキングです。
このためチョーキング現象は、白や淡い色の外壁で起こりやすいのです。

ただし、「濃いカラーの外壁であればチョーキングが起きない」と断言できるわけではありません。
濃い色の外壁であっても、白色顔料が含まれている可能性があるためです。
劣化するスピードが、白よりは濃い色のほうが遅い傾向がある程度に認識しておくと良いでしょう。

ちなみに、透明色の「クリヤー(クリア)塗料」の場合は、顔料を使用せずに作られているので、チョーキングは発生しません。

チョーキングが発生しやすい場所

外壁のチョーキング現象は、放置すると危険?補修費用・方法は?

チョーキング現象は、特に紫外線の影響を受けやすい場所で発生します。

日当たりが良い南側や、西日が当たる面にある外壁の他、2階や3階、軒天井による日陰ができないバルコニーの壁などは、注意深く観察しておきましょう。

一度チョーキングが起こってしまったら、自ずと直ることはありません。どんどん悪化していきます。
塗料の寿命が近づいていると判断し、早めに補修しましょう。

また、今後たとえチョーキング現象が起きなくても、10年に1回程度は外壁の点検やメンテナンスを行うことをおすすめします。

チョーキング対策が得意な
リフォーム業者を探したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

外壁のチョーキングの確認方法

特に専門知識がなくても、外壁にチョーキング現象が起きていると確認できる方法は、2通りあります。

外壁のチョーキング現象は、放置すると危険?補修費用・方法は?

手で触ったときに粉がつくか

外壁を手でなぞったとき、指先にチョークの粉のようなものが付いたら、チョーキングだと判断できます。

このとき、壁の色がうっすらと移る程度なら、そろそろ外壁リフォームを検討しようかな、と考え始める程度で良いですが、しっかりと手に色が付いてしまうようでしたら、かなり劣化してきているため早めに塗装し直しましょう。

濡れたときに変色するか

雨が降っているときなど、外壁に水がかかった際に変色する場合も、チョーキング現象が起きている可能性が高いです。
外壁塗料の防水の効果が切れてきたという証拠なので、放置し続けてしまうと雨水が家の中に侵入し、建物全体を傷めてしまうのですぐに対策をしてください。

チョーキングを放置すると、どうなる?

外壁のチョーキング現象は、放置すると危険?補修費用・方法は?

チョーキング現象は、塗膜の表面の樹脂が劣化している状態です。
外壁を守るという塗装本来の役割を果たすことができなくなっており、特に防水機能が低下しています。

チョーキングを放置してしまうと、外壁は雨水を吸収していき、藻・コケやカビの原因に繋がってしまいます。
さらに時間が経って悪化すると、クラック(ひび割れ)が起きる危険性さえあります。

チョーキングを見て勧誘してくる悪徳業者は多い

なお、目で見てわかりやすいチョーキング現象を利用して、急いで工事をさせようとする悪徳な業者も多いので注意が必要です。
特に、訪問販売で急かしてくる事業者には用心しましょう。

大切な家のことですから不安に思うかもしれませんが、チョーキングが起きたことによって、すぐに壁が倒壊するわけではありません。
絶対にその場で契約はせず、外壁塗装の正しい知識と技術を持った職人・会社を探すようにしてください。

チョーキング対策が得意な
リフォーム業者を探したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

DIYで補修・洗浄できるもの?

表面に付いた粉を、ご自身で高圧洗浄機で洗ったり、水を流して落としたりする方も多いですが、塗膜が劣化している以上、それだけでは問題は解決しません。
ブラシなどで研磨することにより、かえって家の下地を傷つけてしまうケースさえあります。

外壁のチョーキング現象は、放置すると危険?補修費用・方法は?

また、チョーキングを補修するためには、しっかり高圧洗浄をした後に養生作業をし、外壁を塗装し直す必要があります。
塗装作業も、下塗り・中塗り・上塗りと3回塗りをしなくてはならないため、時間がかかります。
しかも、ムラなく塗ることはDIYの素人には相当難しい上、脚立での作業も転落事故などの危険性があります。

またサイディングやALCなどの場合、目地に施工されているコーキング材(シーリング材)も寿命を迎えている可能性が高いため、外壁塗装の際に一緒に打ち替えるのが基本です。
チョーキングの補修はご自身で対処せず、必ずプロの業者に改修工事を依頼しましょう。

>> 外壁コーキング(シーリング)補修の費用相場
>> サイディングの外壁の特徴・メンテナンス費用

チョーキングの塗装リフォーム費用相場

チョーキング現象が起きてしまった際のリフォームの費用は、高圧洗浄費が1㎡につき約200~500円、塗装代が㎡あたり1,700~5,000円前後です。

外壁のチョーキング現象は、放置すると危険?補修費用・方法は?

外壁塗装に使われる塗料には、シリコン塗料やフッ素塗料などの種類がありますが、シリコンよりもフッ素のほうが、耐用年数が長いです。
これは、フッ素樹脂はシリコン樹脂よりも紫外線に強く、チョーキングなどのトラブルが発生するまでの期間が長いため、結果的に丈夫で長持ちするということなのです。

外壁塗装のリフォームで使われる、主な塗料の価格や耐久性の違いは、以下の通りです。

塗料の種類 塗装価格(㎡) 耐用年数
ウレタン 1,700~2,500円/㎡ 5~10年
シリコン 2,300~3,500円/㎡ 13~15年
ラジカル 2,200~4,000円/㎡ 8~16年
フッ素 3,500~4,800円/㎡ 12~20年

最も安価なウレタン塗料で塗り替えた場合、リフォーム費用は抑えられますが、耐用年数が短い分、5~10年以内に再びチョーキング対策のための塗装が必要になってしまいます。
同じ建物にあと何年住む予定かも考慮しながら、適した塗料を選びましょう。

>> 外壁リフォームの費用相場
>> 外壁・屋根用塗料9種類の特徴・価格の比較まとめ

また洗浄・塗装費とは別に、足場の設置費用もかかります。
工事全体に必要な総額については、必ずリフォーム会社に確認しておきましょう。

>> 外壁・屋根塗装で必要な足場の費用・単価はどれくらい?

チョーキングの塗装にはラジカル塗料がおすすめ

上記の内、ラジカル塗料は、2012年にチョーキング現象の発生を防ぐために開発された、比較的新しい塗料です。
性能が高く価格も安いため、コストパフォーマンス性が高く、注目を集めています。

どの塗料が良いか悩む場合は、ラジカル塗料も選択肢の一つに入れてみると良いでしょう。

>> ラジカル塗料の価格・メリット・デメリット!シリコンとの違いは?

チョーキング修復の塗装事例

参考までに、当サービス『リショップナビ』に加盟しているリフォーム会社が、チョーキング現象が発生していた外壁を補修・塗装した実例をご紹介します。

事例1
チョーキングを発見した外壁の塗り替え

リフォーム費用 51.2万円
築年数 20年
施工面積 105㎡
工事期間 6日
32坪の一戸建ての外壁を、藻やカビにも強い、エスケー化研『クリーンマイルドシリコン』で塗装しました。築20年で、チョーキング現象や色褪せが起きていた建物が、新築同様によみがえりました。

事例2
外壁・屋根を一緒に塗装リフォーム

リフォーム費用 110万円
築年数 30日
施工面積 155㎡
工事期間 14日
15年前に一度、塗装リフォームをしていた建物を、メンテナンスのため外壁・屋根ともに塗り替えました。ひび割れやチョーキングが目立ってきていた外壁も、早めに対処することで美しく生まれ変わります。

チョーキング対策が得意な
リフォーム業者を探したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

施工不良でチョーキングが発生することも

外壁のチョーキング現象は、放置すると危険?補修費用・方法は?

なお、本来ならばあってはならないことですが、塗装時に適切な作業を行わなかったことにより、外壁の劣化が通常より早く進み、チョーキング現象が起きてしまうことがあります。

塗装時の失敗・施工不良の例としては、以下のものがあります。

高圧洗浄の手順を怠ってしまった
高圧洗浄後や塗装後に、きちんと乾燥させる時間を確保しなかった
雨天時に対応しない塗料であるにもかかわらず、雨が降る中で塗装作業を行った
下地処理の方法を誤った/しっかり下塗りをしなかった
立地環境には適さない塗料で塗装した
塗料を必要以上に薄めた/きちんと混ぜ合わせなかった

このように、考えられる原因はさまざまです。

外壁のチョーキング現象は、放置すると危険?補修費用・方法は?

外壁は、一番耐用年数が短いアクリル塗料で塗装した場合でも3~8年程度は持つものですが、施工不良だった場合には、塗装してから1~2年も経たない内にチョーキング現象が起きてしまうこともあるのです。

ただ残念ながら、万一塗料メーカーの保証期間よりも異常に早くチョーキング現象が発生してしまっても、絶対に施工会社の責任であると断定することは難しいところです。

外壁のチョーキング現象は、放置すると危険?補修費用・方法は?

たまたま紫外線が強く当たるスポットであったり、海の近くで塩害が起こりやすい地域であったりすると、劣化するペースが早まってしまうこともあるからです。

また、仮に業者の施工ミスであると特定できたところで、悪質な業者である場合はすでに会社の所在がわからなくなっているケースも多いのが現状です。

外壁塗装の失敗を防ぎ、できるだけ長く保つためには、地域や環境に合った塗料を扱うことができ、丁寧で最適な塗装作業を行ってくれるリフォーム会社に工事を依頼しましょう。

外壁のチョーキング現象は、放置すると危険?補修費用・方法は?

チョーキングの発生は、外壁リフォームタイミングの目安です。しかし、心配し過ぎることはありません。
「外壁を塗り替えるタイミングを見逃さずに済んだ」と前向きに考え、まずは慌てず、複数の会社に見積もりを依頼してみましょう。
打ち合わせをしながら、最も良い提案・対応をしてくれる業者を選ぶと安心です。

チョーキング対策が得意な
リフォーム業者を探したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶

【この記事のまとめ&ポイント!】

外壁のチョーキング(白亜化)現象を放置すると、どうなってしまいますか?
特に防水機能が低下している状態であるため、外壁が雨水を吸収していき、藻・コケやカビの原因に繋がります。
クラック(ひび割れ)が起きる危険性や、悪徳業者が勧誘してくるリスクも出てくるため、早めにリフォームすることをおすすめします(詳細は、こちら)。
チョーキングが発生した外壁をリフォームする場合の費用は、いくらですか?
「高圧洗浄費が、約200~500円/㎡」「塗装代が、1,700~5,000円/㎡」前後です(詳しくは、こちら)。
チョーキング現象が発生していた外壁を修復・塗装した事例を見たいです。
当サービス『リショップナビ』の加盟業者が手掛けた事例を、こちらでご紹介しています。
実際に工事にかかった費用や工事期間なども掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
チョーキング対策が得意な
リフォーム業者を探したい!/
無料!
リフォーム会社一括見積もり依頼 ▶
リフォーム費用は比較で安くなる! 最大50%DOWN 簡単30秒 見積もり件数No.1 無料リフォーム会社一括見積もり依頼 カスタマーサポートがびったりの会社をご紹介
このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもお役立ち情報をお届け中!

公式LINEアカウントはこちら
公式Instagramアカウントはこちら

外壁塗装・外壁のおすすめ記事

  • 家の外壁を補修・修理する費用を症例別で解説!DIYや業者の選び方についても紹介

    住宅の外壁は、サイディング・ALC・モルタル・タイル、いずれの素材であっても、10年前後で劣化症状が見られます。目地(コーキング)の老朽化、鉄部のサビ、ひび割れ、カビやコケ、穴や傷、はがれ、チョーキング現象などを発見したら、悪化してしまう前に早めに修繕しましょう。外壁でよくある劣化症状の補修方法や、DIYによる外壁補修のデメリット、一般的な一戸建て住宅の外壁を修理する場合の費用相場と施工事例、最適な業者の探し方について、ご紹介します。

  • 外壁塗装業者の選び方・注意点・トラブル対策まとめ!悪質業者にだまされないために

    外壁塗装業界には、実は悪質な業者がたくさん存在しており、特に最近は、高齢者がいる家庭での被害が多いことが問題となっています。大切な住宅のリフォームだからこそ、ずさんな工事や高額請求といったトラブルは避けたいものです。そこで、良い外壁塗装業者の選び方や注意点、悪質業者かどうかの見分け方、よくある手抜き工事の実態、万一トラブルになってしまった場合の対策まで、まとめてご紹介します!

  • 水性塗料と油性塗料の違いとは?費用比較やメリット・デメリットを解説

    一昔前までは、塗膜の耐久性に大きな差があった「油性塗料」と「水性塗料」。しかし最近では、油性塗料に引けを取らない水性塗料も数多く開発されており、塗装業者でも積極的に水性塗料を採用しています。では、そんな水性塗料を外壁塗装に利用することはできるのでしょうか?水性という性質上、雨に濡れると溶けてしまいそうな気もしますよね。今回は、水性塗料に関する様々な疑問や、油性塗料との違い、さらに信頼できる業者の選び方などについてもご紹介します。

  • 【外壁塗装】塗料の1液型と2液型を徹底比較!メリット・デメリットも解説

    外壁や屋根の塗装で使われる塗料には、「1液型」「2液型」と呼ばれる種類があります。それぞれの主な違いは、塗装時の扱い方、施工のしやすさ、耐久性などですが、「1液型」と「2液型」の特徴をしっかり理解しておけば、塗料を選ぶ時や、塗装業者が良い提案をしてくれているかどうかの判断に、役立ちます。どちらにもメリットとデメリットの両面がありますので、この機会に比較してみましょう。

  • サイディング外壁の塗装/補修メンテナンスの費用は?劣化症状の対策方法も解説!

    サイディング外壁は、塗装/メンテナンスしないままでいると、外壁材そのものや建物の寿命を縮める原因となってしまいます。定期的に「塗り替え」や「目地・コーキング(シーリング)補修」「ひび割れの修理」などを行い、長持ちさせましょう。今回は、サイディング材(窯業/金属/木質/樹脂系)のメンテナンス周期・耐用年数や、よくある劣化症状、塗装・コーキング補修工事などの費用相場、施工例についてご紹介します。DIYによる補修の可否や、ご自身でできるお手入れ方法についても解説するので、参考にしてくださいね。

リショップナビは3つの安心を提供しています!

  • ご希望にあった会社をご紹介!

    お住まいの地域に近く・ご希望のリフォーム箇所に対応が可能という基準を元に、厳選した会社をご紹介。可能な限り、ご要望にお応えできるように対応致します。

  • しつこい営業電話はありません!

    紹介する会社は、最大で5社まで。また、連絡を希望する時間帯をお伝え頂ければ、しつこい営業電話をすることはありません。

  • 見積もり後のフォローも致します

    ご紹介後にご不明点や依頼を断りたい会社がある場合も、お気軽にご連絡ください。弊社から各会社へのご連絡も可能となっております。

© ZIGExN Co., Ltd. All Rights Reserved.

© ZIGExN Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

安心への取り組み:アルバイトEXを運営する株式会社じげんはプライバシーマークを取得しています。 安心への取り組み
株式会社じげんはプライバシーマークを取得しています。