パナソニックのトイレ"アラウーノ"リフォーム価格・人気の秘訣・特徴は?

加盟希望はこちら▶

パナソニックのトイレ"アラウーノ"リフォーム価格・人気の秘訣・特徴は?

更新日:2022年01月20日

パナソニックのトイレ"アラウーノ"リフォーム価格・人気の秘訣・特徴は?

今、パナソニックが誇る、業界初の樹脂製トイレ「アラウーノ」が大ヒットしています。トイレといえばTOTOやリクシル(LIXIL)のイメージが強いですが、泡の力で便器内を全自動で掃除してくれる機能をはじめ、パナソニックならではの工夫がたくさん施されています。さらに、最近はディズニーとのコラボレーション商品も脚光を浴びています。そんなアラウーノについて、商品(L150シリーズ、SⅡ、New アラウーノV)ごとの特徴や費用、リフォーム事例などをご紹介します!

トイレリフォームを成功させるためには、
まずは優良業者への相談が不可欠!

完全無料!
リフォーム会社紹介を依頼▶
トイレリフォームを成功させるためには、
まずは優良業者相談することが重要です!

完全無料!
リフォーム会社紹介を依頼▶

(※記事内情報引用元:パナソニックホームページより)

「アラウーノ」シリーズの特徴

画像引用:パナソニックホームページより
URL : http://sumai.panasonic.jp/imgsearch/?product=%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%83%BB%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%AC%E5%8F%8E%E7%B4%8D&toilet_series=%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%BC%E3%83%8EL150%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA

パナソニックのトイレ「アラウーノ」シリーズは、お手入れをラクにするため、素材や機能にこだわってつくられた製品です。

まずは代表的な特徴についてご説明します。

激落ちバブル

画像引用:パナソニックホームページより
URL : http://sumai.panasonic.jp/toilet/alauno/feature/detail.php?id=material

全自動おそうじトイレであるアラウーノは、水を流す度に、たっぷりの泡を使って汚れをしっかりと洗い落とします。
大小2種類の泡を用いるので、大きな汚れも小さな汚れも除去することができます。

スゴピカ素材

画像引用:パナソニックホームページより
URL : http://sumai.panasonic.jp/toilet/alauno/feature/detail.php?id=material

アラウーノは、上部の温水洗浄便座と下部の便器が、硬度を補強した有機ガラス系樹脂で一体成型されています。
有機ガラス系の樹脂は、水族館の水槽にも使われるほど傷に強い素材なので、便器内をブラシで掃除することもできます。
また、陶器に比べて水垢やヌメリがつきにくいので、普段のお手入れが簡単になります。

スキマレス設計

画像引用:パナソニックホームページより
URL : http://sumai.panasonic.jp/toilet/alauno/feature/detail.php?id=sukimaless

そして、樹脂を使ったもう一つの強みが「スキマレス設計」。
有機ガラス系素材は自由な設計・製造が可能なため、便器と便座の境目をなくし、スキマがほとんどないデザインを実現しました。

スキマ部分がほとんどない形状なので、他社のトイレのように便座部分をリフトアップして掃除する手間もありません。

トリプル汚れガード

画像引用:パナソニックホームページより
URL : http://sumai.panasonic.jp/toilet/alauno/feature/detail.php?id=guard

水面に発生させた泡のクッションで、トビハネ汚れを抑える飛び跳ね汚れをおさえる「ハネガード」、フチから垂れ出してしまう汚れを防ぐ「タレガード」、便座のスキマからの漏れを防止する「モレガード」。
これら3つのガードにより、どのような形で用を足した場合でも、床や壁に汚れが飛び散りにくくなっています。

汚れにくい手洗いカウンター

画像引用:パナソニックホームページより
URL : http://sumai.panasonic.jp/toilet/tearai/alauno_counter/

手洗いカウンター付きのトイレを検討されているご家庭であれば、アラウーノのセットカウンターがおすすめです。
トイレ本体と同様に、水垢がつきにくい新素材を採用している手洗いカウンターは、日々のお手入れの手間を軽減してくれるでしょう。

アラウーノの特徴について
\もっと詳しく聞いてみたい!/
完全無料!
リフォーム会社紹介を依頼 ▶

「アラウーノ」シリーズの商品の種類比較

ここで、「アラウーノ」シリーズの特徴や金額の違いについて、モデルごとに整理しておきましょう。

モデル タンクの有無/形状 メーカー希望価格
(税抜)
アラウーノ
L150シリーズ
タンクレス/
便座一体型
30万円〜
アラウーノSⅡ(S2)
タンクレス/
便座一体型
19.6万円~
New アラウーノV
タンクレス/
組み合わせ型
15.4万円~
画像引用:パナソニックホームページより
http://sumai.panasonic.jp/toilet/alauno/comparison/

それでは、それぞれのモデルについて更に詳しく見ていきましょう。

アラウーノL150シリーズ

画像引用:パナソニックホームページより
URL : http://sumai.panasonic.jp/imgsearch/?product=%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%83%BB%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%AC%E5%8F%8E%E7%B4%8D&toilet_series=%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%BC%E3%83%8EL150%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA

アラウーノL150シリーズは、シリーズの中でも機能が一番多くついている、最上位機種です。
全自動お掃除機能や省エネ機能はもちろん、トイレを快適にするための機能が充実しています。

画像引用:パナソニックホームページより
URL : http://sumai.panasonic.jp/toilet/alauno/feature/detail.php?id=ozon-water

オゾンウォーター
除菌に効果のあるオゾン水を便器内に散布し、汚れの元となる原因菌の発生を抑制する機能です。
トイレを退出してから約3分後に自動で散布されるので、特にボタンの押下等は必要ありません。

画像引用:パナソニックホームページより
URL : http://sumai.panasonic.jp/toilet/alauno/feature/detail.php?id=nanoex

ナノイーX
パナソニック製の加湿器やドライヤーなどで有名な「ナノイーX」を放出する機能を、本品にも搭載!
便器本体から自動的に放出し、壁や床などに付着したニオイを脱臭、汚れの元になるカビ菌やウイルスの発生を抑制します。

画像引用:パナソニックホームページより
URL : http://sumai.panasonic.jp/imgsearch/?product=%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%83%BB%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%AC%E5%8F%8E%E7%B4%8D&toilet_series=%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%BC%E3%83%8EL150%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA

アームレスト
また、L150シリーズにはアームレスト(肘掛け)の設置が可能です。
コーディネートがしやすいよう、カラーは5色が用意されています。

画像引用:パナソニックホームページより
URL : http://sumai.panasonic.jp/toilet/alauno/feature/detail.php?id=coordinate

便ふたカラー
オプションで便ふたのカラーを変更することができます。
沙金(サキン)・フレンチオリーブ・ミッドナイトブルーなど、全10色の中から好きなものを選べるので、トイレの印象がガラッと変わりますね!

アラウーノL150シリーズについて
\もっと詳しく聞いてみたい!/
完全無料!
リフォーム会社紹介を依頼 ▶

ディズニーシリーズ(アラウーノ L150)

画像引用:パナソニックホームページより
URL : http://sumai.panasonic.jp/disney/alauno/

2019年2月から、ディズニーデザインのシリーズ(「ディズニーシリーズ」)の販売が開始されました。
「ミッキーマウス」と「ミニーマウス」が描かれている、ディズニー好きの方にはたまらない商品です。 (※本品は便ふたのみなので、アラウーノL150シリーズの便器とあわせて使用します。)

ディズニーシリーズについて
\もっと詳しく聞いてみたい!/
完全無料!
リフォーム会社紹介を依頼 ▶

アラウーノSⅡ(S2)

画像引用:パナソニックホームページより
URL : http://sumai.panasonic.jp/imgsearch/?product=%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%83%BB%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%AC%E5%8F%8E%E7%B4%8D&toilet_series=%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%BC%E3%83%8ES%E2%85%A1

アラウーノSⅡ(S2)は、アラウーノの機能を限定して、20万円前後と低価格な金額設定がされている機種です。
シンプルな全自動お掃除機能が搭載されており、オート洗浄やオート脱臭などの快適機能もついています。

画像引用:パナソニックホームページより
URL : http://sumai.panasonic.jp/toilet/alauno/feature/singata_comfort.html
アラウーノSⅡにはチャイルドロック機能がついており、小さなお子様がいるご家庭でも安心してお使いいただけます。

ただしアラウーノSⅡは、最適給水圧力が0.07MPaのため、低水圧には対応していません。
マンションの高層階や、戸建ての2階以上の場所は水圧が弱い場合が多いので注意が必要です。
ご自宅に設置可能かどうか不安な場合は、リフォーム業者に確認してみると良いかもしれませんね。

アラウーノSⅡについて
\もっと詳しく聞いてみたい!/
完全無料!
リフォーム会社紹介を依頼 ▶

New アラウーノV

画像引用:パナソニックホームページより
URL : http://sumai.panasonic.jp/imgsearch/?product=%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%83%BB%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%AC%E5%8F%8E%E7%B4%8D&toilet_series=New%20%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%BC%E3%83%8EV

アラウーノシリーズを最も安く買うならこのシリーズ。
全自動おそうじ機能を省略した分、20万円を切る価格を実現し、圧倒的に安いのがポイントです。

画像引用:パナソニックホームページより
URL : http://sumai.panasonic.jp/toilet/alauno/feature/detail.php?id=powerful-suiryu

3Dツイスター水流
同機種のために開発されたのは、「3Dツイスター水流」です。
便器ボウルの排水口に斜めラインの谷間を設計したことにより、少ない水流でも一気に流すことを可能にしたのです。

画像引用:パナソニックホームページより
URL : http://sumai.panasonic.jp/toilet/alauno/feature/detail.php?id=v_tearai

手洗いが設置可能
タンクレストイレでありながら、手洗いを設置することができます。
手洗いカウンターを置けない狭いトイレ室内でも、手洗いが設置できたら、かなり嬉しいものですよね。
なお、手洗いが不要な場合は、手洗い無しのタイプも選択可能です。

画像引用:パナソニックホームページより
URL : http://sumai.panasonic.jp/toilet/alauno/feature/detail.php?id=turntrap

約14,800円/年も節水
また、New アラウーノVは節水性において非常に優れています。
従来品と比較して、大洗浄では約1/3、小洗浄ではわずか約1/4に抑えることに成功しており、年間で約14,800円も節約できるのは嬉しいですよね!

画像引用:パナソニックホームページより
URL : http://sumai.panasonic.jp/toilet/alauno/new_alauno_v/spec/index.html?id=v_toilette

便座が自由に選べる
そして便座も選択式なので、予算に合わせてセレクトできるのも、New アラウーノVの優秀な点です。
専用トワレや専用便座以外でも、好みのウォシュレットを組み合わせることができます。もちろん他社製品も可能です。
温水洗浄便座の機能にこだわりたい方には、ピッタリかもしれませんね。

New アラウーノVについて
\もっと詳しく聞いてみたい!/
完全無料!
リフォーム会社紹介を依頼 ▶

アラウーノのリフォーム事例・価格

最後に、リショップナビ加盟店にてアラウーノの交換リフォームを実施した事例をいくつかご紹介します。
トイレリフォームの検討の際には、ぜひ参考にしてみてください。

階段下のトイレリフォーム

建物の種類 一戸建て
リフォーム費用 35万円
大理石調のタイルとアラウーノが調和し、非常に高級感のあるトイレルームになりました。タンクレスでスッキリとしたデザインなので、階段下だということを感じさせない、ゆったりとした空間を実現しています。

シンプルでスタイリッシュなトイレ

建物の種類 一戸建て
リフォーム費用 43万円
白を基調にした、スタイリッシュで清潔感のあるトイレルームにリフォームしました。デザインだけでなく、アラウーノはトビハネ防止機能がついているので、お子様が多い御宅でもお手入れが楽々!節水性が高いのもポイントです。

和モダンでシックなトイレルーム

建物の種類 一戸建て
リフォーム費用 50万円
お手入れが簡単なトイレをご希望されていたので、全自動お掃除機能のついたアラウーノSに交換。ブラウン系の手洗いカウンターと黄緑色のアクセントクロスを使って、とてもシックな空間になりました。

今回はパナソニックのトイレ「アラウーノ」についてご説明しました。お手入れを楽にするための工夫が満載でしたね!

TOTOやリクシルといった他メーカーの製品も含め、機種選びに迷っている方は、一度トイレリフォームのプロに相談してみてはいかがでしょうか?

【この記事のまとめ&ポイント!】

「アラウーノ」シリーズの特徴を教えてください。
上部の温水洗浄便座と下部の便器には、傷に強く、陶器に比べて水垢などが付着しにくい素材を使用するなど、お掃除の手間を減らすためのさまざまな工夫があります。詳しくは、こちら
「アラウーノ」シリーズの価格を教えてください。
例えばアラウーノL150シリーズのメーカー希望価格は、約30万円〜です。詳しくは、こちら
「アラウーノ」シリーズでリフォームした事例を見たいです。
約35万円で階段下のトイレを「アラウーノ」にリフォームした事例(一戸建て)など、こちらに掲載していますので、ご覧ください。

自分に合ったトイレはどれ?
プロに相談してみる!/
完全無料!
リフォーム会社紹介を依頼 ▶

こちらの記事もおすすめ♪
>> トイレリフォームの費用相場
>> トイレリフォームのよくある失敗!
>> 徹底比較!タンクレストイレのメリット・デメリット!

リフォーム費用は比較で安くなる! 最大50%DOWN 簡単30秒 見積もり件数No.1 無料リフォーム会社一括見積もり依頼 カスタマーサポートがびったりの会社をご紹介
このエントリーをはてなブックマークに追加

トイレのおすすめ記事

  • TOTOトイレのリフォーム価格や事例を一挙公開!最先端機能がすごいんです!

    TOTOのトイレは、節水や節電などの機能性にこだわって作られています。知名度も信頼性も高く、トイレの特許技術も数多く取得しています。そんなTOTOのトイレの特徴、商品(ネオレスト・ピュアレスト・レストパル・GGなど)の違いを、チェックしてみましょう。リフォーム費用・交換時の施工例も、あわせてご紹介します。

  • すっきり&使いやすく!トイレを快適でおしゃれな空間にするための収納術とは?

    トイレットペーパーや掃除用具など、かさばる物が多いトイレ。これらをトイレに収納する場所がないと毎回違う部屋に取りに行くことになってしまい大変面倒です。限られた空間でも上手に収納スペースを作るとオシャレで快適なトイレに変身します。ここではトイレの収納の様々なアイデアをご紹介します。

  • 【2022年版】トイレおすすめ5社を比較!人気ランキング・リフォーム価格・施工例!掃除しやすいのは?

    トイレのリフォームをする際、どのメーカーのどんな商品を選ぶと良いのか、判断するのが難しいですよね。そこで、人気のトイレメーカーである、LIXIL・TOTO・パナソニック・ジャニス・タカラスタンダード5社の魅力や違いについて、ご紹介します。当サービス『リショップナビ』における成約ランキング(2021年2月~2022年2月)や、各社のおすすめ商品であるアメージュZ便器(フチレス)・ピュアレストQR・NewアラウーノVなどのリフォーム価格帯および施工事例も公開します!

  • トイレリフォーム/交換の費用相場・工事期間・事例集!おすすめの業者の口コミもご紹介

    トイレのリフォームで気になることはやはり「価格・予算はいくら?」「工事期間がどの程度?」ということですよね。本記事では、当サイト『リショップナビ』の加盟業者による、トイレの交換リフォーム事例を参考にしながら、トイレの壁紙・床も含めた内装工事費込みのまるごとリフォームの値段や、和式から洋式へのリフォームなどの費用相場を解説します。掃除しやすいTOTO・LIXIL・パナソニックといったおすすめメーカー品の実例や、補助金の活用方法、人気の高い業者の口コミなども掲載しています。

  • リクシル(LIXIL)トイレの特徴とリフォーム価格!人気の商品(サティス・アメージュZ他)を解説!

    リクシル(LIXIL)は、陶器メーカーのINAX他5社が経営統合してできた会社です。トイレはTOTOというイメージが強いですが、INAXもトイレメーカーとしての歴史が長く、機能性やデザイン性など、非常にこだわった製品をつくっている業界2位のメーカーです。そんなリクシルトイレの特徴・商品[サティスGタイプ・サティスSタイプ・アメージュZ便器(フチレス)・リフォレなど] についてご説明します。リフォームした場合の費用や施工事例もあわせてご紹介するので、ぜひ参考にしてください!

リショップナビは3つの安心を提供しています!

  • ご希望にあった会社をご紹介!

    お住まいの地域に近く・ご希望のリフォーム箇所に対応が可能という基準を元に、厳選した会社をご紹介。可能な限り、ご要望にお応えできるように対応致します。

  • しつこい営業電話はありません!

    紹介する会社は、最大で5社まで。また、連絡を希望する時間帯をお伝え頂ければ、しつこい営業電話をすることはありません。

  • 見積もり後のフォローも致します

    ご紹介後にご不明点や依頼を断りたい会社がある場合も、お気軽にご連絡ください。弊社から各会社へのご連絡も可能となっております。

© ZIGExN Co., Ltd. All Rights Reserved.

© ZIGExN Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

安心への取り組み:アルバイトEXを運営する株式会社じげんはプライバシーマークを取得しています。 安心への取り組み
株式会社じげんはプライバシーマークを取得しています。